サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
botyuki.hatenadiary.org
【更新情報】Nexus7(ネクサスセブン)1ヶ月レビュー Google謹製7インチAndroidタブレットのNexus7(ネクサスセブン) 結論: これは相当(・∀・)イイネ!! 普通に考えると買った方がいいYO! 以下、経緯や感想諸々。 スペックとかはいろんな人がまとめているのでぜひそちらを! ◆最近のデバイス歴: ・iPhone3GS/4S ・iPad1 ・HTC Desire ・中華Pad(momo9) iOSもAndroidも10インチも7インチもひと通り使っている。 ◆7インチの中華Pad購入 仕事柄ITやマーケティング関連の記事を良く読むが移動中にiPhone4Sで読むにはあまりにもスクロールが頻繁になり過ぎて目が回る、さりとて常にMacBook Airの11インチを持ち歩いているのでさらにiPadまで携帯するのは重すぎる、ということで6月11日にAmazonのレビューでなかな
マクドナルド、携帯かざすだけで注文・決済 対応時間4割短縮 この取組の一義的な目的は決済作業の効率化(時短化)。 これはこれで面白い。 顧客が携帯サイトであらかじめメニューを選択し、レジ前の読み取り機にかざせば注文と支払いが済む。混雑時の顧客の待ち時間を短くして「売り逃し」を防ぐ。実験店では注文などの時間を4割短縮できたという。 ↑↑ この記事にインスパイアされて最近Twitterのタイムラインでもちょろちょろ見かけるようになった『Square(スクエア)』を調べてみましたのでまとめます。 その前に、 PayPalのコンセプトビデオとGoogleウォレットも貼っときます。 このあたり商売として関わる道が今のところまったく見えないけど(笑)、 なんとなく好きなジャンルです(^^)v PayPal: Future of Shopping こちらはまだ実現しているわけではなく近未来の買い物はこう
FacebookやTwitterなどの通知メール、メルマガ、その他あまり重要でないメールを受信するたびに集中力が削がれますし、なによりもiPhoneやAndroidでGmailを使用した際はそれこそ、着信通知がしょっちゅうなって鬱陶しいのみならずバッテリーも無駄に消費されてしまいます。 それを防ぐためには、 1)フィルタ機能を使う これはOutlook Expressのフォルダ分けのような機能です。 Gmail検索枠の右にある『フィルタ』をクリック フィルタ条件を入力。ここがさすがGoogleでかなり細かい設定ができます。 例えばFacebookの通知メールをフィルタ設定する場合にはこんな感じでEmailアドレスを入力します。 ところがドッコイ!Googleの思想全般が情報を物理的にフォルダへ仕舞うのではなく、ラベル・タグといった目印を付けるというものなので、あるEmailアドレスからのメ
RainbowApps(レインボーアップス)さんの無料セミナーに参加させていただきました。毎度タダ聞きで恐縮ですが、、、。 「未来のiPhone/Androidクリエイターに求められるスキル」 Googleの前名誉会長 村上憲郎氏 緊急特別講演!! 未来へ行くために、これから身につけるべきスキルについて、熱く講演! ITジャーナリスト 林信行氏がiPhoneの魅力について講演します! iPhoneアプリの魅力、iPhoneを中心としたこれからのビジネスのあり方を熱く講演! スマートフォンの未来を横浜から変えるなら、この機会を逃さず参加しよう! RainbowApps横浜校のプレセミナーに参加して未来へ飛び立とう! −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ちょうど一年前くらいにも、大久保で開かれたセミナーに(事務所から歩いていけるからというだけの)軽い
新MacBook AirとかOS LionでTwitterのTLが盛り上がっているところ、個人的にテンションMAXまで盛り上がったのがGoogleのPicasa。これGoogle+のサービスインとともに仕様が変更となっていたようです。 ※Google+のAndroidアプリを使うと撮った画像が片っ端からGoogle+の画像ストレージ(≒Picasa)に無制限にアップできます。(もちろん設定により上げさせないようにもできます) 従来:無料の保存領域が1GB ↓↓ 変更後:2048×2048 ピクセル以内の写真や 15 分以内の動画は、無料の保存容量にカウントされません。 ※つまりこのサイズ以下の画像・動画であれば無制限に保存可能。 さらに、上記以上の画像・動画で保存容量が上限に達した以降は、自動的に上記サイズ以下にリサイズしてくれて、何事もなかったかのように保存し続けられるということです。な
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『botyuki.hatenadiary.org』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く