サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
www.magicvox.net
ぬるぬるローションの製作 その2 Permalink URL http://www.magicvox.net/archive/2014/09301540/ Posted by ぴろり Posted at 2014/09/30 15:40 Trackbacks 関連記事 (0) Comments コメント (5) Post Comment コメントできます Category Lotion in the Keys_4048 Photo by Don Johnson 395 前回、ポリアクリル酸ナトリウムの粉末からぬるぬるローションを自作してみましたが、これに関連して Amazon.co.jp で気になる商品を見つけたので試してみました。ポリアクリル酸ナトリウム粉末では、試薬品の取り扱いのある業者などと直接取引をしなくてはなりませんでしたが、こちらは普段お世話になっている Amazon から、い
Mozilla Thunderbird おすすめアドオン 17 個+α Permalink URL http://www.magicvox.net/archive/2014/01051938/ Posted by ぴろり Posted at 2014/01/05 19:38 Trackbacks 関連記事 (0) Post Comment コメントできます Category Extension Photo by arbyreed 現在、自分が愛用している Mozilla Thunderbird アドオンの簡単な機能紹介とその効果について。 目次 メールの作成支援 メール管理 サービス連携 複数アカウント関連機能 機能改善
[Android 開発] GPS 衛星の情報を取得する Permalink URL http://www.magicvox.net/archive/2015/02061719/ Posted by ぴろり Posted at 2015/02/06 17:19 Trackbacks 関連記事 (0) Post Comment コメントできます Category Satellite Dish Photo by Alexandre Dulaunoy GPS を利用して端末の位置情報を得るところまで実装できましたが、更に GPS エンジンの動作情報を取得することもできます。具体的には、GPS 測位に利用した GPS 衛星の位置や GPS 信号の受信状況を取得できるので、例えば GPS Status & Toolbox や GPS Essentials のように、GPS 衛星の位置をレーダーっぽく表
[Android 開発] 端末の傾きと方位角を求める Permalink URL http://www.magicvox.net/archive/2015/02072148/ Posted by ぴろり Posted at 2015/02/07 21:48 Trackbacks 関連記事 (0) Post Comment コメントできます Category Brass Sundial Compass 3 Photo by Bob Marquart 前回の記事で紹介した傾きと方位角を求める方法は、最新の Android OS では非推奨(deprecated)とされています。現在のリファレンスでは、加速度センサと方位角センサそれぞれの測定値から計算するよう求められています。開発者が記述すべきコードが増えるため、一見すると面倒になったように思えますが、この過程で得られた回転行列は、OpenGL
Mozilla Thunderbird アドオンの作り方 ~ 開発環境の準備 Permalink URL http://www.magicvox.net/archive/2014/03161644/ Posted by ぴろり Posted at 2014/03/16 16:44 Trackbacks 関連記事 (0) Comments コメント (2) Post Comment コメントできます Category Uber Macro Setup Photo by Terence T.S. Tam 先日、初めて Mozilla Thunderbird アドオンを開発・公開してみましたが、そこそこ簡単なアドオンだったので、アドオン開発を始める取っ掛かりとしては好感触でした。開発環境を準備するところから完成に至るまでのステップを、自分のためにもメモしておきます。 スクラップ帳 » Mozil
[Perl] LWP::UserAgent で SSL 証明書のエラーへの対応 Permalink URL http://www.magicvox.net/archive/2011/11212131/ Posted by ぴろり Posted at 2011/11/21 21:31 Trackbacks 関連記事 (0) Post Comment コメントできます Category evidence of organized light Photo by Jared Tarbell LWP::UserAgent モジュールを使って、Facebook の API を叩いている時に出くわした現象の対応メモ。Facebook では API のリクエストを HTTPS で行うのですが、この時、クライアントにインストールされている SSL 証明書と、Facebook で使用している証明書の不整合か何
人気記事の一覧を Google Analytics から取得する:GADGET Permalink URL http://www.magicvox.net/archive/2012/05101046/ Posted by ぴろり Posted at 2012/05/10 10:46 Trackbacks 関連記事 (2) Comments コメント (1) Post Comment コメントできます Category gadgets Photo by Jos� Maria Silveira Neto 以前に人気記事のランキングを表示する PHP スクリプトを公開しましたが、これは MovableType で運用されているサイトでしか機能しないという制限がありました。今日、多くのサイトでは Google Analytics が導入されていることと思いますが、この Google Analyti
iPad を外部ディスプレイにする Permalink URL http://www.magicvox.net/archive/2012/05142303/ Posted by ぴろり Posted at 2012/05/14 23:03 Trackbacks 関連記事 (0) Comments コメント (1) Post Comment コメントできます Category Prism - Firefox Photo by Margot Trudell iPad や iPhone、iPod touch をパソコンの外部ディスプレイとして使えるアプリがあることは聞きかじりで知っていましたが、パソコン作業はほぼインドアで、据え置きの液晶ディスプレイを普通に使っていたので、導入に対して動機がありませんでした。今日、少し時間ができたので軽い気持ちで試しにインストールしてみたところ... 目次 アプ
Debian squeeze に nginx をインストールしてみた Permalink URL http://www.magicvox.net/archive/2012/01042058/ Posted by ぴろり Posted at 2012/01/04 20:58 Trackbacks 関連記事 (0) Post Comment コメントできます Category 「apt-get install nginx で一発です」ではあまりにあまりなので、ソースを取得してビルドしてインストールしてみました。本当に静的ファイルを返すだけの目的だったので、ビルド オプションを付けてみたりとか。それでも至極簡単でビックリだったんですけどね。 *1 この記事の執筆時点での最新 stable バージョンは 1.0.11
DynDNSで運用する動的ドメインをさくらインターネットで取得したドメインのサブドメインに指定する方法 Permalink URL http://www.magicvox.net/archive/2009/03231647/ Posted by ぴろり Posted at 2009/03/23 16:47 Trackbacks 関連記事 (0) Post Comment コメントできます Category 非固定 IP のプロバイダで自宅サーバなどを運用する場合にお世話になる DynDNS などのダイナミック ドメイン サービス。このエントリでは、ダイナミック ドメイン サービスで取得・運用しているドメイン名を、さくらインターネットで取得したドメインのサブドメインで運用する方法を説明しています。
「いいね!」ランキングを作る ~ 準備編 Permalink URL http://www.magicvox.net/archive/2011/02050025/ Posted by ぴろり Posted at 2011/02/05 00:25 Trackbacks 関連記事 (0) Comments コメント (2) Post Comment コメントできます Category Like Photo by Adam Fagen サイトに設置した「いいね!」の押され具合をデータで解析する方法 たとえばWeb担では、APIで取得したデータを使って、Facebook「いいね!」数の多い順に人気記事ランキングを出せるようにしてあります。 これ、いいね! ちょうど先日、このブログでもブログ記事に「いいね!」ボタンを設置したばかりですので、早速、「いいね!」数の多い記事ランキングを真似て作ってみたい
MovableType の各データカラムのサイズ制限について Permalink URL http://www.magicvox.net/archive/2010/02181936/ Posted by ぴろり Posted at 2010/02/18 19:36 Trackbacks 関連記事 (1) Comments コメント (2) Post Comment コメントできます Category Twitter / 角めぐみ Movable Typeのカテゴリ名に文字数制限があるかどうか、どなたかご存知ですか?その制限を解除する方法があれば教えてくださいませ! 制限はあります。…けれど、具体的に幾つ? というのは調べたことがなかったのでこの際まとめてみました。 目次 データベースに格納できる各カラムごとのサイズ カラムのサイズを変更するには?
【試験公開】「いいね!」ランキングを作る Permalink URL http://www.magicvox.net/archive/2011/02062316/ Posted by ぴろり Posted at 2011/02/06 23:16 Trackbacks 関連記事 (1) Post Comment コメントできます Category Like Photo by Adam Fagen 準備編、完結編 と渡って、Facebook の「いいね!」数によるランキングの生成手順を書いてみましたが、多分、ほとんどの人にとっては敷居が高すぎて導入できないことと思います。そこで、様々なサイトにも比較的簡単に導入できるよう、ブログパーツとして試験的に公開することにしました。幾つかの HTML タグを埋め込むだけで、そのサイト内での「いいね!」数ランキングを生成します。まだ、試験段階で動作に怪しい
脚注を記述できる MovableType プラグイン:Footnote Permalink URL http://www.magicvox.net/archive/2011/01221510/ Posted by ぴろり Posted at 2011/01/22 15:10 Trackbacks 関連記事 (0) Comments コメント (1) Post Comment コメントできます Category 記事内で脚注(footnote)を利用できるようにする MovableType プラグインを書いてみました。 目次 使い方 テンプレートの記述例 使用できるテンプレート タグ ダウンロード インストール いろいろ *1 グローバルフィルタを適用できて、テンプレートタグが処理されるところならどこでもOKです *2 こんな感じに *3 大文字小文字を区別しません
西暦を和暦に変換する MovableType プラグイン:JapaneseYear Permalink URL http://www.magicvox.net/archive/2011/01262310/ Posted by ぴろり Posted at 2011/01/26 23:10 Trackbacks 関連記事 (0) Post Comment コメントできます Category 日付タグのフォーマット書式に和暦はないですか? 日付タグのフォーマット書式に和暦はないのでしょうか? 用途としてはアーカイブのタイトルなどに使用する際、もとの値は西暦でも表示だけ和暦にするなんてことはできますか? ...というわけで、プラグインを書いてしまった('・ω・`) 西暦を明治・大正・昭和・平成の和暦に変換するグローバルフィルタを提供します。明治以前については、旧暦との変換が面倒だったのでパス。 目
Open Graph Protocol 付きで「いいね!」ボタンを設置する Permalink URL http://www.magicvox.net/archive/2011/02030020/ Posted by ぴろり Posted at 2011/02/03 00:20 Trackbacks 関連記事 (3) Post Comment コメントできます Category good egg on 2 Oct 2010 - day 275 Photo by Len Matthews フェイスブック、ミクシィ、グリーで使われている OGP (Open Graph Protocol) とは何か - IT戦記 簡単に言うと「このウェブページは何のことを書いているか」という情報を、プログラムから読める形で HTML に付加する記述方法のことです。 ...... 決まった OGP という書き方で
RAM ドライブがなかなか便利な件 ~ 導入編 Permalink URL http://www.magicvox.net/archive/2011/01301724/ Posted by ぴろり Posted at 2011/01/30 17:24 Trackbacks 関連記事 (1) Post Comment コメントできます Category 現在使っているメイン PC では未だに Windows XP が現役です。先日、マシンを組み直した時にメモリを 4GB に増設したのですが、32 bit の Windows XP ではメモリを 3GB ちょっとくらいまでしか使うことができません。そこで、OS 管理外の残りメモリも活用すべく、RAM ドライブの導入にチャレンジしてみました。これがまた便利で、ブラウザのキャッシュ ファイルやテンポラリ ファイルの置き場にとなかなか重宝しています。
ブログ記事やコメントなどをランダムに表示する MovableType プラグイン:Randomize Permalink URL http://www.magicvox.net/archive/2011/01231706/ Posted by ぴろり Posted at 2011/01/23 17:06 Trackbacks 関連記事 (0) Comments コメント (2) Post Comment コメントできます Category ブログ記事やウェブページ、コメント、アイテムなどの様々なリストから、項目をランダムに選んで表示するための MovableType プラグインを書いてみました。静的生成、静的生成+PHP、ダイナミック パブリッシングで動作します。同様の機能を持った MT プラグインが他にも存在しますが、ブログ記事やウェブページなど MT のオブジェクトに限定せず、あらゆる
[Perl] OAuth 認証を 0 から書いてみた Posted by ぴろり Posted at 2010/12/31 14:01 Trackbacks 関連記事 (0) Post Comment コメントできます Category Perl で twitter のボットを作ろうとして少し調べてみたんですが、ネット上の情報では、その多くが Net::Twitter や Net::Twitter::Lite の CPAN モジュールを利用しています。これらのモジュールは他に依存するモジュールが多くて、レンタルサーバ上にインストールして動作させるにはちょっと厳しい感じです。仕方なく英語ドキュメントと格闘しながら、Perl で OAuth を突破して twitter にポストするスクリプトを 0 から書いてみました。 | | | | メモ 参考リンク #!/usr/bin/perl use
エラーと例外 Posted by ぴろり Posted at 2010/11/20 13:51 Trackbacks 関連記事 (0) Post Comment コメントできます Category コーディング スタイルの話題の一つに、関数はエラーを返すべきか、例外を返すべきか、というテーマがあります。普段は Perl、PHP ばかりで、最近は C++ も疎遠なので、例外自体ほとんど使っていないんですが。帰りの電車の中でちょこっと考えてみたので、そのメモ。 | | | | 情報の流れる方向、境界線 こんな感じか? 情報の流れる方向、境界線 関数呼び出しを行った際に、その関数内部で何か問題が発生したときに、それはエラー値を返すのか、例外を投げるのか、といった議論です。これでは少し曖昧なので、考えるポイントを明確にします。私が注目したのは、情報の流れる方向と、関数との入出力を行う境界線、という
ブログ/ウェブサイトの全般設定を一発で切り替えられるMovableTypeプラグイン:BlogPrefsSet Permalink URL http://www.magicvox.net/archive/2010/11141509/ Posted by ぴろり Posted at 2010/11/14 15:09 Trackbacks 関連記事 (0) Comments コメント (1) Post Comment コメントできます Category MovableType 5 で、ブログやウェブサイトの全般設定の値の組を、セットとして保存しておき、必要に応じてセットを一発で切り替えられるMovableTypeプラグインです。例えば、ステージング サーバや本番公開サーバまでは用意できないけれども、本番公開前に一度再構築をして内容を確認したい、といった場合などに、公開パスを毎回書き直さなくても
ブログ/ウェブサイトの全般設定を一発で切り替えられるMovableTypeプラグイン:BlogPrefsSet Posted by ぴろり Posted at 2010/11/14 15:09 Trackbacks 関連記事 (0) Post Comment コメントできます Category MovableType 5 で、ブログやウェブサイトの全般設定の値の組を、セットとして保存しておき、必要に応じてセットを一発で切り替えられるMovableTypeプラグインです。例えば、ステージング サーバや本番公開サーバまでは用意できないけれども、本番公開前に一度再構築をして内容を確認したい、といった場合などに、公開パスを毎回書き直さなくてもよくなります。 | | | | インストール 使い方 ダウンロード いろいろ インストール ダウンロードしたアーカイブを解凍し、plugins ディレクトリ以
不要なログを削除してくれるMovableTypeプラグイン:LogCleaner Permalink URL http://www.magicvox.net/archive/2010/11072239/ Posted by ぴろり Posted at 2010/11/07 22:39 Trackbacks 関連記事 (0) Post Comment コメントできます Category MovableType のログ画面で、他は残して検索クエリのログだけを削除したい、といった要望に応えます。 目次 インストールと設定 ダウンロード いろいろ
不要なログを削除してくれるMovableTypeプラグイン:LogCleaner Posted by ぴろり Posted at 2010/11/07 22:39 Trackbacks 関連記事 (0) Post Comment コメントできます Category MovableType のログ画面で、他は残して検索クエリのログだけを削除したい、といった要望に応えます。 | | | | インストールと設定 ダウンロード いろいろ インストールと設定 ダウンロードしたアーカイブを解凍して、plugins ディレクトリにコピーしてください。その後、ブログ毎のプラグイン設定、システムのプラグイン設定で、削除するログについての設定を行います。ログの削除動作は、プラグインの設定に応じて、ブログ毎、システム毎に行われます。 以下は設定の例です。各行に、Category、Class、Level をコン
[Perl] use utf8 の有無による文字の扱い Posted by ぴろり Posted at 2010/11/06 12:53 Trackbacks 関連記事 (0) Post Comment コメントできます Category MovableType 5 から、内部の文字コードが utf-8 になり、外部とデータの入出力を行う場合には、文字化けに注意する必要があります。これは MovableType に限ったことではないですが、Perl で文字を扱う場合の utf-8 の扱いについて少し実験してみました。そのまとめ。 | | | | 結果 ソースコード 結果 use utf8 なし あ¥x{3042}¥xe3¥x81¥x82 print ああ (Wide character in print 警告)あ Dumper あ¥x{3042}あ length 313 Encode::i
MovableType の管理画面をユーザ毎に機能制限するプラグイン:Demoize Permalink URL http://www.magicvox.net/archive/2010/10311453/ Posted by ぴろり Posted at 2010/10/31 14:53 Trackbacks 関連記事 (0) Post Comment コメントできます Category MovableType の管理画面にあるそれぞれのメニュー項目について、ユーザ毎に実行できる機能を制限するためのプラグインです。標準でも、ユーザ毎に適切に権限を設定することで、権限の無いメニューを非表示にできますが、Demoize プラグインでは、全てのメニュー項目を表示した上で、その機能の実行を制限します。例えば、デモ展示用に管理画面にログインして色々と触って貰いたいけれども、権限で制限したのでは、フル
XMLRPC経由のクロスポストを支援するMovableTypeプラグイン:XmlrpcSync Posted by ぴろり Posted at 2010/04/10 15:03 Trackbacks 関連記事 (2) Post Comment コメントできます Category MovableType で記事を作成、公開した時に、XMLRPC をサポートするブログなどにクロスポストするための MovableType プラグインです。 | | | | 使い方 いろいろ ダウンロード 使い方 MovableType のプラグイン ディレクトリにコピーしてください。その後、ブログ毎のプラグイン設定で、クロスポストするサイトのエンドポイントURL、ログインID、ログインパスワードなどを指定してください。 その後、記事を初めて公開したタイミングで、XMLRPC を経由してタイトル、記事へのリンク、
検索キーワード付近を抜き出して表示するMovableTypeプラグイン:SearchStringHighlight Permalink URL http://www.magicvox.net/archive/2010/05152010/ Posted by ぴろり Posted at 2010/05/15 20:10 Trackbacks 関連記事 (1) Comments コメント (4) Post Comment コメントできます Category Highlight Photo by Dennis Fidalgo Twitter / 山本哲也 Google みたいに Movabletype で検索結果にキーワード周辺の文章を抜き出すのは無理なのか? なるほどー、確かに確かに。というわけで作ってみました。こんな感じで検索結果ページを表示できるようになります。 目次 使い方 いろいろ ダ
Identification と Authentication と Authorization Permalink URL http://www.magicvox.net/archive/2010/05091107/ Posted by ぴろり Posted at 2010/05/09 11:07 Trackbacks 関連記事 (0) Post Comment コメントできます Category 7/52 Photo by Natalie 日本語で言うと、それぞれ、識別(Identification)と認証(Authentication)と承認(Authorization)になりますが、特に Authentication と Authorization はどう違うの? ということで個人的なメモ。 目次 識別 - Identification 認証 - Authentication 承認
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Open MagicVox.net - Movable Type,MT,プラグイン,コンピュータ,ソフトウェア』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く