タグ

2011年4月26日のブックマーク (40件)

  • 小出裕章氏のプルサーマル発電批判がわかりやすすぎる!(文字おこし) : 座間宮ガレイの世界

    日、玄海原発プルサーマル化前のシンポジウムの動画をまとめた記事「小出裕章(京大)と大橋弘忠(東大御用学者)のプルトニウム論戦動画まとめ」を書きました。その動画の中で、小出氏があまりにわかりやすくプルサーマル発電事情を説明していたので、その箇所だけ文字に起こしました。図解やグラフをふんだんに用いて、誰にでも理解できるように説明しています。素晴らしいです。 (動画の7:26から) 字幕「京都大学原子炉実験所助手 小出裕章」 小出「まずあの基的にプルサーマルはどういうものなのかということを聞いていただきたいと思います。私は68年に原子力の平和利用というものに大変な期待をいだきまして原子核工学科という学問を選びました。」 小 出「どうして私が原子力に期待を抱いたかというと、化石燃料は使えばなくなってしまう、将来のエネルギーは原子力に頼るしかないという風に聞いたからで す。今ここにご参加中に皆さ

    小出裕章氏のプルサーマル発電批判がわかりやすすぎる!(文字おこし) : 座間宮ガレイの世界
  • 渦潮電機、ゼロスポーツのEV事業を継承

    渦潮電機は2011年4月25日、旧ゼロスポーツのEV(電気自動車)事業の譲渡契約を締結した。渦潮電機は、国内外で舶用、産業用のプラントエンジニアリング事業を手掛けている。船舶用の動力機器、監視制御機器の製造、電装工事では国内の45%というシェアがある。

    渦潮電機、ゼロスポーツのEV事業を継承
    ruletheworld
    ruletheworld 2011/04/26
    日本郵政は絶対に許さない
  • 決して許されない「想定外」という言い訳 確率の低い災害が甚大な被害をもたらすという事実 | JBpress (ジェイビープレス)

    重要な点は、こうした巨大な地震や津波の可能性は従来知られていた点である。今回の地震はマグニチュード9と最終的に判定されたが、2004年のスマトラ沖地震は9.3であった。巨大津波の発生についても、産業技術総合研究所の活断層・地震研究センターが、869年の貞観津波など東北地方の仙台平野や石巻平野、そして福島県沿岸域の平野では約500年間隔で巨大津波が発生していることを事前に警告していた。 それにもかかわらず、なぜ、リスクへの備えが不十分であったのか。 確率が低い事象は考慮しない方が合理的なのか? 1つの重要な原因は、このような規模の地震・津波が来ることは数百年に1回であり、確率が小さいと認識されていたことであろう。 滅多には起きない、確率が非常に小さい事象は考慮をしないことが、合理的な場合もある。それが合理的であるかどうかは、災害による被害の分布がどのようになっているかに依存する。 巨大地震や

    決して許されない「想定外」という言い訳 確率の低い災害が甚大な被害をもたらすという事実 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 米国原油流出事故と福島原発の教訓 セーフティーネットに代わるもの JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2011年4月23日号) 技術の最先端では災害は起こらないと決めつけてはならない――いつか起こると想定すべきだ。 技術は風船のようには膨らまない。技術によって自然を制する人間の力が全方向に均等に及ぶわけではない。 むしろ、その成長はウニに似ている。能力という長いトゲは特定のニーズや欲求を満たすべく、放射状に伸びていく。 一部のトゲは目もくらむほどの長さに成長し、かつては不可能とされていたことを可能にしている。 原子内部の構造を利用して何百万キロワット時もの電力を生み出したり、全長数キロにわたる細い送油管を地殻に通したりすることも可能になった。 しかし、トゲは脆く、11が孤立している。 その1が折れた時に――ちょうど1年前にメキシコ湾で起きた石油掘削施設ディープウォーター・ホライズンの原油流出事故や、3月の福島第一原子力発電所の事故のように――事態を改善するための技

    ruletheworld
    ruletheworld 2011/04/26
    『「セーフティーケース」規制という考え方がある』『起こり得るシナリオすべてにおいて安全を確保できるという筋の通った論証を企業自身に行わせ、その論証を審査にかけるというものだ。』
  • 「博士漂流時代」が科学ジャーナリスト賞を受賞 - 科学・政策と社会ニュースクリップ

    (再追記) 日科学技術ジャーナリスト会議のページに掲載されました。 科学ジャーナリスト賞2011 の受賞者が決定! 【科学ジャーナリスト大賞】 日放送協会広島放送局 チーフプロデューサー 春原(すのはら)雄策 殿 同 ディレクター     松木 秀文 殿 『封印された原爆報告書』の番組に対して ・授賞理由 ――原爆被災者に対して日自らがおこなった医学的調査の報告書を、密かに米国に渡して核戦略に利用されていたという驚くべき事実を掘り起こし、スクープ・ドキュメンタリーしてまとめあげた見事な作品。 【科学ジャーナリスト賞】(順不同) 病理診断医、 任意団体サイエンス・サポート・アソシエーション代表 榎木 英介 殿 「博士漂流時代 『余った博士』はどうなるか?」 (ディスカバー・トゥエンティワン)の著作に対して ・授賞理由 ――いわゆるポスドク問題、博士余剰の実態、原因、問題点などを多くのデ

    「博士漂流時代」が科学ジャーナリスト賞を受賞 - 科学・政策と社会ニュースクリップ
  • Nuclear power mapped

    Twenty-five years on, the disaster at Chernobyl casts a long shadow over the world's nuclear industry, which has only been compounded by the recent events at Fukushima in Japan. Nuclear power had a rapid rise in the decades after the Second World War, but now shows little of its former momentum; reactor numbers have levelled off in recent years. Use the map and audio commentary below to see how ci

    ruletheworld
    ruletheworld 2011/04/26
    1990年416基、2011年で443基か
  • ラルフ・ネーダー:日本の事故で「原発ルネサンス」は終わった | Democracy Now Japan

    気候変動対策に前向きなオバマ政権が切り札の一つとして進めてきたのが、クリーンなエネルギーとしての原子力発電の再評価です。1979年のスリーマイル島の事故以来、米国では新規の原発の建設はほとんどありませんでしたが、オバマ政権のもとで「原発ルネサンス」と呼ばれる建設ラッシュが始まりました。日の事故は、この「原発ルネサンス」も吹き飛ばしたようですが、米国の消費者運動の旗手ラルフ・ネーダーに言わせれば、ここからが私たちのがんばりどころです。原発利権はそう簡単には退散しません。確実に息の根をとめるように、黙ってみているのではなく行動せよと、ネイダーは呼びかけます。 事故を起こした福島の原子炉の設計元で、同型の原子炉が30基近く稼動しているという米国。設計上の耐用年数40年が過ぎたのに延命している老朽化したゾンビ原発が住民を危険にさらし、リスクが高すぎて民間投資が集まらず政府が保証して初めて建設でき

  • http://www.nistep.go.jp/achiev/ftx/jpn/mat196j/idx196j.html

  • 「それでも原発」ベトナムが賭ける訳

    の原発事故を受けて原発見直しの動きが高まるなか、ベトナムは計画どおり2020年までに初の原発を稼働させる構えだ。安全性を最優先するが、国内のエネルギー需要に対応するため、引き続き原子力エネルギーを推進するという。 外務省のウェブサイトにはこんな声明が掲載された。「原子力の安全性に関する問題はわが国の最優先課題の1つだ。とりわけ気候変動と自然災害、特に日を襲ったばかりの地震と津波を考えれば非常に重要だ」。ベトナムは日ロシアの協力を得て今後20年間で原発8基の建設を計画している。 一方、多くの国は違う反応を示した。アメリカでは原子力の安全性をめぐる議論の高まりを受け、原発計画を中断する動きが表面化。ドイツも、80年以前に稼働した原発7基の運転を一時停止すると発表した。 ベトナムでは地震こそ多くはないが、世界的な台風の常襲地帯。国連開発計画(UNDP)などによれば、ベトナムは気候変動の

  • 三菱マテリアルと電気化学、リチウムイオン電池用材料などの共同事業を検討 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    三菱マテリアルと電気化学工業は4月26日、三菱マテリアルが技術確立した カーボンナノファイバー(CNF)を含むリチウムイオン2次電池用導電材料などの研究開発および販売について、共同で事業化の検討を進めていくことを決定したことを発表した。 三菱マテリアルはCOガスを主原料としたCNF合成に関する技術開発に成功し、市場性などの検討を行っていた。同CNFは、従来の炭化水素系CNFに比べてタールなどの不純物が少なく、低温での合成が可能であるといった特長があり、従来品に比べ品質面およびコスト面での優位性がある。 一方、電気化学はカーバイド生産時に副生するCOガスを含み安価に安定供給できる電炉ガスを有しているほか、その利用方法について多くの知見を有していることから、両社で量産化に向けコスト競争力のある同CNF製造について検討を進めることを決定したという。 なお、当面はパイロットプラントを利用した市場開

  • 太陽電池の未来、変換効率はどこまで高まるか

    現在主力のSi(シリコン)太陽電池は、変換効率を30%以上に高めることができない。変換効率40%以上を狙う技術は5種類あり、2020年以降の実用化を目指している。 太陽電池の研究開発目標は、大きく2つある。太陽光を電力に変換する効率を高めることと、部材(BOM)コスト/製造コストを引き下げることだ。日、米国、欧州のいずれも将来の再生可能エネルギーの比率を総発電能力の1割以上に高めようとしており、効率改善とコストダウンは今後も重要な開発目標であり続けるだろう。太陽電池が生み出した電力の発電コストが、一般の送電網から供給される電力のコストと同等かより安価に供給できる状態「グリッドパリティ」を達成できなければ大規模な普及が望めないからだ。 2つの目標の重み付けは開発時期や、太陽電池の方式によって変わるが、一般には変換効率が高くなるよう新しい材料や構造を開発し、次に材料コストや製造コストを抑えて

    太陽電池の未来、変換効率はどこまで高まるか
  • 太陽電池やタッチパネルに役立つグラフェン透明導電膜、量産手法がカギ

    太陽電池やタッチパネルに役立つグラフェン透明導電膜、量産手法がカギ:ディスプレー技術 タッチパネル グラフェンは電子の移動度が非常に高いため、高効率な太陽電池やパワー密度の高い二次電池、大容量キャパシタ、より感度の高いタッチパネルなどを設計できる。ITO透明電極よりも優れた電極を作れるからだ。ただし、これまでのグラフェンの量産手法には課題があった。スペインのGranph Nanotechはどのように課題を解決したのだろうか。 C(炭素)を利用した半導体材料の開発が進んでいる。炭素原子が円筒を成し、直線状に伸びたカーボンナノチューブ、六角形状に結合した多数の炭素原子が二次元(平面)に広がるグラフェン(図1)、三次元構造を採るダイヤモンドなどを利用すれば、Si(シリコン)を使った半導体では実現できない、新しい半導体が手に入る。 カーボンナノチューブはインクに溶かし込むことでプリンタブルエレクト

    太陽電池やタッチパネルに役立つグラフェン透明導電膜、量産手法がカギ
  • パワー半導体が変える電力の未来、GaNが先導か

    限られた電力を有効に使うには、電力変換の効率を高める必要がある。電気自動車やスマートグリッド、家庭内の空調など求められる場面は多い。GaN(窒化ガリウム)パワー半導体を利用すれば、小型で高効率な変換器が手に入る。 発電所の事故による電力供給不足、太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギーの興隆、2011年以降急速に立ち上がる電気自動車(EV)、ITと結びついた将来の電力網であるスマートグリッド―。これらが生み出すさまざまな技術課題の解決には、電力の効率的な変換が前提となる。 電力不足は日国内に限った話ではない。数千の発電事業者が競い合う北米、電力需要が急速に高まっている中国など世界各地で供給が需要に追い付いていない。発電能力を高める努力は不可欠だが、電力を消費する機器のエネルギー利用効率を高める必要がある。例えば、日の家庭の消費電力の1/4を占めるのは空調だ。空調機器は必ずモーターを

    パワー半導体が変える電力の未来、GaNが先導か
  • 「電気自動車」市場を狙い急加速する日本の部品・材料開発

    電気自動車を照準に、日の部品メーカーや材料メーカーが動き始めた。その状況を端的に表していたのが、2010年6月と7月に相次いで催された2つの展示会「次世代自動車産業展 A-NEXT2010」と「電気自動車開発技術展 EVEX2010」だ。共に「電気自動車元年」ともいわれる2010年に初めて開催されたもの。展示会の規模はまだ小さいが、電気自動車市場のビジネスチャンスを虎視眈々と狙う部品・材料メーカーがブースを構えていた。

    「電気自動車」市場を狙い急加速する日本の部品・材料開発
  • 第2回:まずはバスとタクシーのEV化

    中国政府が電動車両の普及に躍起になるのは,世界で通用する自国の自動車メーカーを育てるためだ。これは,中国の悲願と言える。それにはEVは最適だと考えている。 現在の中国自動車市場において,中国の自動車メーカーは「政府が当初考えていたほどには伸びていない」(中国に駐在する日の自動車メーカーの担当者)のが実情である。同市場で目立つのは日米欧の外資系企業。ガソリン車開発では主役を張れる企業が世界中に多数存在し,政府の支援を受ける中国企業といえども,一足飛びには追い付けない。だが,EV開発では,現時点で主役と言える企業は世界でも少ない。これが中国政府には魅力的に映るのだ。 今回,中国Tsinghua University(清華大学)にあるState Key Laboratory of Automotive Safety and Energyの主任で,同大学 教授のMinggao Ouyang(欧陽

    第2回:まずはバスとタクシーのEV化
  • 第1回:政府へのアピールの場 

    もともとシンポジウムが主体のEVSだが,今回は中国の威信をかけた電動車両の“モーターショー”と呼ぶべきイベントになった(a)。多くの企業が中国政府にアピールするべく新車を精力的に発表するとともに,電動車両を出展した(b,c)。 そう言ってもおかしくないほどに,中国・深セン市で開かれた電動車両のシンポジウム/展示会「25th World Battery, Hybrid and Fuel Cell Electric Vehicle Symposium & Exhibition(EVS25)」(2010年11月5~9日)では,例年のEVSと比べて異例の光景が広がっていた(図1)。広い展示会場内に所狭しと200以上の中国のEVメーカーや電池メーカーなどが出展し,各社が精力的に新型EVを発表した。 EVSは来,電動車両関連の技術者が集うシンポジウムの場である。世界各地でおおよそ1年ごとに開かれ,今

    第1回:政府へのアピールの場 
  • 気候変動・千夜一話 : シミュレーションで何ができるか、何ができないか - livedoor Blog(ブログ)

    2011年04月16日16:02 カテゴリ地球温暖化に関する科学原子力事故 シミュレーションで何ができるか、何ができないか 3月11日[地震前です]の記事に、4月15日にyota さんからのコメントがありました。主要と思われる部分を引用します。 気象学者は、何十年も先の「温暖化」はシミュレーションで解明できるのに、たかだか2〜3日先の放射性物質の拡散シミュレーションはできないのでしょうか? これへの答えは、気象学者の間でも一致しないかもしれません。 わたしは、いわゆる温暖化シミュレーションには主力ではないもののメンバーとしてかかわってきました(今月、現場を離れましたが)。他方、いわゆる拡散シミュレーションについての直接の経験はありません。そういう立場から考えていることを述べてみます。 質問に対する直接のわたしの答えは次のようなものです。拡散シミュレーション自体はできるのです。(ここでわたし

  • 東電処理(insolvencyと債務保証組み合わせ処理スキーム)

    東電への投資家(株主、社債権者、ローン付与者)は、原子力発電施設を含む東電事業体から生み出されるCFのリターンを享受する一方で、原子力発電施設を含む東電事業体のリスクを負担することが、資主義経済における投資家の権利と責任の揺るがせにすることできない基原則です。まして株主は東電の事業の細分化された持分の共同所有者でありながら、日の法制上は、原則として有限責任が保証される特権的地位を付与されており、損失の補填はより一層許されないものと考えます。 続きを読む

    東電処理(insolvencyと債務保証組み合わせ処理スキーム)
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • asahi.com(朝日新聞社):原発作業員に緊急健診 厚労省が指示 - 社会

    厚生労働省は25日、福島第一原発の復旧にかかわる作業員について、労働安全衛生法に基づき緊急の健康診断を行うよう東京電力と協力企業に指示した。  検査項目は、白血球や赤血球の数値、放射線による皮膚への影響などで、睡眠がとれているかなどメンタルヘルスの自覚症状についても聞き取る。作業に1カ月以上、従事している人や、累計の被曝(ひばく)線量が100ミリシーベルトを超えた人を優先し、月1回程度は実施するよう求めた。  同法では原発作業員について、事業主に年2回の特殊健診を義務づけている。だが、30人の被曝線量が100ミリシーベルトを超すなど依然として作業環境が過酷なため、厚労省は臨時の健診が必要と判断した。

  • 【統一選】「反原発できっこない」石原知事、保坂新世田谷区長を批判 - MSN産経ニュース

    石原慎太郎知事は25日、4期目の初日となり、庁議や都議会へあいさつ回りを行った。世田谷区長選で、「脱原発」を掲げた元社民党衆院議員の保坂展人氏が当選したことについて、「原子力に関する日人の独特のセンチメントがある。風車とか太陽光とか言うのはやさしいが、今の日経済を支える電力の供給はできっこない」と批判した。 この日、石原知事は記者団には「今までと同じことをするしかない。耐震化について気で考えないといけない」と決意を語った。 世田谷区長選で、自民党都連と同党世田谷総支部が別々の候補者を推し、応援した候補者が敗れたことについては「しようがない。それぞれの思惑もあったんでしょう」と振り返った。 北海道夕張市長選で元都職員の鈴木直道氏(30)が初当選したことには、「若い人が情熱持って自分の責任で国を考える。その生き方は素晴らしいじゃないか。たまらなくうれしかった」と相好を崩し、市営住宅を無料

    ruletheworld
    ruletheworld 2011/04/26
    今後政治的に設置可能な場所なんてないのだから「原子力とか言うのはやさしいが、今の日本経済を支える電力の供給はできっこない」になるのではw
  • 空自機で帰京の東電社長、防衛相指示で引き返す : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力の清水正孝社長が東日大震災発生当日の3月11日夜、出張先の関西から帰京するため、愛知県の航空自衛隊小牧基地から空自C130輸送機に搭乗、離陸後約20分でUターンしていたことがわかった。 被災者支援を優先して輸送機を使うべきだとする北沢防衛相の指示を受けたもので、防衛省・自衛隊内の連絡体制の不備などが背景にあるとみられる。 防衛省によると、清水社長は3月11日午後11時30分に小牧基地を離陸した。社長搭乗について防衛相には報告されていなかった。 清水社長の輸送については、震災発生直後から首相官邸で開かれていた関係省庁による緊急参集チームで、防衛省の桜井修一運用企画局長に対し、非公式に打診があったという。桜井局長は午後9時40分ごろ、井上一徳事態対処課長に検討を求めた。

  • MIT Media Labに参加するにあたって - Joi Ito's Web - 日本語

    今回、MIT Media Labの新しい所長に選んでもらったことを光栄に思う。 去年の11月僕は、シリコンバレーを拠点に活動するたくさんの人々がオックスフォードを訪れ、起業家や大学生などと交流する魅力的なイベント「シリコンバレー・フォーラム(Silicon Valley comes to Oxford)」に出席した。こうしたカンファレンスは旧友と再会をするまたとない機会となることが多い。 今回のカンファレンスには僕が知る中でも最も魅力的な人物の一人であるMegan Smithが出席していた。 Meganと会うと、よくこうなるのだが、僕達はとにかくいろいろな事について語り合った。 その中でMeganが、「Joi, MIT Media Labの所長になるのに興味ない? 実は今、ちょうどNicholas Negroponteとその話をメールでしていたの」と突然僕に言った。僕は、「うーん...よし

  • asahi.com(朝日新聞社):原発被災農家が東電に抗議 本社前で「誠意を示せ」 - 社会

    牛と一緒に抗議、東京電力店前で農家ら約400人東京電力店に農業団体が抗議に訪れ、出荷できなくなった牛も参加した=26日午後、東京都千代田区内幸町1丁目、内田光撮影  「安全な農地を返せ」「東電は全て償え」――。福島第一原子力発電所の事故で出荷停止や風評被害などを受けた農家ら約400人が26日、東京都内の東京電力社前でむしろ旗などを掲げて抗議した。  福島県や茨城県などの農家や酪農家らが集まった。トラックで福島県や千葉県の牛を運んできたほか、出荷できなくなったホウレンソウを並べ、「東電は誠意を示せ」などと訴えた。  原発事故後に自殺した福島県の野菜農家の男性のも参加し、遺影を手に「(夫の死は)東電への抗議だったと思う。一日も早く原発を止めてください」と語った。  農家の代表は賠償を急ぐよう求める要望書を東電の担当者に手渡したが、東電側は「原子力損害賠償紛争審査会の指針に沿って補償する

    ruletheworld
    ruletheworld 2011/04/26
    『自殺した福島県の野菜農家の男性の妻も参加し、遺影を手に「(夫の死は)東電への抗議だったと思う。一日も早く原発を止めてください」』風評被害で売れないせいに摩り替えて二重に侮辱するクズもいたよな
  • 東京新聞:追加非常電源 炉冷却には電力不足:社会(TOKYO Web)

    東京電力福島第一原発事故を受け、外部電源と非常用発電機の全ての電源が断たれた場合に備えて配備した電源車や発電機で、電力九社などでは、原発で原子炉を安定した停止状態にすることはできないことが、電力会社などへの取材で分かった。 容量が小さく、原子炉を冷却する装置を一部しか動かせないのが理由。地震後の福島第一原発と同様に、非常用発電機が使えない場合には代替電源がないという状況は事実上、改善されていない。 原発を所有する電力十社と、高速増殖炉もんじゅ(福井県)を持つ日原子力研究開発機構によると、事故後に電源車や可搬式発電機を原発に配備したが、こうした電源で動かせるのは計器類や小規模の注水装置だけで「非常用発電機のバックアップとは言えない」(電力関係者)という。 東京電力だけは、柏崎刈羽原発(新潟県)に配備した四千五百キロワット(1キロボルトアンペアを1キロワットと換算)一台、五百キロワット四台の

    ruletheworld
    ruletheworld 2011/04/26
    『泊原発に三千二百キロワットの電源車一台を配備した』バックアップごと津波で共倒れ狙いでフクシマ越え狙いとか胸熱。さっさと原子力ムラの構成員を破防法適用して逮捕しろよ
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

  • ワンニャンの殺処分を減らしたい

    Masanao ICHIMATA | 犬との腫瘍内科医 @vet_masa ペットに関わる市場に生きてる分、そこで出来る事はないか思案中。ブリーダーから直接渡すのでは無く、ペットの販売によってペットの一生が始まっている日。その仕組み自体に批判する人は多いけど、仕組みを活かす方法を考えている人は少ないだろう。動物の救済・保護の方法が必ずあると信じている。 2011-04-23 22:19:31 Masanao ICHIMATA | 犬との腫瘍内科医 @vet_masa 海外の事例のようにブリーダーを確認する事ができたり、シェルターが各地に用意出来るような風土などが、日にはまだ少ない。その問題も含めて、日においてはペットの販売を行う企業がそれをCSR(社会的責任)と捉え、問題解決に取り組んで行く事は一つの解決策ではないかと思う。 2011-04-23 22:21:32 Masanao

    ワンニャンの殺処分を減らしたい
  • 従来型・新エネルギーの純粋コストをグラフ化してみる

    【東電、今夏の電力需給予想を更新発表・ピーク時で5500万kWの需要に対し供給は5200万kW】や【東電、計画停電は6月3日まで「原則不実施」】などにもあるように先の東日大地震とそれに伴う震災で、東日、特に東京電力管轄内の電力事情は大幅に悪化している。それと共に今後どのようなエネルギー源で電力供給をまかなうべきかについての論議が沸騰しているのは御承知の通り。【世界のエネルギー供給量の推移】では世界のエネルギー供給量の推移概算を見たわけだが、今回はアメリカの公的機関のデータを基に、主要なタイプ別の発電所における、コストパフォーマンスについてグラフ化を試みることにする。 ・安くて効率の良いエネルギー源が開発されたから近代化が成し遂げられた ・エネルギー源の利用価値判断基準は価格、コストが最重要。そしてさらに 1)汎用性 2)量的柔軟性 3)貯蔵性と運搬性 4)ユビキタス性 5)エネルギー密

    従来型・新エネルギーの純粋コストをグラフ化してみる
    ruletheworld
    ruletheworld 2011/04/26
    ×CSS ○CCS
  • asahi.com(朝日新聞社):高汚染水処理、セシウム吸着させ沈殿 契約の仏企業提案 - 社会

    高濃度汚染水の処理  福島第一原発の収束の鍵を握るのが、たまり続ける放射能汚染水の処理だ。原子炉を安定して冷却するしくみを作る作業の妨げになる上、外に漏れれば再び海洋汚染に発展する。東京電力は仏企業と契約し、浄化設備を作って6月から処理を始めるが、技術的に課題もあり、先行きは不透明だ。  東電と4月上旬に契約したのは仏の原子力大手アレバ。ロベルジョン最高経営責任者によると、1時間あたり50トンの汚染水を処理し、放射能濃度を1千〜1万分の1に低減できるという。  現在、1〜3号機のタービン建屋や坑道などに計約7万トンの汚染水がある。特に2号機のタービン建屋のたまり水は、表面線量が毎時1千ミリシーベルトを超え、濃度は極めて高い。  アレバが提案するのは「凝集沈殿法」と呼ばれる方法。この汚染水にフェロシアン化ニッケルなどの吸着剤を入れ、放射性セシウムなどを吸着させた上で、凝集剤を入れて沈殿させて

  • 【東日本大震災】節電目標引き下げ迷走 揚水・復旧火力は不安定…一瞬で大停電の恐れ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    今夏の電力不足問題で、政府が先に打ち出した節電目標の引き下げに苦慮している。東京電力による供給力の上積みで数字の上では引き下げが可能になるが、上積み分の供給力は不安定だからだ。節電意識が薄れる恐れもあり、一瞬でも電力消費量が供給量を上回ることで起きる「不規則な大規模停電」のリスクが拭えない。 政府は当初、22日に全閣僚による「電力需給緊急対策部」を開き、引き下げを決める方針だったが、異論が相次ぎ見送りとなった。従来目標は日中の最大電力使用量を大企業など大口利用者が25%、町工場など小口が20%、一般家庭も15~20%削減する内容で、一律15%に引き下げる案を軸に検討している。 東電の供給力は7月末が5200万キロワット、柏崎刈羽原発1、7号機が定期検査に入る8月は5080万キロワットで、5500万キロワットへの上積みを目指している。猛暑だった昨夏の6千万キロワットから15%削減すれば、ギ

  • 東日本大震災:「自衛隊10万人態勢」縮小検討へ - 毎日jp(毎日新聞)

    北沢俊美防衛相は25日の防衛省災害対策部で、東日大震災の被災地を支援するためとってきた「自衛隊10万人態勢」について、縮小に向けた検討に入るよう指示した。行方不明者捜索のためのがれき処理が進み、輸送や給水、給などの生活支援を民間が代替できるケースも増えてきたためだ。行方不明者の家族や自治体の意向も踏まえた上で、慎重に検討を進める考えだ。 北沢氏は対策部で「輸送や生活支援のニーズが変化している。遺体捜索を想定したがれき除去もかなり進み、今後は(民間が担える)単純ながれき処理に向かえるのではないか」と指摘。「10万人態勢をどのあたりから減勢し、来任務につくことができるか検討してほしい」と指示した。 防衛省は3月11日の震災発生後、菅直人首相の指示に基づき、自衛隊員のほぼ半数を投入する「10万人態勢」を3月18日から継続してきた。4月25日現在で、陸自約7万人▽海自約1万4200人▽空

    ruletheworld
    ruletheworld 2011/04/26
    やっと"検討"か
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

  • 「原発は安全だと聞かされてきた…」危険隠蔽にゴルバチョフ氏憤り 旧ソ連機密文書 +(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【ロンドン=木村正人】1986年のチェルノブイリ原子力発電所事故以前にソ連の同型原発で100件を超す事故が起きていたにもかかわらず電力供給が優先され、安全点検が置き去りにされていた実態が、旧ソ連機密文書で明らかになった。チェルノブイリ原発ではすでに82年に類似事故が起きていたが、電力エネルギー省は「同型の原発が危険なことは知っていたが、文書には残さなかった」と重大事故の前兆を隠していた。(肩書はいずれも当時) 機密文書はソ連最高指導者ゴルバチョフ氏と各国首脳の会談、政治局会議などの内容を記録したもので、保存先のゴルバチョフ財団から複写して英国に持ち込んだロシア人学生パベル・ストロイロフ氏から産経新聞が入手した。同氏によると、チェルノブイリ事故関連では事故2日後の4月28日から7月3日にかけての7日分が残されている。 7月3日に開かれた政治局会議では、原子力を監督する中型機械製作省、電力エネ

  • asahi.com(朝日新聞社):宮崎の農場で口蹄疫か 県、検体を送付 - 社会

    宮崎県は25日、同県都城市の農場で、家畜伝染病・口蹄疫(こうていえき)の感染を否定できない牛が見つかり、検体を動物衛生研究所海外病研究施設(東京都小平市)に送った、と発表した。県は今月、県口蹄疫防疫マニュアルを改定。これに基づき、検体送付段階で公表した。  県によると、検体を採取した農場では繁殖牛など牛10頭を飼育している。25日に農場主から通報があり、よだれはなかったが舌のただれなどの症状があった5頭分の検体を送った。  県は「これまで発表してきた疑似患畜の確認と異なる。慎重かつ冷静に対応を」と呼びかける一方、当面の措置として、検体を採取した農場から半径20キロ以内にある農場に対し、家畜などの移動の自粛と、県内の家畜市場など畜産関連行事の自粛を要請した。  同県では、昨年8月27日の口蹄疫終息宣言後の同年9月2日にも検体を送り、感染していないことが確認されるケースがあった。

  • asahi.com(朝日新聞社):四国電力社長、賠償負担に難色「東電救済なら筋違い」 - ビジネス・経済

    東京電力福島第一原発の事故に伴う賠償問題で、四国電力の千葉昭社長は25日、松山市内での記者会見で「国には認可責任があるのだから、国の責任を明確にし、株主やお客様にきちんと説明できるような論拠がないと難しい」との考えを示した。  賠償の枠組みの政府原案では、東電の賠償を支援する機構を、ほかの電力各社も負担して新設する方針が示されている。  千葉社長は「将来の原発事故のリスクに対する保険なら額次第で株主の理解も得られるだろうが、福島の事故があって東電を救済するというスキームであれば、筋からしておかしい」と述べ、国による救済が優先されるべきだとした。  また、賠償が電気料金の値上げにつながる可能性について「最終的には国民負担になるが、東電、政府が責任をもって説明するべきだ」と述べた。

    ruletheworld
    ruletheworld 2011/04/26
    『将来の原発事故のリスクに対する保険なら額次第で株主の理解も得られるだろうが、福島の事故があって東電を救済するというスキームであれば、筋からしておかしい』
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ruletheworld
    ruletheworld 2011/04/26
    書くまでもなくコメ1つめで終わってた
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 福島原発暴発阻止行動プロジェクト

    「福島原発暴発阻止行動プロジェクトWEBサイト」私たち自身がこの仕事を担当する意志のあることを表明し、長期にわたる国の体制として退役した元技能者・技術者のボランティアによる行動隊を作ることを提案し要求していきたいと思います。「福島原発 暴発阻止行動 プロジェクト」 結成へむけて 福島第一原子力発電所の現状についてはいまさら説明するまでもありません。しかし確認しておかなければならないことは、次の事実です。 1) 暴発を防ぐためには、ホースによる散水のような一時的な処置ではなく、10年の単位の時間安定して作動する冷却設備を設置し、これを故障することなく保守・運転し続けなければならない。 2) この冷却設備の建設・保守・運転は、すでに高度に放射能汚染された環境下で行わざるを得ない。 3) もし、安定した冷却設備を建設・保守・運転できなければ、3000万人もの人口を抱える首都圏をも含めた広範

  • 福島原発で危険作業志願 高齢エンジニアたち「決死の覚悟」

    72歳になるエンジニアが、福島第一原子力発電所の暴発を阻止しようと立ち上がった。福島原発は高温状態の原子炉を冷やす作業が続いているが、一方で作業員の劣悪な生活環境が伝えられている。そうした中で、かつての「敏腕」エンジニアたちが「自分たちがもっている技術を役立ててほしい」と訴えている。 原則、現場での作業に耐えられる体力と経験のある60歳以上が対象。2011年4月6日から500通のメールと2000通の封書で呼びかけを開始したところ、エンジニアの「決死の覚悟」としてブログやツイッターで取り上げられ、約2週間で米国やフランス、ドイツ、そして原発事故から25年経ったチェルノブイリへも広がっている。 「未来のある若者に任せてはいけない」 「福島原発暴発阻止行動隊」を呼びかけた山田恭暉(72)さんは、住友金属工業に技術者として30年勤め、製鉄や環境・廃棄物処理、プラント建設などを手がけてきた。原発につ

    福島原発で危険作業志願 高齢エンジニアたち「決死の覚悟」
  • アピタル_感染症は国境を越えて/高山義浩_被災地に見る美談と醜聞の合わせ鏡

    ★朝日新聞の医療サイト「アピタル」トップページへ ★このブログの全バックナンバーへ   ★ほかのアピタルブログ一覧へ 時に猛威をふるい、大きな脅威になる感染症について、医師・高山義浩さんが現場レポートをまじえ報告します。 高山義浩(感染症医) 石巻市を中心に震災被災地で活動して帰ってまいりました。宮城県に設置されている災害保健医療支援室というところに所属し、おもに公衆衛生面のお手伝いを2週間ほどしていました。 とくに、私が重点的に関わったプロジェクトは、石巻市における在宅被災者の全戸訪問(関係者は「ローラー作戦」と呼んでいました)でした。 東日大震災による被災後、避難所で生活される方々については、医療的な支援を行うことができる体制が整いつつあります。しかし、自宅で過ごされている方々の健康状態については、その全体像は明らかではなく、かなり重篤になってから医療機関に搬送されてくる方が少なくな