サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
今年の「かわいい」
blog.ayakumo.net
Linux と Mac で xargs の挙動が違うのは以前から認識していたが、詳細までは調べていなかった。今回、プライベートの git レポジトリをコミットして Mac で xargs を実行した際に illegail option -- i と怒られてしまったので、これを機会に xargs が Linux と Mac 両方できちんと動作するように修正した。 Linux では動く、Mac では動かない # da = dot apply alias da="ls -A ~/git/$repo/t/dot/ | xargs -i cp {} $HOME && pushd $HOME && source $HOME/.bash_profile && popd" Mac 版の xargs (BSD) では -i オプションがサポートされていないのが問題だった。 $ da xargs: illeg
Docker イメージのメタ情報(メンテナ、ライセンス種別、ビルド日時、Github の URL など) は LABEL に集約しようという動きが広まってきている。そのために「どういった情報を載せるべきか」という議論がコミュニティベースで展開された結果、標準として Label-Schema という規格で定まってきているようだ。 label-schema.org Docker 社もこの動きには賛同している。現在は 1.0.0-rc.1 (Release Candidate) だが、近いうちに正式に標準となりそうだ。 Docker Inc. express a preference that container labels should be namespaced. Label Schema is a community project to provide a shared namespa
はやいは正義 ripgrep が現在進行形で大正義らしい。名前からなんとなく「闇を切り裂く grep」みたいなイメージが浮かぶ。こう、アスファルトタイヤを切り裂きながら暗闇走り抜ける素敵なサムシング、を感じる... のはおぢさんだけ、か。 github.com なぜ、rip という言葉が頭に浮かんだのかは覚えていない。何か "速い" とか "テキストを切り裂く" みたいなイメージが浮かんだんだ。rip が "Rest in Peace"、(魂よ)安らかに眠れ (つまり ripgrep によって grep の役目を終わらせるってこと) の略語たりうるってことに、その時はまだ気づいていなかった。 I don't remember how it popped into my head, but "rip" came up as something that meant "fast," as in
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『blog.ayakumo.net』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く