サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
blog.s-satoshi.net
wordpressのプラグイン、特にウィジェットを作っていると、テンプレートのメインループとは別のループを作りたいと思う事があります。 しかし…WordPressのCodexには日本語情報が無い……! と言うわけで英語情報から引っ張ってきました。ついでに少しCodexを更新してみました。( The Loop – WordPress Codex 日本語版 ) Codexを見て貰っても良いのですが、こっちも簡潔に纏めておきます。 普段のループはこんな感じですよね。 <pre> if($query->have_posts()): while($query->have_posts()): $query->the_post(); // 適当に処理する endwhile; endif; </pre>
…と、下のように貼り付けたら上手く行ってなかったみたいで何か面倒なのでzipでまとめて置いときました。上手いやり方ご存じの方、ご教授下さい… 使いたい方はzipでどうぞ。 mt2wordpress # Driftwood さんご指摘有り難うございました! < ?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <rss version="2.0" xmlns:content="http://purl.org/rss/1.0/modules/content/" xmlns:wfw="http://wellformedweb.org/CommentAPI/" xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/" xmlns:wp="http://wordpress.org/export/1.0/" > <channel>
タイトルのまんまです。 Adiumのベータ版がIRCに対応していて結構優秀なのですが、文字コードの辺りが残念な感じです。ISO-2022-JPサーバに繋ぐと発言は出来るのですが、受信が文字化けします。 ところでIRCには中間サーバー(プロキシサーバー)が色々ありまして、 デーモンがIRCにつなぎ、クライアントはデーモンをIRCサーバーに見立てて繋ぐ、という事ができるみたいです。 と言うわけで今回はその中間サーバーであるところのTiarraを使ってAdiumからISO-2022-JPなサーバーに繋いでみました。 ま、基本的にはIRC Proxy Tiarraの使い方というページを見れば良いのですが…ちょっと引っかかった点を列挙しておきます。 文字コードの設定文字列は”iso-2022-jp”と”utf8″、ハイフンの有無がややこしい name:で設定した文字を覚えておいて下さい(ex:2c
僕はTwitterの割とヘビーなユーザーです。書き込まない日はまず無いし、というか四六時中何か書いています。そんなわけでTwitterはすっかり僕の生活の一部となっているわけですが、たまにチラホラとイラつく事があるんです。 インターネットにつきものとも言える、SPAM。いわゆるフェラアイコンのあれです。まぁ、ぶっちゃけあれはまさしくSPAMなんでどうしようもないよなーって思ってて本題は実はそっちじゃないんです。 本題はTwitterにあふれるBOT。これです。何か那須って言っただけで那須BOTにRTされたり、知り合いにRTされたのがまたRTされてRT爆発したり……そんな事がよく起きます。酷いのは「なう」だけでRTするBOT @nowbot とか。(今は@の後にスペース入れてmentionsが汚れるのを防いでいるようです、えらい!) 彼らは自分の遊びとしてTwitterのBOTを作って
最近Mac向けのTwitterクライアントを色々使って特徴が結構掴めたので、これについてまとめ記事を書いてみようと思う。 今回検証したソフトウェアは以下のもの。 夏ライオン Twitterrific Tweetie Nambu SnowRabbit TwitterPod Lounge Tweetdeck(Adobe AIRなのでMac専用ではない) P3 PeraPeraPrv 尚、僕がTwitterクライアントを探すときはMacの手書き説明書さんを参考にさせて頂いた事をここに記しておきたい。 あとリンク貼るのが面倒だったからダウンロード先は貼ってないです。勝手に検索してくれ。 夏ライオン 僕が最初に使ったTwitterクライアント。 Twitterrificの影響を割と強く受けていて、Growl通知を最も良く活用できる仕様になっている。UIも奇麗で大変使いやすい。リロード間隔も自分で設定
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『S.Satoshiのブログ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く