サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
www.shifft.in
ホーム ポートフォリオ ブログ シフトは高品質なWebサイトのデザイン・制作をしています。クリーンで美しいデザイン、魅力的なユーザー体験、目的達成のためのプロセス、代表的なブラウザへの完全対応。これらを満たしたサイトを生み出すことを愛してやみません。Webサイトを通じて、誰もがよき方向へシフトする可能性を常に探し続けています。 2010年3月4日、Internet Explorer(IE)6を弔う「葬儀」が、米コロラド州デンバーで行われました。 このIE6 FuneralのイベントでIE6は葬られたわけですが、実際のところGoogleもサポートを打ち切った*1ことで、IE6離れはますます加速されることと思います。 そういうわけで私も今後Webサイトを作るときは、IE6を完全に無視し続けていきます。(事前の確認は必要ですが)たとえ仕事でも。 どうしても「IE6が必要だ」と迫られたときは、IE
ホーム ポートフォリオ ブログ シフトは高品質なWebサイトのデザイン・制作をしています。クリーンで美しいデザイン、魅力的なユーザー体験、目的達成のためのプロセス、代表的なブラウザへの完全対応。これらを満たしたサイトを生み出すことを愛してやみません。Webサイトを通じて、誰もがよき方向へシフトする可能性を常に探し続けています。
今回から2回に渡ってAndroidのプロセスについて考えてみたいと思います。 Androidはマルチタスクが可能なので、複数のアプリケーションやサービスがバックグラウンドで動いています。このため、次々とアプリケーションを切り替えて作業をしていても直前の状態を保持しているので、ユーザーは待ち時間を減らすことができ、同時にいろいろなことができるようになります。 Androidはできるだけ長い間プロセスを保持しようとしますが、メモリには当然限りがあるので、最終的にはメモリが不足してしまいます。 そこで、Androidはメモリが足りなくなってきたら、システムの判断で使ってないアプリケーションを終了させていきます。 このような特性から、プロセスの管理については基本的にシステムに任せておいて問題はないでしょう。 それでは、システムがプロセスを終了させるには、どのような優先順位があるのでしょうか? プ
2009年7月10日に日本初のAndroidケータイが発売されました。 発売日に購入して以来、早1ヶ月が経とうとしていますが、入れたアプリは39本(!)にもなり、かなり自分色のケータイになってきました。 そこで、現在入れているアプリの紹介を兼ねて、一度まとめてみようと思います。 余談ですが、自分にこういう拡張機能を追加するようなことをやらすと、どんどん入れていってしまうんですよね。無駄なものは入れていないつもりなんですが‥。 ちなみにFirefoxに入れている拡張機能は73個(!!)です。 使用しているAndroidアプリ一覧 ※アルファベット(あいうえお)順 AK Notepad シンプルなメモ帳。ここで書いた文章を各種アプリに渡したりできる。 操作感は日本のケータイのメモ帳機能と同じなので、そつなく使いこなせます。 Any Cut ホーム画面からワンタップで電話をかけたり、通常
サイト上では明記していませんが、ShifftはWordPressで構築しています。 そこで今回は、サイトの公開時点で使用しているWordPressのプラグインを紹介しようと思います。全部で17個あり、王道なものが揃った感じです。 使用しているWordPressのプラグイン一覧 Akismet WordPress日本語版に最初から入っているプラグイン。 スパムコメント対策には必須。wordpress.comに登録して、API Keyを取得しなければ使用できません。 一つ取れば、複数のブログに使いまわしてもよいらしいです。 WP Multibyte Patch WordPress日本語版に最初から入っているプラグイン。 WordPressのマルチバイト文字の取り扱いに関する不具合の累積的修正と強化を行うプラグイン。 日本語環境でWordPressを動かすには、これも必須のようです。
Webサービスを運営する上で、リリース後にサイトを改修することがあります。 普通はローカル環境で開発をして本番用のサーバーへアップするので問題は少ないのですが、ローカル環境と本番環境とでサーバーの設定が違っていたために上手く動作せず、ちょっとした手直しが必要になったり、大掛かりなファイルの入れ替え作業をする場合などでサービスを一時停止しなければならないケースはよくあります。こういうときは「メンテナンス中」の画面を表示させて、サービスにアクセスできないようにします。 これを実現させるためには下記の記事が参考になるのですが、これはApache 2.2系で検証済みのTipsで、Apache 1.3系では上手く動作しないようです。(原因は後述) メンテナンス中画面を出す正しい作法と.httaccessの書き方 | Web担当者Forum そこで今回は、Apache 1.3系でメンテナンスモードを表
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Shifft – Web Design & Development』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く