タグ

東京都に関するnebokegaoのブックマーク (45)

  • 性差別野次からみる、日本一議会改革の遅れた東京都議会の問題/塩村あやか×上田令子×飯田泰之 - SYNODOS

    2014年6月18日の都議会の最中、一般質問を行う塩村あやか都議(みんなの党)に対して性差別的な野次が飛ばされたとして、連日報道を騒がしている。23日には、自民党会派に所属する鈴木章浩都議が記者会見を開き、「早く結婚したほうがいいんじゃないか」と野次を飛ばしたことを認め会派を離脱した。鈴木都議の記者会見直後に行われた塩村都議、同じくみんなの党会派の上田令子都議、そして経済学者・飯田泰之による鼎談の模様をお送りする。(構成/金子昂) 飯田 たいへんお忙しいところありがとうございます。今日は、塩村議員が受けた野次についてのお話はもちろん、そこから都議会をどう変えていくべきなのか、塩村議員が今後どうしていきたいとお考えなのかも含めてお話を伺いたいと思います。今日(23日)になってからの急展開とさきほどの謝罪と……お時間もないところでしょうからさっそく題に入ります。 野次の内容についてはもちろん

    性差別野次からみる、日本一議会改革の遅れた東京都議会の問題/塩村あやか×上田令子×飯田泰之 - SYNODOS
    nebokegao
    nebokegao 2014/06/25
    「財源が厳しいと議会改革が進む。東京はじゃぶじゃぶですから、日本一議会改革が遅れている」
  • 都議会で女性議員にセクハラやじ NHKニュース

    18日行われた東京都議会の一般質問で、みんなの党の女性議員が子育て支援策について質問を行った際、ほかの議員から「早く結婚したほうがいいんじゃないか」などとやじが飛び、女性議員は「人格を否定するものだ」と反発しています。 18日行われた都議会の一般質問で、みんなの党の塩村文夏議員(35)が妊娠や出産などに関する子育て支援策について都の取り組みをただした際、ほかの議員から「自分が早く結婚したほうがいいんじゃないか」、「産めないのか」などとやじを受けました。 塩村議員は18日夜、ツイッターで「政策に対してのやじは受けるが、悩んでいる女性に言っていいことではない」などと反発し、「リツイート」と呼ばれる引用が19日正午までに1万件を超えるなど波紋が広がっています。 19日午後、報道各社の取材に応じた塩村議員は、やじに同調する議員が複数いたことが残念だとしたうえで、「人格を否定するようなやじや政策と全

  • 都議会:セクハラやじ 女性議員に「早く結婚しろ」 - 毎日新聞

    nebokegao
    nebokegao 2014/06/19
    「女性の妊娠・出産を巡る都の支援体制について一般質問をしていた際に、男性の声で「早く結婚しろよ」「子供もいないのに」などのヤジ」
  • このページを見るには、ログインまたは登録してください

    このブラウザではFacebookを利用できませんFacebookの利用を続けるには、以下のブラウザのいずれかを入手してください。詳しくはこちら

    このページを見るには、ログインまたは登録してください
    nebokegao
    nebokegao 2014/06/19
    「「女性の社会進出を促進します!」 …と言っている議員たちが集まる議会でこのような野次が飛び、それを笑う議員が大勢いる。それが我が国の首都、東京都議会の実態です」(FB)
  • 山手線で30番目の新駅設置へ NHKニュース

    JR東日は、山手線ではおよそ半世紀ぶりとなる新しい駅を品川駅と田町駅の間に設置する方針を固めました。 東京オリンピックが開催される2020年までの開業を目指していて、周辺では大規模な再開発も進められる予定です。 JR東日が山手線の新しい駅を設置する方針を固めたのは品川駅と田町駅の間で、現在は車両基地がある敷地です。 この場所では、来年春に「上野東京ライン」として東海道線と東北線などが直通運転を始めるのに伴い、車両基地を縮小して移動する工事が進められていて、新しい駅は山手線や京浜東北線の線路を移動したあと設けられる見込みです。新駅開業の具体的な時期は固まっていませんが、JR東日では、東京オリンピックが開催される2020年・平成32年までの開業を目指しています。 山手線で新しい駅ができるのは、西日暮里駅が開業した昭和46年以来およそ半世紀ぶりとなり、30番目の駅になります。 現在の品川・

    山手線で30番目の新駅設置へ NHKニュース
    nebokegao
    nebokegao 2014/05/31
    「およそ半世紀ぶりとなる新しい駅を品川駅と田町駅の間に設置する方針」
  • 東京の銭湯「半減」の危機…廃業検討45% : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    東京都内の銭湯の半数近くが、都の調査に対し、「廃業を検討している」と回答したことがわかった。 うち3分の1は5年以内に廃業する意向を示したという。利用者が年々減る一方、外国人観光客の人気は高く、2020年の東京五輪・パラリンピックでも“古き良き日”を世界に発信する役割が期待されるだけに、都や業界団体は外国人向けのPR作戦を強化し、生き残りを図る。 ◆観光ガイド効果◆ 外国人観光客でにぎわう浅草。その中心部で天然温泉を引く銭湯「蛇骨(じゃこつ)湯」も、外国人客の姿が途切れることがない。 湯船につかったニュージーランドからの観光客マレー・ジェイコブズさん(70)は「温泉はニュージーランドにもあるけど、銭湯の雰囲気は格別。日が好きになった」と笑顔で話した。 元々外国人客が多い蛇骨湯だが、昨年9月の五輪開催決定後、海外の有名観光ガイドに掲載されてさらに増え、今では40人近くが訪れる日もある。入

    nebokegao
    nebokegao 2014/04/26
    「(ピークの68年から、)今年3月末にはほぼ4分の1の699軒に。1日の平均利用者数も、4分の1程度に落ち込んでいる/東京五輪までに現在の半数に減ってもおかしくない」
  • &w[and w] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    &MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

    &w[and w] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
    nebokegao
    nebokegao 2014/02/11
    「一般の市町村以上に、特別区は財源と権限が制約されている」(保坂氏)
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    nebokegao
    nebokegao 2014/01/22
    堀江「彼自身がいじめられっこでひきこもり/弱い人の気持ちが分かる人がトップに立つと、わりと周囲に優秀なスタッフが集まってきて、いい政治ができるんじゃないか」
  • 猪瀬都知事の5000万円問題・渦中の人に聞く(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    猪瀬直樹都知事が徳州会から5000万円を受け取った問題で、辞任に追い込まれた。猪瀬氏と徳州会の徳田虎雄氏をつなぎ、現金の返済場面にも立ち会うなど、この問題のキーパーソンである一水会代表木村三浩氏に話を聞いた。 ーー猪瀬直樹氏と知り合ったのはいつ? 木村「20年くらい前だったか…猪瀬さんが週刊文春で『ニュースの考古学』という連載をやっていた頃。猪瀬さんはペンクラブの言論表現委員会の委員長をやり、私も委員になったり、『朝まで生テレビ』の番組で会ったりするうちに、なんとなく親近感を抱きました。『ミカドの肖像』『天皇の影法師』や三島由紀夫を描いた『ペルソナ』などの作品にも敬意を払っていました」 木村三浩氏ーー徳田虎雄氏は? 木村「山口敏夫さんの勉強会で会って、名刺交換をしたのが最初だと思う。私の名刺を見て、和紙でも毛筆書きでもないので右翼らしくないと思ったらしく、「普通の名刺だね」と言っていました

    猪瀬都知事の5000万円問題・渦中の人に聞く(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nebokegao
    nebokegao 2013/12/20
    一水会代表 木村氏「都議会は、事実の解明より辞職ありきでフェアではない。マスコミも、検察のリークがあるのか、単純な事実を誇大にフレームアップして、人々の疑念を増幅」
  • 猪瀬知事「辞職を表明」と明言 NHKニュース

    東京都の猪瀬知事は19日午前10時半から緊急の記者会見を開きます。 猪瀬知事はNHKの取材に応え、これから臨む記者会見で、大手医療法人「徳洲会」グループ側から5000万円を受け取っていた問題を受けて辞職を表明することを明らかにしました。 猪瀬知事は都知事選挙の告示日直前の去年11月、「徳洲会」グループから5000万円を受け取り、ことし9月に徳洲会が東京地検特捜部などの強制捜査を受けたあと全額を返却していました。 猪瀬知事は「受け取った資金は個人的な借入金だ」と強調し、徳田毅衆議院議員から受け取った際、書いたとされる借用書を公表するなどして公職選挙法で報告が義務づけられる選挙のための資金ではなかったと繰り返し説明してきました。 これに対して都議会は総務委員会で集中審議を行うなどして受け取った資金への認識や返却するまでの経緯などについて猪瀬知事を追及してきましたが「猪瀬知事の説明は二転三転し信

    猪瀬知事「辞職を表明」と明言 NHKニュース
  • 都内の保育サービスの状況について|東京都

    都内の保育サービスの状況について 平成25年7月23日 福祉保健局 都内における平成25年4月1日現在の保育サービス利用状況等がまとまりましたのでお知らせします。保育サービス利用児童数は、10,693人増の223,334人となりました。しかし、就学前児童人口の増加や保育所入所申込率のここ数年を上回る増加により、保育所入所申込者数も大きく増加したため、待機児童数は8,117人と3年ぶりに増加しました。 利用児童数や待機児童数等の状況 保育サービス利用児童数(※)が大幅に増加 10,693人増加【表1】 ※認可保育所・認証保育所・認定こども園・家庭的保育事業・定期利用保育事業・区市町村単独保育施策の利用児童数合計 認可保育所入所申込者数が増加 9,419人増加【表3(2)】 保育所入所待機児童数が増加 8,117人(860人増加)【表3(1)】 区市町村別の状況【表4】 保育サービス利用児童数

  • 見えない「ヘルプ」を可視化する ―― 東京都「ヘルプマーク」の取り組み - SYNODOS

    配慮やサポートが必要なのに、外見からはわからない人たちのための新しいマークが登場! 東京都が作成した「ヘルプマーク」が昨年10月から、都営地下鉄大江戸線で配布されている。今回は、東京都福祉保健局の藤井さんと多田さんに、「ヘルプマーク」とはどのようなものなのか、その取り組みについてうかがった。(聞き手/金子昂、構成/山菜々子) ―― 「ヘルプマーク」はどのようなものなのでしょうか。 藤井 義足や人工関節を使用している方、また内部障害や難病の方は、支援が必要にもかかわらず、周りの方からは見た目だけではわからないということがあります。そういった方たちが、周りの人に、自分が困っていることを知ってもらいたい、助けてもらいたいという気持ちがあるときに、それがわかるようなマークをつくれないかというのをコンセプトにしています。マタニティーマークが妊婦であることを周囲に知らせるように、ヘルプマークは、援助

    見えない「ヘルプ」を可視化する ―― 東京都「ヘルプマーク」の取り組み - SYNODOS
    nebokegao
    nebokegao 2013/07/14
    「現在、大江戸線各駅の駅務室で、希望する方にヘルプマークを配布/石原前知事はヘルプマークを応援」
  • tax-hoken.com

    This domain may be for sale!

  • 2013年東京都議選の簡単なデータ分析

    都議選についての個人的な注目点は、現在の安倍自民党の世論調査に見られる数値上の「好調さ」がどの程度選挙結果に反映されるかである。2012年衆院選では、自民党は議席数では大勝を収めたものの、得票数などのデータは大敗を喫した2009年に比較しても悪化していた。有権者のうち比例区で自民党に投票した割合(絶対得票率)は17%以下であった。その後、株価の上昇等に代表される景気の気の部分の向上もあり、安倍内閣と自民党の支持率は高く推移している。 しかし、世論調査結果と選挙結果は単純にリンクするものではない。また内閣支持率は、政党支持が流動化している現在では乱高下しやすい状況にある(『「政治主導」の教訓』所収の拙稿参照)。世論調査だけでなく、実際の選挙結果でも、安倍自民党の支持が着実に浸透しているのかどうか、2012年衆院選で示された有権者からの不人気ぶりが、当に変化したのかどうかが知りたいポイントで

    2013年東京都議選の簡単なデータ分析
  • 都議会議員選挙で誰に入れたら良いか、10秒で分かるたった一つの方法

    でも、東京都のGDP(経済活動の大きさね)ってオーストラリアと同じくらいで、もう国レベルで、ここでやらかしちゃうと、やっぱり国レベルでどどーんとヤバい影響でちゃうから、とりあえず投票はした方が良いと思うんですよ。

    都議会議員選挙で誰に入れたら良いか、10秒で分かるたった一つの方法
    nebokegao
    nebokegao 2013/06/22
    「東京都の男女人口比って、何対何でしょうか? じゃあ次に、都議会の男女比って、何対何でしょう?」
  • 猪瀬知事の「謝罪」に見る「法令遵守」への逃避

    猪瀬直樹東京都知事が、4月16日、2020年の夏季五輪招致をめぐって、米ニューヨークタイムズ紙のインタビューで、他の立候補都市と東京とを比較し、「イスラム諸国は互いにケンカばかりしている」「イスラム諸国が共有しているのはアラー(神)だけで、お互いにけんかばかりしている。階級もある。」と述べたことを、27日付の同紙が報じたことで、「各都市は他都市の批判や他都市との比較を行ってはならない」としている五輪招致規範に抵触することなどが問題にされ、批判を浴びている。 この問題で、猪瀬知事は、4月29日には、「私の真意が正しく伝わっていない。ほかの立候補都市を批判する意図は全くなく、このようなインタビューの文脈と異なる記事が出たことは非常に残念だ。」とコメントしていたが、30日には、記者会見で、一転して、発言を撤回し、謝罪した。 その会見で、猪瀬知事が強調しているのは、「東京のPRのためだった」という

    猪瀬知事の「謝罪」に見る「法令遵守」への逃避
  • 東京都が若者被害防ぐアプリ開発 NHKニュース

    フェイスブックなどインターネットの交流サイトを通じて知り合った人から高額な商品を売りつけられる被害が、若者の間で相次いでいることから、東京都はゲームで遊びながら注意喚起などの情報を提供するスマートフォン用のゲームアプリを新たに開発しました。 東京都が開発したスマートフォン用アプリは、起動すると「東京都からのお知らせ」という画面で、悪質商法の手口や消費生活センターに寄せられている相談の内容などを紹介しています。また、ゲームをすると画面の上の部分に注意喚起を求める最新の文字情報などが流れるようになっています。 東京都によりますと、若者からの消費に関する相談は年間1万6000件に上り、最近は、フェイスブックなどインターネットの交流サイトを通じて知り合った人から美容や自己啓発に関する高額な商品を売りつけられる被害が相次いでいるということです。 このゲームアプリは、無料で25日からスマートフォンでダ

  • 乙武洋匡さんが東京都の教育委員に NHKニュース

    作家で元教員の乙武洋匡さんが東京都教育委員に就任し、8日、猪瀬知事から辞令が交付されました。 東京都教育委員に就任した乙武さんには8日、東京都庁で猪瀬知事から辞令が交付されました。 この中で猪瀬知事は「東京の教育現場でいろんな決定に参加していただき、体験と知恵を還元してほしい」と話しました。 これに対して乙武さんは「教員時代の経験やマイノリティーとして生きてきた経験を生かして、誠心誠意、務めさせていただきたい」と応えました。 乙武さんは東京都出身の36歳。早稲田大学の在学中にみずからの経験をつづった著書、「五体不満足」を出版し、現在も作家としての活動を続けています。 また、新宿区教育委員会の非常勤職員や杉並区の小学校教諭を務め、教育活動にも携わってきました。乙武さんは「少数派であることで生きづらさを抱えている子どもたちのために、何ができるかという視点を忘れずに、現場の教員や子どもたちの現状

  • 地下鉄九段下駅の“バカの壁”撤去 都営・メトロ乗り換え時改札不要に (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    東京都交通局と東京メトロは15日、地下鉄九段下駅(千代田区)で一昨年から進めていた都営新宿線とメトロ半蔵門線のホーム間の壁撤去が完了し、3月16日から乗り換え時の改札が不要になると発表した。 ホームは隣り合っているがこれまで壁のために必ず階段を上って改札を通過しなければならず、猪瀬直樹知事が“バカの壁”と呼んで撤去を提起。約12億円(都負担約5億円)をかけホーム約200メートルのうち約90メートルの壁を取り払った。 同時に都営新宿線岩町駅とメトロ日比谷線秋葉原駅(同区)の乗り換え割引適用も始まり、定期代は15%引きに。都営三田線・大江戸線春日駅とメトロ丸ノ内線・南北線後楽園駅(文京区)、都営新宿線・メトロ南北線市ケ谷駅(千代田・新宿区)では、両社の構内の通過が可能となる。 猪瀬氏は15日の会見で「全て経営統合に向けた一里塚にすぎない」と強調。一元化への工程表を作るため「社外の専門家

  • 東京都とTwitter Japanが連携協定、行政機関として全国初 

    nebokegao
    nebokegao 2013/02/15
    「なりすまし防止のためのアカウントの認証や、都庁でアカウントを運営されている方々への講習会など、陰の部分でのサポートが中心」