サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Switch 2
fujipon.hatenadiary.jp
つらい日々が続いている。 医療従事者への感謝を込めて、ブルーインパルスが都内を編隊飛行するというニュースが、ネットではけっこう盛り上がっていた。 「医療従事者はそんなの求めていない。お金の使い方が間違っている!」と憤る人がいれば、「医療従事者ではない人に、勝手にそんなふうに決めつけられるのは不快だ。私は医療従事者だが、ブルーインパルス、楽しみにしているよ」と反論する人もいる。 個人的には、「都内上空しか飛ばないってことは、地方の医療従事者は優先順位が低い、ってことだよなあ。地方民は、いつも、こういう議論の蚊帳の外で、『東京が日本』って、東京の人は思っているのだろうな」と、いうのが正直な気持ちだ。僕が村上春樹の小説の登場人物だったら、「やれやれ」を発動する場面にちがいない。 まあでも、ブルーインパルスのメンバーの「少しでもみなさんを勇気づけることができれば」というコメントを読むと、実際に飛ぶ
『ドキュメンド72時間』、今夜は「香港 チョンキンマンションへようこそ」。 うーむ、これはどちらかというと『クレイジージャーニー』の守備範囲ではないのか、と思いつつ観賞。こういう「いかにも何か起こりそうな場所」だと、単なるドキュメンタリーになってしまうんだよなあ。 何気ない場所の人間模様がこの番組の魅力なのに。 『怒り新党』の「新・3大」と同じように、ちょっとネタ切れの感じはある。 もちろん、面白い回もあるのだけれど。 僕は香港には10年くらい前に行ったきりなのだが、ショッピングにもグルメにもあまり興味がない人間にとっては、とにかく人が多くて道が混んでいて、繁華街では誰かが何かを叫んでいる街、という印象だった。 まあ、要するに普通の「都会」なのだ。 もちろん本場の中華料理は美味しいのだけれど、有名店は大概日本にも支店があるし。 海外のディズニーランドは空いていると思い込んで香港ディズニーラ
仕事を終えて、『Qさま!!』の3時間スペシャルを録画で観賞。 クイズドクター・仲西知憲さんが優勝したのだが、仲西さんと天明さんって、『Qさま!!』的にはけっこうギリギリというか、「バラエティの枠組みのなかでの知識勝負」のラインを踏み越えてしまっているような気もする。 こういうのって、「本気」の人を連れてくれば、昔の「世界最強のクイズ王」みたいに「アマゾン川『の』」か、「アマゾン川『で』」のところでの早押し勝負になってしまうことになるんじゃないかなあ。 まあ、こういう「本気の人」がいて、その人にバラエティ勢が立ち向かう、というのは、それはそれで面白いところもあるのだろうな。 ただ、カズレーザーさんが最初に落ちてしまったのをみると、「やらせ」じゃないのだろうな、とは思う。 全く出番がなかった『メイプル超合金』の相方は、むしろ出演させられてかわいそうにも見えた。 僕が贔屓にしている村井美樹さんの
午前中外来、午後から病棟業務。 まだ風邪が治らず、とりあえずシャワーを浴びて休養。 年齢とともに、一度体調を崩すと、なかなか改善しなくなってきている。 にもかかわらず、いなければならない場面が減るわけでもなく、けっこうくたびれるよなあ。 アメリカのオバマ大統領が広島を訪問。平和公園で被爆者と対面し、献花とスピーチ。 事前に聞いた話では、5分程度の短いスピーチとのことだったのだが、実際は20分近くの心のこもったスピーチだった。 www.huffingtonpost.jp 僕は幼稚園から小学校まで広島県内に住んでいて、8月6日の原爆の日は毎年登校日で、被爆者の体験談を聞いていた。 当時はまだ原爆が落とされてから30年あまりで、日常生活のなかにも「語り部」がたくさんいたのだ。 原爆資料館に行った日は、怖くて、悲しくて、眠れなかった。 人間が「影」だけになって残された階段や積み上げられた骨、皮膚が
午前中外来、午後から病棟業務など。 夕方、仕事を終えて帰宅し、勉強会のための論文を読んでいたら、長男からのSOSで新居に出動。 忘れ物が多いのは困りものなのだが、小学生というのはこういうものなのか、それとも、この子の問題点なのか。 夜、蜷川幸雄さんの葬儀の様子をテレビで観ていたのだが、藤原竜也さんの弔辞にもらい泣きしてしまった。 藤原さんを見出したのは、蜷川さんだったんだよなあ。 いまや、日本映画界のクズ役を一手に引き受けている藤原さんのルーツが、世界のNINAGAWAというのも、ちょっと面白い。というか、「悪いヤツの役」をキチンとやれる人は、意外と少ないのかもしれない。エンターテインメントというのは、悪いヤツがちゃんと憎たらしくないと、成立しないのだ。プロレスでも、悪役レスラーの役割が大事なように。 稽古場で役者たちに罵声を浴びせたり、灰皿を投げつけたり、という蜷川さんのエピソードは、現
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『じっぽ当直日誌・スーパーマイルド@はてな』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く