タグ

ブックマーク / www.asahi.com (979)

  • 「囲形」と「家形」の埴輪出土 奈良の富雄丸山古墳:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「囲形」と「家形」の埴輪出土 奈良の富雄丸山古墳:朝日新聞デジタル
  • アクセス悪すぎ博物館の挑戦 1泊2日の「3D合宿」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    アクセス悪すぎ博物館の挑戦 1泊2日の「3D合宿」:朝日新聞デジタル
  • 仏像展、並ぶのは本物そっくりのレプリカ 盗難防止へ博物館の試み:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    仏像展、並ぶのは本物そっくりのレプリカ 盗難防止へ博物館の試み:朝日新聞デジタル
    shig-i
    shig-i 2022/01/30
    3Dプリンターで造形
  • 新潟の歴史物語る資料41万点 市文書館が開館:朝日新聞デジタル

    公文書や古文書を保管する新潟市文書館が、同市北区太田の閉校した小学校の校舎に開館した。市政の検証に役立つ行政文書や郷土の成り立ちを知ることができる資料は約41万点に上る。市民の活用を促そうと、所蔵品を紹介する企画を展示したり、ネット検索システムなどが導入されたりしている。 文書館は今月8日に開館。鉄筋コンクリート3階建ての旧校舎を約2億9千万円をかけて改修、13の収蔵庫を備える。2011年の公文書管理法施行を受けて策定された整備基計画をもとに、市は21年に公文書管理に関する基的事項を定めた「市公文書管理条例」を制定。市政を検証するために後世に残すべき重要な公文書のうち、保存期間が満了した行政文書や、個人から寄贈を受けた資料などを「特定歴史公文書」と位置付けて受け入れている。 所蔵品は、明治期の上水道工事の図面や土地の形を記録する「更正図」や新潟地震(1964年)の写真など約41万点。0

    新潟の歴史物語る資料41万点 市文書館が開館:朝日新聞デジタル
  • 奈良博の文化財保存修理所ってどんなところ?:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    奈良博の文化財保存修理所ってどんなところ?:朝日新聞デジタル
  • 瀬野精一郎さん死去:朝日新聞デジタル

    瀬野精一郎さん(せの・せいいちろう=早稲田大名誉教授)11日、前立腺がんで死去、90歳。葬儀は親族で営んだ。 専門は日中世史。著書に「鎮西御家人の研究」「『鎌倉遺文』の研究」など。 ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_

    瀬野精一郎さん死去:朝日新聞デジタル
  • 漫画家の水島新司さん死去 「ドカベン」「あぶさん」の作者、82歳:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    漫画家の水島新司さん死去 「ドカベン」「あぶさん」の作者、82歳:朝日新聞デジタル
  • (サザエさんをさがして)マー姉ちゃん ベール脱いだ長谷川家の姿:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (サザエさんをさがして)マー姉ちゃん ベール脱いだ長谷川家の姿:朝日新聞デジタル
    shig-i
    shig-i 2022/01/16
    #マー姉ちゃん「当時は勢いのまま撮影していた」
  • (三谷幸喜のありふれた生活:1069)「平家をぶっ潰すぜ!」:朝日新聞デジタル

    大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が始まった。限りなくどす黒い時代を努めて明るく描く、かなり難易度の高い台に挑んでいます。 * 当然の如(ごと)く、いつものように賛否両論。大河らしくない現代語の会話に違和感を持たれる方もいらっしゃるようだが、こればかりは慣れて下さいとしか言いようがない。 …

    (三谷幸喜のありふれた生活:1069)「平家をぶっ潰すぜ!」:朝日新聞デジタル
    shig-i
    shig-i 2022/01/13
    時代考証チームの関わり方が面白かった
  • 朝日新聞社の元編集委員・外岡秀俊さん死去 著書に「北帰行」など:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    朝日新聞社の元編集委員・外岡秀俊さん死去 著書に「北帰行」など:朝日新聞デジタル
  • 文化審議会答申 興福寺旧境内など史跡2件追加指定へ:朝日新聞デジタル

    国の文化審議会は17日、奈良市の史跡興福寺旧境内と御所市の史跡宮山古墳の範囲を広げ、追加指定するように文部科学相に答申した。 興福寺は710(和銅3)年に藤原氏の氏寺として平城京外京に創建された。度重なる天災や戦火で被災したが、創建当時の伽藍(がらん)を復興し、古代以降の宗教儀礼や信仰を考える上で重要という。今回は、現在の指定地(約1万2715平方メートル)に瓦窯(かわらがま)跡(約908平方メートル)が追加される。 瓦窯跡は3基が奈良時代後半、9基が平安時代後期~鎌倉時代のもので、奈良時代後半のものは2017年の発掘調査で見つかった。創建期の寺の屋根をふいた瓦をつくっていたとみられる。 宮山古墳は古墳時代中期に築造された墳長238メートルの大型前方後円墳。今回は指定されている1万3886平方メートルに陪塚(ばいちょう)のネコ塚古墳の一部など約2757平方メートルが追加される。(米田千佐子

    文化審議会答申 興福寺旧境内など史跡2件追加指定へ:朝日新聞デジタル
  • 「間に合わないかも」丸1日かけ330キロ先へ、豪州沖で20人救助:朝日新聞デジタル

    オーストラリア沖でインドネシア漁船の乗組員20人を救助したとして、静岡県焼津市の船会社の漁船乗組員らに17日、海上保安庁長官から感謝状が贈られた。 5月14日朝、豪州西岸沖でマグロ漁をしていた第15福積丸に、海上保安庁から、近くで沈没しかけている漁船の救助を要請する連絡が入った。 同庁によると当時海上の風速は約20メートル、波の高さは約4メートルのしけ。同じく要請を受けた別の漁船は救助を断念した。だが漁労長の山崎清さん(58)は「この船が一番近い」と船会社と相談の上、漁を中断して救助に向かった。 福積丸が操業していた場所からインドネシア船まで約330キロだったが、波や風に押し戻され、なかなか到着できない。山崎さんは内心、「もう間に合わないかもしれない」と感じていたという。 丸1日かけて遭難海域に到着すると、漁船はほぼ沈没し、乗組員は海上に出ている船の先端につかまっていたり救命ボートで漂って

    「間に合わないかも」丸1日かけ330キロ先へ、豪州沖で20人救助:朝日新聞デジタル
  • スーパーの歳末セール? 博物館チラシに反響「これはズルい」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    スーパーの歳末セール? 博物館チラシに反響「これはズルい」:朝日新聞デジタル
    shig-i
    shig-i 2021/12/17
    “地底の森ミュージアム”
  • 日本から帰ったフィリピン人、オミクロン株に感染 日本での行動不明:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    日本から帰ったフィリピン人、オミクロン株に感染 日本での行動不明:朝日新聞デジタル
  • 北海道の感染拡大 GoToが主因か 近畿と首都圏からウイルス流入:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    北海道の感染拡大 GoToが主因か 近畿と首都圏からウイルス流入:朝日新聞デジタル
  • 匿名メールで社員批判、支援活動の監督にも 昨年訴訟の配給会社社長:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    匿名メールで社員批判、支援活動の監督にも 昨年訴訟の配給会社社長:朝日新聞デジタル
  • 外交官「王妃殺した」と手紙に 126年前の閔妃暗殺事件で新資料:朝日新聞デジタル

    126年前の1895(明治28)年10月8日、日の軍人らが朝鮮王妃を殺害した「閔妃(ミンビ)暗殺事件」で、実行グループの一員だった外交官が、事件翌日に郷里の親友に宛てたとみられる書簡が見つかった。「自分たちが王妃を殺した」と経緯が詳しく記されており、研究者は「事件の詳細を解き明かす貴重な資料」としている。 書簡の差出人は、現地の領事官補だった堀口九万一(くまいち)(1865~1945)。郷里、新潟県中通村(現・長岡市)の親友で漢学者の武石貞松に宛てた、1894年11月17日付から事件直後の95年10月18日付の計8通が見つかった。 名古屋市に住む切手や印紙の研究家、日系米国人スティーブ長谷川さん(77)が古物市場で入手し、「朝鮮王妃殺害と日人」の著書がある歴史家、金文子(キムムンジャ)さんが毛筆の崩し字を判読した。手紙がもともと保管されていたとされる場所や記されていた内容、消印、封書の

    外交官「王妃殺した」と手紙に 126年前の閔妃暗殺事件で新資料:朝日新聞デジタル
  • 歴史資料、災害から守るには ぐんま史料ネットの取り組み:朝日新聞デジタル

    歴史資料を災害から守る意義を広めようと、群馬県内で活動する人たちがいる。2019年10月の台風19号を機に設立された「群馬歴史資料継承ネットワーク」(ぐんま史料ネット)だ。今夏に書籍を発行したほか、歴史への関心を持ってもらおうと、地域単位での歴史調査も行っている。 一昨年の台風19号は、県内でも死者4人、全半壊300棟超という大きな被害をもたらした。ぐんま史料ネットは、学術関係者らの有志が20年7月に設立。市町村の文化財の担当者ら120人が参加しており、現在は災害の発生時に備え、歴史資料の所在情報を把握・集約する活動が中心だ。 今年8月には、県内の自治体の文化財担当者に資料保全の取り組みを知ってもらい、その意義を伝えるために、書籍「群馬の歴史資料を未来へ」を発行。太田、藤岡の両市や嬬恋村での取り組みのほか、全国各地の史料ネットの活動事例が紹介されている。国の補助金で制作し、県内の自治体や博

    歴史資料、災害から守るには ぐんま史料ネットの取り組み:朝日新聞デジタル
    shig-i
    shig-i 2021/11/15
    “書籍「群馬の歴史資料を未来へ」”
  • 東京で無症状のコロナ感染者47万人 今春まで、都医学総研が推計:朝日新聞デジタル

    今年3月までに新型コロナウイルスに感染していながら、感染者だと判明していなかった人たちが東京都内で約47万人いたかもしれない。そんな調査結果を都医学総合研究所が発表した。感染すると体内に生じる抗体をもつ人の割合を調べた結果から推計した。 昨年9月~今年3月に都立・公社の14病院で、一般外来を受診した2万3234人を対象に調査を実施。同意を得た上で、診断後に余った血液を使い、感染歴を示す抗体の有無を調べたところ、3・4%が抗体を持っていた。発熱がある人、抗体ができるワクチン接種者らは除いているため、多くは無症状だとみられる。 この割合を都の人口約1400万人にあてはめると、感染していた可能性がある人は約47万人。3月末までに都が発表した感染者約12万人の3・9倍にあたるという。 調査をまとめた都医総研の小原道法・特別客員研究員は「検査でわかっていない無症状者が相当数いることがわかった」と指摘

    東京で無症状のコロナ感染者47万人 今春まで、都医学総研が推計:朝日新聞デジタル
    shig-i
    shig-i 2021/11/14
    “検査でわかっていない無症状者”ちゃんと検査してないし
  • 「震災公文書」一部廃棄へ 仙台市が選別開始、24年から公文書館に:朝日新聞デジタル

    【宮城】東日大震災にかかわる膨大な行政文書について、仙台市は「歴史的公文書」として何を永久に残すか、選別を今後格化させる。収蔵のために公文書館が新設されるが、全量保存は現実に難しく、一部廃棄も始まっている。残すか、捨てるか――。震災10年が過ぎ、どの被災自治体も直面しつつある課題だ。 行政文書は、物品購入の書類などが1年、条例規則の起案書、重要な会議録などは30年、ほか5年、10年などと、性質に応じて保存期間を決める。期間が過ぎれば廃棄が原則だ。 だが未曽有の大災害と復興の記録は、後世の人々が行政対応や歴史を検証する重要な情報になる。仙台市では各部署に、関連文書はすべて歴史的公文書になりうるとして、保存期間にかかわらず、当面残すよう呼びかけてきた。 だが被災者の多さ、業務の多さに比例して文書も膨大になる。棚や書庫はいっぱいになり、各部署とも保管場所の確保に苦労してきた。また来年度には、

    「震災公文書」一部廃棄へ 仙台市が選別開始、24年から公文書館に:朝日新聞デジタル
    shig-i
    shig-i 2021/11/14
    「仙台市はこのほか、新型コロナウイルス対応に関する行政文書も」