サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
bogusmagus.hatenablog.com
KAP 4th*1の、アイルランドを扱った地域サプリメント。なのですが、(PCにも拠りますが)かなり雰囲気が(ルールも)異なります。 PC作成方法 大きな違いは3つ。 親の職業(階級): 通常のKAP 4thだと(3rd〜4thのAdvanced Character Generation)、親の職業は騎士ないしそれに順ずる階級(SquireやWarrior等)になります。ちなみにMagicianは追加ルールで、意図的に作成するものです。 しかしPagan Shoreでは、親の職業が大幅に増え、戦士階級ではない平民がいるだけでなく、知識階級(?)も入っています。ランダムで一般階級(戦士など含む)か知識階級かも決まります*2。 つまり、ランダムに作成して行くと、騎士になったり部族戦士になったり平民になったり、Magician PCになったりするのです。通常のKAPに比べれば、PLに職業選択の自
では、例です。 まずはキャラクターをでっち上げましょう。 ネイリン 流派Tradition: Pagan Enchanter (British Druid)。 文化Culture/宗教Religion: Cymric/Pagan。あまり関係ない。 性格特性Personality Traits: 宗教で重視される5つが全て16、Paganの鑑であるとします。 Magic Limit: 160。 Personal Life Force: 4d20。 守護神Divine Patron: Gwydion。Glamour +10。 Talent: Animal Friend 5(Natural Talent)、Glamour 20、Divination 10、Weather Control 10(Natural Talent)、など。 テキトウです。作成したて/卒業段階でもたぶんあり得なくは無い、と
効果Effect 前にも書いた通り、個別の呪文(知識)と言うものは必要ありません。 Talent毎に、一般的な効果Common Effect(s)とそれに必要なLife Forceが設定されています(Mage: the AscensionのRoteみたいなもの?)。それら以外の効果も可能で、その場合はそれらCommon Effectsを参考に必要なLife Force等を決定しろ、と言うことです。 Magicの効果時間を延長したり、対象の数を増やしたり、することができますが、その場合必要なLife Forceは増加します*1。このような「操作」をした場合も、Talentロールにペナルティーは付きませんし、別の技能ロールも必要ありません。 Common Effectによっては、RQ Sorceryの「強度」のようなものが設定されているものもあります。 対象のMagical Defenseを抜
昨日の続き。 KAPの魔法ルールは自由度が高い反面、やや煩雑です。そして魔法が「使いに難く」なっています。。その辺り、「勿体を付けてなかなか魔法を使わない魔法使い」をよく表現していると見るか、面倒と感じるか、で評価が変わってくるでしょう。 Magician Character Generation ルール的にはMagicianと呼びますが、実際はChristian Priest等も含みます。 PC作成方法は3版/4版のAdvanced Character Generationをベースにしていることに注意。 通常のKnight(等)の作成方法と違って、最初は選択から始まります。 まず、所属したいMagic Traditionを選び、それに合った出身地/Culture/Religionを選びます(通常の作成方法の場合、出身地をランダムに決定し、それによりCulture/Religionは指定さ
中には、そう言う人間が怖いとか不愉快と言うことで見たくない人もいるでしょう。気を使うのは面倒ですしね。 私も手術前は、「義足もズボンを履けば見えないし」と言うことで、隠さなくても良いかも知れないが、少なくとも見たくない人は見ないで済む様な形が良いのかな、と考えていました。 しかし、手術後2ヶ月の私の現状では、正直無理です。1年後にはだいぶ状況が変わるかも知れませんが。 例えば現在、義足を着けて松葉杖を突いて、食い物屋に行くことがあります(ちなみに、義足を着けないで行くことの方が多いです。)。テーブル席であれば、左足の膝が曲がらない状態で座れます。足が不自由なのは明らかで、よく見ればズボンの下は義足らしいこともわかるかも知れませんが、少なくともあからさまに義足を外に見せずに食事を終えて帰って来られます。 しかし、長時間だったり、立ったり座ったり、室内を移動したり、だとそうも行きません。現時点
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『BogusMagus のアナログ・ゲームの記録』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く