タグ

建築に関するmani023のブックマーク (28)

  • 無印良品が売る「小屋」に問い合わせ相次ぐ 狙いは二拠点生活者

    無印良品」のブランドで生活雑貨や料品など、衣住にまつわるあらゆるジャンルに進出している良品計画。同社が住領域の新たな商品として手がけたのは、6畳ほどの簡素な「小屋」だ。 「無印良品の小屋」(材料費、施工費込みで税込み300万円~)。「無印良品銀座」など、全国約5店舗で取り扱い。沖縄県を除く46都道府県で建築可能だが、積雪量などの気象条件によっては建てられない場合もある 6畳弱、掃き出し窓と窓のみの「小屋」 「無印良品の小屋」は室内の広さ約9.1平方メートル。およそ6畳のワンルームで正面に大きな掃き出し窓、奥に小さな窓があるだけだ。価格は材料費と施工費込みで税込み300万円から。断熱仕様や防犯ガラスを使った防犯仕様も選べる。2017年4月に関東近郊エリア限定で発売したところ、全国各地から問い合わせが相次ぎ、19年4月から沖縄県を除く46都道府県に販売エリアを拡大した。 オプションで電源

    無印良品が売る「小屋」に問い合わせ相次ぐ 狙いは二拠点生活者
    mani023
    mani023 2019/07/06
    これは共有施設が用意できるキャンプ場や宿泊施設、道の駅、自治体の空き施設再利用とかが主な購入対象じゃないだろうか。テレワーク向けの施設として避暑地に共有施設付きで作っても面白いかも。
  • 細菌で「自己治癒」するコンクリートとは(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    我々の身体の表面から内側まで約1000兆個も存在すると考えられる多種多様な在住細菌叢、つまりヒトのマイクロバイオーム(microbiome)が話題だが、細菌を生かす技術は医薬の世界だけではない。土木建築の分野でも、細菌を使った研究が行われている。 致命的なコンクリートのヒビ割れ 例えば、建設大手の鹿島の研究所にもバイオ部門があったりするし、大成建設も好気性細菌の研究をしたりサッポロビールとバイオ燃料の共同研究をしたりしている。ただ、これらはバイオマス利用や環境負荷の低い建材の開発などで、細菌を実際の土木建築技術に応用するといったものではない。 一方、19世紀からの「コンクリートの時代」もすでに100年以上が経つようになり、いわゆるインフラの老朽化が問題になっている。橋やトンネル、道路といったインフラ構造物が耐久年数を超え始め、さらに温暖化などの気候変動がこれら構造物に予測不可能な事態も起こ

    細菌で「自己治癒」するコンクリートとは(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 日本はEV化の超重要な流れをわかっていない

    はじめまして。建築家の竹内昌義です。私は、横浜にある「みかんぐみ」という建築設計事務所で共同代表をしています。また、山形市の東北芸術工科大学で建築のデザインを教えています。このたび、「エネルギーから考えるこれからの暮らし」というテーマで連載することになりました。どうぞ宜しくお願いします。 私は、大学でエネルギーをあまり必要としないエコハウスなどを設計したきっかけで、エネルギーや林業の話に興味を持ち、多くのエコハウスやエコタウンを設計してきました。日の国土の67%は森林ですが、あまりうまく活用されていません。でも大きなポテンシャルを秘めています。エネルギーでも、パリ協定の取り組みからの遅れが指摘されていますが、こちらも大きな可能性を秘めています。それらを含めエネルギーや林業、建築の話をしていきたいと思います。 自動車EV化は、自動車業界にとどまるものではない さて、連載の第1回は、木の話や

    日本はEV化の超重要な流れをわかっていない
  • 古代ローマ時代のコンクリートは、今も強度を増していた──その驚くべき理由が解明される|WIRED.jp

  • 夢のような素材できちゃった。塗るだけでコンクリートを強くする「液体ガラス」

    夢のような素材できちゃった。塗るだけでコンクリートを強くする「液体ガラス」2017.04.28 18:3010,163 Mugendai 渡邊徹則 建物の常識を変えるかもしれません。 ビル、橋、高速道路など、日のインフラを支えている建造物たち。それらのほとんどはコンクリート製であるため、耐久年数が決まっています。特に高度経済成長時代に作られたものはその多くが限界を迎えており、大幅な補修などが急務の状況です。 しかし当然ながら、それらをすべて作り直すにはたくさんのお金と時間が必要です。でも、もし傷まないコンクリートがあったら…。 そんな、まるで夢のような素材を発明したのが、株式会社ニッコー代表の塩田政利さん。そのロングインタビューが、IBMのWebメディアMugendai(無限大)に掲載されています。 塩田さんが開発した夢の素材の正体とは、「液体ガラス」。ガラスと言えば、普通は固くて何かに

    夢のような素材できちゃった。塗るだけでコンクリートを強くする「液体ガラス」
    mani023
    mani023 2017/04/30
    ローマン・コンクリート(http://www.gizmodo.jp/2013/06/post_12547.html)と併せて使えば耐久性が劇的に伸びるだろうか期待してしまう。
  • 盛大にガセネタを乱舞させていた森山高至さんが東京都専門委員に就任のお知らせ(追記あり)(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    mani023
    mani023 2016/09/18
    森山氏がイチャモンをつけては都職員が丁寧に各個撃破するのであれば良い人選なんじゃないかな。都職員も楽な相手で喜んでいるんじゃないかな。そういう意味では都民にとっては不誠実な人選かもね。
  • 豊洲市場問題 独断の方針変更に専門家「驚きと憤り」 | NHKニュース

    東京都が豊洲市場の土壌の汚染対策について事実と異なる説明をしていた問題を巡って、汚染対策の工事方法などを検討した専門家は都が独断で方針を変えたことに対し「驚き、憤りを感じる」と話しています。 盛り土を行うよう提言したのは、土壌や水質の環境に詳しい、大学教授ら4人からなる「専門家会議」でした。「専門家会議」は、豊洲市場の建設予定地で、環境基準を上回るベンゼンなどの有害物質が検出されたことを受けて、都が平成19年4月に設け、1年余りに渡って9回の会議を開きました。そして、およそ40ヘクタールある豊洲市場の敷地全体に4.5メートルの盛り土をするよう提言しました。 これを受けて都は、平成20年8月、別の専門家による「技術会議」と呼ばれる会議を設けて土壌汚染対策の具体的な工事方法などの検討を始めました。ところが、都は、主要な建物の地下部分には、配管などを修理・点検するための空洞を確保する必要があると

    mani023
    mani023 2016/09/13
    言いたいことはブコメで言われていた。他に懸念する事といえば地下室の水たまりの正体が気になる。やまもといちろう氏の記事では「厚い底盤」のはずなので地下水はあり得ない?上から漏れたとしても問題だと思う。
  • 東京ビッグサイト、コミケなど救済策 19年に仮設施設 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル

    東京ビッグサイト(東京都江東区)が2020年東京五輪・パラリンピックでメインプレスセンターと国際放送センターとして使われることに伴い、都は23日、臨海部に仮設施設を設けることを明らかにした。19年4月から1年間の限定措置。ビッグサイトが大会後まで順次一般向けに使えなくなるためで、施設を使う展示会に及ぶ影響を軽減する。 都によると、仮設施設はりんかい線東京テレポート駅近くで、現在臨時駐車場として使用している都有地(約3万7千平方メートル)の一角に整備する。展示面積は約2万4千平方メートルになる予定だ。 このほか、ビッグサイト内に都が新設する拡張棟の完成予定も19年12月末から同6月に前倒しすることと合わせて、大会準備で同年4月以降使えなくなる見込みの展示面積約5万平方メートルのうち9割を補えるという。施設は20年春から大会終了まで全面的に一般利用ができなくなる予定だ。 ビッグサイトは、展示面

    東京ビッグサイト、コミケなど救済策 19年に仮設施設 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル
    mani023
    mani023 2016/02/24
    プレスセンターを仮設に1票!
  • ついに建て替えが決まった「横浜・傾きマンション」住民に提示された破格の補償内容とは?(週刊現代) @gendai_biz

    ベビーカーを押す夫婦に、終の棲家と決めた高齢者。705戸の住民がそれぞれ、まったく違った事情を抱えている。そんなバラバラの住民間に、いま奇跡的な一体感が生まれているのはなぜなのか。 こんなに早く決まるとは 横浜の「傾きマンション」騒動が勃発してから約3ヵ月。 いまこの現場では、これまでの不動産業界の常識では考えられなかったような、画期的な出来事が起ころうとしている。 「マンション問題は往々にして、長期化するものです。施工不良が発覚してから10年以上も問題が解決せず、不良物件に住み続けなければいけないというケースも稀ではない。それが横浜マンションでは、騒動発覚からほんの3ヵ月でもう、『全棟建て替え』への道筋が見えてきました。 そもそもマンションの建て替えには、所有者の5分の4以上の賛成が必要。横浜マンションは全705戸の巨大物件なので、住民の意見をまとめるのは事実上不可能とも言われてきた

    ついに建て替えが決まった「横浜・傾きマンション」住民に提示された破格の補償内容とは?(週刊現代) @gendai_biz
    mani023
    mani023 2016/02/10
    不正行為の隠蔽と風評被害を考えたら300億円でも仕方ないという事かな。一部の金額は旭化成建材にも支払わせるつもりなら、住民と喧嘩するよりは下請けと喧嘩した方が有利だろうしなあ。
  • REALKYOTO 新国立競技場問題をめぐって 浅田彰

    浅田 彰(あさだ・あきら) 1957年、神戸市生まれ。 京都造形芸術大学大学院学術研究センター所長。 同大で芸術哲学を講ずる一方、政治、経済、社会、また文学、映画、演劇、舞踊、音楽、美術、建築など、芸術諸分野においても多角的・多面的な批評活動を展開する。 著書に『構造と力』(勁草書房)、『逃走論』『ヘルメスの音楽』(以上、筑摩書房)、『映画の世紀末』(新潮社)、対談集に『「歴史の終わり」を超えて』(中公文庫)、『20世紀文化の臨界』(青土社)などがある。 最新のエントリー 19.05.01 昭和の終わり、平成の終わり 19.03.29 原美術館のドリス・ファン・ノーテン 19.03.07 マックイーンとマルジェラ――ファッション・ビジネスの大波の中で 18.12.07 映画のラスト・エンペラー――ベルナルド・ベルトルッチ追悼 18.11.03 トランプから/トランプへ(5)マクロンとトラン

    mani023
    mani023 2016/01/08
    国民不在のオリンピックだと言う事か。ただし国民感情のコントロールだけはしている。
  • 杭工事偽装、ベテラン技術者「私もやった」 その理由は:朝日新聞デジタル

    旭化成建材による杭工事データの偽装が、新たに横浜北海道で見つかった。「自分もやったことがある」と打ち明ける下請け業者や、「こうした事態を予想していた」と話す大手ゼネコン社員もいる。 大手業者のマンション建設や公共工事の基礎工事に20年以上携わる技術者の50代男性は、元請けへの報告書でデータを作り替えたことがあると話す。 「最近はパソコンを使うので、いくらでもデータを付け替えられる。杭を打つ前に地質調査をするが、実際に打ってみると固いと予想していた地盤が固くない場合がある。そのときはデータを作り直す。業界ではよくあることで、私もやったことがある」 理由は工期が延びることを元請け業者が嫌うからだという。「マンションを売る日は決まっているのに、杭打ちをやり直せば完成が遅れる。元請けにやり直しを求めると『やかましいことを言うな』と言われる」 旭化成建材が杭打ちに関わった… この記事は有料会員記事

    杭工事偽装、ベテラン技術者「私もやった」 その理由は:朝日新聞デジタル
    mani023
    mani023 2015/10/30
    今回の件を大騒ぎして現在建設中の全国の建物の工期を延ばすと良いのかも。納期優先が安全を損ねる事は消費者も理解出来るでしょう。それで現場に余裕が生まれれば良い方向に行くと思う。
  • 激流に耐え命救った白い家、胸中にあったのは大震災 - 社会 : 日刊スポーツ

    関東・東北水害で、大きな被害が出た茨城、栃木両県では13日も行方不明者の捜索が続き、新たに男性3人の死亡が確認された。このうち1人は、茨城県常総市が鬼怒川の堤防決壊前に避難指示などを出していなかった三坂町で発見された。同市高杉徹市長は記者会見で「行政上のミスだった」と認めて謝罪した。一方、三坂町の住宅が流される中で、一軒の白い家がそのままの形で残った。ネット上では、頑丈な家が危機的状況にあった近隣住民の命を守ったと話題になった。 常総市三坂町の堤防決壊現場で、周囲の住宅が流されたり半壊する中、1軒の白い家がそのままの形で残った。流れてきた家を受け止め、さらには濁流の中、電柱につかまった男性が助かった要因になったとみられている。電柱は、白い家のすぐ下流に立っており、家により水流も弱まったとインターネットなどでたたえられている。 この様子は、テレビ中継され、ネット上でも「あの白い家はすごい」と

    激流に耐え命救った白い家、胸中にあったのは大震災 - 社会 : 日刊スポーツ
    mani023
    mani023 2015/09/14
    避難指示無しという行政のミスから家に留まる決心したのは凄いな。
  • 【新国立競技場】「なぜ実務家たちは、ザハ・ハディドを支持するのか」建築家・藤村龍至さんに聞く

    ――今回の白紙撤回に至る経緯で、専門家の知見と、一般層の考えるあるべき姿に、大きな隔たりがあると今、感じています。たとえば「コンペできちんと費用を見積もりができないのはダメだ」と批判の対象になりました。あのコンペについて、建築家としてどう思いますか? あのコンペは「デザインコンクール」という少し変わった名称がついていて、まず、提案された大まかな考え方とイメージをもとにリーダーとなる設計チームを選ぶのが目的のコンペでした。そこでまずザハ・ハディド事務所が「デザイン監修者」という肩書きで選ばれ、その後の「フレームワーク設計」という段階でもう一度プロポーザルコンペが行われて、要件を整理しつつザハ事務所ら海外チームと連携を取りながら詳細の設計作業を進め確認申請や見積もりを出すための実施図面を作成するチームとして梓設計、日設計、日建設計、アラップジャパンの4社からなる設計JVが日側のチームとして

    【新国立競技場】「なぜ実務家たちは、ザハ・ハディドを支持するのか」建築家・藤村龍至さんに聞く
    mani023
    mani023 2015/09/02
    JSCに要件を削る権利や能力が無かったのか、予算に対する国民感情を理解出来なかったのか。または両方か。どちらにしろ民意の反発が無ければ3000億円だったので、ザハには気の毒だけど再コンペで勝って貰いたい。
  • 五輪相「新国立 総工費の上限は2000億円」 NHKニュース

    遠藤オリンピック・パラリンピック担当大臣は22日夜、山形市で開かれた会合であいさつし、今月中をめどに策定する新しい国立競技場の整備計画について、総工費の上限は2000億円を下回るように設定したいという考えを示しました。 そのうえで、遠藤大臣は「2000億円を超えてはダメで、どこまで下げられるかだ。最大の努力をして、国民が『これだな』と言えるような価格にしなければならない」と述べ、新たな整備計画で総工費の上限は2000億円を下回るように設定したいという考えを示しました。

    mani023
    mani023 2015/08/23
    500億円は東京都からかもね。
  • 新国立競技場 屋根は観客席上部だけに決定 NHKニュース

    政府は、新しい国立競技場の整備計画を再検討する関係閣僚会議を開き、コストを抑制するため施設の機能は原則としてスポーツ競技用のものに限定し、屋根は観客席の上部にだけ設けることなどを盛り込んだ、整備計画の基的考え方を決定しました。 それによりますと、「新しい競技場は『アスリート第一』の考え方のもと、世界の人々に感動を与える場にする」としたうえで、できるかぎりコストを抑制するため、施設の機能は原則としてスポーツ競技用のものに限定するとともに、屋根は観客席の上部だけとし、大会後の運営は民間に委託するとしています。 また、2020年春までの完成に向けて、今月中をめどに、競技場の性能や工期、コストの上限などを盛り込んだ新たな整備計画を策定し、来月初めをめどに、設計から施工を一貫して行う方式で業者などから企画案の公募を始めるとしています。 さらに、整備事業を確実に進めるため、事業主体のJSC=日スポ

    mani023
    mani023 2015/08/14
    JSCに手枷足枷付けたのは良いね。
  • 新国立、簡素なスポーツ専用施設に…政府方針 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    政府は、8月中に策定する新国立競技場整備計画に関する基方針に、スポーツでの利用に特化することを明記する。 国民負担を最小限にするため、総工費の抑制を優先する考えも盛り込む見通しだ。多目的施設を想定していた旧整備計画と異なり、新計画は簡素なスポーツ専用施設となる方向が固まった。 白紙撤回された旧計画では、五輪後に開閉式屋根を追加で設置し、コンサートなどのイベントにも利用しやすくする予定だった。だが、開閉式屋根の追加を前提とした構造は高額になるため、客席部分に固定の屋根を設置するだけにとどめる。五輪後は、主に陸上競技やサッカー、ラグビーなどでの利用を想定している。 総工費の抑制の観点から、フィットネスジムなどの商業施設の設置も見送る。維持費の抑制のため、五輪後の競技場運営を民間に委託することも検討している。ただ、災害時に避難が可能な設備など、防災機能は持たせる。

    mani023
    mani023 2015/08/08
    商業施設はコンテナでも置けば良いのでは?
  • 新国立競技場「やっぱりザハ・ハディドが必要です」元ゼネコン社員から見た混乱の原因

    2520億円という巨額の建設費をめぐって紛糾し、安倍晋三首相の政治決断により白紙見直しとなった国立競技場問題。見直し後のプランはどうなるのか。 「問題視されたコスト増の原因は、キールアーチを用いたその特殊なデザインにある」そうした政府見解に対し、白紙撤回されたプランをデザインしたイラクの建築家、ザハ・ハディド氏の事務所、ザハ・ハディド・アーキテクツ(ZHA)は「キールアーチやデザインに問題があったわけではない」と7月29日、全面否定した。

    新国立競技場「やっぱりザハ・ハディドが必要です」元ゼネコン社員から見た混乱の原因
    mani023
    mani023 2015/08/01
    JSCに群がる利権団体(サッカー、エンタメetc)を排除して2020年に間に合う要件を出せるかがポイントなのかな。マスコミは白紙撤回へ世論を誘導したのだから責任を持って報道を続けて欲しい。ハフポス含めね。
  • ザハ事務所ステートメント日本語訳( @_freudig さんによる)

    日埜直彦 @naohikohino ザハ事務所からの新しいステートメント。プロセスのなかでいかに貢献しようとしてきたか、そしてそれが拒まれてきたか、という経緯が書かれてる。あたりまえだけどちゃんと仕事しようとしてきた。これまでの作業の成果を公開しようと考えているとも。 bit.ly/1KvEGZL

    ザハ事務所ステートメント日本語訳( @_freudig さんによる)
    mani023
    mani023 2015/07/29
    JSCがザハとゼネコンを隔離したのが問題のようだ。これだとザハ案以外のデザインも同じ事になった可能性がある。今後JSCにはオープンな活動を求めたいな。
  • 新国立競技場について

    僕は積算の仕事をしています。 新国立競技場に関して、いま建築業界は騒然としています。当初の値段よりお金が釣り上がることは良くあることです。今までそういう時は、工期を分けたり、掛け率を下げ見かけ上の値段は安く見えるようにしたりして、なんとかまかなってきました。まことに心苦しくはありますが、それが現実です。 これからもう一度コンペを行い…という手順は、我々専門家でも”間に合うのか?”と動揺を隠しきれません。 しかし、これは積算をあまりに軽く考えている日の建築業界が招いた結果ではないか、と厳しいようですが思います。コンペを行う前の初期段階で、建築概要(屋根の有無や、椅子の数など)とそれに基づく適正な予算を積算士によって決定していれば、こんなことにはならなかったのでは、と思います。 安藤氏の”なぜ2520億か、わたしも知りたい”という発言には、怒りしか覚えませんでした。”建築家は、お金に一切関与

    新国立競技場について
  • 新国立“白紙”でも戻らず…JSCがドブに捨てた100億円|日刊ゲンダイDIGITAL

    どんぶり勘定で迷走した揚げ句、やっぱり「白紙撤回」――。世界中の五輪関係者がアングリしているに違いない。17日、安倍首相が見直しを表明した新国立競技場の建設問題。理由について、安倍首相は「コストが当初の予定よりも大幅に膨らみ、国民から批判があった」と説明していたが、一体、どのツ…

    新国立“白紙”でも戻らず…JSCがドブに捨てた100億円|日刊ゲンダイDIGITAL
    mani023
    mani023 2015/07/19
    1600〜1800億円で収まって欲しい。