タグ

2015年7月8日のブックマーク (22件)

  • 信州大学 Shinshu University - Official

    今日は七夕...

    信州大学 Shinshu University - Official
    riddim_m
    riddim_m 2015/07/08
    すてきだなあ…
  • 目を引くアイキャッチ画像の作り方、50の作成事例とデザインのアドバイス

    あなたのブランドを魅力的に見せるアイキャッチ画像は、非常に大切です。どんなカラーパレットを使うか、どんなタイプのイメージを選ぶか、どんなフォントが一緒に機能するか、デザインのプロセスは多岐に渡ります。 Webページやブログのヘッダ、プロダクトの打ち出し、ブランドのメッセージなど、見た人の印象に残るアイキャッチ画像の作り方、50の作例とデザインする際に役立つアドバイスを紹介します。 Steal These 50 Branding Kits For Your Startup 下記は各ポイントを意訳したものです。 元記事ではアイキャッチ画像と同テイストの名刺も同時に紹介されています。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様に許可を得て翻訳しています。 Whimsical: サンプル画像 抑えられたトーンとミニマルなタイポグラフィ 画像にソフトなカラーフィルタを使いトーンを抑え目にし、タイポグラフィ

    目を引くアイキャッチ画像の作り方、50の作成事例とデザインのアドバイス
  • 「かわいい猫を撮るぞ!」と思ったら本人の真上にいた

    動物写真家の岩合光昭さんがの写真を沖縄で撮っている時の一コマです。 可愛いの写真を撮ろうとカメラをセットし写真を撮っていると、1匹の子が近寄ってきました。 カメラを構え、写真を撮っている岩合さんの膝の上に!も岩合さんが動物好きな事を感じ取ったのでしょう! 写真を撮る岩合さんですが、一番の被写体は岩合さんには撮れな場所に! 最終的には頭の上に乗っちゃいました!! この姿が一番ベストショットだったんじゃないでしょうか? その時の動画があります <動画はこちら> 岩合さんはNHKで「岩合光昭の世界ネコ歩き」という番組も持っていらっしゃいます。岩合さんの写真には沢山のかわいいたちが収められていますが、流石に自分の頭の上に乗ったを撮ることは出来ないですよね。 岩合さん込みで最高の映像でしたね! 出典:YouTube 出典:NHK 出典:lovemeow.com

    「かわいい猫を撮るぞ!」と思ったら本人の真上にいた
    riddim_m
    riddim_m 2015/07/08
    にゃあああ
  • 条例の読み方入門 - 自治体職員の勉強ブログ

    稿は法令(法律や条例)等に関するものですが、その解釈はこのブログ筆者である私の独自のものであったり、誤りが含まれている可能性があります。・法令等は日々更新されるものです。稿に記載される法令名や条文等が最新のものとは限りませんし、最新情報を漏れなく補っていくことはしません。・以上はこのブログに関する免責事項ですが、このブログの元となる研修や書籍等に対して上記の責任を帰するものでもありません。しかし、稿を参考にされる場合、ご自身で書籍や法令等を一度ご確認いただくことを推奨いたします。 20日に、とある業者が開催する、地方議会議員向け(自治体職員も参加可)に条例の基形式について解説するセミナーに行ってきました(参加費無料)。 この日、個人的に押さえておきたいと思ったポイントは次のとおり。 【。の用法】 原則、文末には「。」を付けるが、名詞のあとには「。」を付けない(次に文章等が続くとき

    条例の読み方入門 - 自治体職員の勉強ブログ
    riddim_m
    riddim_m 2015/07/08
    "「選択的接続詞(orみたいなもの)」の「又は」「若しくは」に関して、「又は」は最大レベルのものを区別""「併合的接続詞(andみたいなもの)」の「及び」「並びに」に関して、「及び」は最小レベルのものを区別"
  • 法制執務研修②【一部改正等】 - 自治体職員の勉強ブログ

    稿は法令(法律や条例)等に関するものですが、その解釈はこのブログ筆者である私の独自のものであったり、誤りが含まれている可能性があります。・法令等は日々更新されるものです。稿に記載される法令名や条文等が最新のものとは限りませんし、最新情報を漏れなく補っていくことはしません。・以上はこのブログに関する免責事項ですが、このブログの元となる研修や書籍等に対して上記の責任を帰するものでもありません。しかし、稿を参考にされる場合、ご自身で書籍や法令等を一度ご確認いただくことを推奨いたします。 前回の続きです。これまで法令の表現について見てきました。これらはもちろん法令を「読む」時に重要です。しかし実は、法令を「作る」時にこそ、これらの知識は厳密さを求められ、より重要になるのではないかと思われます。ちなみに、法令には「新規制定」「一部改正」「全部改正」「廃止」「廃止制定」の5つがあるようです。後

    法制執務研修②【一部改正等】 - 自治体職員の勉強ブログ
  • 法制執務研修①【法令の表現】 - 自治体職員の勉強ブログ

    稿は法令(法律や条例)等に関するものですが、その解釈はこのブログ筆者である私の独自のものであったり、誤りが含まれている可能性があります。・法令等は日々更新されるものです。稿に記載される法令名や条文等が最新のものとは限りませんし、最新情報を漏れなく補っていくことはしません。・以上はこのブログに関する免責事項ですが、このブログの元となる研修や書籍等に対して上記の責任を帰するものでもありません。しかし、稿を参考にされる場合、ご自身で書籍や法令等を一度ご確認いただくことを推奨いたします。 27、28日と法制執務研修に行ってきました。2日間の研修は非常に内容の濃いもので、ここに書ききれるものではありませんでしたが、その中でも自分にとってポイントとなる箇所について記したいと思います。まずは、基礎としての「法令の表現」について。 【、の用法】①主語の次には「、」を付ける。ただし、句等の主語には付

    法制執務研修①【法令の表現】 - 自治体職員の勉強ブログ
  • 学園祭で料理提供ダメ? 東京外大、衛生上の規定満たさず - 日本経済新聞

    毎年11月に開かれる東京外国語大(東京都府中市)の学園祭「外語祭」の出店で、例年販売されている世界各地の料理の多くが、今年は保健所の指導で提供できない可能性があることが7日、大学などへの取材で分かった。保健所が調べた結果、衛生上の規定を満たさないとされたため。学生は材を変えるなど対策を検討している。外語祭は、欧州や東南アジアなど27言語の専攻の1年生が開く料理店が「世界の文化が体験できる」

    学園祭で料理提供ダメ? 東京外大、衛生上の規定満たさず - 日本経済新聞
    riddim_m
    riddim_m 2015/07/08
    ざんねん。。
  • ナスカ:地上絵24個、新たに発見…山形大 - 毎日新聞

    riddim_m
    riddim_m 2015/07/08
    おおお
  • 京都精華大学×ワコール 産学連携、女子大生のアイデアから生まれたブラジャー『てぬぐインナー』限定発売

    株式会社ワコールの子会社、株式会社ウンナナクール(社:京都市南区 代表取締役社長:米川健彦)は、京都精華大学(所在地:京都市左京区 学長:竹宮恵子)との間で2014年4月より実施している産学連携プロジェクト“ときめき×未来4”から生まれたブラジャー『てぬぐインナー』を、2015年7月16日より発売します。 この産学連携プロジェクト“ときめき×未来”は、京都精華大学プロダクトデザイン学科の学生が、ワコール広報・宣伝部とウンナナクールのスタッフとともに、次世代のインナーウェアのデザインに取り組む、という内容で2011年4月から授業として実施し、2014年度の“ときめき×未来4”は4回目のプロジェクトです。 プロジェクトでは、既成概念にとらわれない学生の自由な発想がオリジナリティあふれるデザインを創出。このたび特別賞を受賞した犬塚あかね氏の作品『てぬぐインナー』を商品化し、「ウンナナクール」ブ

    京都精華大学×ワコール 産学連携、女子大生のアイデアから生まれたブラジャー『てぬぐインナー』限定発売
    riddim_m
    riddim_m 2015/07/08
    京都精華大学×ウンナナクール×かまわぬ。
  • 学生広報誌「SUeets!」|札幌大学

    学生広報誌「SUeets!」 「SUeets![スイーツ]」は2012年7月に「大学生による学生のためのフリーペーパー」として誕生しました。 同誌は札幌大学の学生有志が「札幌大学学生広報委員会(以下、学生スタッフ)」を結成し、FLYING POSTMAN PRESS(株式会社スラッシュ)の指導・協力のもと、フリーペーパーの製作(ネーミングや企画・取材及び編集)を行ってまいりました。 誌面内容は「学生の知りたい」をテーマに、「注目の企業」「イベントの取材」「輝く学生・先生への取材」「社会で活躍する学OB・OGへの訪問取材」などの様々なインタビュー記事をはじめ、「オススメのエンタメ情報」や「大学近隣のオススメスポットの紹介」など、学生スタッフが総力を挙げて「札幌大学の気になる情報」や「札幌・北海道のイチオシの情報」を徹底取材するもので、高校や大学生から大きな反響を頂いておりました。 2022

    riddim_m
    riddim_m 2015/07/08
    内容が豪華。すごいな。 / "札幌大学の学生有志が「札幌大学学生広報委員会」を結成し、フリーペーパーの製作に参加、ネーミングや、企画、取材及び編集に携わり、株式会社F.P.Psapporoの指導・協力により生まれました"
  • ソニー、大学の掲示物をデジタル化 まず帝京大に導入 - 日本経済新聞

    ソニーは7日、電子ペーパーを活用し、大学の紙の掲示物をデジタル化するサービスを始めたと発表した。教室変更や休講、学会などの案内情報をデジタルに置き換え、紙のはり替えや作成などの負担を軽減する。第1弾として帝京大学八王子キャンパスの新校舎に143台納入し、9月に運用を始める。企業向け事業を担うソニービジネスソリューション(東京・港)が手掛ける。サービス価格は運用台数やサービス内容な

    ソニー、大学の掲示物をデジタル化 まず帝京大に導入 - 日本経済新聞
    riddim_m
    riddim_m 2015/07/08
    ううむ、たしかによくわからん。結局デジタルサイネージなんだよね。。
  • 新着情報|東北学院大学

    2015年06月30日 大学事務職員 各位 東北学院大学学長室 「地(知)の拠点整備事業に係る職員研修会」について(ご案内) 時下、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。 さて、学では平成26年度に採択を受けた文部科学省「地(知)の拠点整備事業」の一環とした研修会を、下記のとおり開催いたします。 今回の研修会は、「教育の質的転換を支える現場づくり-業務に活かすアクティブ・ラーニング」をテーマに、日々の業務の中で活用できるアクティブ・ラーニング手法を学ぶ機会となります。「教育の質的転換」や「アクティブ・ラーニング」というと、教員及び学生に限定されたテーマのようにも見えますが、授業だけではなく学生生活のすべてが主体的・能動的な学びの場になったときに、当に「アクティブ・ラーニングが成立した大学」となります。教員・学生だけではなく、大学を構成する一人としての私たち職員も、アクティブ・ラーニ

    riddim_m
    riddim_m 2015/07/08
    「地(知)の拠点整備事業に係る職員研修会」(30〜40歳代の事務職員対象) / "教員・学生だけではなく、大学を構成する一人としての私たち職員も、アクティブ・ラーニングの担い手であることが求められているのです。"
  • 大学図書館問題研究会 京都支部 Webサイト >大図研京都ワンディセミナー 「学びの空間「キャンパス全体がラーニング・プレイス(Commons)」の実践」

    大図研京都ワンディセミナー 「学びの空間「キャンパス全体がラーニング・プレイス(Commons)」の実践」 [終了しました] 学びが見える」「学び合う」「刺激し合う」を合言葉にラーニングコモンズが多くの大学図書館 で実践されて、ある意味当たり前になって来ています。 そのコモンズを図書館内に限らずキャンパス全体として捉える試み(キャンパス全体をコモン ズ化)も出始めています。そうした場合、図書館で取り組むコモンズをより図書館らしく考え、提 示することも今後求められます。 そのような図書館を考えていく上でも「キャンパス全体をコモンズ化」について学び・体験する 事が重要ではないでしょうか? 2015年4月開講した立命館大学大阪いばらきキャンパス(OIC)の「キャンパス全体がラーニン グ・プレイス(Commons)」のコンセプトから設計・運用まで携わっている河合氏から、キャンパ ス・コモンズの狙い

    riddim_m
    riddim_m 2015/07/08
    8/1 立命館大学 大阪いばらきキャンパス
  • ギリシャにおける電子ジャーナルアクセスの現状(記事紹介)

    2015年7月2日付けのNature誌オンライン版記事で、財政破綻の危機に瀕したギリシャにおいて、大学・研究機関から電子ジャーナルにアクセスできない状態が生じていることが報じられています。 ギリシャの大学図書館等が参加するコンソーシアムHEAL-Link(Hellenic Academic Libraries Link)は政府の資金によって運営されており、その一部はEUからの支援によって賄われています。ギリシャ政府に今後の支払い能力がないことが見込まれるために、2015年7月1日以降、多くの出版社がサービスの提供を停止しているとのことです。 Greek scientists lose access to digital journals(Nature、2015/7/2付け) http://www.nature.com/news/greek-scientists-lose-access-to

    ギリシャにおける電子ジャーナルアクセスの現状(記事紹介)
    riddim_m
    riddim_m 2015/07/08
    厳しい。。/ 経済危機は研究面でも深刻な影響を与え、研究活動の停滞によってあらたな国家的損失を生むループが起きてしまうのだろうな。
  • CA1851 – 世界のオープンアクセス、オープンサイエンス政策の動向と図書館の役割 / 林 和弘

    動向レビュー 世界のオープンアクセス、オープンサイエンス政策の動向と図書館の役割 文部科学省科学技術・学術政策研究所科学技術動向研究センター:林和弘(はやし かずひろ) 1.オープンサイエンスへと拡がるオープンアクセスの概念と政策  オープンアクセス(以下OAと略す場合がある)(1)に関する取り組みは、Harnadの「転覆計画」から数えること20年が経ってその振り返りがあり(2)、また、ブダペスト宣言やベルリン宣言からも10年以上が経っている(E1360、E144参照)。その始まりから2000年代までは、理念としてはともかく、現実的には主に既存の出版者への図書館を中心とした対抗といった意味合いが強かった。しかし、近年その「潮目が変わった」と表される出来事が立て続けに起こっている。 例えば、2010年頃を境に出版者によるゴールドOAジャーナル(いわゆる掲載料(Article Processi

    CA1851 – 世界のオープンアクセス、オープンサイエンス政策の動向と図書館の役割 / 林 和弘
    riddim_m
    riddim_m 2015/07/08
    "図書館がその所属する大学や研究機関の経営層とコミュニケーションを取り、個々の図書館の活動が、組織の研究や教育を中心とした活動のための経営戦略において一定の立ち位置を築けるか"
  • オランダ大学協会、所属研究者に対しElsevier社の雑誌の編集責任者を退くよう呼びかけ

    複数の媒体で、オランダ大学協会(VSNU)が所属する研究者に対し、Elsevier社の雑誌の編集責任者等を退くよう呼びかけていることが報じられています。 オランダでは大学図書館とElsevier社との間で、購読料とオープンアクセスに関する交渉が決裂していました。VSNUはElsevier社との交渉を有利にするために、ボイコットにより圧力をかけることを企図したとのことです。 この方法でもElsevier社との交渉がうまくいかなかった場合、今後は同社の査読もボイコットすることを呼びかけ、それでも難航した場合には論文投稿のボイコットも呼びかけていくとされています。 Dutch universities start their Elsevier boycott plan(Univers、2015/7/2付け) https://universonline.nl/2015/07/02/dutch-un

    オランダ大学協会、所属研究者に対しElsevier社の雑誌の編集責任者を退くよう呼びかけ
    riddim_m
    riddim_m 2015/07/08
    "VSNUはElsevier社との交渉を有利にするために、ボイコットにより圧力をかけることを企図"
  • ハナレグミ新アルバムにRADWIMPS野田、YO-KING、大宮エリーら参加

    「オアシス」から約4年ぶり、通算6枚目のオリジナルアルバムとなる作。ハナレグミが作詞作曲を手がけたナンバーのほか、野田洋次郎(RADWIMPS)やYO-KING(真心ブラザーズ)からの提供曲、池田貴史(レキシ)、大宮エリー、辻村豪文(キセル)、堀込泰行(ex. キリンジ)との共作曲、ライブでたびたび披露されているAsa「360°」の日語カバーなど計13曲が収録される。またレコーディングには、伊藤大地、高田漣、原田郁子(クラムボン)、真船勝博(FLOWER FLOWER、EGO-WRAPPIN' AND THE GOSSIP OF JAXXほか)といった面々も参加しており、聴き応え十分の1作となっている。 アルバムの初回限定盤はハードカバー書籍仕様。書籍にはハナレグミがタイ・チェンマイに旅した際の様子が、写真やイラスト、言葉で表現されている。 なおハナレグミは今夏、自身のライブに加えフェ

    ハナレグミ新アルバムにRADWIMPS野田、YO-KING、大宮エリーら参加
    riddim_m
    riddim_m 2015/07/08
    腰抜かす勢いの豪華っぷり
  • Spangle call Lilli lineがライブ活動再開、5年ぶりのアルバムも

    2010年6月5日に行われたLIQUIDROOMでのワンマンライブを最後に、一切のライブ活動を休止していたSCLL。彼らは今回の公演で5年ぶりにライブ活動を再開する。チケットの一般発売は8月8日に開始。イープラスでは明日7月8日12:00から7月21日18:00まで先行予約が行われる。 さらにSCLLは約5年ぶりとなるオリジナルアルバム(タイトル未定)を現在制作中。今回の発表にあわせて、felicityのYouTube公式チャンネルではニューアルバムへの収録が予定されている新曲「azure」のミュージックビデオを公開している。

    Spangle call Lilli lineがライブ活動再開、5年ぶりのアルバムも
    riddim_m
    riddim_m 2015/07/08
    わー、うれしい!ライブも!
  • (Reライフ)書庫に差す、真理の光:朝日新聞デジタル

    ◇Reライフ 人生充実 《が好きで、近所の図書館によく通っています。図書館の舞台裏ともいえる書庫はどうなっているのでしょう。日一の蔵書数の国会図書館を見てみたいです。》 ■国会図書館、東京館に2632万点 東京都国分寺市・佐藤仲由さん(47)(訪ねました) 国会議事堂や首相官邸があ… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    (Reライフ)書庫に差す、真理の光:朝日新聞デジタル
    riddim_m
    riddim_m 2015/07/08
    "マイクロフィルムもあるのになぜ保存しているのか? 「実物なら、当時の紙質や印刷技術もわかります。だから、捨てられないんです」"
  • 佛教大学図書館、図書館内のバーチャルツアーも可能な「佛教大学図書館施設ガイド」をウェブサイト上で公開

    2015年7月1日、佛教大学図書館は、同館(紫野キャンパス図書館、二条キャンパス図書室)を紹介するウェブサイト「佛教大学図書館施設ガイド」を公開しました。 図書館の概要(所蔵資料や由来など)や来館案内のほか、入退館ゲートや対面朗読室、カウンターなど施設内が写真やフロアマップととともに紹介されています。加えて、360度のパノラマ画像を利用したというパノラマビューも公開されていて、図書館内のバーチャルツアーが可能となっています。 佛教大学図書館施設ガイド(佛教大学図書館) http://bird.bukkyo-u.ac.jp/guide/ http://bird.bukkyo-u.ac.jp/guide/murasakino/panorama/ ※2つ目のリンクは「パノラマビュー」です。 「佛教大学図書館施設ガイド」を公開(Bukkyo university library’s Informa

    佛教大学図書館、図書館内のバーチャルツアーも可能な「佛教大学図書館施設ガイド」をウェブサイト上で公開
  • ケンブリッジ大学出版局、オープンアクセス(OA)雑誌コンテンツの著者・購読者からの二重課金を防ぐ新しい購読予約ポリシーを開始

    ケンブリッジ大学出版局、オープンアクセス(OA)雑誌コンテンツの著者・購読者からの二重課金を防ぐ新しい購読予約ポリシーを開始
    riddim_m
    riddim_m 2015/07/08
    "最新の雑誌で著者からAPCs(論文処理費用)を受け取った雑誌の2016年の購読予約金を値引くもの"
  • 1冊2300円の図書、5億円と過大計上 青森公立大:朝日新聞デジタル

    青森市の青森公立大は、実際は19冊で計23万1700円だった図書購入金額を計約16億円過大計上していたことを明らかにした。を管理する図書情報システムの事務処理ミスなどが理由という。 2012年3月、寄贈を受けた図書が所在不明になっていることがわかり、所蔵する計約18万冊の図書を調べていた。その中で13年7月、図書システムに登録されている1冊のの金額が約5億3897万円と記載されていたのが見つかり、ほかにもないかどうか調査した。 その結果、実際は1冊2300円、2800円、3914円だった計3冊のが、それぞれ約5億3897万円と誤記載されていたことがわかった。 十数年前に図書システムを新シ… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお

    1冊2300円の図書、5億円と過大計上 青森公立大:朝日新聞デジタル
    riddim_m
    riddim_m 2015/07/08
    コンバートデータのミスは資産台帳や決算帳票改めて出力しない限り気づきにくいのかも。こわい。"十数年前に図書システムを新システムへ移行した際、プログラムの誤りで、一部図書の購入金額が誤記載されたとみられ