サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
www.jali.or.jp
前代未聞! 無断でわが短篇8篇を集めてまるごと単行本(短篇集)に! この暴挙は、北宋社(東京都文京区水道2-7-4-501)の社長・渡辺誠によっ て行われた。渡辺は平成10年、わが短篇8篇を、新潮社より刊行の「薬菜飯店」及び 「筒井康隆全集」第3・9・11・17・20巻より抜き出して勝手に編集、これに 「満腹亭へようこそ」という書名を冠して発刊した。小生は16年11月、大阪の古書 店から、「署名落款をしてほしい」と送られてきたその本(5冊)を見て驚き、質した ところ、東京の古書店でゾッキ本として売られていたものであるとのことであった。 小生は新潮社にこのことを伝えると同時に、さらに調査したところ、この北宋社では 2年2月にも「怖い食卓」という渡辺誠自身の編集によるアンソロジイを刊行、その中 にも小生の短篇を無断で収録、さらに6年9月にも「夢見る妖虫たち 妖異繚乱」とい うアンソロジイの中に
「上田早夕里・公式サイト」は移転しました。 新しいサイトのURLは下記の通りです。 引き続き、よろしくお願い致します。 http://www.ueda222.com
ご挨拶 よくこんな場所までおいでくださいました。 毒気たちこめるページで、普通の方にはあまり面白くないと思います。 世間には、このページの存在は一応内緒にしてください。 内容は時期を見て「一般公開」予定です。 今岡清篇 ● 序 ● なぜ俺が怒っているか(近日アップ) ● 変態性欲者・今岡清の性癖(近日アップ) ● 所詮「女中」風情ではないか(近日アップ) 五十嵐敬喜篇 ● 序 ● なぜ俺が怒っているか(近日アップ) ● 三百代言・五十嵐敬喜について(近日アップ) ● 付録 無能弁護士・堀敏明と菅原哲朗について(近日アップ) わがホームページの「宇宙法廷ノート」が中断したままです。いちばん切実に書きたい物語でありながら中断しているのは、次のような事情によります。 「宇宙法廷ノート」は、 1 太陽風交点事件の裁判資料をテキスト化
みなさん、こんばんは。筒井さんとは本当にお久しぶりというか、お電話だけはときどきさせていただいていますけれども・・・。実は今回の「スタア」のプリントは、筒井さん宅の地下倉庫から取り出して、貸してくださったんですね。
この情報はASAHIネットの「221情報局」に 筒井康隆本人が載せたメッセージを基にお届けしたバックナンバーです。バックナンバーを見るにはこちらへ。 文学インタヴュー第7回 筒井康隆 (〈現代作家アーカイブ〉by飯田橋文学会) 【東京大学新図書館トークイベントEXTRA】公開収録 開催日時: 2016年10月4日(火) 18:00~19:30(17:30受付開始) 語り手: 筒井康隆(作家) 聞き手: 都甲幸治(翻訳家・早稲田大学教授) 会場: 東京大学情報学環福武ホールB2F ラーニングシアター 対象: 学生・教職員・一般の方 *学生の皆さんの参加を歓迎いたします。 事前申込制(先着順) 定員80名(無料) 申込期間: 9/6(火)12時から、東京大学構成員向けに先行申込を受け付けます(40名まで)。 9/13(火)12時から一般の方もお申し込みいただけます。*定員に達し次第締切 申込
創作講座 「くじら塾 創作という名の12の物語」は、小説家の薄井ゆうじ氏を中心として、小説家を目指す新人を対象に、毎月1回、1年間にわたって12回開催されます。 毎回、編集者や作家などのゲスト講師を招き、主に小説に関して、創るとはどういうことか、作品を発表することはどんな意味を持つのかなどを20名ほどの受講者とともに語り合います。 「くじら塾」は単なる創作講座ではなく、第一線の現場で活躍しているひとびとの生の声に接することによって、新人を触発していくことを目論んでいます。 なお、「くじら塾」受講レポートは順次このホームページに掲載されます。ご期待ください。
☆2017年4月30日、創土社より 『大怪獣記』 発売予定!☆ メールはこちら。 無断転載禁止 (c) Yusaku Kitano/Hiroko Morikawa(イラスト)
「堀晃のSF HomePage」の移転に伴い、 「マッドサイエンティストの手帳」も下記に移転しました。 5秒後に移動します。 移動しない場合は上の画像か下記URLをクリックしてください。 http://www.sf-homepage.com/mad-j.html 今後、リンク等はこちらにお願いいたします。
詳細は「お知らせ」メニューから 2016年9月7日「221情報局筒井康隆情報」更新。 2010年7月8日「新刊情報」更新。 「最新情報」(flow2005 提供) 随時更新中。
「堀晃のSF HomePage」は下記に移転しました。 5秒後に移動します。 移動しない場合は上の画像か下記URLをクリックしてください。 http://www.sf-homepage.com/ 今後、リンク等はこちらにお願いいたします。
まえがき 書庫の隅に積み上げてある本の中から、古めかしい一篇を取り出し、埃をはらって開示いたします。 「梅田地下オデッセイ」は1978年2月執筆、「SFマガジン」1978年5月号に掲載されました。その後、1981年2月発行の短編集『梅田地下オデッセイ』(ハヤカワ文庫JA126)に収録されました。 同書は、ハードSFの通例として初版のみで絶版となりましたが、この作品に関してはその後の「引き合い」が予想外に多く、宇宙SFを本領と自覚している作者にとっては驚きでもありました。特に大阪方面ではこの作品を覚えてくれている人は多いらしく、10年以上経った今も、たとえば梅田地下街でボヤ騒ぎがあるとコメントを求められることがあります。 現実の梅チカはその後大きく変貌し、特に執筆時点では、生きているうちに完成はしないだろうと予想していた「ダイヤモンド地下街」が完成し、作品の最後の場面に使用した
20年の歳月を経て、今公開される「太陽風交点」事件全資料! 提訴から高裁判決まで、事件の全貌はここにある! 「太陽風交点」事件全資料 ↑ここをクリックしてください。 「太陽風交点」事件とは、 1981年4月15日の東京地裁への提訴に始まり、 1986年5月26日の東京高裁での控訴審判決が確定するまで、 原告・早川書房と被告・堀晃、被告・徳間書店の間で、 5年間にわたって争われた出版差止等請求事件です。 本ホームページでは開設時(1996年)から、この事件の全資料を公開したいと準備を進めてきました。 それは、この事件に関する長編手記(「宇宙法廷」ノート)と連動して進む予定でした。 さらに、長編SF『宇宙法廷』と同時進行すればという構想までありました。 しかし、資料は膨大で、テキスト化に多大の時間と労力を要します。 OCRが普及し始めましたが、資料の
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『JAPAN LITERATURE Net Home Page』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く