タグ

2014年2月18日のブックマーク (7件)

  • 御伽草子から近現代絵画まで 山種美術館 「かわいい」の系譜探る+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    いまや国際語ともいえる「Kawaii(かわいい)」を、日美術を通してひもとく展覧会が最近、注目を集めている。昨年、府中市美術館(東京都府中市)で開かれ話題になった「かわいい江戸絵画」展に続き、いま東京・広尾の山種美術館では「Kawaii日美術」展を開催中。室町時代の御伽草子(おとぎぞうし)絵巻から江戸絵画、近現代絵画まで、美術における「かわいい」の系譜や多様な展開を探っており、興味深い。(黒沢綾子)◇ 「かわいい」文化の源流としてよく挙げられるのが、平安時代に清少納言が著した随筆集『枕草子(まくらのそうし)』の「うつくしきもの」。子供の愛くるしい表情やしぐさ、スズメの子、ひな人形の道具など、今でいう「かわいいもの」のオンパレードだ。 日人は幼いもの、小さなものの愛らしさやはかなさを「かわいい」と評価してきた。映画・比較文学研究家の四方田(よもた)犬彦氏は『「かわいい」論』(ちくま新書

    御伽草子から近現代絵画まで 山種美術館 「かわいい」の系譜探る+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
  • 薬師寺「十字廊」 僧房、食堂結ぶ廊下か : 奈良 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    奈良市の薬師寺で、平安時代以降に失われた十字形の建物「十字廊」の奈良時代の創建時の規模がわかったと13日、奈良文化財研究所が発表した。僧侶が事や修行をした「堂(じきどう)」の北側に東西約42メートル、南北約15メートル以上の規模で広がっていた。国内のほかの寺にはない施設で、発掘した同研究所では「その名の通り堂や、僧侶の住まいの僧房などを十字に結ぶ廊下の役割があったのではないか」としている。(有留貴博) 昨年9月から、十字廊の東側部分など約870平方メートルを調査。基壇の跡や礎石を据え付けた穴19個が見つかり、「薬師寺縁起」(1015年)の記述と一致することがわかった。東側では僧房の一部を確認。北側では参道だったとみられる石敷の一部(幅0・5メートル、長さ約6・9メートル)が見つかった。 平安時代の973年、この付近が火元の火事があり、金堂と東西両塔を除く主な伽藍(がらん)が焼失。十字

    薬師寺「十字廊」 僧房、食堂結ぶ廊下か : 奈良 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
  • なるほドリ:久渡古墳群ってどんな古墳群なの? /奈良 - 毎日新聞

  • 日本美術の「カワイイ」に迫る NHKニュース

    今や海外にも広がる日の「Kawaii(かわいい)」という文化。でも、いったい「カワイイ」って何でしょう。 日美術を専門とする女性の学芸員たちが研究を重ね、1つの考え方にたどり着きました。 さて、あなたは何を見て「カワイイ」と思いますか。 海外で注目を集める日のカワイイ 原宿発の若者ファッションや「きゃりーぱみゅぱみゅ」さん。そして、ほのぼのとした味わいの「ハローキティ」。 さまざまな日発の「カワイイ」ファッションやキャラクター、ポップカルチャーが、海外で注目されています。 「カワイイ」という日語は、今や欧米やアジア諸国でも、翻訳なしでそのまま通用することばになりました。 「Kawaii」を集めた展覧会 しかし、私たちはいったい何を見て「カワイイ」と感じるのでしょうか。 そんな疑問について、「日の美術」をキーワードに考えてみようという展覧会が、東京・渋谷区の山種美術館で開かれてい

    日本美術の「カワイイ」に迫る NHKニュース
    shig-i
    shig-i 2014/02/18
    山種美術館の展示
  • 社説[国内最古の貝器]人類史の貴重な痕跡だ | 社説 | 沖縄タイムス+プラス

    港川人(約1万8千年前)が発見された八重瀬町の港川フイッシャー遺跡から、およそ1・5キロ。南城市のサキタリ洞遺跡から、またも旧石器時代の貴重な遺物が出土した。どうやらこの一帯の地層には、旧石器時代から縄文時代にかけてのナゾを解き明かす貴重なカギがまだ埋まっていそうだ。

    社説[国内最古の貝器]人類史の貴重な痕跡だ | 社説 | 沖縄タイムス+プラス
    shig-i
    shig-i 2014/02/18
     サキタリ洞遺跡
  • ソチ冬季五輪:会場は「虐殺」の地 帝政ロシア、先住民を迫害 悲劇隠す政府に失望感- 毎日jp(毎日新聞)

    来年2月の冬季五輪開幕まで4カ月を切ったロシア南西部ソチは、各種スタジアムがほぼ完成し、大会ムードが盛り上がりつつある。一方、競技が行われるのは、150年前に帝政ロシアが先住民のチェルケス人を「虐殺」した場所とあって、チェルケス人の間には複雑な思いが広がっている。【ソチで田中洋之】 ソチ中心部から北西へ黒海沿いの鉄道と車を乗り継いで約2時間。山間部にあるチェルケス人の集落キチマイは、19世紀のカフカス戦争終盤の戦場の一つで、チェルケス人の墓が点在する。近くの海岸からは帝政ロシアの迫害を受けた多くのチェルケス人が船でトルコに逃れた。長老格のルスラン・グバシェフさん(64)は「故郷を追われたチェルケス人は母国語を失い、民族性を奪われた。大きな悲劇だ」と訴えた。 人口40万のソチ市はロシア人が7割を占め、チェルケス人は約4000人にすぎない。そんなソチにプーチン大統領の肝いりで冬季五輪が誘致され

    shig-i
    shig-i 2014/02/18
    「150年前に帝政ロシアが先住民のチェルケス人を「虐殺」した場所」
  • 議会資料を電子化 東京・立川市 - MSN産経ニュース

    立川市は都内の自治体では初めて、議会の格的なペーパーレス化に取り組む。紙媒体で議員に配布する予算書などの議会資料を電子化してコンピューターで一元管理し、議員はタブレット端末に資料をダウンロードして閲覧する。6月の市議選後にスタートする予定で、平成26年度予算案に関連経費374万5000円を盛り込む。 質疑中の議員の傍らには、うずたかく積み上げられた議会資料。そんな議会風景が大きく変わりそうだ。 議員には定例議会ごとにさまざまな議案書、その関連資料などが配布され、とりわけ予算、決算書については参考資料などを含めて膨大な量となる。その用紙代や印刷代がばかにならないうえに、資料として保管するのにもかさばることから、長らく紙の減量化が課題とされてきた。 このため同市は「クラウド文書共有システム」と呼ぶ仕組みを導入。コンピューターに議会資料を電子化して蓄積し、全議員がタブレット端末を使って無線でア