サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
blog.macfeeling.com
2021.9.20 DaVinci Resolve 17用に内容を見直しました。(一部の画像は以前のものを使っています。) 環境 Mac mini (M1, 2020) macOS Big Sur 11.6 Davinci Resolve 17.3.1 せっかく動画をとっても、他の人が映っているとネットにアップするには色々と問題が出てきます。 なので、モザイクをかけなければなりませんが、対象が動いている場合、モーショントラッキング機能があるソフトでモザイクをかけていくのが楽です。 マックなソフトはないかとググってみたところ、Blackmagic Design社のDaVinci Resolveというのが無料で使えるとのことで、ダウンロードしてみました。(ダウンロードリンクはページの一番下にあります。) ダウンロードしてzipファイルを解凍したら、「DaVinci_Resolve_17.x_M
2013.5.10追記 VC社長日記:Mac mini Mid 2012 仕様変更か? - livedoor Blog(ブログ)によりますと、最近販売されたMac mini Mid 2012は、標準ドライブ(HDD)が上段に装着されているものがあるとのことです。取り付け位置によって増設キットが違ってきますので、ご注意ください。 私が購入したMac mini Mid 2012は、標準ドライブ(HDD)が下段に装着されているものでした。 増設したSSDは、上段に装着しました。 上段、下段というのはMac miniを普通に置いた状態でのものですので、裏蓋から見た場合は位置関係は逆になります。 ですので、私が購入した標準ドライブ(HDD)が下段に装着されたMac mini Mid 2012の場合、裏蓋を開けるとすぐ(パンチングされたアルミ板の中)にHDDが見えることになります。 確認方法は、ディス
イオンSIM、IIJmioの利用には、SIMフリー化は必要ありません。 別にする必要はなかったのですが、我慢できなくなってHW-01CのSIMフリー化をしてみました。 環境は、iMac, Mac OS X 10.7.2 + VMware Fusion 4.1.1 + Windows XP Home SP3 セキュリティソフトはCOMODO Firewall(Defense+はなし) + アバスト! 参考ページは以下 Freedom Mobile: 忘れていたw HW-01Cを unlockしてみる: EeePCからiPhoneへ いずれのページにも「PIN1を要求しない設定にしておくこと」とさらっと書かれているので、??だったのですが、 ようかんのチラシの裏 黒たまごをSIMフリーに?!に丁寧に書かれていたので、その通りに設定 この、HW-01Cの設定の「PINコードの操作」ポップアップメ
ようやくWindows 7 (64bit)を入手しましたので、iMac (Early 2008)のBoot Campにインストールしてみました。 さあ、Boot Campアシスタントでパーティション作成だと思ったら、いきなり 「起動ディスクにはパーティションの作成および単一パーティションへの復元はできません 起動ディスクは Mac OS 拡張(ジャーナリング)の単一ボリュームでフォーマットされているか、Boot Camp アシスタントを使用して Windows をインストールためにパーティションが既に作成されている必要があります。」 と言われてしまった。 確かにLeopard用にパーティションを切ってあります。 仕方がないので、Carbon Copy Clonerで、外付けHDDに退避して、単一パーティションに変更。 改めて、Boot Campアシスタントでパーティションの作成をして、Wi
イオンSIMの利用には、HW-01CのSIMフリー化は必要ありません。 現在はイオンSIMからIIJmioに変更しています。 イオンからIIJmioへ | MacFeeling Blog 今更ながら、モバイルWi-Fiルーター HW-01Cを入手したので、イオン専用SIM | b-mobile SIM(もちろん月額980円のプラン・A)を入れてみました。 HW-01Cの蓋を外すと、蓋の裏側または本体内部にデフォルトのSSID、WEP KeyとWPA Keyが書かれているので、それを控えておきます。 イオンSIMを台紙から外して、HW-01Cに装着 Pocket Wi-Fi D25HWのバッテリーが使えるというのもこれを選んだ理由。 もちろん大容量バッテリーの通称バスタブもOK バスタブを取り付けると、色が白黒になってしまうのはご愛敬 USB端子がD25HWのminiからmicroになったの
1,500円のiTunesカードが300円という安さにひかれてしまいQpod『クーポッド』で購入してしまったのが運の尽き 7月20日購入 届きません 7月29日に「クーポッドより iTunesカードの発送遅延についてのお詫び」というメールが来る ご購入いただきましたiTunesカードでございますが、 発送準備に大変時間を要しており、 到着までクーポン成立から10営業日以上かかってしまう 見込みとなってしまいました。 準備ができ次第、順次発送をさせていただきます。 最終便発送が8/10(火)になる予定です。 届きません 8月16日に「クーポッドより iTunesカード発送遅延のお詫び」というメールが来る 商品は順次に発送をしておりましたが、 発送代理店の休業や作業中の機械的トラブルがございまして さらに遅延してしまうことになりました。 、 遅くとも8/18(水)には全て
MacではATOK 2009、VMware Fusion上のWindows XPではATOK 2007を使っているのですが、Snow Leopardにしたら、VMware Fusion上のWindows XPのATOKが、以前MacFeeling Blog » Blog Archive » VMware Fusion 2 + Windows XP + ATOKでコマンド+スペースのページで設定しておいたコマンド+スペースでの切り替えが出来なくなってしまった… コマンド+スペースを長押ししていると、例のスクリプトの切り替え表示がVMware Fusion上のWindows XPでもされてしまいます。 なんかこれが関係しているのかなぁと思って、ググってみたところ [N] [Snow Leopard]⌘+スペースで入力切り替えする際に表示される「スクリプト切り替え」を消す方法 その2のページを
今日のあなたに最適なマックは? Mac OS X Snow Leopard shuffle nano classic touch あなたならどれにする? ちょっと離れたところにサークルKサンクスができたので、ようやくカルワザ値引で20%OFFのiTunesカードが買えると思って調べてみると、カルワザカードなしでも、おさいふケータイのみでカルワザクラブへ登録できるとのこと。近くにないので頻繁に利用する訳ではないし、これ以上カードが増えるのはいやだと思っていたので、早速登録を で、手続きをしようとしたものの、おサイフケータイ(R)だけで会員登録する!|KARUWAZA CLUB|サークルKサンクスのページに書かれている画面とは全く違う。auは違うのかと思いそのまま登録を進める。しかし「9の[トクトクポケットが初めての方]を選択」というのが表示されない。 いろいろとやってみたものの分からな
Mac OS X Snow Leopard shuffle nano classic touch あなたならどれにする? 今日のあなたに最適なマックは? 順調に稼働しているNASのLS-H500GLですが、iTunes Libraryの他に動画も格納しているのですが、これを効率よく再生できるソフトがないものかと、ググってみたところ、MOONGIFT: » Mac OSXをXbox風味のメディアセンターに「XBMC for OS X」:オープンソースを毎日紹介のページにて紹介されていた「XBMC for OS X」が見た目がなかなか格好良かったので、XBMC Media Center | Downloads for Mac, Windows and Linuxのページにて、「XBMC for OS X 8.10」をダウンロード。 起動したものの、日本語のファイル名は文字化け 諦
shuffle nano classic touch あなたならどれにする? Mac OS X Snow Leopard 今日のあなたに最適なマックは? La Fonera(2100E)をDD-WRT化して使っていましたが、La Foneraの新しいの(La Fonera 2.0)が出るというニュースで、v24 RC3のままだったのを思い出して、バージョンアップしようとDD-WRTに行ってみると、知らないうちに今までの方法(当方ではfonera-firmware.bin を使ったバージョンアップは失敗してしまうので、sshで行ってきました)ではダメ?になってしまったようで、特に不具合はないのでそのままにしようとしたのですが、悔しいのでノーマルのLa Fonera+ (2201)をDD-WRT化してみました。 シリアルケーブル等の作成は必要ないので楽です。ただしWindowsが必
[前のページへ] <- – [目次] – ->[次のページへ] 2008.12.30公開の GPGMail 1.2.0 (v56)から Mac OS X 10.5専用となりました。 1. 「Xcode」のインストール Xcode Toolsがインストールされている必要があります。マックを購入した時に付いていたインストールディスクからインストールを行ってください。 インストールディスクをセットすると、Xcode Toolsフォルダが表示されるので、中にあるXcodeTools.mpkgファイルをダブルクリックしてインストールを行ってください。 なお、インストールディスクに収録されているXcodeバージョンは古い場合があるので、Tools – Xcodeから、最新のものをダウンロード(ADCのオンライン会員に登録する必要があります。無料です)してインストールしてください。(テストしたXcod
基本的に必要なものは、ハンダコテ、ハンダ、ハンダ吸取線、プラスドライバー。ホームセンターで売っているもので十分です。ラジオペンチやマイナスドライバー等もあると便利です。私のは太洋電機産業株式会社のgoot(グット)というブランドのものです。ハンダコテ(CS-30)、ハンダ(SD-36)、ハンダ吸取線(CP-30Y)またはハンダ吸取器 コテの温度によっては、ハンダ吸取線を使っての吸い取り作業が難しい場合があります。そんなときはハンダ吸取器を使ってみてください。 例えば、HOZAN(ホーザン)のH-959 ソルキュー 本日の一品 改造の必需品になるか、200円のハンダ吸い取り器(2006.2.23の記事)によると、ダイソーでも売られているらしいです。耐久性はどの程度か分かりませんが...あまり使わないのであれば... 縦置きにしている場合は六角レンチを使って、脚を外しておいてください。(ユーザ
「Google Sync」でWindows MobileやiPhoneとの予定/アドレス帳同期が可能に:ITpro いままで、Google Calendarとの同期は、脱獄してNumusSyncを使っていましたが、早速、Google Mobile - Syncのページへ この設定を行うと既存のデータは消えてしまうので、まずはiTunesにてデータをバックアップ。 設定方法はこちら Set Up Your iPhone or iPod Touch - Mobile Help 「メール/連絡先/カレンダー」≫「アカウントを追加」≫「Microsoft Exchange」 「メール」にメールアドレス、「ドメイン」は空、「ユーザ名」にGoogleアカウントのメールアドレス、「パスワード」にGoogleアカウントのパスワード、「説明」に表示用の分かりやすい名前を入力したら、「次へ」をタップ 「
私の環境ではPwnageToolでiPod touchを脱獄する際に、表示される通常?のDFUモードへの設定 iPod Touchをマックに接続する iPod Touchの電源を切る スリープボタンとホームボタンを10秒間同時に押し続ける スリープボタンだけを離して,ホームボタンを押し続ける だと、100%エラーになるので、以下の方法でDFUモードにしています iPod touch をマックに接続する(iTunesが起動したら終了する) iPod touch の ホームボタンと スリープボタンを同時に押し続ける 電源オフの画面が現れても押し続ける 電源が切れたらスリープボタンだけを離す(ホームボタンは押したまま) しばらくしてマックと接続してiTunesが起動したら、ホームボタンを離す(画面が真っ黒なままならDFUモードになっています) この段階でiTunesで復元ボタンをオプションクリ
コマンド+スペースでの入力切り替え、当初VMware Fusion 1ではAppleK for VMwareをお試しで使っていましたが、caps lockでの大文字入力がVMwareの仕様によりシフト + capsでないとダメいうことで非常に使いづらく、結局削除してAppleKbWinを入れて使っていたものの、ドライバではなくアプリなのでコマンド+スペースでの反応がちょっと遅いような感じ ググってみるとATOKを利用している場合は設定で英数キー、かなキーでの切り替えが出来るとのことだったので、早速設定。 まず、ATOKの環境設定で「キー・ローマ字・色」タブにて、追加ボタンをクリックして、新しいスタイルの追加を行う(スタイル名は任意のもの) スタイル一覧から新しく追加したスタイルを選び「キーカスタマイズ」にて、機能の日本語入力ONに「かな」キー(表示はひらがなになります)を、日本語入力O
VirtualBox 2.0 +Windows XPでApple Wireless Keyboardでの入力をどうしようかと 愛用しているMac用キーボードをWindowsで利用するためのドライバのAppleK ProはParallels DesktopとVMware Fusion用のものしか出ていないし…(ダメもとで、要望を送っておきました。) 追記 早速、トリニティーワークスから返事が来ました。 残念ながら、現在のところはビジネス的に対応するのは困難な感じのようです。残念 やはりVMWare FusionかParallels Desktopにしようかなぁ… KbdAppleはBootcampのみかぁ、そもそもApple Wireless KeyboardとXPはダメなのかぁ… とりあえず、英数とかなの入力切り替えだけでもなんとかしようと IMEのプロパティーの「全般」タブの「キ
2006.2.9投稿記事 「RD-H1」、なんとかトリノに間に合いました。 早速、ネット de ダビングを使うべく、RDにてネットワーク設定を行う。しかしルーターと相性が悪いのか「DHCPを使う」にすると自動でアドレスが取得できず、しかたなく手動設定。 次はvrx 0.8の設定。 vrxタブは、とりあえずチェックボックスはデフォルトのままで、URLフィールドはRDのネットワーク設定で設定した「http://ユーザー名:パスワード@RDのIPアドレス」 Name Serviceタブは、「Name Serviceを使用する」チェックボックスにチェックが入っているのを確認して、RD AddressにRDのネットワーク設定で設定したRDのIPアドレス、vrx Nameは「VRX」のまま、FTP Addressはvrxを起動しているマックのIPアドレス(システム環境設定のネットワークのTCP/IPタ
このページは、Creating a dylib to use with REALbasicに書かれていることを、簡単にまとめたものです。詳しくは原文をご覧ください。 dylibの作成 Xcodeを起動(Mac OS X 10.5.1上でXcode 3.0を使用) 「ファイル」メニューより「新規プロジェクト…」を選択 「空のプロジェクト」を選択して、「次へ」ボタンをクリック プロジェクト名を設定(ここでは”SampleDylib”とします) 選択ボタンをクリックして、プロジェクトの保存先を指定(ここでは、書類フォルダにします) 「完了」ボタンをクリック 「プロジェクト」メニューより「新規ターゲット…」を選択 「Carbon」の中の「Dynamic Library」を選択 「次へ」ボタンをクリック ターゲット名を入力(ここでは”SampleDylib”とします) 「完了」ボタン
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『MacFeeling Blog』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く