川越電気鉄道 訪問日 2007/11/23 単独 自転車 カメラ:Panasonic FX01 かつて埼玉県川越市とさいたま市(旧大宮市)を結ぶ路面電車があった。 軌道が敷設されたのは明治39年(1906)4月16日、東京中野の鉄道大隊が実地演習として工事を手掛け、3ヶ月間で竣工した。 路線は川越久保町より、現在の国道16号ならびに県道2号さいたま春日部線にほぼ沿って大宮駅西口までの約12.9km。 停車場は全部で14。軌間は東京市電と同じ1372mmで車両は東京市電からの払下げを使用していた。 川越大宮間の所要時間は45分で、沿線の人々は「チンチン電車」と親しみを込めて呼んだそうだ。 「チンチン電車」の始発は5時30分、終電は20時20分で、一日に往復30回の電車が運行されていた。 経営主体は武蔵水電(大正3年)、西武鉄道(大正11年)と変わっていくが、昭和15年7月22日に国鉄川越線