タグ

マラソンに関するsaidaneのブックマーク (2)

  • どんな仕事も、誰かを応援すること | アルファリレーション

    先日、大阪国際女子マラソンを沿道で応援しました。 数年ごとに無性に応援しに行きたくなります。 お気に入りの応援スポットがあり、今回もその場所で応援してきました。 「がんばれ!!」「ファイト~!」 初めは、小さめの声しか出ません。 だんだん応援の熱が入ってくると、大声を張り上げて、 てのひらが真っ赤になるほど拍手して応援します。 まわりの応援する人たちとの一体感を感じると、 いっそう大きな声援になっていきます。 そんな自分がやめられな~い。止まらな~い。 かっぱえびせんべていないのに(笑) 応援するってほんとに楽しいですね。 毎回感じるのは、 応援する人がこんなにたくさんいる、ということです。 そのことが何よりも嬉しくてたまりません。 人を応援しようという心を持つ人たちが、世の中にはたくさんいる。 そのことを肌で感じられるのが嬉しくてたまりません。 走者が走り抜ける瞬間、走者との一体感のよ

  • メディカル・ランナー | アルファリレーション

    ある医療者のクライアントさんは、 今年の大阪マラソンに “メディカル・ランナー”として参加するそうです。 メディカル・ランナーとは、 ランナーが倒れた瞬間から心肺の蘇生を開始する役割、と聞きました。 参加のランナーと一緒に走りながら、まわりのランナーの様子を見ながら、自分も走る。 このクライアントさんは、スタートから12キロを走るそうです。 自分が倒れるわけにいかないので、ランニングしたりと少しずつトレーニングしていると聞いて、 やはり医療現場で働く人は、真面目な人が多いことを再認識しました。 特に、コーチングに興味のある人は、責任感が強くて、真面目な人が多いです。 話は変わりますが、 資格や免許を活かした仕事に就いていると、 それに縛られて、なかなか他の世界に飛び込めない、とか、これしかでいない、とか、 自分で自分に制限をかけている人が多いように思います。 このクライアントさんのように、

  • 1