どうも、相対的に日本の大学の研究力が落ちているらしい。 他の国の発表論文数の伸びに対して日本のは伸びが悪かったり、影響力のある論文が相対的に少なくなったり。 正確な数字やそれを元にした議論は世の研究者がやってくれているので、そういうのはここでは書かない。 代わりに、現場にいる当事者の1人として雑感を書いてみようと思う。 あくまで雑感なので、厳密な数字や分析があればきっとそっちの方が正しいと思うので、そちらの方を信用していただきたく。 さて。 研究力が落ちている、ということに対して、これは当たり前だよなぁ、と思っている。 昔の(と、言っても僕は経験したことないので、伝聞と大学生の時の学生としての経験にはなるが)大学に比べて、教員のやる仕事が明らかに増えている。 つまり、研究に当てられる時間が減っている。 これに、研究費の減少が追い打ちをかける。 まず、教育。 これにかける時間は明らかに増えて