はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • お金
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
    • Advent Calendar
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
  • おすすめ

    どうなる?Twitter

『dig-learning.hatenablog.com』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • プログラミング的思考とは何か?もっともシンプルな答え - 探究型プログラミング学習(探プロ)

    8 users

    dig-learning.hatenablog.com

    一昨日あたりに、やたらとFacebookでシェアされていたこの記事を読んで以来、ずっとモヤモヤしていたので書いてみます。 シェアしている人たちの中には、なるほど!とか、やっとわかった! みたいな感想が多かったのですが、残念ながら私にはよく分かりませんでした… 正確に言うと、内容は理解できるのだけれど こんなに難しく書かなければならない理由がよく分かりませんでした。 この記事の作者も、読者も、私よりよっぽど知性も高く経験も豊富なのだと思っているので 単に私の理解力、想像力の足りなさが原因なのだろうと本気で捉えていますし だからこそ、この投稿をすることに迷いもあってモヤモヤしていたのですが… 解消されないまま週末を迎えるのも身体に悪そうだったのでやっぱり書くことにしました(笑) というわけで、探プロ的理解として 最近話題のプログラミング的思考とはなにか? に答えてみたいと思います。 私が普段の

    • テクノロジー
    • 2016/07/09 07:30
    • programming
    • education
    • 教育
    • プログラミング
    • プログラミングを学習すると問題解決力が身につくって本当?? - 探究型プログラミング学習(探プロ)

      5 users

      dig-learning.hatenablog.com

      我が家の8歳になる息子が暇そうだったので、週末にiPadを使ってScratchJrを触らせてみました。 画面UIは、以前にQremoの体験講座でレゴのWeDoを触ったときのものに似ています。 アイコンを組み合わせてプログラミングするイメージですね。 さすがに、すぐ使いこなしてしまったのでScratchの方も引き続き見せてあげました。 子ども向けのプログラミング学習といえばScratch、なのはもちろん分かっているのですが、私は子どもにパソコンを積極的に触らせたいと考えていないので、これまで見せたことがありませんでした。 ちなみに、あまりパソコンを触らせたくないのは、目的がないうちは使ってほしくないからです。 キーボードも使いこなせない今の年齢だと、テレビやゲームと同じレベルにしかならないですし。 彼がScratchを触っている姿をみても、わたし自身は全くワクワクする感じがありませんでした。

      • テクノロジー
      • 2015/10/26 20:40
      • programming
      • 小学生向けのワークショップで気に留めておくべきこと - 探究型プログラミング学習(探プロ)

        6 users

        dig-learning.hatenablog.com

        先日参加したワークショップからの学びとして、小学生をターゲットにしたときの運営について考えてみます。 この日はcanvasが主催で、SonyのMESHを使った子ども向けのワークショップでした。 まず面白いのは、午後のワークショップに向けて、午前中に指導者向けの研修があったことです。 内容は簡潔で非常に分かりやすく、その後は自分がファシリテーターを務めるということでかなり気合を入れて臨みましたね。 一通り使い方を覚えたところで、午後からは自分の担当テーブルに迎えた小学生の女の子二人とチームを組みました。 ワークショップの前半は、大人向けとほぼ同じ内容のレクチャー。 自分の子どもが2年生なので、その辺の年齢の子どもたちと接することに違和感はないのですが ファシリテーターとして引っ張っていくのは、親とは別の能力が必要だなと思い知らされることが多いです。 低学年の子どもたちは、話をする人の方を向い

        • テクノロジー
        • 2015/10/06 00:39
        • イベント
        • 教育
        • プログラミング

        このページはまだ
        ブックマークされていません

        このページを最初にブックマークしてみませんか?

        『dig-learning.hatenablog.com』の新着エントリーを見る

        キーボードショートカット一覧

        j次のブックマーク

        k前のブックマーク

        lあとで読む

        eコメント一覧を開く

        oページを開く

        はてなブックマーク

        • 総合
        • 一般
        • 世の中
        • 政治と経済
        • 暮らし
        • 学び
        • テクノロジー
        • エンタメ
        • アニメとゲーム
        • おもしろ
        • アプリ・拡張機能
        • 開発ブログ
        • ヘルプ
        • お問い合わせ

        公式Twitter

        • 公式アカウント
        • ホットエントリー

        はてなのサービス

        • はてなブログ
        • はてなブログPro
        • 人力検索はてな
        • はてなブログ タグ
        • はてなニュース
        • App Storeからダウンロード
        • Google Playで手に入れよう
        Copyright © 2005-2023 Hatena. All Rights Reserved.
        設定を変更しましたx