タグ

サポートに関するsaidaneのブックマーク (2)

  • 目指す未来のためのガイドライン | アルファリレーション

    先週は、この春から新人看護師さんのサポート役・実地指導者の方々への コーチング研修を担当しました。 厚生労働省の『新人看護職員研修ガイドライン』に示されている 新人看護職員を支える体制の構築のために、各病院、医療法人、機構などで 取り組まれています。 今回のように実地指導者を対象とした研修だけでなく、新人看護職員への研修、 そして、新人さんと実地指導者をサポートする教育担当の立場の方々の研修など 担当させていただく機会が年々増えてきています。 新人育成のための研修は、新人さんだけを対象にするのではなく、 組織として新人さんを支えるまわりのスタッフも対象となっています。 研修内容は、コーチング、メンタルヘルス(ストレス・マネジメント)やメンタル・サポート、 コミュニケーション、感情のコントロールなど、人間関係に関連するものです。 組織のなかで新人さんを中心とした 幾重ものサポート体制を構築す

  • サポートする人&される人 | アルファリレーション

    先週も看護師さんを対象にした研修が続きました。 ひとつは、新人看護師さんの教育担当の皆さん。 サポートする立場の方々へのコーチング研修。 もうひとつは、新人看護師さんのストレス・マネジメント研修でした。 「サポートする人」と「サポートされる人」、両方の立場の人を サポートさせていただきました。 もちろん、私も日々いろんな方々のサポートを受けて生きています。 研修の仕事も、企画や準備など多くの皆さんのサポートがあって 当日を迎えています。 サポート、支援は、私たちの日常のなかに当たり前のように存在していて 巡り巡っているのを実感しています。 世の中は、支え合いで成り立っているのですね。 当にありがたいです。 ↓ 大阪市内の総合病院: 教育担当者のためのコーチング研修 ↓ 大阪府下の多施設合同研修: 新人看護職のストレス・マネジメント

    サポートする人&される人 | アルファリレーション
  • 1