タグ

聴くに関するsaidaneのブックマーク (4)

  • 聴く力&精神の自由 | アルファリレーション

    2018年上半期最後の今日、学生時代からの友人たちと久しぶりに集まりました。 年齢を重ねることで、衰えていく能力はあるけれど、得られる能力もあるよね、という話題になりました。 悲しいかな、記憶力や身体能力は落ちてきたよねー。 嬉しいかな、物事の受けとめ方には弾力がついてきたよねー。 そんな話になりました。 私はコーチという仕事柄、聴く力は、常に磨きをかけています。 聴く力は、物事や人に対する受けとめ方を柔軟にします。 もっと言えば、世界の受けとめ方に大きく影響するのを実感しています。 聴く力は、話す力・伝える力の源でもあると思います。 聴く力は、磨いても磨いても上がりはないでしょう。 しかし、磨けば磨くほど、可能性がまだまだあることにも気づきます。 これって、純粋に楽しい! 年齢を重ねることで得られる能力として、 精神がどんどん自由になっていく、というのもあるように思います。 俳優の樹木希

  • 参加者の感想【やる気・動機づけを支援するコミュニケーション】 | アルファリレーション

    今年最後の主催セミナー『やる気・動機づけを支援するコミュニケーション』を 12月18日・19日に開催しました。 今回は、参加人数が少なかったのですが、おひとりお一人のお話をじっくり お聞きしながら、そのときに思ったことを互いに言葉にしながら ゆったりと楽しく学びあえました。 お互いに支援しあう実践的なワークを行うことで 支援の奥深さを体感し合える有意義なセミナーとなりました。 困っている人だけでなく、 セミナーにご参加くださった方々のように、一生懸命にがんばっている人たちも 人は、支援したくなるのだと実感しました(*^_^*) スポーツ選手のがんばっている真剣な姿を見ると、純粋に応援したくなりますものね~。 特に18日は、ゆったり進行しずぎて、大幅に時間オーバーしてしまい、申し訳ありませんでした。 来年の課題として、時間厳守でまいります! 参加者の感想を一部ご紹介します。 ********

    参加者の感想【やる気・動機づけを支援するコミュニケーション】 | アルファリレーション
  • 言葉を育てるコミュニケーション・セミナー【参加者の感想】 | アルファリレーション

    昨年に引き続き、今年も2か月毎に主催セミナーを開催します。 今年最初は2月14日と20日に『言葉を育てるコミュニケーション・セミナー』を開催しました。 工夫を凝らした楽しいコミュニケーション・ゲームを通じて 「言葉を育てるとは?」をたっぷり考えていただく時間となりました。 楽しく遊んで、しっかり振り返る。 皆さん、だんだんと子どもの頃に戻って 好奇心いっぱいにチャレンジしてくださいました。 全員初対面とは思えないほど、全員でたくさんたくさん笑って盛り上がりました!! 「言葉を育てる=考える力を育てる」 何事も自分で考えてこそ、言葉は育つ、を実感したセミナーでした。 ご参加の皆さまの感想を一部ご紹介します。 *********************************** ○ゲームを通じて気づくこともたくさんあり、楽しく学ぶことができました。 自分を認めること、他人を認めることの大切さ

    言葉を育てるコミュニケーション・セミナー【参加者の感想】 | アルファリレーション
  • 【聴く力】を高めるコミュニケーション・セミナー☆参加者の感想 | アルファリレーション

    2014年12月16日(火)と17日(水)の両日、アリファ リレーション主催セミナー 【聴く力】を高めるコミュニケーション・セミナーを開催しました。 今年最後の主催セミナーに、年末のお忙しいなか、そして、16日はあいにくの雨模様 17日は寒波のなか、お越しくださいました。ありがとうございました。 皆さん、より良いコミュニケーションをとるため、自分自身の聴く力を伸ばそうと 熱心にご参加くださいました。 「コミュニケーション・ギャップ」をキーワードに ギャップのとらえ方を柔軟に広げていただいた後で、「聴く」ことにチャレンジしていただきました。 「難しい~!!」とおっしゃりながらも、一生懸命、取り組んでいただきました! ご参加の皆さまの感想を一部ご紹介します。 *********************************** ○進め方も時間配分もとても良かったです。少人数なので、意見を出し

    【聴く力】を高めるコミュニケーション・セミナー☆参加者の感想 | アルファリレーション
  • 1