サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
dlrecord.hatenablog.com
サクラエディタ、使っていますか? 自分は新卒入社時、先輩に謎マウント1取られて以来忌み嫌っていたのですが、何事も経験せず批判するのも良くないなと思い、とりあえず限界までカスタムしたらどれくらい使い物になるのかを試してみました。ちなみに普段はVSCode使いです。 結論から言うと 基本はVSCode 複数の重いソフトを立ち上げながらC/アセンブリコード読むときはサクラエディタ サイズの小さいプレーンテキスト開くときはサクラエディタ みたいな使い分けに落ち着いています。 コードリーディングにはそこそこ不自由なく使えるようになりますが、やはりがっつりコーディングするのはきついです。また筆者がよく使うのはC、アセンブリ、python、VBA(VBScript)くらいですが、せいぜいCかアセンブリくらいにしか使いません。というかVSCodeが便利すぎるので、特別な理由がない限りVSCodeに落ち着き
pythonにはリストをソートするための関数sorted()がありますが、数値を含む文字列のリストをソートすると意図しないものとなります。 l = [ "test2", "test1", "test12", "test4", "test10" ] sorted(l) # ["test1", "test10", "test12", "test2", "test4"] となる これは数値が文字列として解釈されてしまうためです。これを数値順にソートする(numerical sortとか言うらしい)方法を調べたのでメモしておきます。 結論 補足説明あれこれ reによる文字列分割 natural_keys()の処理について 引数key まとめ 結論 以下のサイトまんまです。 stackoverflow.com 関数を定義し、sort()の引数keyを指定します。文字列のパースに正規表現を使うため、r
ubuntu18.04とwindows 10をデュアルブートしていると、時刻がずれる現象が起こったので解消方法をメモします。 結論 補足説明あれこれ システムクロック ハードウェアクロック hwclockコマンド timedatectlコマンド 結論 Linux側の時刻を調整することを前提とします。 以下コマンドで時刻ズレは解消されます。 sudo hwclock -D --systohc --localtime 補足説明あれこれ システムクロックとハードウェアクロックの差は以下のサイトがわかりやすいです。 パソコンの時計 ハードウェアクロックとシステムクロック システムクロック 冒頭のコマンドはPCのハードウェアクロックの設定を変更するものです。ここで、PC内で使用される2つの時計を知っておく必要があります。 一つはシステムクロックといい、PC内で使用される唯一の時刻情報源としてOSが管
ホワイトボックステストでよく用いられる網羅率(coverage)について、違いがよくわかっていなかったためまとめてみました。間違いあれば更新します。 網羅率(coverage, カバレッジ)とは カバレッジ基準 命令網羅 : statement coverage (C0) 判定条件網羅 : decision coverage(C1) 条件網羅 : condition coverage(C2) 判定条件/条件網羅 : condition / decision coverage(DC/CC, CDC) 改良条件判定網羅 : modified condition/decision coverage(MC/DC) 複合条件網羅 : multiple condition coverage(MCC) 経路組み合わせ網羅 : path coverage まとめ 参考 網羅率(coverage, カバレッ
少し前までエディタはAtomを使っていたが、いい加減重いのにうんざりしたので軽量高速と話題の Visual Studio Code(VSCode)というエディタに乗り換えた。なるほどいい感じではある。特にデフォルトでターミナルがついていたり(windowsはコマンドプロンプトではなくpower shellというところもいい)、日本語が使えたり、gitに対応していたりと、必要最小限の構成がインストール直後から利用できるのはありがたい。もちろん拡張を導入することもできる。 sublimeやAtomは最小限すぎて環境構築が色々と必要になることが多い上に、sublimeは設定が比較的煩雑、Atomは拡張によっては不安定だったりしてよく落ちる。現在のところで言えば自由度とか拡張性はこれらに劣るのかもしれないが、これから発展していくポテンシャルは十分に秘めていると思う。少なくともデフォルトで十分に使え
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『dlrecord.hatenablog.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く