タグ

睡眠に関するsaidaneのブックマーク (3)

  • 私の夏バテ対策 | アルファリレーション

    猛烈に暑い日が続いています。 何もしなくても、汗がダラ~、体力を消耗します。 私の夏バテ対策のひとつは、「昼寝」です。 昨日も午前中の研修に出かけ、太陽のいちばん高くて暑い時間帯に 帰宅しました。 研修の疲れも多少ありますが、暑さで体力消耗、クタクタでした。 昼をとった後は、私の夏バテ対策「お昼寝」タイムに突入~! 深く眠って、すっきり目覚めて、気持ちよく仕事に取り掛かりました。 昼寝ができるのは、自営業の良い所ですね(笑) 短い睡眠でも、体力が回復するように感じます。 それに、暑さでボーッとした頭もスッキリします。 昼寝で暑い夏を乗りきるぞー!

    私の夏バテ対策 | アルファリレーション
  • 前向きにいきましょう♪ | アルファリレーション

    3月の終わり頃から、夜、ウォーキングをしています。 毎日ではありませんが、週に3~4日、30分強、歩くようにしています。 夏場は、特に体力不足なのを、年々感じ始めていました。 とうとう昨年の夏の終わり、ダウンしてしまった苦い体験のもと 今年の夏を乗り切るための体力づくりをしようと、暖かくなり出した 春先からウォーキングを始めた、というわけです。 ほんとに少しずつですが、体質に変化が表れています。 まずは、冷えが和らいだように思います。 去年までは、夏でも手足が冷たく、極度の冷え性でした。 今年は、手も足も冷たくなることもなくなりました。 (ずっと冷房の効いた室内でいると、さすがに冷えます) 足に筋肉がついてきて、血流がよくなってきたのかなと思います。 体力も少しずつですが、ついてきているように感じます。 以前より、疲れの蓄積感が薄れてきました。 ウォーキングだけでなく、じゅうぶんな睡眠時間

    前向きにいきましょう♪ | アルファリレーション
  • 新人看護師さんの笑顔あふれるストレスマネジメント研修 | アルファリレーション

    先日、新人看護職対象のストレスマネジメント研修を 担当させていただきました。 こちらの研修は、今年で3年目になります。 研修の担当役員の方々からは 「参加者の表情が、始まって10分で変わる。 その瞬間に立ち会えるのが毎年楽しみです」 と嬉しそうにおっしゃってくださいました。 勤務先が違う人同士で、グループわけしているので 研修開始前は、皆さん、緊張した表情をされています。 その緊張感も束の間、 ほんの少しのコミュニケーションで 皆さん、すぐに打ち解けてお話されます。 看護師さんは やはり話し上手・聞き上手な方が多いなと実感しています。 お互い会話することで ストレスをやわらげることができる ということを実際に体感していただきました。 終わったときの皆さんのあふれる笑顔を拝見し 今年もこの研修を担当させていただけたことに 感謝の想いが込み上げてきました。 仕事を愛する、感謝する すばらしい看

    新人看護師さんの笑顔あふれるストレスマネジメント研修 | アルファリレーション
  • 1