はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • お金
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
    • Advent Calendar
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
  • おすすめ

    シン・〇〇

『isobe-kougyou.com』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 【雑穀レシピ】雑穀のトマトドレッシング - いそべ耕業ブログ

    3 users

    isobe-kougyou.com

    はくばくのトマトドレッシングを紹介します。 1.はくばくの雑穀 2.雑穀のトマトドレッシング 3.終わりに 1.はくばくの雑穀 今回のレシピは以前紹介したはくばくのアマランサスとキヌアを使ったレシピです。 2.雑穀のトマトドレッシング はくばくのホームページで見つけたレシピになります。詳しいレシピはWEBで公開されていますのでリンクを張っておきます。 www.hakubaku.co.jp 今回はキヌア(左)アマランサス(右)の2つを使いました。 まずは茹でます。 材料を混ぜて完成です。写真がとびすぎてすみません。 3.終わりに 今回は、はくばくさんのトマトドレッシングを紹介させて頂きました。トマトの酸味とはちみつの甘みが程良いドレッシングで様々なサラダに使えると思います。お好みの雑穀で作ってみるのも良いかと思います。 スーパーで材料はそろいますので、チャレンジしてみてください。 ★いそべ耕

    • 暮らし
    • 2020/09/27 07:34
    • 【雑穀レシピ】はくばくのもち麦を体験してみました。 - いそべ耕業ブログ

      3 users

      isobe-kougyou.com

      はくばくのキヌア体験を紹介します。 1.はくばくのもち麦 2.まずは、もちむぎご飯 3.続いて、サラダ 4.更に、スープ 5.終わりに 1.はくばくのもち麦 今回購入したのは、はじめて食べるもち麦という商品です。少量パックで手ごろな価格なので、お試しに購入するのに良いかと思います。見た目は白米に近いサイズと色なので食べやすいのではないかと推察されます。25g×6袋が入っておりお米一合に対し一袋が目安です。 2.まずは、もちむぎご飯 まずは基本のもち麦ごはんから、分量はパッケージに記載されています。薄い色がついているのが森麦です。 麦飯に近い見た目でしょうか。 3.続いて、サラダ もち麦を茹でてサラダにします。 こちらが茹でる前のもち麦。 皮が除かれているので見た目は白く、形も白米に近いです。 もち麦を茹でます。 茹でるともち麦が膨らみぷりぷりしています。 お好みのサラダに載せて完成です。

      • 暮らし
      • 2020/09/26 08:13
      • 【雑穀レシピ】はくばくのキヌアまぐろおくら飯を体験してみました。 - いそべ耕業ブログ

        4 users

        isobe-kougyou.com

        はくばくのキヌア体験を紹介します。 1.はくばくのキヌア 2.キヌアまぐろおくら飯 3.終わりに 1.はくばくのキヌア アマランサスにつづき、キヌアは南米ペルーを中心としたアンデス高地で栽培れているということでこちらも日本国内では栽培されていない??アマランサスと一緒にスーパーで購入しましたので紹介します。 2.キヌアまぐろおくら飯 パッケージ裏側に紹介されていたレシピを作ってみました。詳しいレシピはWEBで公開されていましたのでリンクを張っておきます。 www.hakubaku.co.jp まぐろを漬け込みます。 茹でたキヌアとオクラを混ぜます。 まぐろを加えて混ぜ合わせて完成です。 3.終わりに 初めてのキヌア体験でしたが、こちらもほぼレシピ通りに作って納得の美味しさでした。もともとまぐろとオクラの組み合わせはありますが、キヌアを加えることでつぶつぶの食感が加わり更に美味しくなっていま

        • 暮らし
        • 2020/09/25 07:50
        • 五穀米でつくるホームベーカリー#05 黒米で紫色のぱんが出来ました。 - いそべ耕業ブログ

          4 users

          isobe-kougyou.com

          やっぱりパンが食べたいという方向けに ホームベーカリーでつくる五穀米入りぱんを紹介します。 今回は黒米を粉砕機で粉にして黒米ぱんを作りました。 1.食ぱんの基本レシピに加えるだけ 2.黒米を粉砕機で粉にする 3.パンケースに入れてスイッチON 4.約4時間で焼き上がり 5.終わりに 1.食ぱんの基本レシピに加えるだけ お持ちのホームベーカリーの基本レシピに黒米を追加します。 今回は強力粉を50g減らして黒米粉を50g入れました。 ※機種ごとに分量が違いますので以下参考です。 材料 ①強力粉 ・・200g ※通常250g ②黒米粉 ・・50g ③バター ・・10g ④砂糖 ・・大さじ2(17g) ⑤スキムミルク ・・大さじ1(6g) ⑥塩 ・・小さじ1(5g) ⑦水 ・・180mL ⑧ドライイースト ・・小1(2.8g) 手順 ①強力粉を通常より50g減らし 黒米粉50gを加える。 ②材料を

          • 暮らし
          • 2020/09/23 08:01
          • 粉砕機を買って自家製のぱん粉をつくる - いそべ耕業ブログ

            3 users

            isobe-kougyou.com

            ホームベーカリーで雑穀を使ったぱんを作るため粉砕機を購入しました。以前紹介したもち麦ぱんはこの粉砕機でもち麦を粉にしたものを使っています。いろいろ試していますが、まだ記事に出来ていないものもありますので順次紹介させていただきます。 STEP1.粉砕機を買う STEP2.粉砕機到着 STEP3.粉砕機で粉をつくる STEP4.ぱんを焼く STEP5.終わりに STEP1.粉砕機を買う まずは粉を用意しなければ始まりません。 とりあえずAmazonで粉砕機をチェックしてパワーがありそうなものを選択、海外から送られてくるようで納期は約1か月かかるようでしたがとりあえず注文しました。 翌日、謎のメールを受信。差出人は中国の様で来週には注文したものが届くとの内容でした。一気に納期が短縮されたのでどおなってんだ?? STEP2.粉砕機到着 納期が大幅に短縮されて怪しい黒い物体が到着。 開けるのに少々手

            • 暮らし
            • 2020/09/13 18:25
            • 【雑穀レシピ】黒米のチーズソース - いそべ耕業ブログ

              4 users

              isobe-kougyou.com

              黒米を使ったチーズソースを紹介します。 黒米のチーズソース作り方 黒米を使ったシンプルなソースです。 何にでも良く合うのでチーズ好きの方必見です。 黒米のチーズソース作り方 1.黒米について 2.黒米を炊く 3.ソースをつくる 4.黒米のチーズソースの完成 5.終わりに 1.黒米について 稲の原種である古代米の一種で、黒米に含まれるアントシアニンの酸化防止効果よる老化防止や美肌効果が期待できるものです。 こちらのサイトが参考になりましたのでリンク紹介します。 macaro-ni.jp 2.黒米を炊く ソースを作る前に黒米を炊いておきます。 白米と同様に炊飯器で炊くことが出来ますが、使用する量は少ないので余った黒米はリゾットなどにすると良いです。写真は黒米0.5合を炊いたもので水の量も通常の白米と同じです。 《黒米0.5合を炊飯器で炊いたもの》 3.ソースをつくる 今回も”雑穀をおいしく食べ

              • 暮らし
              • 2020/08/31 08:32
              • 失敗しない五穀米レシピ#16 もち麦とにんじんのスープ(ダイシモチ) - いそべ耕業ブログ

                4 users

                isobe-kougyou.com

                五穀米ごはんをご自宅で食べたい方向け。 もち麦を使ったスープの紹介です。 #16 もち麦とにんじんのスープ 冷やしてもおいしいスープです。 #16 もち麦とにんじんのスープ 1.にんじんとたまねぎともち麦 2.もち麦をゆでる 3.にんじんスープをつくる 4.”もち麦ごはん”について 5.もち麦とにんじんのスープの完成 6.終わりに 1.にんじんとたまねぎともち麦 今回はにんじんとたまねぎを使ったもち麦スープです。 もち麦の豊富な食物繊維に加えてにんじんとたまねぎのビタミンもとれる栄養満点スープです。 今回は甘みが多い白たまねぎを使いました。 《白たまねぎとにんじん》 2.もち麦をゆでる もち麦はスープに加える前にゆでておきますが、ゆでただけでは柔らかくならないので3時間以上は水につけておいてください。多めにゆでて冷凍保存しておくと便利です。 #12で茹でる前後のもち麦を紹介しています。 i

                • 暮らし
                • 2020/08/28 08:29
                • 失敗しない五穀米レシピ#09 ”黒米ごはん”のすすめ - いそべ耕業ブログ

                  3 users

                  isobe-kougyou.com

                  五穀米ごはんをご自宅で食べたい方向け。 この記事では、五穀米を使った料理をざっくり紹介していきます。 #09 黒米ごはん 古代米の一種で黒い色をしたお米です。 #09 黒米ごはん 1.ポリフェノールが豊富 2.黒米の効果 3.黒米ごはんの炊き方 4.”黒米ごはん”の出来上がり 5.おまけ 6.終わりに 1.ポリフェノールが豊富 ご覧の様に黒い種皮が特徴でポリフェノールのアントシアニンによるものです。白米にまぜて炊くと鮮やかな紫色になるためお祝い用の米に用いられてきました。 2.黒米の効果 ”長寿米”とも呼ばれアントシアニンの抗酸化作用により老化の原因となる活性酵素の働きを抑制する効果があり、血圧を下げたり美肌効果などがあります。 3.黒米ごはんの炊き方 特別なことは何もありません。 お米一合に大さじ一杯の黒米を入れるだけです。 炊き方: ①白米一合に大さじ一杯の"黒米"を入れる。 ②洗米し

                  • 暮らし
                  • 2020/08/20 11:09
                  • 五穀米でつくるホームベーカリー#01 もちきび入りもっちり食ぱん - いそべ耕業ブログ

                    3 users

                    isobe-kougyou.com

                    やっぱりパンが食べたいという方向けに ホームベーカリーでつくる五穀米入りぱんを紹介します。 #01 ”もちきび入り”もっちり食ぱん ホームベーカリーを使ったことがある方は分かると思いますが、意外と簡単においしいパンがお家でつくれます。 まずはいつものレシピにもちきびを追加してみました。 #01 ”もちきび入り”もっちり食ぱん 1.食ぱんの基本レシピに加えるだけ 2.もちきびをレンジでチン 3.パンケースに入れてスイッチON 4.約4時間で焼き上がり 5.終わりに 1.食ぱんの基本レシピに加えるだけ お持ちのホームベーカリーの基本レシピにもちきびを追加します。 ※機種ごとに分量が違いますので以下参考です。 材料 ①強力粉 ・・250g ②バター ・・10g ③砂糖 ・・大さじ2(17g) ④スキムミルク ・・大さじ1(6g) ⑤塩 ・・小さじ1(5g) ⑥水 ・・180mL ⑦ドライイースト

                    • 暮らし
                    • 2020/08/01 21:54

                    このページはまだ
                    ブックマークされていません

                    このページを最初にブックマークしてみませんか?

                    『isobe-kougyou.com』の新着エントリーを見る

                    キーボードショートカット一覧

                    j次のブックマーク

                    k前のブックマーク

                    lあとで読む

                    eコメント一覧を開く

                    oページを開く

                    はてなブックマーク

                    • 総合
                    • 一般
                    • 世の中
                    • 政治と経済
                    • 暮らし
                    • 学び
                    • テクノロジー
                    • エンタメ
                    • アニメとゲーム
                    • おもしろ
                    • アプリ・拡張機能
                    • 開発ブログ
                    • ヘルプ
                    • お問い合わせ

                    公式Twitter

                    • 公式アカウント
                    • ホットエントリー

                    はてなのサービス

                    • はてなブログ
                    • はてなブログPro
                    • 人力検索はてな
                    • はてなブログ タグ
                    • はてなニュース
                    • App Storeからダウンロード
                    • Google Playで手に入れよう
                    Copyright © 2005-2023 Hatena. All Rights Reserved.
                    設定を変更しましたx