サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
www.mozilla.jp
設定を管理者が管理したい キーワード:機能制限、導入時初期設定、集中管理 Firefox や Thunderbird には、設定を管理者が管理し、ユーザーが自由に変更できないようにするための機能が備わっています。 Firefox ESR 60 以降のバージョンでは、Active Directory のグループポリシーまはた JSON 形式のポリシー定義ファイルを用いて設定を集中管理できます。また、従来からの設定の集中管理の仕組みである「Mission Control Desktop (MCD、あるいは AutoConfig)」も使用できます。 グループポリシーでの実現 ポリシーテンプレート を使用してグループポリシー経由で設定の集中管理を行えます。最新のリリース版ポリシーテンプレート をダウンロードしてドメインコントローラに読み込ませ、各種の設定を Active Directory 上で行
Mozilla 関連情報や国内イベント情報、インターネットやウェブに関する情報について、これまで Mozilla Japan ブログから発信させていただいておりましたが、このたび、情報発信のプラットフォームを Medium に変更することとなりました。 今後は、日本で活動しているコミュニティメンバーとより連携を深めつつ、多岐にわたる情報を Medium 経由でお伝えしていく予定です。 現在こちらのブログをブックマーク頂いている皆さまや、RSS リーダーなどで購読いただいている皆さまには、大変お手数ではありますが、以下 URL の Medium サイトを今後は、ご購読いただければと思います。 https://medium.com/mozilla-japanなお、ライブブックマーク (RSS) でご購読いただく場合は、こちらのフィードをご利用ください。
⽇時: 2016 年 11 ⽉ 16 ⽇ (⽔) 13:30 〜 18:30 (受付開始 13:15 より) 講師: 浅井 智也 (Mozilla Japan) 会場: Mozilla Japan オフィス (東京都港区六本⽊ 7-5-6) 受講料: 40,000 円 → 実践講座開設記念特別価格 35,000 円 (税込) 定員: 10 名 (先着順にてお申し込みを受け付けます) 主催: ⼀般社団法⼈ Mozilla Japan 問い合わせ先: Mozilla Japan イベント受付担当 JavaScript は 2015 年にコア⾔語仕様の抜本的な改訂が⾏われ、コードの書き⽅が⼤きく変わりつつあります。ブラウザーでの実装もほぼ完了、古い IE 向けの変換ツールも整備された今こそ、現代的な JavaScript を学び、活⽤し始める好機でもあります。 古典的な JavaScript で
初回起動時の設定移行ウィザードを表示させたくない キーワード:導入時初期設定 Firefox や Thunderbird の初回起動時に表示される 設定移行ウィザード (他のアプリケーションの設定を引き継ぐためのウィザード) は無効化することができます。 設定方法 override.ini という名前で以下の内容のテキストファイルを作成し、Firefox であればインストール先ディレクトリ内の browser ディレクトリ内 (Windows であれば、C:\Program Files\Mozilla Firefox\browser\override.ini など) 、Thunderbird であればインストール先ディレクトリ直下 (Windows であれば、C:\Program Files\Mozilla Thunderbird\override.ini など) に置きます。 [XRE]
[ この記事は米国 Mozilla Blog の記事 "Firefox Focus Now Available in 27 Languages" の抄訳です。] 「国際データプライバシーデー」まであと少しとなった本日、Mozilla が提供しているプライバシーに特化したブラウザー「Firefox Focus」が、27 カ国語でご利用いただけるようになりました。これは世界中の Mozilla コミュニティのメンバーが力を合わせ、短いスケジュールの中、急いでローカライズを間に合わせてくれたおかげで可能になったことです。これにより全世界に渡って数十億人が、 Firefox Focus を使って痕跡を残さず、情報の機密性を守りながらブラウズできるようになりました。 本日アップデートが公開される Firefox Focus は、ユーザーのブラウジングの自由を守る Mozilla の継続的な取り組みの
デスクトップ版および Android 版 Firefox の最新版を本日よりご利用いただけます。今回のリリースに含まれる新機能や変更点については、リリースノートページにてご案内しております。 なお、Mozilla や Firefox に関するニュースを近日中 (数週間以内) にご案内できる予定ですので、ぜひ、こちらのブログをチェックいただければと思います。 Windows、Mac、Linux 版のダウンロードWindows、Mac、Linux 版のリリースノートAndroid 版のダウンロードAndroid 版のリリースノート
本記事では、Firefox が今年中にサポート終了を予定している各種機能についてまとめてお知らせいたします。 NPAPI プラグインのサポート終了2017 年 3月、通常版 Firefox で Flash 以外の NPAPI プラグインのサポートを終了する予定です。なお、法人向けの延長サポート版(ESR)Firefox では 2018 年中頃までサポートを継続いたします。 これは、ブラウザーのパフォーマンスやセキュリティのためにプラグインの機能をウェブ標準の API に置き換えていく取り組みの一貫です。ビデオ再生、音声再生、クリップボード統合、高速 2D/3D グラフィックス、マイク・カメラの制御など、従来プラグインで実装されていた機能は既にウェブ標準 API でサポートされています。 また、2017年には、Firefox はウェブサイトが Flash プラグインのコンテンツを有効化するに
Mozilla では、昨年よりロゴをはじめとした ブランドアイデンティティーの再検討 を行ってきました。オープンにフィードバックを集めながら、コンセプトやデザインのプロトタイプについての検討を重ね、その結果として生まれた新しいロゴが、本日、米国 Mozilla より発表されました。 Mozilla はインターネットがオープンで、誰もがアクセスでき、健全でグローバルな公的資源であり続けるための活動に全力で取り組んでいます。その姿勢を Mozilla のロゴにも示したいという考えのもと、インターネットを表す言葉「://」をブランドアイデンティティーに取り入れデザインしました。 このロゴの精神や、今後の利用に関する詳細は、Open Design Blog でご紹介しています。
[ 以下は、米国時間 11 月 17 日、英語圏の iOS ユーザー向けに Mozilla からリリースされた Firefox Focus を紹介するブログ記事 "Introducing Firefox Focus - a free, fast and easy to use private browser for iOS" の抄訳です ] 本日、Mozilla は、無料で簡単に使えるプライベートブラウジング専用ブラウザー Firefox Focus を iOS 向けにリリースしました。 デジタルライフをコントロールするのが日に日に難しくなっている昨今、インターネットへの信頼を失ってしまったユーザーも多いのではないでしょうか。自分のオンライン上での行動が、端末やアカウントを切り替えてもつきまとっている様に感じる人もいるかもしれません。これに加え、ウェブサイトを埋め尽くす余計な情報量には、息
この記事は米国 Mozilla Blog の記事 "Our Role in Protecting the Internet -- With Your Help" の抄訳です。 インターネットのセキュリティは利用者全員で守っていく必要があります。先日の記事 でこの事について触れましたが、今回は、このテーマを掘り下げ、インターネットを守る上での Mozilla の役割、そしてその役割がインターネットの他の関係者との相互の協力によって成り立っていることについてお話しします。 安全なブラウザ-づくりFirefox はインターネットの重要な一部分であり、それを守ることは Mozilla の役割です。世界には、Firefox を通してウェブにつながっているユーザーが何億人も存在します。Mozilla が Firefox に搭載するユーザーに寄り添ったセキュリティ機能を、こんなにも多くの方々に使っていた
Mozilla 会長の Mitchell Baker は昨年、自身の ブログ で、特定のアプリやコンテンツの利用時にデータ通信量が無料になる仕組み「ゼロレーティング」に対し、インターネット上のデータを全て同じように扱う「イコールレーティング」という考え方を提唱しました。 これは、「インターネットは、全ての人に開かれた公共の資源であり続けなければならない」という Mozilla の根幹となる考え方に対して、大きな資本を持つ大企業だけがゼロレーティングの仕組みを使って消費者を囲い込むことで、小さなベンチャー企業が市場に参入することが困難になりかねないこと。そして、この仕組みでは、インターネットのほんの一部分にしか参加する事ができないことを懸念するものです。 Mozilla では、こうした考え方を実現するため、"Equal Rating Innovation Challenge" というアイディ
Mozilla は、ブラウザ Firefox の提供元というだけでなく、インターネットが世界共通のリソースとして、オープンかつ誰もがアクセスできる物であり続けるよう、「ウェブ上での公開性、革新、機会創出を促進させる」という ミッション のもと、さまざまな活動に取り組んでいます。 こうした Mozilla の理念をより多くの皆さんに理解していただけるよう、今年の 6 月から Mozilla のロゴデザインをはじめとした ブランドアイデンティティを新たに検討するプロジェクト がスタートしています。オープンソースの Mozilla らしく、再検討のプロセスは、Mozilla のロゴデザインのコンセプト案を公表し、フィードバックを得てブラッシュアップを重ねるというオープンな手法で進められています。 以下のブログで現時点の案が公開され、世界中からのフィードバックが寄せられていますのでご紹介したいと思
Firefox は、ユーザーのプライバシーやセキュリティを重視し、利用者を第一に考えるブラウザーとして、多くの個人利用者に親しまれていますが、日本では特に、法人単位での導入ケースも多く見られます。 これは、Windows、Mac、Linux、モバイルといった複数の OS をサポートしつつ、最新のウェブ技術やセキュリティに継続的に対応しているブラウザーであるという理由もさることながら、「脆弱性対応は最優先だが、機能変更は最小限としたい」といった法人利用の現場の声に応え、セキュリティ修正のみを長期継続する Firefox の延長サポート版 "ESR (Extended Support Release)" を提供している点、そして、Firefox の祖先である Netscape の時代から法人利用を意識し実装をしている集中管理機能や柔軟なカスタマイズ性が評価されている点もポイントとなっています。
[ この記事は、米国 Mozilla Blog に掲載された記事 "Latest Firefox Expands Multi-Process Support and Delivers New Features for Desktop and Android" の抄訳です ] 季節の移り変わりとともに、Mozilla では、デスクトップと Android を通して Firefox での最高の体験をお届けできるよう、最新版 Firefox リリースに向けての努力を重ねてきました。 マルチプロセス化対象者の範囲を拡大先月より、Firefox 史上最大のアップデートであるマルチプロセス化を一部のデスクトップ版ユーザーに向けて順次提供を開始しています。これによりデスクトップ版 Firefox の反応性が向上し、フリーズすることも稀になります。実際に Mozilla で行ったテストのデータによれば、反
[この記事は米国 Hacks ブログで公開された "Firefox 49 fixes sites designed with Webkit in mind, and more" の抄訳です] 最近 Hacks で公開したいくつかの記事で、 ブラウザー互換性を意識したウェブ制作の重要性 と、優れた開発者がブラウザー互換性を考慮してどのようにウェブを制作しているか について述べてきました。すべての人がウェブを利用できるかどうかは、開発者にかかっています。今日の時点で、多くの 互換性に関する機能 が Firefox のレンダリングエンジンである Gecko に搭載されています。これは WHATWG の定める最新の互換性標準 によるものです。 Firefox の今回行われた更新で、特筆すべき変更が加えられました。それはいくつかの -webkit- のついた属性と、WebKit に固有なインターフェ
Firefox には、よく知られているものの他に、青いキツネのアイコンや、濃紺のものなどがあるのはご存じですか? これらを私たちはリリースチャンネルと呼んでいます。今回は、それぞれのリリースチャンネルの位置付けと特徴についてご紹介します。 まず、よく見かけるオレンジ色のアイコンの Firefox は、「リリース版」と呼ばれています。Firefox の新機能は、作成されてすぐリリース版に搭載されるわけではありません。新しい機能は、まず Nightly 版へと実装されます。そのあと各リリースチャンネルでさまざまな方に使っていただき、不具合の発見と修正が行われ、問題があらかた修正されるとリリース版へと組み込まれます。 それぞれのリリースチャンネルは、テスト用という以外にも特徴があります。それらを順番にご紹介します。 Firefox Beta公式リリースの前に次期バージョンをテストするためのチャン
[ この記事は、米国 Mozilla Blog に投稿された記事 "Exciting Improvements Delivered Today in Firefox for Desktop and Android" の抄訳です ] 本日は、マルチプロセス化された Firefox が一般のユーザー向けに初めて届けられる記念すべき日です。これはデスクトップ版 Firefox にとって、大きな前進です。この更新により Firefox の素晴らしい機能や体験はそのままに、フリーズのリスクが減り、ユーザーのインプットに対する反応も良くなります。 Firefox 48 では、一般ユーザーに向けて、少しずつマルチプロセス Firefox (Electrolysis や e10s という名前で知られています) を有効化させていきます。まずは全ユーザの 1 % から始め、問題がなければ徐々に全体の半分ほどに
[ この記事は、米国 Mozilla Blog に投稿された記事 "Mozilla Delivers Improved User Experience in Firefox for iOS" の抄訳です ] iOS 版 Firefox が昨年末にリリースされた際、たくさんの反応とダウンロードをいただきました。iPhone や iPad を使用している Firefox ユーザーからたくさんの喜びの声が上がりました。そのような中、iOS 版 Firefox のユーザーエクスペリエンスを大幅に向上させるアップデートを本日公開しました。今回の変更によって、Mozilla が大切にしている「速度」「カスタマイズ性」「選択肢」の 3 つの点が改良されます。 Firefox がより速くMozilla は現在、サマーインターンの時期を迎えています。 iOS 版 Firefox エンジニアチームのインターン
[この記事は、米国 Mozilla Future Releases ブログに投稿された記事 "Reducing Adobe Flash Usage in Firefox" の抄訳です。] ブラウザーのプラグイン、とりわけ Flash は、動画やインタラクティブコンテンツなど、さまざまなウェブ上の体験を可能にしてきました。一方、ブラウザーの安定性やパフォーマンス、セキュリティ面で問題を起こすこともあります。ウェブ上の体験と安定性はどちらか一方だけが成立すれば良い、というものではありません。 Mozilla 含め、Flash への依存を減らす努力がなされています。その一環として、8 月以降ウェブの利用に不必要な Flash コンテンツがブロックされます。古いサイトの閲覧上必要な Flash コンテンツは、引き続きサポートされます。これにより、セキュリティの向上、電池使用量の改善、ページ読み込み
6/8 - 6/10 に幕張メッセで開催された APPS JAPAN (アプリジャパン) 2016 の 特設ブース「Web Browsers - A Historical Archive -」で配布を行ったブラウザ歴史年表 のパンフレットが大変好評でしたので、PDF とイラストレーターのデータを公開しました。 このパンフレットのデータは、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 4.0 国際 ライセンス の下で公開していますので、Mozilla Japan という作者名を表記して、非営利目的の利用であれば自由にお使いいただけます。 Firefox と Web ブラウザ年表 : PDF 版ダウンロード ベクターデータ (ai ファイル等) : Mozilla Japan プレスキットページの Mozilla カテゴリ >「Firefox とブラウザ年表 」の項にダウンロード用データがござい
[この記事は、米国 Mozilla HACKS ブログに投稿された記事 "Make the Web Work For Everyone" の抄訳です。] 数多くのウェブサイトがブラウザー互換性の問題を抱えたまま運営されています。特定のブラウザーでしか正しく動作しないという状況は、ユーザー体験を大きく損なう要因となります。そして、この問題はウェブ開発者のコミュニティが修正できるものなのです。 この 20 年でウェブは全く異なるものになりました。1996 年の時点でウェブサイト数は 100 万程度。これが今では 10 億を超える サイトが運営されています。そしてインターネットの利用者数も 5 千万人から、30 億人 へと膨れ上がっています。私たちはかつて想像されたよりも、はるかに膨大なコンテンツと接しています。それにアクセスする端末も、810 億台と膨大で、その種別は 24,000 以上と非常
米国 Mozilla より昨日公開されたばかりの暗号の基本を皆さんに知ってもらうためのツール "Codemoji" をご紹介します。 メッセージを書いて、暗号化の鍵となる絵文字を 1 つ選択すると、書いたメッセージが絵文字の暗号となって表示されるツールです。残念ながら日本語は使えないので、暗号にできるのは英文もしくはローマ字で書かれた文に限られますが、暗号化されたメッセージは SNS やメールを通じて友達とシェアできます。暗号を送り合って、暗号とそれを使った通信について考えてみましょう。 個人で使用する以外に、学習教材としても有用なコンテンツです。ぜひご利用ください。 [以下は、米国 The Mozilla Blog の記事 "Meet Codemoji: Mozilla's New Game for Teaching Encryption Basics with Emoji" の抄訳です
[この記事は米国 The Mozilla Blog に掲載された記事 "Improvements to Tabs and Video on Firefox Make Browsing Faster and Easier" の抄訳です。 ここしばらくの間、私たちは Firefox アカウントの改善を行ってきました。アカウントのパーソナライズ、パスワードやブックマークといった Web ブラウジングに関する情報をデスクトップとモバイル間で同期といった機能の改善は、すべて Web ブラウジングをより快適なものにするために行われました。 今回の更新により、この同期されたタブへのアクセスがより簡単に行えるようになりました。Firefox アカウントにログインすると、他のデスクトップやスマートフォンで表示しているタブが、サイドバーに表示できます。ここに表示されたタブは素早く、そして簡単に検索できます。
今週、6/8 (水) ~ 6/10 (金) の 3 日間、幕張メッセで開催される Interop Tokyo 2016 の併催イベント Apps Japan (アプリジャパン) の中で、Web ブラウザの歴史や Web 技術の変遷をテーマにした「Web Browsers - A Historical Archive -」という特設ブースが設置されます。 世界初の Web ブラウザ兼 HTML エディタ "WorldWideWeb" や "NCSA Mosaic" といった歴史的ブラウザの展示を行うほか、ご来場いただいた皆さんにも、当時のブラウザを体験いただけるよう、1990 年代から 2000 年代前半に使われていた Mosaic、HotJava、Netscape Communicator、Mozilla Suite といった、現在開発が終了しているブラウザを PC 上で体験できるコーナー
このバージョンの変更点と既知の問題を掲載しています。いつものように フィードバックを提供 するか バグを報告 して、製品の改良にご協力ください。 このバージョンでの変更点 修正 Thunderbird のアドレス帳 (リスト表示) から新規メッセージ編集ウィンドウ内のアドレス欄へ連絡先をドラッグ&ドロップして追加できない問題を修正しました。 修正 Retina ディスプレイや高解像度モニター上で OS X を使用している場合に UI 要素がマウスオーバーで大きくなる問題を修正しました。 修正 一部のユーザーが JS-XMPP の DIGEST-MD5 認証に失敗する問題に対処するため、DIGEST-MD5 認証を無効化しました。 修正 メッセージ編集ウィンドウ内のフォント一覧に一部のフォントが表示されない問題を修正しました。 修正 メッセージ編集ウィンドウ内で印刷が機能しない問題を修正しま
[この記事は、米国 The Mozilla Blog に掲載された記事 "Mozilla-supported Let's Encrypt goes out of Beta" の抄訳です] 暗号化通信の世界的普及を目指し、2014 年に Mozilla は、Akamai、Cisco、Electronic Frontier Foundation、Identrust、そしてミシガン大学と協力して Let's Encrypt を設立しました。そして本日、 Let's Encrypt はベータ版から晴れて正式版に移行しました。 Let's Encrypt をこの完成度まで持ってこられたことは、Mozilla にとって大きな誇りです。 Let's Encrypt とは、無料でオープンな証明書の自動認証局です。これにより、誰でも簡単に Web サイトの通信を暗号化できます。Let's Encrypt は
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Mozilla Japan - 次世代ブラウザ Firefox とメールソフト Thunderbird の公式サイト』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く