タグ

コーチに関するsaidaneのブックマーク (3)

  • あなたへのエール(3) | アルファリレーション

    この1,2か月を振り返ってみましょう。 1ヶ月前、2ヶ月前と同じことを今も考えている。 ずっと堂々巡りしている。 一人で考えていても何も変わらない。 友人やまわりの人に話しても堂々巡り。 こんな状態から抜け出して進みたいなら、コーチと話しませんか? コーチは、あなたと同じ立ち位置に立ってサポートします。応援します!

  • バックミラーだけを見て運転すると!? | アルファリレーション

    「過去に起きたことが原因となり、今の状況がある」 はい、確かにそうです。 ただ、前に進みたいとき、 過去の起きたことに囚われ、こだわっていると 前に進みにくくなります。 コーチング中、クライアント(お客)さんが運転する車の助手席に 私は乗っているイメージをしています。 タクシーとは、逆ですね(笑) コーチングでは、車を運転するのは、お客(クライアント)さんです。 クライアントさんが、過去にすでに起きたことだけにしか目を向けていない状態は、 「バックミラーだけを見ながら車を運転しようとする」ようなものです。 クライアントさん自身、気づきにくいのですが、これはよく起きます。 バックミラーだけを見て運転すると・・・どうなります? 衝突事故を起こします。アブナイ。アブナイ。 起きたことに囚われ、こだわっていると、前に進みにくくなる。 というか、それ以前の問題ですね。 それでは、どうすればよいのでし

  • 聴く力&精神の自由 | アルファリレーション

    2018年上半期最後の今日、学生時代からの友人たちと久しぶりに集まりました。 年齢を重ねることで、衰えていく能力はあるけれど、得られる能力もあるよね、という話題になりました。 悲しいかな、記憶力や身体能力は落ちてきたよねー。 嬉しいかな、物事の受けとめ方には弾力がついてきたよねー。 そんな話になりました。 私はコーチという仕事柄、聴く力は、常に磨きをかけています。 聴く力は、物事や人に対する受けとめ方を柔軟にします。 もっと言えば、世界の受けとめ方に大きく影響するのを実感しています。 聴く力は、話す力・伝える力の源でもあると思います。 聴く力は、磨いても磨いても上がりはないでしょう。 しかし、磨けば磨くほど、可能性がまだまだあることにも気づきます。 これって、純粋に楽しい! 年齢を重ねることで得られる能力として、 精神がどんどん自由になっていく、というのもあるように思います。 俳優の樹木希

  • 1