サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
買ってよかったもの
blog.livedoor.jp/j1107un
今日英語学習って本当おもしろい〜!という瞬間にあたった。 May I have と Can I have の使い分けがハッキリ理解できたから スッキリ! 以前のブログでこの表現May I have と Could I have の違いにモヤモヤがあると言った。 英語のネイティブに質問をぶつけると、「うん、違いはある」とのこと。 その違いとは、 両方とも英語の丁寧な表現だが、話しての立場によって明確な使い分けがあるとの事。 例えば、客と店員の関係で説明 レストランであなたがお客で店員に対して「お水をいただけますか?」と丁寧に言う場合、 Could I have some water? とCould I have を使う。 逆に、あなたが店員でお客に対して「お名前いただけますか?」と言うとしよう! この時、 May I have your name? と May I have を使う。 極端
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『blog.livedoor.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く