サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
bdshirt.hatenablog.com
こんにちは。 今日は在宅で仕事をひとつ片付けて、 キーボードに向かっています。 この燈台は、私が生まれ育った大阪府堺市の旧堺港にあるもので 私のお気に入りの一つ、 この燈台を眺めていると心がなごみます。 さて、2月に水中ウォーキングを初めて2ヶ月になります。 昨日までで、 延べ33日プールの中を歩きました。 ということで、 一度水中ウォーキングについて、 頭を整理してみようと思います。 水中ウォーキングとは 水の中を歩くエクササイズで、「浮力」「水圧」「水の抵抗」 を活用します。 水中では浮力が働くため、 腰や膝などの関節にかかる負担を軽減できるというメリットがあって、 体力が落ちている人や、高齢者に向くといわれています。 得られる効果は次の3つ、 「血行促進」 「筋力増強」 「脂肪燃焼」 わたしについていえば、 「血行促進」 「筋力増強」 が歩いている目的です。 175.5㎝ 75KGな
こんばんは。 富雄丸山古墳の蛇行剣 特別公開に 妻と出かけてきました。 我が家から🚗で20分. 会場に着いたら、 長蛇の列、古代史ファンの多さを再認識。 65才以上は年齢を証明するものがあれば無料、 写真撮影もフラッシュをたかなければオーケー というわけで、 写した写真がこれです。 巻向辺りが邪馬台国と卑弥呼の舞台と思っている ので、今回の発見は心踊るものでした。 古代、東アジアでどのような交流が繰り広げられ ていたのか? ドラえもんのタイムマシンに乗せてもらえるなら 、謎の4世紀にタイムスリップして邪馬台国を、 この目で見たい‼️ 年甲斐もなく、妻と古代史の話題ブギウギワクワ クした一日でした。 では、 みなさんおやすみなさい。‼️
こんばんは。 夕食を食べて、キーボードに向かっています。 3月も今日でおしまい。 水中ウォーキングは17日通って、 水の心地よい感触を楽しみました。 4月も一日おきに通って、魚になった気分を楽しもうと思います。 さて、花より「あんこ」というお題、 久しぶりに書いてみることにしました。 一昨日、 近畿日本鉄道大阪線五位堂駅近くにある西善香芝店で、 季節限定 さくら最中を買って、 母、妻、私の3人でいただきました。 我が家は、家族全員、 和菓子は大好物。 西善さんは、 豆大福、羊羹杣づと、どら焼きなど、 どれもおいしくて、 よく利用させてもらっています。 一昨日は、 桜の季節を感じさせるこの最中を見つけて、 早速、購入。 午後のおやつとして、 おいしくいただきました。 香芝店は30代かな? と思われる若い職人さんが、 店を任されているようで、 応援してあげたくなります。 美味しいさくら最中で、
こんばんは。 奈良北西部、また雨が降り始めました。 今日も在宅をして、 不要不急の外出は控えました。 さて、 読みたかった本が届きました。 加藤陽子 『この国のかたちを見つめ直す』 毎日新聞出版 彼女はこの本のおわりで、 次のように述べています。 私の読みたかった理由が端的に書かれているので、 少し長いけれど、引用します。 先の大戦は、自国のみを利する閉鎖的な地域秩序を東アジアに敷くことで、 1930年代の経済危機と軍事危機を克服しようと図った我が父祖らの基本的な 社会秩序構想=憲法が、英米側のリベラル・デモクラシーの国々の軍事力 によって打倒されたことを意味する。ぎりぎりの最終盤で日本は、憲法を 書き換えることを選択し、戦争は終結した。 だが、2020年以来の新型コロナウイルスをめぐる国の対応ぶりを回顧するにつけ、 国家は国民を守らないのではないか、国家と国民が交わした戦後の社会契約の
おはようございます。 コロナ禍で日本中真っ赤っか・・・・ ブログを書く気になれなくて、 毎日が過ぎてゆきます。(苦笑) 昨日は、朝一番、 神戸で仕事、 8時に着きすぐに仕事に取りかかり、 9時に一終わらせ、 曇り空でしたが・・・ 海を見るぞ!!!!!っと 須磨に向かいました。 着いたら・・・・ いましたね!!!! 白い恋人!!! 帆船(おそらく日本丸???) 子供の頃、舟が大好きで、 船の絵ばかり書いていた時期があります。 田宮模型やハセガワの船のプラモは宝物でした。 砂浜で朝のひとときを過ごす恋人たちや、 波間で泳ぐ若者達の声を聞きながら、 帆船の優雅な姿を楽しめました。 ごちそうさま・・・・ とっても得した気分になりました。 須磨を離れる頃には晴れに変わり・・・ いつものおだやかな須磨の海!!!! どこでもドアがあったら・・・ 毎日、 自宅と須磨の海を行き来するのですが・・・ 神戸を離
おはようございます。 奈良北西部、朝6時になると蝉君達の大合唱、 それで目が覚めます。 昨日仕事で、 大阪天満橋にある合同庁舎に出かけてきました。 仕事を片付けて、大阪城を眺めながら歩き始めたら・・・ 見つけました。 江戸は南北ですが、 こちらは東西です。 大塩平八郎もこの辺りを歩いていたんでしょうね。 大阪城を右手に見ながら・・・ 小さな橋を渡ろうと思ったら・・・ また見つけました。 京橋の由来。 京橋と言えば・・・ 「京橋はええとこだっせ、グランシャトーがおまっせ・・」 というCMを思い浮かべてしまいますが・・・ この橋が本家本元なんですね。 京街道の起点、 鳥羽伏見の戦いの時は、 幕府軍がこの橋を渡って京を目指したのかも・・・ 国鉄時代は片町駅というのがありましたが・・・ 今は、JR大阪城北詰駅に変わっています。 そのJR大阪城北詰駅の近くに数年前まで 大阪市の公館がありました。 し
こんにちは。 大和八木今井町に出かけてきました。 地蔵盆の日だったんですね。 子供の頃は、 地蔵盆に参加して、 お菓子やスイカ・葡萄をご馳走になるのがうれしくて・・・・ 大阪や京都は8月だと思うのですが・・・・ 今井町は今日でした。 今井町のシンボル・・・・ この大木を眺めていると、 元気を貰えます。(笑) 大和三山の一つ 畝傍山・・・ 199m、 私も何度か上りました。 art-tags.net 畝傍山、耳成山 香具山(香久山) 一日で、大和三山、踏破出来ます。(私は1度達成) 是非、挑戦してください! では・・・ 楽しい金曜日をお過ごしください!
おはようございます。 奈良北西部、快晴の朝になり、蝉君達の大合唱です。 昨日、中之島にある中央公会堂付近を散歩していて、 ふと、公会堂の最上部に目が行きました。 目に飛び込んできたのがコレ! 生駒の方を向いて、 仲良く腰掛けて、 遠くを眺めています。 気いつかへんかった!!!! 夫婦? 恋人? 眺め、ええんやろなあ~ 公会堂は中之島のシンボルですが、 あらためてゆっくり眺めました。 いい建物は心を和ませてくれます。 水晶橋、いつ見ても、ええなあ~。 のんびり堂島川をを歩きながら、 北浜から渡辺橋まで川辺の散歩・・・・・ 新しくなったフェスティバルタワーなどの建築を楽しみながら、 知人が経営する会社へ・・ このビルが最終目的地、 知人と商談をちゃちゃっと片付けて、 ダイビルを眺めながら、 肥後橋から家路につきました。 江戸時代末期 緒方洪庵や福沢諭吉はどんな思いで、 中之島を眺めていたんでし
こんにちは。 東京は連日1,000人以上保の感染確認、 予想通りで、残念です。 私と妻は、 今のところ、 ワクチン2回目の副反応はでていません。 金曜日朝9時半に接種を受けたので、 丸二日以上立っており、 もう出ないと思います。(18日15時30分現在) かかりつけのクリニックで 新型コロナウイルスワクチン 予防接種済証(臨時) コミナティ筋注 製造番号 最終有効年月日 製造販売 ファイザー 株式会社 接種場所 かかりつけのクリニック名 の記載があるカードを受け取りました。 念のため、 スマホに入れて いつでも証明できるにしています。 ただ、 副反応は出ていませんが 世の中が、 3回目の接種を受けなければならない事態になりませんように・・・・・ ワクチン確保の不手際、 政府の的外れな対策の連発を見ていると・・・ 腹立ちしかありません。 ええかげんにしてほしいわ~です。 これ以上、 コロナ禍
こんにちは。 今日、 ワクチン2回目の接種を終えて、 「work from home」です。 ※毎日新聞 7月8日 記事より 首都圏での感染拡大に歯止めがかかりません。 残念ですね。 私にできることは、 手洗い、消毒、密を避け、 マスク着用の励行を心がけ、 日々淡々と暮らすこと。 気長に耐えることにしましょう。 では・・・・ みなさん、 楽しい週末をお過ごしください!
おはようございます。 今日は出勤で JRの駅で電車を待っています。 なぜかトンボが私のそばで空中停止して 寄り添ってくれています。 トンボもコロナで悩んでいるのかなあ? 早く梅雨が明けて欲しい。 毎日、ビニール傘☂️と2人づれ、 お天気はいいんですけどね😉 では、楽しい水曜日をお過ごし下さい。
こんばんは。 奈良北西部、おだやかな夜を迎えています。 昨日、大阪の鶴橋の駅で初めて気がつきました。 日本で一番ちいさなファミリ-マート店だそうです。 何度もこのお店で、 お茶・新聞を買っていましたが・・・ 昨日初めて、 この看板に気がつきました。 現場感覚を大切にしてるつもりでしたが・・・ まだまだ修行が足りませんね。(笑) 小さなお店を見ながら 妄想が膨らんできました。 売れ筋商品は? 客単価は? 品揃えは? こんな商品置いたら売れるやろか? ・・・・ 以前は鉄道会社が売店をしていましたが・・・ コンビニ各社に出店してもらい、 テナント料で稼ぐ方式に舵を切っていますね。 お店を利用する人たちを見ていたら、 現在の世相やトレンドを感じることが出来ますね。 坂本九さんではないけれど・・・ 上を向いて歩こう そうすれば、 何かに気づくかも・・・・(笑) 明日は、待ちに待った KGファイタ-ズ
おはようございます。 仕事が多忙で、 昨日やっと一区切り尽きました。 今日から6月、 田植えの季節ですね。 當麻の里でも、 田植えの準備が進んでいます。 去年は稲の出来があまり良くありませんでした。 今年は、 豊かな実りの秋になってほしいものです。 一月遅れで、 やっと咲き始めました。 息子が昨年買った安物のカ-ネ-ションですが・・・ 今年も、 妻がうれしそうに手入れをしています。(笑) では、 今から出かけます。 楽しい6月をお過ごしください!
おはようございます。 多忙で、 しばらくブログをお休みしていました。 一区切りついて、 今日は在宅勤務です。 昨日、當麻の里を歩いてきました。 鯉のぼりを見つけて、 心がほんわか・・・・。(笑) 奈良に住み始めた頃は、 鯉のぼりがたくさん泳いでいましたが、 最近ほとんど見なくなりました。 良い悪いではなく、 それが日本の現実ということなのでしょう。 當麻寺の参道で見つけました。 お好み焼きの千房、 なんで?・・・ と思われるかも知れませんが、 千房のオ-ナ-は、 この辺りで生まれ育ったそうで、 葛城市では有名人です。 地元愛なんでしょうね。(笑) 日本最古の梵鐘、 どんな音色なんかなあ・・・・ いっぺんつかしてもらわれしませんやろか・・・・? いつも妄想しています。(笑) もうすぐ5月・・・ スマホも iphone12 に変えました。 さらっぴんはよろしなあ。・・ では・・ みなさん、 楽
こんばんは。 奈良北西部、雨の夜になっています。 昨日は商用で、生まれた町、 大阪府堺市に出かけました。 阪堺電車 船尾駅で、 見つけてしまいました。(笑) ” 百寿まであと7年 「モ161号」 クラウドファンディング ” 今日現在、5,780.000 円 267人 このチンチン電車とこのイベントについて、 HPに詳しい解説記事が出ています。 readyfor.jp 93才といえば・・・・ 私の母より1つ年上、 親も同然、 昭和3年に製造されていて 今も時々ご対面をして、 愛着のあるチンチン車両です。 現在は、 モ161号、モ162号、モ164号、モ166号の4両が活躍、 しかし、 老朽化が進んで心配していました。 この現状をお知らせしたくて、 このHPから引用します。 ■ モ161形の特徴 モ161形の特徴は、何と言っても路面電車タイプながら間接制御器を備え、総括運転で連結運転ができる大
こんばんは. 関西学生アメリカンフットボ-ル連盟から 春シーズンの日程と 無観客での開催の発表がありました。 詳しい日程は、このHPでご覧ください。 ご贔屓のKGは、 5/9 桃山 5/15 近大 5/16 甲南 5/30 エレコム神戸 6/13 関大 6/27 アサヒ飲料 他チームの主なゲームは、 4/24 同志社 - 京大 4/25 明治 - 日大 4/29 早稲田 - 慶応 5/5 関大 - 同志社 5/8 京大 - 東大 5/16 関大 - 早稲田 神戸 - エレコム神戸 法政 - 日大 同志社 - 立教 5/23 立教 - 日大 5/29 京大 - 桃山 5/30 立命 - 早稲田 関大 - 法政 神戸 - アサヒ飲料 6/6 同志社 - 慶応 6/13 近大 - アズワン 試合中継があればと願っています。(笑) 私ごとですが・・・ フットボ-ルを観戦を始めてから、 49年目のシ
こんばんは。 奈良北西部、おだやかな夜を迎えています。 午前中出社し、 午後はWork from home で過ごしました。 今日から新年度、 「私の古典」である、この2冊を再読し、 心をフォーマットすることから始めることにしました。 まず、 鶴見俊輔 『思い出袋』 岩波新書 1234 抜きん出た知性と独特の感性、 研ぎ澄まされた文章、 読むたびに、新しい!!!があり、 何度読み返してもあきません。 勝手に私淑して、 「私の古典」として愛読しています。 はてなブログにも 彼の「小さい新聞」という文章から 題材を得て書いたことがあります。 ある主題に対する取り組み方について、 貴重な視点を提供してくれました。 「自分用の索引」というブログ名も この本の中の目次から閃いて、 使っています。 「記憶を編みなおす」という文章の最後で、 彼はこう記しています。 自分に使いやすい索引を、くりかえしあら
おはようございます。 今日は神戸元町で仕事、 須磨の海が見たかったので、 早めに来て、 砂浜で波の🌊音を 聞いています。 私の駄文なんていりませんね、 今の須磨の表情をお届けします。 心がリセットされました。😋 今から元町に向かいます。 楽しい休日をお過ごしください。
こんにちは。 今日はおひなさまですね。 TwitterにKCAFLがアップしていました。 こんなお雛さまもいいなあ。 と思ったので、 ご紹介します。 ひな壇には、 関西学生アメリカンフットボ-ルリ-グに所属する 各校のロゴが飾られています。 さて、春シ-ズン、 どんなかたちで開催されるのか? 各校がどんなチ-ム作りをするのか? 今から興味津々・・・ ライスボウルにも終止符が打たれ、 甲子園ボウルが学生の最終目標になりました。 各チ-ム、 自分たちの目指すフットボ-ルを追い求めてほしい、 そう願っています。 では、 楽しいおひなさまの夜をお過ごしください。
おはようございます。 奈良北西部、少し曇り空の朝になりました。 明日から3月、 俗世の様々な出来事に関係なく、 冬から春へ、 季節は移ろうようです。 私の散歩道の傍に香芝市立三和小学校があります。 どこにでもある平凡な小学校ですが・・・ 意外な人たちが卒業生におられます。 まずは、サッカー日本代表のゴ-ルを死守した楢崎正剛選手、 この小学校のスポーツ少年団OBで、 奈良育英高、横浜フリュ-ゲルス、名古屋グランパスで活躍、 ワールドカップに4大会連続で選出され、 国際Aマッチ7試合連続無失点という日本記録を保持者です。 このケ-キは2010年W杯の時、 近くのケ-キ屋さんが応援で売り出し、 早速買い求めました。(笑) 川口選手のように派手さはないですが・・・・ 堅実な守備で、 安心してゴ-ルを任せることができたと思います。 我が家の息子達はサッカー愛好者で、 彼を誇りに思っています。 もう1
こんばんは。 奈良北西部、おだやかな夜になり、 ひさしぶりに、 のんびりと、キ-ボ-ドに向かっています。 今日は、 堺市役所等に出向く要件があり、 大阪市の天王寺駅前から、 自分が生まれ育った堺の大小路まで、 大好きなチンチン電車で出かけてきました。 この車両は、 昭和32年 帝国車両製造、 501から505の5両造られ、 私より3才若いのです。(笑) 子供の頃、 阪堺電車はこのような車両が大半で、 この505号に乗る時は、 「今日は、新車や・・・・!」 と思って乗ったものでした。 妻にいつも笑われますが・・・ 物心ついてから66になる今まで・・・ いつも運転席が見えるシ-トにしか座りません。 電車好きな人ならわかってくれるはず、 まるで幼児やんか・・ と思ってしまいますが・・・ 三つ子の魂なんとやらですね。・・・ 幼稚園の頃。 「多くなったら何になるの?」と聞かれたら・・・・ 「チンチン
おはようございます。 奈良北西部、少し肌寒い朝になりました。 今日から三連休、 (私は休日出勤で大阪の淡路まで出かけますが・・) みなさんどのように過ごされるのでしょうね。 入江泰吉 ひとりしずか 【万葉集 13-3314】 佐つぎねふ 山背路を 他夫の 馬より行くに 己夫し 歩より行けば 見るごとに 哭のみし泣かゆ そこ思うに 心し痛し たらちねの 母が形見と わが持てる 真澄鏡に 蜻蛉領巾 追ひ並み持ちて 馬買え我が背 ※奈良時代、ひとりしずかはつぎねと呼ばれていたそうです。 入江泰吉は、奈良を撮り続けた写真家、 大和路の表情が その作品の中で見事に映し出されています。 万葉集に読まれた草花も写真に残していて、 この写真もその中の一枚、 私のお気に入りの作品で、 眺めていると心が和らぎます。 冬が近づいてきました。 インフルエンザの予防注射も済ませました。 手洗い、消毒、部屋の換気、時
おはようございます。 奈良北西部は曇り空の朝になりました。 ジンジャーココアを楽しみながら、 在宅勤務です。 さて、 「ミュージアム」をテーマにしたリーフレット「阪神KANお散歩マップ」第3弾 が10月30日に発行になり、 阪神電車西九条駅で手に入れました。 今回は ミュージアム 阪神電車の沿線にある個性豊かなミュ-ジアムが紹介されています。 例えば・・・ 笹倉鉄平ちいさな絵画館、 ブログで取り上げた西宮貝類館 芦屋市立美術博物館 神戸ファッション美術館 神戸市立小磯記念美術館 など・・ 詳細は・・・ www.hanshin.co.jp でごらんください。 私は No1とNo2も手元にあり、 阪神間の仕事先に出かけたときは、 このマップでぶらり散歩をできるところを見つけ、 仕事を早めに切り上げて、(手抜きはしていません。笑) その街・町を歩いて、 紹介されているお菓子を買って帰り、 妻と
おはようございます。 奈良北西部、雨も上がり、 晴れ間が広がってきました。 さて、 私が生まれ育った堺で、 スタンプラリ-が始まりました。 だいだい色のマ-カーで囲った部分が 私が生まれ育った所で、 歴史の教科書に登場する、 南蛮貿易で栄えた地域です。 南蛮貿易のなごりを毎日目にして育ったせいか、 心の中に、 貿易という言葉がすり込まれてしまったのでしょうね。 商社マンとして社会人生活を送り、 今日に至っています。 天王寺駅前、または恵美須町からちんちん電車に乗って、 旧堺市内を巡り、 美味しい、 くるみ餅、芥子餅、肉桂餅(にっきもち)、 史跡の旧堺燈台や、 仁徳天皇陵、 北旅籠町・北半町付近の鉄砲鍛冶の屋敷跡などを散策して、 楽しんでいただければと思います。 この辺りだと、 大河ドラマ「麒麟がくる」に登場している、 阿波の戦国大名三好氏に関係する遺跡も目にすることができますよ。 ふるさと
こんばんは。 山本潤子の ”赤い花 白い花” を聴きながら キ-ボ-ドに向かっています。 赤い花白い花 【作詞】中林ミエ 【作曲】中林ミエ 1.赤い花摘んで あのひとにあげよ あのひとの髪に この花さしてあげよ 赤い花 赤い花 あのひとの髪に 咲いて揺れるだろう おひさまのように 2.白い花摘んで あのひとにあげよ あのひとの胸に この花さしてあげよ 白い花 白い花 あのひとの胸に 咲いて揺れるだろう お月さんのように 3.赤い花ゆれる あの娘の髪に やさしい人の ほほえみにゆれる 白い花ゆれる あの人の胸に いとしい人の 口づけにゆれる 口づけにゆれる 山本潤子はアマの頃から知っています。 関西で別格の存在でした。 澄んだ声が素晴らしく、 おまけに抜群に上手い! ギタ-を覚えたての頃、 友達と赤い鳥の曲ばかり 聴いて練習していました。 (下手くそなのにね・・) この曲は 作者不詳で、 ア
こんにちは。 奈良北西部、 昨日から雨が降り続いています。 町・街歩きも気分がのらないので、 日本学術会議の問題で、 注目を浴びている この人の本を読んでいます。 加藤陽子 『戦争の日本近現代史』講談社 講談社現代新書 1599 この本について著者が書いたシラバスをご紹介します。 基本的には、明治維新から太平洋戦争までの時期を対象として、 近代日本と戦争について、私の考えてきたことを述べますが、この本 (講義)では、研究書を水割りしたような概説ではありません。近い過去 を分析対象とする近代史では、対象をどのような視角でとらえるかが、 とても大切です。よって、本書では、日清戦争からあとは、十年ごとに 戦争をしていた観のある近代日本を歴史的に考えるために、戦争にいたる 課程で、為政者や国民が世界情勢と日本の関係をどのようにとらえ、 どのような道筋で戦争を受け止めていったのか、その論理の変遷を
おはようございます。 奈良北西部は曇り空の朝になりました。 鳥のさえずりや、 近所の赤ちゃんの泣き声が聞こえてきます。(笑) 長男の本棚で見つけました。 BSで再放送したものを 録画していたのを思い出し、 妻と二人で 2004、2006のシリ-ズを見直しました。 www.fujitv.co.jp www.fujitv.co.jp 人として、 考えさせられること、 気づかされることがたくさんありました。 不便・不自由が日常的な地域で生きる人たちの暮らしぶり。 外界を受け入れながら暮らす生き方。 「都市」で暮らしていると、 「社会脳」「意識」ばかりで生活してしまい、 それがもたらす負の側面に気づこうともしません。 頭の中はすぐに煮詰まる。意識は煮詰まるものなのである。 なにしろ脳は平均一三五〇g、その中でいくら走り回ったところで、 高が知れている。その中身を訂正してくれるのは外界である。 その
おはようございます。 奈良北西部、おだやかな朝になりました。 昨日のお月さま、 きれいでしたね。 ちょうど、 使っていた一筆箋がなくなってしまったので、 あたらしいメモを使い始めました。 大阪中之島にある大阪市立科学館のショップで購入したものです。 www.sci-museum.jp 4つの図柄があって、 夏の大三角形 冬のオリオン座、 天文図 地球儀 仕事などで伝言をしたい時、 メモを書き添えて渡しています。 今まで使っていたのは、 中之島の図書館で購入したもの、 ずっと愛用してきました。 60代のおっちゃんの仕事の合間の息抜きです。(笑) 正倉院展チケット手に入れました。 出かけるその日を楽しみに、(アメフトはもちろんですが・・・) 10月を過ごすことにします。 では、みなさん、 楽しい休日をお過ごしください!
こんばんは。 奈良北西部、 寝苦しい夜になりました。 図書館でこの本を借りてました。 読みたかったのは、 「光子の裁判」という作品です。 内容は、 量子力学的粒子の不思議な振る舞いを どのように合理的に理解させるか、 量子力学の建設者ディラック本人に話させるという裁判劇 犯人の名前は・・・波乃光子 光の本質に迫る名前ですね。(笑) 朝永振一郎が、 このようなしゃれた作品を書くことに惹かれて、 何年かに一度読んで、 頭の中をリセットさせています。(笑) もう一冊借りました。 『不思議の国のトムキンス』 主人公トムキンスが、 夢の中で 相対性理論や量子力学の効果が日常的に 容易に観察出来る不思議な世界に入り込んで 色々と思いがけない出来事を体験するというお話です。 物理学者 G・ガモフが書きました。 著者ガモフにはこんな思い出があります。 高3の物理の最初の授業で、 先生がこう話し出しました。
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『bdshirt 自分用の索引』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く