タグ

悩みに関するsaidaneのブックマーク (2)

  • 何のためにあるのでしょう? | アルファリレーション

    課題や困り事、悩みをどのように捉えていますか? 少し言い方を変えてみます。 そもそも 課題や困り事、悩みは、何のためにあるのでしょうか? 何か目的があるからですよね。 目的とは、何かがよくなるためにありますよね。 何かがよくなるために 課題や困り事、悩みが生まれます。 何かをよくしようとすると 自然発生的に、課題や困り事、悩みが生じます。 よくなる必要がなければ、現状のままでよいのですから 課題や困り事、悩みは発生しません。 何かがよくなるため。 何かをよくしたい。 プラスのために、生じるもの。 それが課題や困り事、悩みです。 「何かがよくなる」という「プラス」の未来のために 今の課題や困り事、悩みがある。 こう捉えてみると 課題や困り事、悩みが、今までと違って見えてきませんか? 捉え方は、見る方向によって大きく変わりますよ!

  • どちらも生命力 | アルファリレーション

    私たちは、喜んだり、笑ったり、楽しんだり、 心配したり、悩んだり、不安になったります。 「喜んだり、笑ったり、楽しんだり」については これ以上、どうにかしようとすることはありません。 そのまま味わいます。 「心配したり、悩んだり、不安になったり」については どうにかしたい、どうにかしよう、解決しようとします。 これらの感情をできるだけ味わうのを避けようとします。 「心配したり、悩んだり、不安になったり」しないほうが よいことだと思って、なんとかしようとします。 私たちには、 「喜んだり、笑ったり、楽しんだり」するスペースがあるように、 「心配したり、悩んだり、不安になったり」するスペースが 内在しているように感じます。 笑って、笑いが終わり、何もない状態があって、また笑います。 同じように 悩んで、悩みが解消し、何もない状態があって、また次の悩みが生まれます。 笑いが続くことを良しとしても

  • 1