はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • お金
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
    • Advent Calendar
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
  • おすすめ

    WBC 侍ジャパン

『S氏はたまにblogを更新してます』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • LeetCode って知ってました? - S氏はたまにblogを更新してます

    8 users

    blog.suganoo.net

    こんにちは suganoo です 今回はLeetCodeって面白いサイトを見つけたので、そのご紹介です。 leetcode.com LeetCode知らなかったっす ちょっと前にTwitterでGoogleやindeedへの転職の話題が上がってて、初任給から年収1000万超えてすげーよなーとか話があがってました。 それについてのリプライや社員さんの話をちらほらみると 「プログラミングコンテストでxxxxくらいのレベルいっとけば、可能性あるよ」 とかいろいろ情報が集まっていました。 そういう話題を読むと 「1000万円!ほしい!がんばる!むほむほ」 っと自分は興奮してしまいます。 でそういう挑戦してった方のブログを見たときに LeetCode というのが目に入りました。 LeetCode - The World's Leading Online Programming Learning Pl

    • テクノロジー
    • 2019/05/29 22:55
    • アルゴリズム
    • coding
    • 学習
    • プログラミング
    • programming
    • Go言語での定期実行とタイムアウト(Software Design 2019年2月号の復習) - S氏はたまにblogを更新してます

      9 users

      blog.suganoo.net

      こんにちは suganoo です。 今月号のSoftware Design (2019年2月号)に「”速い”コードの書き方」という特集がありました。Go言語についても書かれていたので、おお!っとさっそく読み込んでしまいました。 ソフトウェアデザイン 2019年2月号 作者: なぎせゆうき,成瀬ゆい,石本敦夫,mattn,片山善夫,藤崎正範,清水勲,岩永翔,柘植翔太,吉川拓哉,馬場俊彰,竹端尚人,吉田英二,安藤幸央,結城浩,武内覚,宮原徹,平林純,くつなりょうすけ,上田拓也,職業「戸倉彩」,上田隆一,田代勝也,eban,山田泰宏,中村壮一,速水祐,中谷克紀,小飼弾,すずきひろのぶ,青田直大,やまねひでき,中島雅弘,あわしろいくや,榎真治,細矢研人,後藤大地,杉山貴章,Software Design編集部出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2019/01/18メディア: 雑誌この商品を含む

      • テクノロジー
      • 2019/01/23 07:28
      • golang
      • JSONパースのTypeError: string indices must be integersでハマった - S氏はたまにblogを更新してます

        6 users

        blog.suganoo.net

        jsonパースのところで値を取得しようとしたら、TypeErrorとかのエラーが出た。 なんだこりゃ、全然わかんねーと、かなりもがいてしまった。 SQSからもらうメッセージみてもぜんぜんjson形式として 悪いところはなさそう。 ダブルクオーテーションが悪いのか!?とか思案したが、 全然違うところで解消した。 下記のjsonデータで、"Message"まではjson形式なのに 途中から"Message"の中身が単なるStringになってたのだ。 ためしに print message["Message"][0] とかやったら { とか出てたし。。。。 なので再度jsonパースして、値を取得して解決しました。 ※サンプルは要点だけなので当然足りない部分は頭で補足してください。 みんなのAI講座 ゼロからPythonで学ぶ人工知能と機械学習 json パースでTypeError: string

        • テクノロジー
        • 2018/11/26 16:41
        • Python
        • 【プログラミング】codewarsがすんごくいい教材だった - S氏はたまにblogを更新してます

          3 users

          blog.suganoo.net

          今日久々にcodewarsでJSの問題にチャレンジしたら、やっぱり腕が鈍ってたよね😨 しばらくは毎日一問でもやらないとダメだわ。— Yuki Sato 🍙 (@yuki_sat) October 1, 2018 codewarsはプログラミングの腕を鍛えるのにめちゃくちゃオススメです! ブートキャンプでもたくさんKata(練習問題)を解きました💪https://t.co/vvA2oZ5Q73 https://t.co/FBoBL9Jvz6— Yuki Sato 🍙 (@yuki_sat) October 2, 2018 twitterでフォローしてる @yuki_sato さんから(勝手に)知ったのですが、とてもいいプログラミング学習サイトを知りました。 codewars https://www.codewars.com どんな人使うといいの? ざっくりいうと、初級者競プロのプログ

          • テクノロジー
          • 2018/10/12 21:33
          • 「コスパのいいシステムの作り方」を読んでみたがすごくいい本だった。 - S氏はたまにblogを更新してます

            44 users

            blog.suganoo.net

            コスパのいいシステムの作り方 ~しっかり見積もりたいのに勘を使うジレンマに向き合う 作者: 南大輔出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2018/05/25メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見るひさしぶりに当たりの本にあたった気分です! 内容や文章が読みやすく、うんうんとうなづきながら 読み進めてしまい4日くらいで読み終えてしまいました。 タイトルから連想すると 「いかに安くシステムを仕上げる方法とかかな?」 「サーバーとかをなんとかかんとか安上がりで高稼働させる方法かな?」 「小さなシステム会社で適用するような方法の紹介なんじゃないのか?」 と思ってましたが、全然そんなことありません。 インフラをやってるエンジニアなら読むことをかなりお勧めします。 また社内SEやってる人、システム部門で決済を取る人、など ITシステムの費用の決済権限などがある人も読ん

            • 学び
            • 2018/08/27 18:06
            • システム
            • あとで読む
            • インフラ
            • 本
            • 技術
            • サーバ
            • 書評
            • 【シェル】【エラー】ヒアドキュメントのEOFの前にスペースは入れてはいけない - S氏はたまにblogを更新してます

              3 users

              blog.suganoo.net

              みたいです。 これはちょっとハマりました。 ヒアドキュメントとは ヒアドキュメントという機能を知っていますでしょうか? 簡単に言えば複数行で文字列を表示させる機能です。 Qiitaで探すといっぱいでてきます。 詳しい機能は下記など、いろいろ探してみてください。 qiita.com ざっくり使い方 コマンドは下記のように使えます。 $ cat << EOF > aaa > bbb > ccc > EOF aaa bbb ccc シェルスクリプト もちろん同じようにシェルスクリプトで使うこともできます。 eof_test.sh cat << EOF aaa bbb ccc ddd EOF でなにが問題か? functionで使ってみる function内で使おうとすると、下記のようにインデントを入れて使いたくなります。 eof_test.sh function hoge() { cat <<

              • テクノロジー
              • 2018/04/21 08:37

              このページはまだ
              ブックマークされていません

              このページを最初にブックマークしてみませんか?

              『S氏はたまにblogを更新してます』の新着エントリーを見る

              キーボードショートカット一覧

              j次のブックマーク

              k前のブックマーク

              lあとで読む

              eコメント一覧を開く

              oページを開く

              はてなブックマーク

              • 総合
              • 一般
              • 世の中
              • 政治と経済
              • 暮らし
              • 学び
              • テクノロジー
              • エンタメ
              • アニメとゲーム
              • おもしろ
              • アプリ・拡張機能
              • 開発ブログ
              • ヘルプ
              • お問い合わせ

              公式Twitter

              • 公式アカウント
              • ホットエントリー

              はてなのサービス

              • はてなブログ
              • はてなブログPro
              • 人力検索はてな
              • はてなブログ タグ
              • はてなニュース
              • App Storeからダウンロード
              • Google Playで手に入れよう
              Copyright © 2005-2023 Hatena. All Rights Reserved.
              設定を変更しましたx