サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
blog.drikin.com
昨日backspace #052でも話したんですが @miyagawa に勧められてSHUREのiOS用ステレオマイクMV88を衝動買いしたので久々の開封ブログを書きつつちょっと従来使っているBlueのマイクYetiと録音音声比較してみました。 とりあえずモノ自体はこんな感じの小型のLightning接続マイクです。ちょっとサイズ感が分かりづらいかもしれませんが小型のコンデンサーステレオマイクです。 このLightning端子が写ってる方の写真を見た方がサイズ感がわかりますかね?ちなみにこの風切り音防止のウインドウスクリーンも同梱されてます。 マイクの老舗メーカーSHUREの製品だけあって値段はちょっとお高いですが付属品のケースやパッケージングも高級感あるしヘッドフォン端子と干渉した時用かヘッドフォン端子の延長アダプター(3極)もついてました。 開封レビュー的にはこんなものですが、折角なの
去年末のbackspace #129で西田宗千佳さんが2015年最大の買って良かったガジェット認定されていたEARINを遂に買ってしまった。 西田さんの話を聞く前に松尾さんが買った時は「僕はMoto Hint持ってるし」「類似製品のDotもバックしてるし」という事であまり触発されてなかったんですが、西田さんが一番のガジェットに認定されてた事がずっと気になり、かつDotの出荷待ちにもいい加減待ちくたびれていたところに、更にBest BuyでEARINがすでに先行店頭販売(?)されていることを知り、例によって衝動買いしてしまいました。 でもってEARINのレビューについては今後ことあるごとにbackspaceで語る事が予想されますがw 一つ言えることは西田さんや松尾さんが言っていた事は正しかったということですね。 Moto HintとEARINの違いはモノラルとステレオくらいだと勝手に想像して
来週ジェットさん(@jetdaisuke)が久々にbackspaceにゲスト参加してくれるという事で、もしかしたらジェットさんの事を知らないリスナーさんもいるかも知れないのでジェットさんについて語ってみようと思います。 僕とジェットさんの出会いといえばブログディナー(通称カレーの会)と呼ばれる月一五反田でブロガーが集まってカレーを食べるイベントで、確かいしたにさん(@masakiishitani)が紹介してくれたのが最初の出会いだった記憶です。あれはもう12、3年前の話かなぁ。 当時の僕はYouTubeをほとんど見ない、というよりはちょっと苦手(短い低画質クリップを能動的にブラウズするというスタイルが流し見大好きテレビっ子としては受け入れられなかった)だったのでジェットさんの動画も、リンクを紹介されたら見る程度で、今みたいに毎日ジェットさんのYouTube更新を心待ちにするみたいな事はなか
先日勢いで収録したB-side #ep36で @0oyukao0 さんとSnapchat(砂茶)について熱く語ったんですが、不良おっさん改め日本一砂茶を使いこなすおっさん @mazzo 様からブログフォローアップもよろしくねってプレッシャーかけられたのでiPhone 6s Plusで砂茶しながらこのエントリーを書いてます。 砂茶とは今世界中のティーンが熱狂しているソーシャルサービス。 誤解を恐れずに言えばティーンのためTwitterとかFacebookって感じでしょうか? ただこれはデジタルネイティブ世代のツールなので従来の操作感に慣れている我々には異次元の操作感で最初戸惑うこと100%間違いなし。 UIにしてもコンセプトにしても我々の常識では考えられないような設計なんですが、一度慣れるとこっちのほうが正しいのではと思えるほど目的志向に最適化されています。 正直最初に砂茶を知った1年前くら
ちょっと機会があってちょっと前に話題になったセレボのドミネーターの実機を触っちゃいました! ドミネーターと言えばセレボの岩佐社長のコスプレで腰抜かして、その後サイコパスを(実はまだ一話)見てようやくモノを理解したという程度の知識だったんですが、実機見たらめっちゃテンション上がった! これほんとにアニメの世界から飛び出てきた感じ。よくあるアニメの実写版ドラマとかで出てくる小道具っていかにもウソっぽいっていうか安っぽいことがよくあるけど、このドミネーターは質感良かった!ここら辺はさすがにこだわりのセレボというか岩佐社長というか素晴らしいっす。 ってことで先日 #AdobeMAX のイベントでもらったFUJIFILMのX-T10で早速ドミネーターを激写させてもらったので興味ある人はぜひ写真↓もチェックしてみてください。 いやぁ、しかしX-T10ほんとに色味がいいなぁ。以前は基本どの写真もLi
気分が乗ってきたので勢いに乗じてさらにAdobeMAXの思い出を語ってしまいます。 でもって今回はイベント期間中に発表されたMicrosoftの新型Surfaceシリーズの話。 二日目の基調講演の朝、基調講演会場のオープンを待っていた時に@miyagawa 先生から「Surface Book すごすぎ笑える」ってメッセージがくるまですっかり忘れてたんですが、この日はMicrosoftも新製品発表会を行っていて期待されていたSurface Pro 4だけではなく全く新しいラインナップのSurfaceBookを発表しました。 実際2日目の基調講演から戻る足でMicrosoftブースに立ち寄ってみたら確かに昨日までSurface Pro 3一色だった展示ブースがSurfaceBookとSurface Pro 4に置き換わってるじゃないですか! ってことで僕も早速速攻ビデオレビューしてみましたので
iPhone 6s Plusのキーボードを強く押すとトラックパッドになる。カーソル移動が楽。そのうえ、目的の位置までカーソルを移動して再度強く押すと単語選択になる。2度押しなら1文選択、3度押しなら段落選択。すばらしい。Macに近い使い勝が実現‼︎ — 塩澤一洋, Kaz Shiozawa (@shiology) September 26, 2015 @shiology 先生がツイートでiPhone 6S Plusのソフトウェアキーボードの新機能について言及されていて、確かに数年前に一度実践しつつ、いつの日からか止まってしまっていたiPhoneだけでブログを書くというiPhoneブロガーの夢を今一度見てみようと思い立ちました。 で、そんな事をリプライさせて頂いたら先生からこんな返信が。 同感です。いま僕はUlyssesでブログを書いてますがMacとiPadはアプリがあるのにiPhone版が
いやぁ、帰ってきましたよ僕のアップル信仰心が笑 最近はPCをWindows10の自作PCき切り替えたり、スマホもAndroidをメインにしたり自分の人生以上の中でも最もアップルから離れた生活をしてましたがiOS9の素晴らしさにミルミル忠誠心が蘇っているドリキンです。 iOS9の何が素晴らしいかについては先日のbackspace.fm #b30(ただいま絶賛編集中)でも暑苦しく語ったのですが、要点だけはブログにも書いておきたいなとiOS9化したiPhone 5sで久々に文書を書いてます。 iOS9の素晴らしさはiOS7で大幅にデザインを見直し地道に進化させ続けた完成度の高さにあると思っています。 一つ一つの機能自体は地味なものが多いですが、細かいユーザーインターフェイスの熟成度の高さに久々にアップルの本気を見た気がしています。 中でも一番感動している機能を紹介させてください。 それはアプリ間
すっかりブログをさぼっている@drikinです。 最速アピールしてますが、そもそもまだ日本で開始されてないどころかUSでもNexus 6オーナー限定かつ招待制でしか参加することができないので、フライング感半端ないですが、US在住の地の利を生かしてるってことでw Project FiとはGoogleがはじめた携帯電話事業サービスで、そのスターターキットが届いたので早速開封動画を撮ってみました。 先日のbackspace.fm b025でも「開封動画の開封シーンいらなくない?」みたいな話をしてたんですが、今回はガチに開封してなかったということもあり、手にしてからのリアル雰囲気がお届けできるといいなと思いあんな感じになりました。 動画慣れしてないのとまだ撮影環境も模索中なので、前半フォーカスが安定しなかったり、カメラのフォーカス音が入りまくったり見苦しい動画になってしまったのはご了承ください。(
Kinesisのおかげで文字をタイプすることが大分楽しくなってきた今日この頃、さすがに文字打ちたくないといつまでもブログの更新をサボってるわけないも行かないのでリハビリがてら軽めのエントリーで失礼します。 引っ越して早いもので2ヶ月が過ぎました。まだまだ部屋は片づかず毎週のようにイケアに収納用具を探しに行ってる感じなのですが、そこで見つけて思わず衝動買いしてしまったのがこのNORDMÄRKEというQi対応のワイヤレス充電器。 詳しい情報はギズモードの記事を参照してください。 この春、イケアが家中をワイヤレス充電器に : ギズモード・ジャパン Qiのワイヤレス充電器にはまってた時期もあったんですが「ワイヤレス充電はバッテリーに良くないので使わないが吉」というのが最近の僕の主張だったので買うときに一回躊躇したんですが、複数台スマホ運用になってからというもの充電環境の悪化というか、テーブルの充電
はじめに 今回のネタはローマ字入力による日本語入力をちょっとしたカスタマイズで劇的に快適にするという話です。一ヶ月以上温めていたネタなのですが、自分的にかなり確信が得られてきたのと、日本語入力に関していろいろ動きが出始めたので、勢いに便乗してブログしてみようと思います。 背景 backspace.fm #94で @shiology 先生から親指シフトの素晴らしさを聞いて以来、親指シフトへの移行を真剣に考え続けたのですが、US配列キーボードを利用していると言うこともあり、どうしても導入に踏み切れずにいました。 そんなモヤモヤした日々の中で、親指シフトのメリットを自分なりにいろいろ考えたときに、親指シフトが良さそうだなと思った理由の一つがホームポジションのキープ率の高さ。 親指シフトならほとんどの入力を、ホームポジションから手を動かさずに打てるキーボード3列分のキー範囲で入力できるとのこと。
WWDC2015でOSXの進化が再始動したような印象を受けて喜んでいたのですが、とはいえインストールはPublic betaが出てからでいいかなとDeveloper betaをスルーしようとしていたら、ライターの西田宗千佳さんから「El Capitanの新日本語入力、めっちゃドリキンさん好みになってますよ!」とメッセージをいただき、それはいち早く試さなければいけないなと速攻Developer betaをインストールしてみました。 しかしWin10TPにしてもOSX betaにしても今時のbeta版OSインストールは本当に楽になりましたね。beta登録サイトにログインしてbetaダウンロードリンクをクリックすれば、あとはストアから自動でアップデートしてくれるとか、学生時代からOSは常にbetaに突入するというbetaマニアだった時代を思い出すと、よくもまぁ毎回毎回クリーンインストールしたり環
先日PC USERで公開された僕のSurface 3レビュー記事のフォローアップって感じです。 ちなみに公開された記事はこちら。Surface 3辺りのパフォーマンスに興味ある人はまず元記事を読んでからこの記事を読んでもらった方が良いかもです。 USモデル先行レビュー:「Surface 3」を2週間使って分かったこと――Surface Pro 3/新MacBookとの違いは? (1/5) - ITmedia PC USER 元記事では、ベンチマークよりは体感的なパフォーマンスというか、感覚的な実用度を語りたいなと思ったのであまり数値的な検証はしなかったのですが、その後backspace.fmでも「Surface 3のもっさり感」について語ったときに、これってCPUのパフォーマンスから来るものではなくて、ストレージのパフォーマンスに依存してるんじゃないかなぁと思ったので、ストレージパフォーマ
サンフランシスコに移住して丸5年は経過しているのに一度も行ったことのなかった本場Maker Fairイベントに今年初めていってきました。 といってもこれもほとんど自分の意思ではなくて、@basuke さんに薦められたから。 「これからの時代、ソフトウェアだけじゃなくて、リアルとの連携を考えていかないと時代に乗り遅れるよ!」 と言われると、確かにいまのご時世は明らかにこの方向なので説得力が高いんですが、個人的にはいまだにピンとこないというか、そんなご時世にSurface Pro 3やら新しいMacBookやら、更にProなしSurface 3やらとひたすらPCを買いあさってPCに囲まれる日々という時代に逆行してる感じ。 どこまでもバーチャルな世界に惹かれちゃうんですよねぇ。。。 って事で、ほんと下調べもなく予備知識ゼロでイベントに参加。 実際に行ってみると、僕の想像とはだいぶ違うって言うか、
すっかりブログが更新できてない今日この頃ですが、なぜなら最近はEngadget日本語版を自分のブログのように私物化する術を覚えたからです(嘘) 半分冗談で、半分本気のような状況になってますが、ここのところ悶絶悩んでいる新しいMacBookに関する僕の七転八倒奮闘している様子をコラムという形でEngadget日本語版に掲載して頂きました。 コラム:新しいMacBookはiPad Pro? それともMacBookPad? - Engadget Japanese コラム:当日購入作戦失敗、涙目ドリキンによる新しいMacBook本音ファーストインプレッション - Engadget Japanese 内容的には二部構成になっていて、発売前後での僕の心境の変化や買えなくて悪あがきしている様子を書いています。 書いてる本人はかなり真剣で内容的にもまじめに語ってるのですが、結局まだ買えてないので新しいMa
先日Kindleで(もちろんリアル書籍でも)発売開始になった、以前backspace.fmでもゲストに出ていただいた増井俊之さんの最新著書「スマホに満足してますか? - ユーザーインターフェースの心理学」を読み終えたので、その書評ではなく、読み終えて感じたことなどの感想をメモっておきます。 まず言っておきたいこと、この本は、ユーザーインターフェースいうキーワードを聞いてピピッと反応する人には、ぜひおすすめしたいです。 具体的なユーザーインターフェースのガイドラインを解説するような書籍ではないので、ハウツー本を期待されると異なりますが、ユーザーインターフェースの第一人者である増井先生の思考のアプローチが、まるで増井さんの頭の中を覗いてみているような感覚で読めるので、非常に刺激を受けると思います。 以前ゲストで、backspace.fmに出ていただいたときに、これはある意味、僕の中では一番反省
iPhone 6/6+発表当初は、でかいスマホありえないと激しく主張しつつも、最近はすっかりドデカNexus 6に慣れてしまい、手のひら返すように「ファブレット最高!」とか言ってたんですが、ついに私的スマホ活用法が、次の次元に進んだ気がしている今日この頃、その心境について語ってみたいなと思ってます。 結論から言いますと、しばらくDockに、刺さりっぱなしで待機していたiPhone 5sを現役復帰させつつ、更にiPhone5sを一台買い増し、Nexus 6と合わせてiPhone 5s黒、iPhone 5sゴールド、Nexus 6ブルーの5-5-6のスマホ3台体制が、今の僕のスペックです。 従来のドデカNexus 6一台体制との大きな違いは、iPhone 5s x 2が新規追加な訳ですが、個人的には、この5s二台運用はコロンブスの卵的発想というか、なぜ今まで気付かなかったんだと、自分を恨めしく
アラフォーにもなると、日頃の関心や会話の半分くらいが気づくと健康トークになってたりするんですが、その中でも歯を大切にするってのはかなり重要なテーマだったりします。 僕はかれこれ7、8年はソニケアを愛用してるんですが、ソニケア歴が長くなってくると、より効率よく汚れを落としつつ、歯を傷めないために、あまり歯みがき粉を使用しないとか、できるだけ水の振動を殺さずに磨くとか、ソニケアテクニックを意識して使ってたりします。 実は僕のソニケアは二代目で、一代目のやつは、買った当時の一番高級モデルだった、細めのやつを使ってたんですが、数年前に、僕にソニケアを勧めてくれた、僕のソニケア師匠である @kawa さんのアドバイスを元に、コストコでも二本セットでかなりお得なお値段で買えるエントリーモデルに切り替えました。 このエントリーモデルは、ぶっとくて、いかにも廉価版な感じは醸し出してますが、高級モデルより手
気づいたら自宅でもオフィスでもすっかりWindowsユーザーになっちゃって、Win10情報にも一喜一憂してるという、完璧なる転びマカーぶりを発揮してるドリキンです。 基本的にWinである不便もほとんどなくなってしまった(というかむしろ快適に感じる)今日この頃なんですが、唯一にして最大とも言えるWindowsの弱点はいうまでもなくまともなターミナルコンソールがないことですよね? とはいえ、最近はコンソールではNodeJSだけが動けばいいやという状態だったので、コマンドプロンプトでごまかしたりはしてたんですが、流石にコマンド履歴どころかコピペすらまともに出来ないのはどうかなと一念発起してWindowsでZshくらいは使えないかなとググってみたらよさげなモノを発見! Babun | A windows shell you will love! それがBabunというWindows用のターミナルア
先週末、サンフランシスコのダウンタウン、メトレオンの隣にあるContemporary Jewish Museumで開催中のArnold Newman Masterclassという写真展を見てきました。 去年末にD810を購入したこともまだ正式にブログに書いてないですが、去年末は自分の写真に対する向き合い方に違いが生まれてきた感じがあり、カメラの買い方とか、写真の現像の仕方とかもかなり変わってきたので、ここら辺は要望もあったので、近日backspace.fmとかで熱く語りたいなと思ったりしてます。 と同様にブログに対する写真の扱い方も少し改善していきたいなと思う今日この頃です。 具体的には、写真をひたすら並べて張り続ける形式と、↓みたいにスライドショー形式にして貼り付ける方法とどっちがいいのかなと考えたりしてます。 特に最近のRetina対応とか、モバイル対応を考えると、従来みたいにひたすら
Back to my parent home for a moment #dog #animal #cute #japan #athome #dachshund #14yearsold #yokosuka #lovely #D810 #nikon A photo posted by Kohichi Aoki (@drikin) on Jan 10, 2015 at 5:44pm PST 最近の若者はTwitterなんて使わずにInstagramを使うなんて記事を読むにつけ、ちょっと若者ぶろうと最近Instagramにハマってるんですが、知らない人からLikeされるのが楽しい今日この頃。 ふとPC上でhttp://instagram.com/にいってみたら、今時普通にPCでもInstagramって見れるんですね。(前から?) 全然知らなかった。しかもEmbedも出来るみたいだから試しにIns
(写真は先日日本で撮影した夜景。特に本文と関係ありません汗) 今日、現地時間2015年1月21日にMicrosoftがWindows 10: The Next Chapterという、その名の通りWindowsの次章となる、次期Windows 10についての発表会イベントを行ないました。 今までMSの発表会とか事前に興味を持ったり、当日のストリーミングをリアルタイム見たことなんて無かったんですが、去年Surface Pro 3+Win8.1に目覚めてからすっかりWin10が気になっていて、今回は、ストリーミング待機して、リアルタイム配信をワクワクしながら聞いてしまいました。 実際には、自分の都合で半分しか聞けなかったんですが、自分なりに感じたことをメモっておこうと思います。 Windows 10: The Next Chapterの感想 MSはApple/iOS/OS Xなんて眼中になくて、
年末の日本帰国時に、ちょっとしたチャレンジをしてみたのですが、これが思ったよりもうまく行ったので、ぜひ参考になるかもと思い情報共有したい次第。 以前に @niw くんが旅行にはIKEAの青バッグが便利みたいなことを言ってるのをどこかで見かけて、「確かにそれは賢いかも!でもちょっとあのIKEAバッグの底が浅い感じというか、間口が広い感じが苦手かも?」と思ってたんです。 で、フライトの数日前にIKEAに行く用事があり、そこでIKEAバッグのボックスタイプのバッグを見たときに、その @niw くんの話を思い出しつつ、更にピンときたんですよね。 これって日本から戻る時のチェックイン用の荷物入れに使えるんじゃないかと! 僕の場合、旅行の衣服とかはほとんど無いので、行きの荷物は大きなトランクをほぼ空にして行くんですが、帰りはいろいろ買い込んだ調味料やら、輸送物資で、トランクが入りきらずに、お古のトラン
タイトルが大袈裟ですが、この文章は、電波の入らない実家の風呂で、マッタリ長風呂しながら、ジップロックに入れたNexus 6で、グーグル日本語入力の五段入力を使って、とりとめもなく書いてる文章なので、話半分で読んてくださいw 今年何と言っても自分にとって一番の大きな変化は、今年最後のbackspace.fm回でも熱く語りましたが、日常使うパソコンがOS X搭載MacBook Pro 15 RetinaからWindows 8.1搭載のSurface Pro 3にスイッチしたことですね。 正直自分でもここまで完全移行するとは想像してなかった。 僕にとってのMacって、自分のコンピュータ歴史そのものというか、最初に手にしたMacのPowerBook Duo 230以降、常にマックを使い続けてました。 社会人になって、会社がWin推奨というか、必須だった時でも、なんだかんだと理由をつけてMacを使っ
2014年は振り返ってみると、地元横須賀を見直す機会が多かった年でもあるんですが、年末はその横須賀でマッタリ過ごしてます。 ってことで、特にやることも無いので、実家の愛犬ビビの散歩に観音崎へ。 いまどき(つっても全然最近じゃないけど)スパが出来たり美術館が出来たり、小ぎれいになっていて、海沿いに遊歩道的なモノも出来てるのですが、どうもここはうちの愛犬の定番散歩コースの様子。 ある意味贅沢。 モバイルプリンスが沖縄では海辺で飲み明かして、酔っ払って海に突っ込むという沖縄エピソードを語ってたけど、思い出してみれば自分も学生時代、夏ここで飲んでて海に突入したことあったなぁとか古い記憶を思い出した。 ってことで横須賀良いとこ一度はおいでって感じですw 京急つかって品川から1時間くらいでアクセス出来るし、横横道路が馬堀海岸まで延びたので、車でのアクセスも劇的に楽になったので、ほんと都内の喧噪から離れ
このブログでは何度も紹介しているナパバレーのお気に入りレストラン\ad hoc\に久々に行ってきました。 月一度は行きたいとか言いつつ、前回のad hocエントリー見てると半年ぶりくらいかな? 例によって12時15分でランチを予約して、10時30分くらいに家を出たんだけど、 年末のナパは空いてるのか早く着き過ぎちゃったので、裏にあるaddendumでプチ撮影大会。 今回のランチはチキン&ワッフルという、がちのメニューだったので、テンション上がりすぎて 写真撮り忘れました(汗) ランチの後は、これまた自分的に定番となっているDean & Delucaに行って、駐車場に車を止めたんですが Dean & Delucaの店の先に偉いぎらぎらしたオブジェがあったので気になって行ってみました。 そしたらそこはHallというワイナリーで、1年前にリニューアルしたというワイナリーは、 綺麗でかなりいい感じ
Sightglassとはサンフランシスコ4大コーヒーブランドの一つ。で、そのSightglass直営のカフェについては、このブログでも何度も紹介してきました。 今日の一枚はそのSightglassで撮った写真です。 バリスタのお姉さんがあまりにもカッコよくていい感じだったなぁと。 昔は空いてたし、コーヒーの量も多かったしでかなり入り浸ってたんですが、最近は何せ大人気で激混み。あと、なんか徐々にラテのカップが小さくなってるんですが、それでもなんだかんだここが一番落ち着くって事で、ついついここに来ちゃうんですよね。 なんて言うか、コーヒーの味だけじゃなくて、空間とか、温度とか、カフェ全体の居心地の良さを考えると、未だにここを超えるカフェが見つけられてないんですよね。 ちなみにFree Wi-Fiは無いのであしからず。
最近Mediumが気になってたんですよね。なんか次にブログ移行するならこれかなってくらい気になってたので、 そんな話を、なかなかブログが続かないと話してた @muramasaosx と、最近カメラ駆動生活が好調な @west_zaki と話をしてて 「Mediumって共同編集が一つのウリなんだから、3人で一つのブログ作ってみようか?」 ↓って話が盛り上がり更には、 「3人で編集するの大変だからSlackで話してる内容をそのまま転記すれば良いじゃない?」 みたいな方向になり、試しに実践してみたのがこのエントリーです。↓ WFHについて 対談形式のブログってちょっと新鮮な感じもあるし、お手軽だし、何よりもできあがりが偉いクオリティー高く見える。 ってことで、好評だったらまたやってみようかな? 今時カジュアルにブログしたいんならMediumはかなり良い選択肢になりそうですね。そろそろ日本でも来そ
てか、先日帰国したときに、フライト直前にコジマ電気に寄ってエレコムの最新ト ラックボールを買ったんですよ。 これ→ ELECOM ワイヤレストラックボール 5ボタン チルト機能 握りの極み ブラック M-XT1DRBK でも、このトラックボールのレビューする前に、また新しいマウスを買ってしまいまし た。。。 それがこのマイクロソフト製のエルゴノミクスマウスSculpt Ergonomic Mouseです。 MSのホームページでは新製品ってなってるけど、Amazonを見てみると、発売されたのは去 年の8月になってるので、一年以上前の製品です。 なんで今このタイミングでこのマウスを買ったのかというと、いつも購読しているブログ むねさだブログで紹介されていたから。 むねさだブログでの紹介記事はこちらから↓ 腱鞘炎でお困りの人に!マイクロソフトのエルゴノミックマウスがメチャ良いぞ! 腱鞘炎は僕にと
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Drift Diary12』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く