タグ

2012年10月3日のブックマーク (13件)

  • フジテレビとドコモ、働く20代女性をターゲットにした「Fast Beauty web 8meets」開設

    フジテレビとドコモ、働く20代女性をターゲットにした「Fast Beauty web 8meets」開設 フジテレビジョンとNTTドコモが、有料スマートフォンサイト「Fast Beauty web 8meets」を10月1日より提供開始した。月額料金は315円。 Fast Beauty web 8meetsは、スマートフォン版女性誌ともいえる情報配信サイトだ。手軽で素早くキレイになる「Fast Beauty」をコンセプトとし、現場の最前線で活躍するヘアメイク・スタイリストや旬な芸能人から引き出した、綺麗になれるテクニックを学ぶという。 このほか、毎月1人の女性芸能人にスポットを当ててロングインタビューを行う「カバーガール」をはじめ、撮りおろしのロケ企画「オフログ」により芸能人のオフの顔に迫る密着コンテンツも掲載。また、乾燥や紫外線など女性の気になる情報を盛り込んだ天気予報「美容天気予報」の

    フジテレビとドコモ、働く20代女性をターゲットにした「Fast Beauty web 8meets」開設
  • コンビニで買う商品、一番人気は「緑茶」

    大都市では数十メートルおきにあることも珍しくないコンビニ。消費者はどのようにコンビニを利用しているのだろうか。 クロス・マーケティングの調査によると、「平日のコンビニ利用目的」を尋ねたところ、最も多かったのは「飲み物購入」で65.4%。以下、「お菓子購入」が54.8%、「お弁当購入」が50.6%、「ATM」が26.6%、「タバコ購入」が20.4%、「雑誌購入」が17.5%で続いた。 ほとんどの人は飲物を購入するためにコンビニを訪れているようだが、年代別に見ると、大学生では「コピー/FAX」の割合が比較的高くなっていた(男性・大学生/専門学校生23.0%、女性・大学生/専門学校生20.0%)。 主要な10商品を挙げて、平日にコンビニで買うかどうかを聞くと、最も「購入する」と答えた割合が高かったのは「緑茶」で44.7%。以下、「デザート」が43.9%、「アイス」が38.1%、「コーヒー」が3

    コンビニで買う商品、一番人気は「緑茶」
  • 22~34歳のビジネスパーソン、貯蓄額はいくら?

    「給料がなかなか上がらないので、お金を貯めることができない」というビジネスパーソンも多いのでは。20~30代の人はどのくらいの預貯金があるのだろうか。 22~34歳のビジネスパーソンに聞いたところ、平均貯蓄額は338万円であることが、DODAの調査で分かった。内訳をみると「50万円未満」(23%)が最も多く、次いで「100万~200万円未満」(18%)、「50万~100万円未満」(14%)が続き、半数以上の人は貯蓄額が200万円未満。一方「500万~1000万円未満」(12%)、「1000万円以上」(7%)と高額貯蓄者も2割近くおり、貯蓄額は人によって大きく異なることが明らかに。 年齢別に見ると、年齢が上昇するにつれ貯蓄額も増加する傾向がうかがえたが、29歳から30歳に上がるタイミングで一度減少している。30歳の人に、その理由を聞いてみると、「クルマやマイホームを買った」といった声が目立ち

    22~34歳のビジネスパーソン、貯蓄額はいくら?
  • 敵は競合他社だけじゃない! つい見逃してしまう競合とは?

    著者プロフィール 荻野永策(おぎの・えいさく) 株式会社ALUHA社長。Javaプログラミングができるマーケティング、営業戦略コンサルタント。1979年兵庫県西脇市生まれ。金沢工業大学でJavaを用いたソフトウェア加工学を学び、2001年情報処理学会北陸支部優秀学生賞を受賞。大学院を経てALUHAを起業。 今回のコラムは、差別化戦略を立案するときに、重要な「競合」についてです。「あなたの会社の競合はどこですか?」と聞かれたら、ついつい同じ地域にいる同業他社を競合と言ってしまいがちです。これは自分目線(あなた目線)による競合であって、間違っているわけではありません。 しかし、たった1つだけ、忘れてしまいがちな競合がいることにお気付きでしょうか? その競合とは「顧客が今使っている商品」です。「え? どういうこと?」と思ったあなた、忘れている可能性があります。「今使っている商品が競合? それはな

    敵は競合他社だけじゃない! つい見逃してしまう競合とは?
  • 利用しているSNS、大学1年生では「LINE」がトップに

    物心ついたころからインターネットが普及していた今の大学生たち。流行に敏感な彼らはSNSをどのように活用しているのだろうか。 英会話スクールのGabaの調査によると、大学生や大学院生に「現在利用しているSNS」を尋ねたところ、「Twitter」(58.7%)や「mixi」(56.5%)が上位。以下、「LINE」が43.9%、「Facebook」が42.5%、「Mobage」が40.6%、「GREE」が37.1%で続いた。 学年別にみると、ほとんどの学年で「Twitter」がトップだったが、大学1年生では「LINE」がトップ。「LINE」は2011年に登場したばかりのサービスとあってか、利用率は大学1年生では60.8%と高かったが、ほかの学年では30~40%台と傾向が大きく異なっていた。 就職活動でSNSを利用する理由は? 積極的にソーシャルメディアを活用する企業が増えていることで、「ソー活(

    利用しているSNS、大学1年生では「LINE」がトップに
  • モバイル広告のeCPMが最も高いのはiPhone、次いでAndroid――Opera調べ

    モバイルOS別のeCPM(effective Cost Per Mill)が最も高いのはiPhoneで2.85ドル、次はAndroidで2.10ドルだった――。ノルウェーのOperaは7月20日(現地時間)、第2四半期(4~6月)の世界のモバイル広告に関する調査報告を発表した。 この報告は、世界の9000以上の顧客に提供されている月間350億以上のインプレッションを持つOperaのモバイル広告プラットフォームでの調査に基づくもの。同広告プラットフォームにおける2011年のモバイルパブリッシャーの収益は2億4000万ドルに上ったという。 eCPMは、広告1000回表示当たりの収益額。iPhoneAndroid以外のOSのeCPMは、2つのOSに大きく離された。Operaは、OSのユーザビリティ(見やすい画面やタッチ機能などの使い勝手)や機能の高さがeCPMの高さと直結しているという。例えば

    モバイル広告のeCPMが最も高いのはiPhone、次いでAndroid――Opera調べ
  • モバイルアプリ広告収入シミュレータ(再更新) : IT翻訳者Blog

    2013-01-15:情報が一部古いのでご注意ください。 2011/9/25 更新: 実績データに基づき、一部のデフォルト値などを変更しました。変更後または追加の情報は黄色でハイライトしてあります。 ----- Android アプリで広告収入を得たいと考える開発者や企業は多いかと思いますが、どのくらいのダウンロード数やクリック単価があればいくらくらいの収入になるのか、全く見当がつかないことが多いでしょう。 また、実際にアプリに広告を載せている開発者でも、例えば広告更新頻度を 2 倍にしたときにどのくらい収入が変わるのか、あるいは「○○円売り上げるにはどのくらいダウンロード数が必要か」などを確認したいことがあります。 そこでアプリの広告収入シミュレータを作ってみました。 ダウンロード数やクリック単価など、合計 9 つのパラメータを入力すると、「月間収入予測」が表示されます。 パラメータにど

    モバイルアプリ広告収入シミュレータ(再更新) : IT翻訳者Blog
  • 女子に売れるか「ショットノート」――200万冊超のベストセラーに死角あり?

    女子に売れるか「ショットノート」――200万冊超のベストセラーに死角あり?:仕事耕具(1/3 ページ) 累計販売冊数が200万冊を超えた「ショットノート」だが、“死角”もある。それは女性に使ってもらえないこと。文具好きが集まってどうしたら使ってもらえるのかを議論した。 ノートに書いた手書きメモをスマホで読みとるスマートフォン対応ノートが売れている。中でも草分け的な存在であるショットノートは2011年1月の発売以来、1年8カ月ほどで累計販売冊数が200万冊を超えた。 最近では手書きの文字をOCR(光学式文字読み取り装置)で処理してテキストデータ化できるような“スマホノート”も登場しているが、ショットノートはいたってシンプル。スマートフォン専用アプリ「SHOT NOTE」(無料)で撮影すると、アプリがノート四隅のマーカーを読み取って台形補正や色補正、サイズ補正を自動で行い、ノートを画面ぴったり

    女子に売れるか「ショットノート」――200万冊超のベストセラーに死角あり?
  • 困っていない人には手を差し伸べない――この考えは間違い

    困っていない人には手を差し伸べない――この考えは間違い:佐々木俊尚×松井博 グローバル化と幸福の怪しい関係(最終回)(1/3 ページ) 佐々木俊尚×松井博 グローバル化と幸福の怪しい関係: 少子・高齢化に歯止めがかからない日市場は、「縮小していくのみ」「よくて横ばい」といった見方が強い。企業は沈みゆく市場から抜け出し、グローバル化の中で新たな“財宝”を手にしようとしている。製造拠点を海外に移転したり、海外との取引を増やしたり、社内公用語を英語にしたり――。 こうした一連の動きによって、私たちの働き方はどのように変化していくのだろうか。また企業が巨大化すれば、私たちの生活は充実するのだろうか。この問題について、ITやメディア事情に詳しいジャーナリストの佐々木俊尚さんと、アップルのどん底時代と黄金時代を経験した松井博さんが徹底的に語り合った。全9回でお送りする。 松井:米国の健康保険はものす

    困っていない人には手を差し伸べない――この考えは間違い
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

  • 大学生が最も使っているSNSはTwitter--ソー活に使えるのはFacebook

    マンツーマン英会話を展開するGABAは10月2日、「大学生・大学院生のSNS利用とソー活に関する調査」の結果を発表した。それによると、大学生と大学院生の半数以上が「就活でのSNS利用が怖い」という。 現在利用しているSNSTwitterが58.7%と最多。mixiが56.5%、LINEが43.9%、Facebookが42.5%、Mobageが40.6%、GREEが37.1%と続く。これから流行すると思うSNSは、Facebookが49.4%が最多となり、LINEが44.7%、Twitterが38.2%、Google+が12.5%と続いた。 SNSを就職活動に取り入れるソーシャル就職活動、略して“ソー活”に着目し、就職活動に役に立つと思うSNSは、Facebookが61.7%と際立って高く、Twitterが39.3%、LINEが10.6%、mixiが10.6%。実際に就職活動で利用したこと

    大学生が最も使っているSNSはTwitter--ソー活に使えるのはFacebook
  • 「ザクとうふ」「ズゴックとうふ」を生んだ相模屋の真実:日経ビジネスオンライン

    山中 浩之 日経ビジネス副編集長 ビジネス誌、パソコン誌などを経て2012年3月から現職。仕事のモットーは「面白くって、ためになり、(ちょっと)くだらない」“オタク”記事を書くことと、記事のタイトルを捻ること。 この著者の記事を見る

    「ザクとうふ」「ズゴックとうふ」を生んだ相模屋の真実:日経ビジネスオンライン
  • ネット依存、病院で治療の若者ら急増 潜在患者270万人も - 日本経済新聞

    オンラインゲームや交流サイト(SNS)などに没頭する「インターネット依存」となり、病院などを訪れる若者が増えている。国際的に認められた診断基準はないが、依存が疑われる人は270万人との推計も。医療機関側は「家族だけで依存から抜け出すのは難しい。専門家に相談してほしい」と呼び掛けている。3月中旬、東京都内の男子学生(21)が母親に連れられ、成城墨岡クリニック(東京・世田谷)を訪れた。昨年秋から戦

    ネット依存、病院で治療の若者ら急増 潜在患者270万人も - 日本経済新聞