サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
bono.s201.xrea.com
About This Article Posted on 2006.7.28 Modified on 2007.1.20 Written by ぼの Category: WordPress Keyword(Tag): feed, plugin, todo, WordPress, WPページ, カスタマイズ, 更新情報 関連ページ WordPress の「記事」と「ページ」には、機能的な違いがいくつかある。RSSフィードに「ページ」が載らないのもその一つ。 うちのサイトでは WP を CMS として使っているが、サイトの更新情報をフィードを利用して配信したいと思ったとき、WP デフォルトのフィードでは次の点が問題となる。 「ページ」が載らない。 古い記事・ページの更新(修正)時に載らない。1 これらを解決するプラグインが颯爽と登場。すてき。 機能概要
デフォルトでの表示見本 現在ページより上位のページはリンク付き(現在ページのリンクはオプション)。 メインページ(2ページ目以降も同様) Navigation: Weblog 単体記事表示ページ Navigation: Weblog / Blog article: WP plugin: 外部リンク等に自動アイコン表示 - Link Indication Plugin ページ タイトル「WordPress」 Navigation: Weblog / WordPress ページ「WordPress」の子ページ 「WP: リファレンス」 Navigation: Weblog / WordPress / WP: リファレンス カテゴリアーカイブ WordPress Navigation: Weblog / Archive by category 'WordPress' カテゴリアーカイブ Word
動作順序と、過去記事に自分で入れた class属性を修正しなければならないかどうかがチェックポイントだったが、問題なかったので継続使用予定。便利。 機能 記事・ページ・コメント(任意)が表示されるときに、リンク先の種類(ドメイン)に応じた class 属性をアンカータグに付加する。各クラス名は、設定画面で自由に指定可能。 アイコン表示は CSS 定義によって行うので、アイコンに限らず、テキスト装飾等 好きなようにできる。 オプションで、外部リンクにターゲット属性(target="_blank")を付けられる。 画像にも class 属性を付加するかをオプション設定可。 導入手順 今回は、外部リンクのみ指定できればよかったのと、既に外部リンクのアイコン表示クラスを CSS に定義して使用中だったので、下記4はスキップした。 配布元の Download Latest Version 2.6
About This Article Posted on 2006.7.14 Modified on 2006.9.14 Written by ぼの Category: WordPress Keyword(Tag): plugin, UTW, WordPress, タグ付け 関連ページ 関連するテーマテンプレート 当プラグインに関連して修正・作成するテーマテンプレートを、目的別に整理すると次のとおり。 各記事のタグ表示 : 環境設定により自動表示できるが、手動で表示させたい場合・フォーマットをカスタマイズしたい場合は、テンプレートを修正する。 single.php, index.php その他、記事を表示する類のもの。home.php, archive.php, category.php, 等。可能性のあるテンプレートは、WordPress Codex » Template Hiera
About This Article Posted on 2006.11.27 Modified on 2006.11.29 Written by ぼの Category: WordPress Keyword(Tag): plugin, WordPress, キャッシュ, 表示速度 関連ページ うちのサイト、表示遅いですよね?1 phpMarkdown でタグ書きさぼってるし、各種自動生成ツールも使っているし。。。記事本文だけとっても、ページにアクセスがある度に、毎回 DB から元データ読み込んで、プラグイン処理しつつ XHTML 生成、じゃ、遅いに決まってるわな。 常々そう思っていたので、ひろまささんのブログで紹介されていたキャッシュ生成プラグイン wp-cache を導入しました。 動作上の不具合が残っているので、動かしながら引き続き調整していきます。 空白ページが表示されたら
導入手順 配布元より適合するバージョンをダウンロードする。 解凍した runPHP ディレクトリごと wp-content/plugins/ ディレクトリにアップロード。 管理画面 - オプション - 投稿設定 にて次の2つのチェックを外す。 ビジュアルリッチエディタを使用する 不正な XHTML 構文を自動的に修正する 管理画面 > プラグイン にて runPHP を有効化。 管理画面 > オプション > runPHP にて、どのレベルのユーザに runPHP の使用を許可するかを設定する。デフォルトは管理人に許可。 管理画面 > ユーザー > プロフィール - 個人設定 でも、「I can activate or deactivate runPHP on a post.」のオン/オフが可能。他の登録ユーザの画面にもこのオプションが出るのかは未確認。 使い方 上述の設定により、記事投稿/
↓ これが「続きを読む」 導入手順 配布元の Step 1: Download and "install" this plugin. のリンク先ファイルを、(例えば右クリックして)拡張子を .php に変更して PC に保存。 保存した getContentforShowHide.php を wp-content/plugins/ ディレクトリへアップロード。 管理パネルにて有効化。 動作 デフォルトテーマでは、「続きを読む」は次のように表示されている。 Read the rest of this entry » このプラグインを有効化すると、次の表示に変わる。 Read more… or Read more right here… » 続きを表示させた最後部に、後半表示を隠す(展開前に戻す)リンクが付く。 « Hide it オプション - テーマに合わせてリンク文字列を変更 「続きを読
導入手順 配布元よりダウンロードし、解凍。 wp-amazon-plugin.php, wp-amazon.php を wp-content/plugins/ ディレクトリへアップロード。1 管理画面にて有効化。 管理画面 > オプション > Amazon パネルにて環境設定。 Default Country: Japan を選択。 Associates ID: アソシエイトに参加している場合は、そのID。参加していない人はブランクにするのかなと思ってセーブしたら、manalangcom-20 に戻った。きっとプラグインの作者さんのIDかと思うので、寄付のつもりでそのままにでも。 Subscription ID: この値のままで OK。2 使い方 プラグインを有効化すると、記事投稿画面の本文の下に、「Insert content from Amazon」というリンクが出るようになる。 そ
アップグレード手順 配布元よりダウンロード。 解凍した pagenavi.php を wp-content/plugins/ ディレクトリへ上書きアップロード。 使い方 コードの挿入・オプション指定方法は、前バージョンと同じ。 ドロップダウンメニュー形式で表示させたい場合は、次のコードを書く。オプション(括弧内のパラメータ)はなし。 <?php wp_pagenavi_dropdown(); ?> カスタマイズ・メモ 表示されるページ番号が 1 から始まるときに 「« First … 」 が表示されないよう pagenavi.php 49 行目を修正。 修正前: if ($paged >= ($pages_to_show-1)) { 修正後: if ($paged > ($pages_to_show-1)) { 前後ページへのリンクの表示位置等、表示フォーマットをカスタマイズ。pagen
About This Article Posted on 2006.4.20 Modified on 2006.9.23 Written by ぼの Category: WordPress Keyword(Tag): plugin, WordPress, 抜粋, 検索 関連ページ
導入手順 配布元よりダウンロード。 解凍した pagenavi.php を wp-content/plugins/ ディレクトリに入れて有効化。 使い方 ページナビを入れたい箇所(例: テーマ/footer.php、テーマ/index.php、など)に次のコードを挿入。 <?php wp_pagenavi(); ?> if (function_exists(’wp_pagenavi’)) で囲むとなおよし。 デフォルトで出力される (X)HTML ソースはこのような感じ。11ページ中の3ページ目の例。 Pages (11): <b><a href="http://bono.s201.xrea.com/wordpress/page/2/">«</a> <a href="http://bono.s201.xrea.com/wordpress/">1</a> <a href="http://bo
いつも分かり易い文章で本当にお世話になっています :) 最近、私のサイトもURIのほうを少し変更したのですが、 (その際にもpower source*さんの説明がすごく役に立ちました) * 個別記事: http://bono.s201.xrea.com/年/月/記事ID-記事略称/ * カテゴリアーカイブ: http://bono.s201.xrea.com/category/カテゴリ略称/ * 日付別アーカイブ: http://bono.s201.xrea.com/date/年/月/日/ o 年別・月別の場合、個別記事の URI から記事ID以降を消しても OK。 http://bono.s201.xrea.com/年/, http://bono.s201.xrea.com/年/月/ * タグアーカイブ: http://bono.s201.xrea.com/tag/タグ名/
導入手順 配布元よりダウンロードして解凍。 customizable-post-listings.php を wp-content/plugins/ ディレクトリにアップロード。 プラグイン管理画面で「Customizable Post Listings」を有効化。 サイドバーへの表示は、wp-content/themes/テーマ/sidebar.php を編集してアップ。(パーミッションを変えておけば管理画面で修正できるらしい。) 詳細は下記参照。 使い方 公式説明 cf. coffe2code » Plugin: Customizable Post Listings 表示できるリスト Functions にある4種類のリスト(関数)が使える。 後述の引数と表示フォーマットを組み合わせることによって、様々なリストが作れる。 表示オプション指定方法 各関数の引数(パラメータ)によって指定。
導入手順 配布元ページの Attached Files より、使用WPに合ったバージョンをダウンロード。 解凍した custom-query-string.php を wp-content/plugins/ ディレクトリにアップロード。 管理画面にて有効化。 使い方 管理画面 > オプション > CQS をクリック。 下部の Add New Condition にて、設定したいページの種類・表示数・表示順を選ぶ。 選択肢は次のとおり。 Condition (条件・ページの種類): is_archive, is_author, is_category, is_date, is_year, is_month, is_day, is_time. is_serach, is_home, is_paged, is_feed, カテゴリ名 Show (表示数) : n日分 or n投稿分。全件の場
機能 Word Pressでは未来の日付の投稿は表示されないが、このプラグインを入れると、イベント専用カテゴリの投稿がイベントリストとして表示できるようになり、カレンダーにも一般の投稿とは異なる表示でマークできる。 ログ表示部に他のログと同様に表示するか否かは選択できる。 導入手順 順序は初心者な私向け。オリジナルのまま動くことを確認してからハックとかを入れました。 配布元よりダウンロード。 解凍した eventcalender3.php, eventcalender3/ フォルダを wp-content/plugins/ ディレクトリに入れる。 これを1つのフォルダにまとめて置く(ex. plugins/eventcalender/ に置いたり)と、基本的な動作はするが、ファイルのパスを .../plugins/eventcalendar3/... と書いている箇所があるため、Even
WordPress tools ドキュメント(マニュアル) ? WP 情報まとめフィード Recent Posts 07.10 : Re: [TB] WP2.5に入れるプラグイン10選 [広報] 04.25 : WP[2.5]: 管理パネル用テーマ・カラースキーム一覧 03.21 up: [アンケート] power source* のフィード配信形式 03.19 : WordPress 2.5 へアップグレードする前にしておきたいこと 03.19 up: WordPress 2.5 アップグレード用リンク集 » more Recent Comments 当面 コメント RSS にて。。 CategoriesNo categories Archives Tags (Keywords) 30 アップグレード インストール オジェ カスタマイズ コメント シャルロット スパム セシリア タグ付け
設置手順 配布元の「Where is it? Let me at it! Calm down, the latest version is right here.」のところから最新版をダウンロード。 解凍した footnotes.php を wp-content/plugins/ ディレクトリへアップロード。 管理画面にて有効化。 使い方 脚注を付けたい文言の後ろに、 ((注釈文)) と書く。これだけ。 記事表示時に、自動的に次のような脚注フォーマットに整形されて表示される。 ((注釈文))を入れた箇所は、脚注へのリンク付き <sup>脚注番号</sup> タグで置き換えられる。 ← 追記 sup タグはオプション設定の「Make links superscript?」にチェックした場合に付く。 記入した注釈文が、記事の最下部に脚注番号付きで表示される。本文へ戻るリンクも付く。 脚注番号は
About This Article Posted on 2006.8.3 Written by ぼの Category: WordPress Keyword(Tag): favicon, plugin, WordPress, コメント 関連ページ コメント・トラックバック・ピンバックに favicon を表示するプラグインを導入。gravatar も表示させたいので、favicon は、gravatar を登録してなくて、本人のwebサイトに favicon を置いている場合に表示するようにしてみた。 Favatars 機能概要
About This Article Posted on 2006.5.25 Modified on 2008.1.7 Written by ぼの Category: WordPress Keyword(Tag): UTF-8, WordPress, XREA, インストール, セーフモード, 広告挿入, 文字化け 関連ページ 前回までの記事を踏まえて、XREA s201サーバ に WordPress ME 2.0.2 を、文字コード UTF-8 にて設置する方法をまとめる。 文字化けの原因と思われる MySQL の文字コードと、WordPress の動作に支障のある自動広告挿入に対応するもの。 追記 s216 以降の PHP5 系新サーバは UTF-8 が標準となった(「5) 追加情報」参照)。文字化け対応は不要になると思われる。 本件記事 INDEX 「1) 現象」から順に読んであ
power source* 薔薇の栽培記録・ベランダ園芸・沖縄・写真・自転車・総合リンク集。WP 2.6.1 調整中ですー。 このページは 2007.4.8 をもって更新停止。今後は ps*wiki » テンプレートタグ で更新していきます。 WordPress を設置して、表示テーマを選んでみて、このテーマのここがなあ・・・などと思ったときに最初に触ることになるのが、テンプレートタグ1 でありましょう。2 テンプレートタグは、括弧内のパラメータ指定を変えるだけで簡単に表示を変えることが出来るので、私のような初心者にも扱いやすくて便利なもの。 ただ、Codex にテンプレートタグの一覧があるものの、分類別にテンプレートタグ名が並んでいるだけなので、それが何に使えるテンプレートタグで、どんな応用が利くのかは、個別ページを読んでみないと分からない。 そこで、この一覧に機能概要を書き添えていこ
Formatting single.php and index.php If you are going to manually include tags in your themes, go to Options > Tags and disable the automatically include tags options. This will prevent multiple sets of tags from displaying. The template tags in this section should go inside the wordpress loop. Tags for the current post For a post, you can include the current tags for the post. the related tags for
導入手順 配布元の「How to install」より terong_related.phps を保存し、terong_related.php にリネーム。 wp-content/plugins/ ディレクトリにアップロードし、プラグインを有効化。 使い方 記事投稿画面から関連付けを行うが、新規投稿時には何も表示されないので、一旦、[保存して編集を続ける]をクリックする。 保存済み記事の記事投稿画面では、ウィンドウの右上端、「○○さんこんにちは。 [サインアウト, マイアカウント]」のすぐ下に、「» Related Links」が表示される。 「» Related Links」をクリックする前に、必ず編集内容を保存すること。記事の編集途中で保存せずにクリックすると、直近の保存時の状態に戻ってしまう。 「» Related Links」をクリックすると、実際に関連付けを行う別画面が開く。 こ
About This Article Posted on 2006.6.23 Modified on 2007.11.1 Written by ぼの Category: WordPress Keyword(Tag): plugin, todo, UTW, WordPress, タグ付け, ナビゲーション, 関連記事の表示 関連ページ カテゴリリストからカテゴリを選ぶと、該当する記事が列挙されるので便利なのだけど、「全体像」なんてのはカテゴリというよりキーワードなんだよなあ。「カテゴリA and カテゴリB」みたいな記事抽出方法もまだ見つかっていないし・・・。そんなぼのの元に、救世主現る! その名は Ultimate Tag Warrior。 うーむ、頼もしいお名前。ちゅーか、試しに使うには恐ろしげな名前だったので今まで手を出していなかったのだけれど、実は私の欲しかった機能が含まれたプラグ
About This Article Posted on 2006.6.26 Written by ぼの Category: WordPress Keyword(Tag): plugin, TB企画, WordPress, リファレンス, 交流会 関連ページ Masayanさんのトラックバック企画「あなたのお勧めプラグイン10選」に乗らせていただきますー。 もしも、WordPressのプラグインフォルダに10個のプラグインしか追加できないとしたら、最低限何を入れますか? プラグイン名とその理由を簡単に述べてください。 (標準装備のAkismetとWP-DB-Backupは除外します) 実際に使っている箇所は「使っているプラグイン逆引きリスト」に載せているので、ここでは入選理由を書きたいと思います。 runPHP — 記事内でphpを使えるようにする。記事・ページ中でもテンプレートタグや
About This Article Posted on 2006.4.1 Modified on 2007.3.19 Written by ぼの Category: WordPress Keyword(Tag): plugin, Template-tag, WordPress, WPページ, カスタマイズ, スパム, トラックバック, リファレンス, 抜粋, 検索, 関連記事の表示 関連ページ
About This Article Posted on 2006.3.29 Written by ぼの Category: WordPress Keyword(Tag): UTF-8, WordPress, XREA, インストール, 文字化け 関連ページ XREA s201 サーバに、WordPress ME 2.0.2 をUTF-8で設置しようとすると文字化けする件についてのまとめ、その3。 本件の現象は、MySQL 5.0 の「文字コード自動変換機能」と修正オプション mysqld --skip-character-set-client-handshake の影響ではないか? その確認・テスト。 本件記事 INDEX 「1) 現象」から順に読んである前提で書いています。 現象 : サーバ環境・現象 試行錯誤編 解決編 : MySQL の文字コードと s201 の状態 (本記事)
導入手順 配布元よりダウンロード。 解凍した brianslatestcomments.php をアップロード。 管理画面にて有効化。 使い方 プラグインが出力する HTMLコードは、次の <li> の1組(1記事分)×表示件数分。 <li class='alternate'><a href="http://bono.s201.xrea.com/archives/164/" class="activityentry">WP[TB]: ぼののお勧めプラグイン10選</a> <a href="http://bono.s201.xrea.com/archives/164/#comments" title="Go to the comments of this entry">2</a><br /> <small><a style="color: #6c6c6c;" href="http://bo
power source* ただいま 引っ越し作業中です。。 http://bono.s201.xrea.com/ ⇒ http://bono.s206.xrea.com/
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『power source* は引っ越し作業中です。』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く