タグ

2021年7月27日のブックマーク (7件)

  • 菅首相 五輪「中止の選択肢ない」 東京のコロナ感染、最多の2848人も:東京新聞 TOKYO Web

    菅義偉首相は27日、東京都で新型コロナウイルスの新規感染者が2848人と過去最多になるなど感染が拡大する状況でも東京五輪は中止しないと明言した。官邸で記者団から「中止の選択肢はないのか」と問われたのに対し、「人流も減っているし、そこはない」と否定した。

    菅首相 五輪「中止の選択肢ない」 東京のコロナ感染、最多の2848人も:東京新聞 TOKYO Web
  • 五輪開会式出演依頼をキャンセル…セネガル人音楽家「差別されるとは」 組織委側に抗議:東京新聞 TOKYO Web

    石川県加賀市での大田楽と狂言の公演で、歌と共にパーカッションの演奏を披露したラティールさん=2016年7月(人提供) 東京五輪の開会式に出演が決まっていた西アフリカ・セネガル出身の打楽器奏者ラティール・シーさん(48)が今年5月、式典の企画・運営を担った広告代理店から出演を断られていたことが分かった。ラティールさん側によると、代理店は「大会組織委員会が『なぜアフリカ人がいるの? となり、他の国籍の人も入れなければならなくなる』と出演見合わせを求めてきた」と理由を説明したという。(望月衣塑子)

    五輪開会式出演依頼をキャンセル…セネガル人音楽家「差別されるとは」 組織委側に抗議:東京新聞 TOKYO Web
  • 浜田青陵賞に河上麻由子阪大准教授 東アジア史研究で:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    浜田青陵賞に河上麻由子阪大准教授 東アジア史研究で:朝日新聞デジタル
  • 五輪=競泳女子エフィモワ「東京大会はアンフェア」

    競泳女子のユリア・エフィモワは、複数の選手が棄権を余儀なくされていることを受け、東京五輪はアンフェアな大会だと批判した。25日に東京で撮影(2021年 ロイター/Rob Schumacher-USA TODAY Sports) [東京 27日 ロイター] - 競泳女子のユリア・エフィモワ(29)は、複数の選手が棄権を余儀なくされていることを受け、東京五輪はアンフェアな大会だと批判した。 エフィモワはロシアのスポーツ専門チャンネル「マッチTV」のインタビューで「どこにも行けないことが不満だし、出場できなくなった選手が大勢いる。全員が参加できないなんて、アンフェアなオリンピックだ」と述べた。

    五輪=競泳女子エフィモワ「東京大会はアンフェア」
  • デルタ型に徐々に置き換わり、40代・50代の重症者が増加 東京都の新型コロナの現状(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    東京都で4回目の緊急事態宣言が7月12日から発令されました。 徐々にデルタ型変異ウイルスに置き換わり、40代・50代の重症者の割合が増加という傾向がより顕著になってきました。 東京都の新規感染者数は第4波のピークを超えさらに増加東京都の新規感染者数の推移(Yahoo!JAPAN 新型コロナウイルス感染症まとめ より) 7月17日の東京都の新規感染者数は1410人に達し、これは1週間前の7月10日の950人よりも約1.5倍の増加になっています。 第4波のピークであった5月8日の1121人をすでに上回っており、さらなる増加が懸念される状況です。 デルタ型が2割を超え、アルファ型からの置き換わりが顕著に東京都におけるL452R(デルタ型)陽性率の推移(第54回東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議資料より) 東京都ではこれまで主流であったイギリス由来のアルファ型変異ウイルスから、インド由

    デルタ型に徐々に置き換わり、40代・50代の重症者が増加 東京都の新型コロナの現状(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 「全域避難考えづらい」内閣府担当者発言影響か 東海第2過大算定 | 毎日新聞

    体育館のトイレや倉庫、玄関ロビーなど避難場所になり得ない「非居住スペース」を避難所面積にカウントし、収容人数が過大に算定された日原子力発電東海第2原発(茨城県東海村)の広域避難計画。この計画は原発から30キロ圏内の住民約94万人を茨城県内や近隣5県に避難させるものだが、計画策定を支援した内閣府の担当者が関係者を集めた会合で「30キロ圏内全域が避難という状況は考えづらい」などと、避難範囲を小さく見積もる発言をしていたことが判明した。過大算定の影響で、避難所の収容人数不足は県内分だけでも約2万人に上っている。最悪の事態を想定しない内閣府の担当者と、実効性を度外視した茨城県。記者(私)は双方の姿勢がずさんな計画につながったと感じている。【日野行介/デジタル報道センター】 会議の議事録を入手 毎日新聞は、2014年9月26日に原子力規制庁で開かれた「東海第2地域ワーキングチーム第2回会合」の議事

    「全域避難考えづらい」内閣府担当者発言影響か 東海第2過大算定 | 毎日新聞
  • コカ・コーラ社だけ/五輪屋外バイト持ち込み飲料/750ミリリットル以下1本 熱中症よりスポンサー 資料を入手

    東京五輪・パラリンピックで屋外業務を行うアルバイトに、大会公式スポンサーのコカ・コーラ社以外の飲料の持ち込みを禁じていたことが22日、紙が入手した資料で分かりました。持ち込み量も750ミリリットル以下のもの1に限定。大会期間は真夏であり、熱中症対策としても疑問の声が上がっています。(新井水和) 資料では熱中症対策のため、水分を十分にとるよう促していますが、場内に持ち込みができる飲料は、コカ・コーラ社に限定。750ミリリットル以下のペットボトルまたは、水筒のどちらか1のみとしています。 自販機あるが… 東京都では気温が30度を超える日が続いており、今年初となる35度以上の「猛暑日」を19日に記録しました。各地では「熱中症警戒アラート」が出されています。気象庁は、五輪が開催される8月の気温が平年並みか、平年より高くなる見込みと発表しています。 厚生労働省の「職場における熱中症予防対策マニ