サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
collisions.doppac.cc
■ようやく…、って書き出そうとしてエディタ公開のときもそう言ってるのに気付きましたがはやりようやく、BCCKSでつくった本が、ワンタッチでそのまま「紙の本」として印刷製本することができるサービスその名も『紙のBCCKS』が昨日未明にサービスインしました。詳細はまだあんまりどこにも書けてないです(すいません)。やや堅苦しいですがサービス概要に本の仕様とか価格とかの情報はまとまっております。単価については「買う本」の値段としてはちょっと割高に見えるかと思いますけど、「作る本」としてはかなりがんばった値段にしてあります。 紙のBCCKSのためにバージョンアップされた本のフォーマットと紙本の自慢ポイントなんかはこちらの本『書籍002参考書』にまとまっております。あと自分の紙の本をつくるためのサンプルとしてこの本を再編集した「紙の本見本」を買いやすい値段で販売する予定(もうすぐ)なので、それが出たら
■依頼いただく縁がありまして、第22回 HTML5とか勉強会で「Processing.jsってなんだ?」というタイトルで発表をしました。こういった発表はひさしぶりだったり準備不足だったのもあり個人的には反省しきりで見ていただいたかたがた(USTやってたのもあとから知りました)にお楽しみいただけか心配なのですが…ひとまず資料を公開しておきます。 第22回 HTML5とか勉強会発表「Processing.jsってなんだ?」発表資料 ChromeまたはSafariでご覧ください(bccks readerと同じものです) キー(カーゾル←→/jk/np/スペース)でページが進んだり戻ったりします processing.jsのまざったページは最後のとこにあります 宮沢賢治「雨ニモマケズ」のテキストは青空文庫から転載させていただきました 発表内でこのプレゼンシートもBCCKSでつくってます、というよう
■なんどか版を変えつつご愛顧いただいているtakachin君との共著『Built with Processing』(BNN新社)につづいて、こんどは技術評論社からProcessingの本を出させていただくことになりました。今回も「プログラミングはしらない、むしろ苦手、でもプログラムでできる表現は興味あるし、むしろやりたい」といったかたに向けた入門書となっています。7月15日(あたり)発売です。 Processing アニメーションプログラミング入門 240ページ 単行本(ソフトカバー) ISBN: 477414715X / 978-4774147154 著者: 田中孝太郎 出版社: 技術評論社 価格: ¥ 3,360 Amazonの情報 技術評論社の情報(目次、ページサンプルがあります) Facebookページ Processingの入門書というどうにも狭いジャンルで同じ著者がなんさつも本
■もう一週間経ってしまいましたが、6月2日におこなわれた「あたらしいBCCKS」記者発表会にご参加いただいたみなさま、UstreamやTwitterでご高覧いただいたみなさまありがとうございました。前回のエントリを書いた時点ではあんまりそういう予定ではなかったんですが、発表会第二部では僕が開発担当している部分(bxmlというフォーマットの中身、BCCKSリーダーの機能などについて)をわりと詳細に紹介しつつ、BCCKSのCTO(今後は共同代表となることも発表されました)たけなかさんとEPUB(3.0)との関係や今後の電子書籍技術の共存のありかたなどについてこうしたい、こうなってほしいという話をしました。当日の発表資料、Ustreamのアーカイブ、Togetterや、いくつかの媒体での記事もまとまっているのであらためてどうぞ。 当日の発表資料 第一部、第二部ともに発表資料自体がbxmlのコンテ
■iFingerScrollを公開したあと、GmailのiPadビューのペインスクロールが自分のに比べて相当サクサクなのに気付き、どうやってんだろと思ってPCからiPadのUAを送ってソースをちょっと見てみたところ、” -webkit-transform: translate3d “をつかってdivをスクロールさせてるらしいことがわかりました。 ということでiFingerScrollもCSS Transitionでabsoluteの座標を動かすのではなく、translate3dの指定をjavaScript側の制御で動かすように再実装したところ、いい感じになりました。translate系の指定はもともとtransitionやanimation目的でGPUサポートありで実装されてるので、CSS Transition/Animationとして使わなくても速いのかもしれません(憶測)。レガシーCS
■いわずとしれたナムコの看板ビデオゲーム「パックマン」の生誕30周年を記念するパックマン30周年プロジェクトの一環として開催されるAll about パックマン的な博覧イベント「PAC-MAN展」のインスタレーションのひとつとして、「顕微鏡パックマン Microscopic PAC-MAN」という作品を制作しました。 PAC-MAN展 80’s to 10’s ゲーム&カルチャー 2010年10月2日(土)〜10月11日(月・祝) 無料 アーツ千代田 3331 その名の通り、モーレツに小さいディスプレイで表示されたオリジナルパックマンを、顕微鏡で10倍〜くらいに拡大して覗きながらプレイすることができる、という作品です。ポケットプロジェクタを加工して1cm角くらいの液晶にVGAでゲーム画面を表示してるので、1439 PPIくらい?(計算まちがってなければ)の映像でしょうか。world sma
■先週末会社でiPadで毎日使うWebサービスを想定した1Dayプロトタイピングというのをしていて(そのうちまとめられますがとりあえずYoutubeの動画で様子が見られます)、iPadWebアプリのブラウザモックをつくったのですが、そのとき困ったのが、iPadアプリで見られる左サイドのペインに一覧、右サイドのメインペインに詳細を表示するようなスクローラブルな複数ペインUIをふつうにつくる方法がmobileSafariに用意されてないことでした。そもそもmobileSafariにはスクロールバーがないんですよね。 ブラウザでiPhone風のグラブスクロールを実現するjQueryプラグイン「overscroll」というのを見つけて入れてみたんですがこれでもだめで。調べたところmobileSafariには(スクロールバーがないためか)そもそもscrollTop/Leftプロパティそのものがなかっ
■えー、例によってぜんぜん意味はないんですが、思いついたのでやってみました。フィルタを使っているのでたぶんWindowsのIE(IEコンポーネントブラウザ)でしか見れないと思います。 http://work.doppac.cc/miniature/miniature.html on/offをクリックすると効果をトグルで変更します。 ■いちおう説明しておくと、上下をぼかして擬似的に被写界深度を浅くすることで、まるで模型のように見える風景写真、というやつです。最近ネットでよく見かけますな。日本だと本城直季さんという作家さんが、こういう写真の作品をたくさん発表しております。 本城直季さんの作品 http://www.gooddesigncompany.com/gallery_g/index.cgi?index=6# http://www.tokatsufilm.com/special/trave
■クックパッド(http://cookpad.com/)のページを整形して、iPhone / iPod touchのスタイルで表示するサービスです。「iCookpad」なんて公式っぽい名前にしてしまいましたが完全な勝手サービスです(問題ありましたらご連絡ください)。 iCookpad http://dotimpact.jp/icookpad/ できること 検索 旬のキーワードを取得して表示 検索結果のリスト表示 次ページを読み込んでリストを拡張 話題のレシピを取得して表示 バックナンバー(前日まで)を表示 レシピ詳細ページ表示 画像、コメント、材料、手順を表示 1歳児が好んで食べ(なぜなら舌に合わないと投げたりコップに入れて遊んだりするから)、あっという間に調理できる(なぜなら起きた瞬間から腹がへったと泣くから)伝説のレシピをもとめて、ヨメさんが毎晩ふとんの中でiPod touchをつかっ
■いろんなサイトに落書きするブックマークレット - 素人がプログラミングを勉強するブログを見て最初に思ったのはでもべつにマウスで落書きしたくないしなーということで、じゃあiPhoneで使えると便利かもと次に思ってkuさんがあっという間につくった落書きをしたページをTumblrとかに投稿できるブックマークレット javascriper.jsにmobileSafariのタッチイベントを追加しただけの修正を加えてみました。 実際問題としてはもうちょっと処理が早くないとまともに落書きできない感じですが、なんかに使えるかもしれません。 ■お試し、登録、forkはひとまず以下からどうぞ。 http://dl.getdropbox.com/u/103615/bookmarklet.html http://github.com/dotimpact/javascripter.js/tree/master し
■さくじつDeskTopLive.asにご来場(もしくはustreamで試聴)くださったみなさまありがとうございました、そしてお疲れさまでした。 ものすごい盛況でイベント自体もすごい面白かったですね。人のプログラミングの様子を見る45分ってどんな時間になるのかなーと若干不安に感じていたんですが、始まってみると思った以上に興味深くてあっという間だったです。プログラムなんてさっぱり、という感じの友人(女子)も何人か来ていたんですけども、そういう人から見ても噂には聞いていたプログラムなるものが実際に目の前でかなりのスピードで打ち込まれていくのは新鮮な体験だったみたいでした。あとASゴングのみなさま(とくに小坂さんのDirector使いっぷり&饒舌っぷり!)も4nchor5 la6のトークもすごすぎでした。 いっぽう自分のデモはなんとも残念な感じで公開しきりでしたが… ともかくこのイベントにむけて
Processingがらみで2つ ■@IT デザインハックにてProcessingの記事連載第2回が公開されております。 Processingの対話式スケッチプログラミングで遊ぼう http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/design/tool/processing02/01.html れいによってProcessingのはじめの一歩を解説してますが、今回はちょっと新機軸としてProcessing.jsでサンプルを用意しました。ここにも貼ってみよう。 じつはProcessing.jsはこれまであんまり触ってきていなかったんですけども、実際にいろいろいじってみるに、このブラウザ上でJavaScriptで動いてることの軽快さは本家Processingとはぜんぜん違う感覚で楽しい。JavaScriptだからコアも気兼ねなく自分でいじくれるしね。 ていうか記事のサンプルを動かす
■最近はiview for Tombolooが気に入っていて、空気を読まないsiteinfoを勝手に追加しては鑑賞して悦にひたっております。 えーと、「Tombloo」ってのはWebページとかWebページの一部(引用とか、画像とか、指定した領域とか)を右クリックのメニューからちょう楽にブックマークしたりいろんなサービスに投稿したりローカルに保存したりできる、toさんがつくってるちょう便利なFirefox機能拡張で、「iview for Tombloo」ってのはkuさんがつくってるTomblooをさらに拡張するスクリプトで、画像共有サイトやら写真ブログやらの画像だけを取ってきてさくさく見られる機能ね。取得先のサイトが(siteinfoっていうルールを書けば)誰でも登録して共有できるとこが素敵。しかしtoだのkuだのどうなんでしょうかこのひとたちの名前は。 Tombloo http://git
dotimpactの興味と関心の最新情報これ5秒ぐらい読めなかった ■ここ2ヶ月ばかしかかりきり(ちょうど授業も始まったので大変でした)で立ち上げたサービスがなかなか受け入れられてるようで一安心。取りこぼしや粗相も多いのであれですが… ■今日はベビーザらスというのに行ってみた。トイザらスのベビー版ですな。アメリカンなベビー用品が多いんかと思いきや、そういうわけでもなくてアカチャンホンポとなにが違うんかなという感じだった。おもちゃは多少おおいのかなというくらい。 おもしろかったのは親が子供に買い与えるおもちゃのたぐいは超実用本意でとにかく色がどぎつい(赤ちゃんあんま薄い色がわからんらしいからね)ものばかりなのに、出産祝い用のギフトコーナーのほうに並べられたおもちゃは全部淡い色の無難げなものだったとこ。確かにギフトで超どぎついやつは買いにくいよなー。 あと朝日選書の「<使い勝手>のデザイン学」
■最後まで仕様が決まらなくて告知が遅くなりましたが、長らく品切れ中だった「Built with Processing デザイン/アートのためのプログラミング入門」を加筆修正した第2版「Built with Processing [改訂版] デザイン/アートのためのプログラミング入門 が今月末あたりに発売となります。装丁も初版を踏襲しつつがらっとイメージを変えたカバーになりました(まあこのカバーが決まるに至るのに紆余曲折あったのですが、それはまたそのうちに)。 Built with Processing[改訂版] デザイン/アートのためのプログラミング入門 http://www.bnn.co.jp/books/title_index/web/bwp2.html http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4861005582 しかし丸1年で改訂版ってどう
仕事が止まっててひまだ ■TOKYO CULTURE CULTUREののスケジュールをRSSにするpipeをつくった。 tokyo culture culture upcoming schedule http://pipes.yahoo.com/doppac/tcc_schedule なんかよけいナイトとか日本最狂シューター軍団、お台場来襲!「わっしょい!一周目」みたいなイベントにまじって書籍「プログラミングGauche」出版記念〜第2回gauche.nightみたいなイベントもやるんですなー。借りようと思えば借りれるのかな。 ■きのうの「水尻自子のアニメマタニティ」展(りゃくして尻展)ですが、本人の了解を得て過去の作品をyoutubeにアップしてみました(昨年のCETのイベント「水尻自子の『アニメは部屋で』展」トークイベントのおみやげDVDから)。 水尻自子「かっぽ」(2007) 水尻自
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『collisions.doppac.cc』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く