サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
www.fisc.jp
令和2年11月1日(日)から全データの消失により使用できなくなっております福井県産業情報ネットワーク「ふくいナビ」の令和2年10月5日時点での利用者データのバックアップが確認され、メールマガジン、メーリングリストの配信先メールアドレス等の情報を抽出できることになりましたのでご報告します。 また、「ふくいナビ」のクラウドサーバーに移行する前の旧システムプログラムも確認され、システムの復旧時期(予定)が決まりましたので併せてご報告します。 障害発表以降の経緯について サーバー管理会社であるNECキャピタルソリューション(株)福井営業所(以下、「NECキャピタルソリューション」という)と「ふくいナビ」システムの運用保守会社(以下、「保守業者」という)に調査をさせたところ、システムプログラムと登録されていたデータが完全消失し、復旧できない旨の報告を受け、11月5日(木)に「ふくいナビ」の障害につい
当センターが管理運営するウェブサービスである福井県産業情報ネットワーク「ふくいナビ」が11月1日(日)から障害が発生し使用できなくなっています。 本件について、以下のとおり原因および今後の対応についてご報告します。 経緯 令和2年11月2日(月)、当センター職員から「ふくいナビにアクセスできない」との指摘があり、サーバー管理会社であるNECキャピタルソリューション(株)福井営業所(以下、「NECキャピタルソリューション」という)が確認した結果、クラウドサーバー上のデータが完全に消失していることが判明しました。 本件の原因 当センターは、NECキャピタルソリューションと本年10月31日まで、クラウドサーバーの賃貸借契約を結んでおり、10月13日にその契約を更新していましたが、NECキャピタルソリューションの社内手続きの瑕疵により更新手続きがなされておらず、貸与期間が終了したとしてデータが削除
(各チームの名前とアプリタイトル(案)/画像は、最終的な順位ではございません。) さてさて、昨日無事にイベント「Smartphone App Hackathon in Fukui -ふくいご当地アプリ開発プロジェクト-」の2日目(ハッカソン(開発作業)&発表・表彰)が、終了しましたので簡単ながら報告レポートをアップいたします。 (初日の様子はこちらをどうぞ。 → Smartphone App Hackathon in Fukui 初日レポート!) さて、2日目は、朝10時(会場は9時30分前より会場)からスタート。 発表時間である、夕方17時まで、グループ毎にわいわい・もくもくと開発作業が進みます。 という訳で、あっという間に開発作業のリミットである17時となりました! この後、軽い休憩をはさみまして、事前にくじ引きをし決まった順番に従って最終プレゼンタイムがスタートします。 トップバッタ
さて、(公財)ふくい産業支援センターが今年度より取り組みます「ふくいご当地アプリ開発プロジェクト」の第1弾であるイベント「Smartphone App Hackathon in Fukui」の初日(事例発表&アイディアソン)が、終了しましたので簡単ながら報告レポートをアップいたします。 (土日の2日間開催にもかかわらず、最終的には30人弱(関係者含む)のみなさんが参加してくださいました。お忙しい中、みなさん本当にありがとうございます!) まずは、はじめにということで、私の方から「ふくいご当地アプリ開発プロジェクト」の趣旨や、今後の取り組み「ふくいご当地アプリ博2012(10/18,19開催)」などについて軽くご紹介。 (なお、現在、県産アプリの出展企業を募集しつつも、ハッカソンを通じて公開されたアプリについては無料でアプリ博にて紹介する予定ですので、ぜひ皆さん頑張って公開まで持って行ってい
(公財)ふくい産業支援センターでは、地元や県外の制作者有志の多大なる協力のもと(感謝)、第1弾となります「スマフォ・アップ・ハッカソン(5月26日・27日)」を開催いたします! 参加無料、一般の方はもちろん、学生さんも大歓迎ですので、ご興味ある方はぜひどうぞ。 それでは、以下にイベント概要を転記いたします。 Smartphone App Hackathon in Fukui -ふくいご当地アプリ開発プロジェクト- 2012年5月26・27日の両日、福井県産業情報センタービル(福井県坂井市丸岡町)において、Titanium Mobile、jQuery Mobile、Sencha Touchなどのモバイルデバイス向けのアプリケーション開発のフレームワークに関する、スマートフォン向けアプリケーションを開発する開発イベント(Hackathon(ハッカソン))を開催いたします。 ※ネイティブアプリ
イベント当日の名言、こちらです。 という訳で、昨年12月「中西・山森ペアによるグランプリ受賞」で大いに盛り上がったMA7表彰式(→参加レポート(無駄に長文)はこちら)より駆け足で準備してまいりました「Mashup Seminar in Fukui 2012」が無事終了いたしましたのでブログでもご報告いたします。 当日は、54名(関係者含む)の方にご参加いただきました。 広報期間がかなり短く、なおかつたくさんのイベントにバッティング(他イベントの関係者の方向け、全方位的に陳謝いたします)していたにもかかわらず、最終的には昨年よりも10人弱少ない程度。 1月の忙しい時期にご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。 ※以前いただいたMA7 Tシャツ姿にて。 本当はTシャツ一枚の予定だったのですが、風邪ひきのため下に長袖着用というリトル根性なしでの進行。 また、参加者アンケートも、たくさ
【日時】平成24年1月21日/12:30〜17:30(交流会17:40〜19:00) 【会場】福井県産業情報センター(坂井市丸岡町熊堂) 【参加料】1,000円<学生無料(学生証の提示、もしくはコピーの提出が必要)> セミナー参加料、交流会飲食費を含みます。 当日、受付にてお支払いください。 【定員】60名当日スケジュール 【12:30〜】開場・受付開始 【13:00〜】Mashup Awards 7 〜福井が最高に盛り上がったコンテストを振り返って〜(山本氏) 【13:40〜】時空を越えて記憶をつたえる多元的デジタルアーカイブズ(渡邉氏) 【14:40〜】福井フェローズに捧ぐ、ミブリ・テブリ開発秘話 in Mashup Awards7 (中西氏) 【15:40〜】ふくいソフトコンペ2011 上位作品発表(進行:小島氏) 【16:40〜】中西先輩に続け!KINECT他最新技術で切り開く
パソコンは勿論のことスマートフォンやタブレット端末の普及が進み、今や私たちの生活にとって欠かせない物になりつつあります。今後、情報家電や情報住宅の研究が更に進み、インターネットを始めとするIT技術は私たちにとって増々大きなウェイトを占めるようになることでしょう。 このように日々進化し続けるIT技術を普及すること、そのトレンドを追いかけていくこと、そしてIT技術の先端(エッジ)に立ちその可能性を押し広げていくことができる技術者を育成することが重要であることは言うまでもありません。 今回のセミナー&交流会では、ケータイで広く利用されている日本語予測変換システムや本棚.org等、様々なソフトやウェブサービスを開発している慶応義塾大学の増井俊之様を講師にお招きし、本県のIT技術者および情報系の学生を対象に、IT技術が切り開く未来についてご講演いただきます。
【日時】平成23年9月17日(土)・18日(日) 【会場】福井県産業情報センター(坂井市丸岡町熊堂) セミナー会場(会議室A・B/2F) ミートアップ・アイディアソン・ハッカソン・懇親会(レストラン/2F) 【参加料】無料 【定員】30名当日スケジュール【17日】 [セミナー]13:00-14:30 [ミートアップ(自己紹介等)・アイディアソン(開発に向けてのアイディア出し)]15:00-17:00 [発表]17:00-18:00 [懇親会]18:00-19:00 【18日】 [ハッカソン(グループ毎に実際に手を動かしての開発作業)]10:00- [ランチ]各グループにて適宜 [ハッカソン]-17:00 [発表]17:00-18:00 [懇親会]18:00-19:00 概要国内最大のウェブアプリケーション開発コンテストMashup Awards 7 (マッシュアップアワード・MA
先の東日本大震災に際して被災者および被災企業のため、多くのクラウドサービス・プロバイダがサーバー移設や災害情報を集約したサイトの構築をサポートしました。また、地震当日には都心部で大量のいわゆる帰宅難民が発生しました。スマートフォンからツイッターやグーグルマップなどのクラウドアプリケーションを利用して、無事を確認したり徒歩で帰宅した人も少なくありません。このようにスマートフォン・クラウドが今回の震災で改めてその力を証明した例は、枚挙に暇がありません。 (公財)ふくい産業支援センターではセミナー&交流会を通じて、本県のIT技術者およびシステム担当者にスマートフォン・クラウドの普及・啓発およびウェブサービス、アプリケーションの制作やシステム移行などのビジネスの機会づくりを支援します。
アップグレードふくい担当者ブログ 福井県のビジネス交流イベント「アップグレードふくい(略名UGF)」に関する話題を中心に、ウェブ・映像等業務などに関連する情報をお届けします。 先週の土曜日(6月4日)、Web・IT系チャリティイベント「アップグレードジャパン」が無事終了いたしました。 なお、当日の参加者数は【112名(関係者含む)】多くの方にご参加いただき、本当に感謝でございます。 (当方、当日は事務局としてイベント準備やチャリティバザー、マスコミのみなさんの取材対応などをさせていただきました) 写真は、会場の「福井県産業情報センタービル」。 当日は、福井と石川の勉強会・コミュニティから8人のスピーカーさんによるセミナーと交流会を実施しました。 アンケートで拝見したところ、どのセッションもそれぞれの職域での特徴を出された良いセッションだったようで、満足度も総じて高かったです。 (
日本が「東日本大震災」という未曽有の災害に見舞われる中、おなじ日本に住む私たちにできることをやろうという趣旨のもと、(公財)ふくい産業支援センターおよび、北陸で活動するWeb・IT制作者コミュニティが中心となり、集まった義援金を全額被災地へ寄付するチャリティイベント「UPGRADE JAPAN!!!!」を、6月4日(土)に福井県産業情報センター(福井県坂井市)にて開催します。 北陸から元気を発信するべく、地元を中心に活動するクリエイターが集結。被災された地域の皆様に対し、少しでも力になれるよう各種団体・会社・個人それぞれが力を合わせイベントを行います。 (会場には、「東日本大震災」被災地域支援のための募金箱を設置。集まった義援金は全額寄付します。ご協力よろしくお願いします。) ※(公財)ふくい産業支援センターは、Web・IT・デザイン等の分野で活動する方々、活用を考える中小企業の方々を対
現在位置:ホーム > 新着情報 > 東北地方太平洋沖地震で被災等の影響を受けたIT系企業に、福井県産業情報センタービル・技術開発室の利用料を減免して提供いたします 福井県および(財)ふくい産業支援センターでは、東北地方太平洋沖地震により業務遂行に支障が生じている情報通信関連事業者に対して、「福井県産業情報センタービル」(福井県坂井市)の技術開発室の空き室について一定期間施設利用料を減免して提供します。 1 対象事業者 次の要件をすべて満たす事業者の方とします。 ソフトウェア開発、WEBサイト制作等の情報通信関連事業を行う事業者 被災地等(※)に本社があり、かつ、東北地方太平洋沖地震で被災し、またはそれに伴い実施される計画停電等により事業所所在地での事業継続が困難となったため代替オフィスを必要とする事業者の方 ※被災地等 被災地域
【第2部】効率の良い学習のすすめ方について(講師:中川美和氏) [1/5] 講師自己紹介 (3分36秒) video platform video management video solutions video player 上記の動画がうまく再生されない場合はこちらをクリックしてください。 [2/5] サイト運営に関わる担当範囲と必要な知識とは (13分56秒) video platform video management video solutions video player 上記の動画がうまく再生されない場合はこちらをクリックしてください。 [3/5] ホームページ作成のパターン(既存サイトの運用/リニューアル/新規開設) (7分9秒) video platform video management video solutions video player 上記の動
【日時】2010年5月21日(金)18:30-21:30 【講師】河野 武 氏 ブックオフオンライン株式会社 取締役 コミュニケーション・デザイナー 講師プロフィール 【会場】福井県産業情報センター(坂井市丸岡町熊堂) 【参加料】1000円(学生無料(受付の際、学生証(もしくはコピー)をお持ちください)) セミナー参加料、交流会飲食費を含みます。 当日、受付にてお支払いください。 【定員】50名(予定)当日スケジュール [受 付]18:00-18:30 [セミナー]18:30-19:50(1F マルチホール) [交 流 会]20:00-21:30(2F レストラン グレイズ) 概要「140字のつぶやき」を投稿できる新しいWebサービス「Twitter(ツイッター)」が今、企業におけるマーケティングツールとして注目を浴びつつあります。 ただ、Twitterが、企業のマーケティ
アップグレードふくいは、福井県内における異業種交流・ビジネス交流イベント。業界のトップランナーを招いたセミナー・交流会を実施しています。平成16年度より33回の関連イベントを通じ、のべ2902名の方にご参加いただきました(2012年3月現在)。 担当講座・セミナー アップグレードふくい Vol.3(2005年1月21日) 略歴 1997年一橋大学卒業。その後、アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)に入社。サプライチェーンマネジメント関連のコンサルティングに3年間従事した後、教育機関に転職。IT関連のシステム、授業のサポートを行う。また、2000年1月に一日一社ユニークなドットコムサイトを紹介する「百式」を開設。同サイトでは無料メールマガジンを発行。ニュースサイトへの転載を含めると、読者数は13万人強。当初は趣味で始めたサイトであったが、雑誌やニュースサイトなどのメディア、新規事業
アップグレードふくい[ugf]担当者ブログ 福井県のビジネス交流イベント「アップグレードふくい」に関する話題を中心に、ウェブ・映像等業務などに関連する情報をお届けします。 先日の、「Mashup Seminar in FUKUI」の打ち上げ(?)の中でも、福野さんがちらっと触れてらっしゃった「高専カンファレンス in 福井」が、いよいよ2009年2月28日(土)に開催されます。場所は、福井高専の大講義室(福井県鯖江市[googleマイマップ]) 高専カンファレンスと聞くと、「高専生しか出られないの?」と思いがちですが、高専以外の方でも興味があれば参加オーケーとのこと。交流会もかなり盛り上がるとのことですので、各界で活躍する高専出身の方って、すごく多いですし、かなり貴重な出会いがあるのではないかと思いますよ〜。 興味がある方は、ぜひ下記サイトにて概要をご覧くださいませ。 また、ライトニング
今回のアップグレードふくいでは、著名なウェブアプリケーション開発コンテストである「Mash up Awards」において、見事グランプリを獲得された福井県勝山市内在住「山健太郎」さんの受賞記念としまして、「Mash up Awards」を主催されているサン・マイクロシステムズ株式会社の特別協力をいただきまして、北陸初(のはず)となりますマッシュアップイベント「Mashup Seminar in FUKUI」を平成21年1月17日(土)に開催します。 【日時】2009年1月17日(土) 【会場】Aossa(福井県福井市手寄1丁目4) 【スケジュール】15:00-18:50、19:00-20:30 【参加料】2,000円 ※セミナー参加料、交流会飲食費を含みます。(当日、受付にてお支払いください。) 【定員】100名(予定)
アップグレードふくい[ugf]担当者ブログ 福井県のビジネス交流イベント「アップグレードふくい」に関する話題を中心に、ウェブ・映像等業務などに関連する情報をお届けします。 今回は、自分がイベント「アップグレードふくい」の担当をしているということもあり、少しでも広報費をかけずにイベントを紹介できる機会がないかということで、ネット上で見つけた、「主に福井県内で、イベントを無料掲載してくれるサイト」をご紹介したいと思います。 まず、最初は当センターで管理・運営を行っているサイトから(笑) [1]ふくいナビ「福井の企業支援施策を見つけるための情報ポータルサイト」 元々は、官関係の施策やイベント紹介が中心でしたが、現在は企業さんが主催するビジネス関連イベントについても、無料で紹介しています。こちらのリンク先から入力可能です。 [2]情報発信基地 knowknowふくい(のーのーふくい) (株)
募集終了 県内外から成長するベンチャー経営者をお迎えしたセミナーを、3週連続で開催します! <参加無料>
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『公益財団法人ふくい産業支援センター | 福井県内の企業経営に関することなら、どん...』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く