サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
今年の「かわいい」
isobe-kougyou.com
はくばくのトマトドレッシングを紹介します。 1.はくばくの雑穀 2.雑穀のトマトドレッシング 3.終わりに 1.はくばくの雑穀 今回のレシピは以前紹介したはくばくのアマランサスとキヌアを使ったレシピです。 2.雑穀のトマトドレッシング はくばくのホームページで見つけたレシピになります。詳しいレシピはWEBで公開されていますのでリンクを張っておきます。 www.hakubaku.co.jp 今回はキヌア(左)アマランサス(右)の2つを使いました。 まずは茹でます。 材料を混ぜて完成です。写真がとびすぎてすみません。 3.終わりに 今回は、はくばくさんのトマトドレッシングを紹介させて頂きました。トマトの酸味とはちみつの甘みが程良いドレッシングで様々なサラダに使えると思います。お好みの雑穀で作ってみるのも良いかと思います。 スーパーで材料はそろいますので、チャレンジしてみてください。 ★いそべ耕
はくばくのキヌア体験を紹介します。 1.はくばくのもち麦 2.まずは、もちむぎご飯 3.続いて、サラダ 4.更に、スープ 5.終わりに 1.はくばくのもち麦 今回購入したのは、はじめて食べるもち麦という商品です。少量パックで手ごろな価格なので、お試しに購入するのに良いかと思います。見た目は白米に近いサイズと色なので食べやすいのではないかと推察されます。25g×6袋が入っておりお米一合に対し一袋が目安です。 2.まずは、もちむぎご飯 まずは基本のもち麦ごはんから、分量はパッケージに記載されています。薄い色がついているのが森麦です。 麦飯に近い見た目でしょうか。 3.続いて、サラダ もち麦を茹でてサラダにします。 こちらが茹でる前のもち麦。 皮が除かれているので見た目は白く、形も白米に近いです。 もち麦を茹でます。 茹でるともち麦が膨らみぷりぷりしています。 お好みのサラダに載せて完成です。
はくばくのキヌア体験を紹介します。 1.はくばくのキヌア 2.キヌアまぐろおくら飯 3.終わりに 1.はくばくのキヌア アマランサスにつづき、キヌアは南米ペルーを中心としたアンデス高地で栽培れているということでこちらも日本国内では栽培されていない??アマランサスと一緒にスーパーで購入しましたので紹介します。 2.キヌアまぐろおくら飯 パッケージ裏側に紹介されていたレシピを作ってみました。詳しいレシピはWEBで公開されていましたのでリンクを張っておきます。 www.hakubaku.co.jp まぐろを漬け込みます。 茹でたキヌアとオクラを混ぜます。 まぐろを加えて混ぜ合わせて完成です。 3.終わりに 初めてのキヌア体験でしたが、こちらもほぼレシピ通りに作って納得の美味しさでした。もともとまぐろとオクラの組み合わせはありますが、キヌアを加えることでつぶつぶの食感が加わり更に美味しくなっていま
やっぱりパンが食べたいという方向けに ホームベーカリーでつくる五穀米入りぱんを紹介します。 今回は黒米を粉砕機で粉にして黒米ぱんを作りました。 1.食ぱんの基本レシピに加えるだけ 2.黒米を粉砕機で粉にする 3.パンケースに入れてスイッチON 4.約4時間で焼き上がり 5.終わりに 1.食ぱんの基本レシピに加えるだけ お持ちのホームベーカリーの基本レシピに黒米を追加します。 今回は強力粉を50g減らして黒米粉を50g入れました。 ※機種ごとに分量が違いますので以下参考です。 材料 ①強力粉 ・・200g ※通常250g ②黒米粉 ・・50g ③バター ・・10g ④砂糖 ・・大さじ2(17g) ⑤スキムミルク ・・大さじ1(6g) ⑥塩 ・・小さじ1(5g) ⑦水 ・・180mL ⑧ドライイースト ・・小1(2.8g) 手順 ①強力粉を通常より50g減らし 黒米粉50gを加える。 ②材料を
ホームベーカリーで雑穀を使ったぱんを作るため粉砕機を購入しました。以前紹介したもち麦ぱんはこの粉砕機でもち麦を粉にしたものを使っています。いろいろ試していますが、まだ記事に出来ていないものもありますので順次紹介させていただきます。 STEP1.粉砕機を買う STEP2.粉砕機到着 STEP3.粉砕機で粉をつくる STEP4.ぱんを焼く STEP5.終わりに STEP1.粉砕機を買う まずは粉を用意しなければ始まりません。 とりあえずAmazonで粉砕機をチェックしてパワーがありそうなものを選択、海外から送られてくるようで納期は約1か月かかるようでしたがとりあえず注文しました。 翌日、謎のメールを受信。差出人は中国の様で来週には注文したものが届くとの内容でした。一気に納期が短縮されたのでどおなってんだ?? STEP2.粉砕機到着 納期が大幅に短縮されて怪しい黒い物体が到着。 開けるのに少々手
黒米を使ったチーズソースを紹介します。 黒米のチーズソース作り方 黒米を使ったシンプルなソースです。 何にでも良く合うのでチーズ好きの方必見です。 黒米のチーズソース作り方 1.黒米について 2.黒米を炊く 3.ソースをつくる 4.黒米のチーズソースの完成 5.終わりに 1.黒米について 稲の原種である古代米の一種で、黒米に含まれるアントシアニンの酸化防止効果よる老化防止や美肌効果が期待できるものです。 こちらのサイトが参考になりましたのでリンク紹介します。 macaro-ni.jp 2.黒米を炊く ソースを作る前に黒米を炊いておきます。 白米と同様に炊飯器で炊くことが出来ますが、使用する量は少ないので余った黒米はリゾットなどにすると良いです。写真は黒米0.5合を炊いたもので水の量も通常の白米と同じです。 《黒米0.5合を炊飯器で炊いたもの》 3.ソースをつくる 今回も”雑穀をおいしく食べ
五穀米ごはんをご自宅で食べたい方向け。 もち麦を使ったスープの紹介です。 #16 もち麦とにんじんのスープ 冷やしてもおいしいスープです。 #16 もち麦とにんじんのスープ 1.にんじんとたまねぎともち麦 2.もち麦をゆでる 3.にんじんスープをつくる 4.”もち麦ごはん”について 5.もち麦とにんじんのスープの完成 6.終わりに 1.にんじんとたまねぎともち麦 今回はにんじんとたまねぎを使ったもち麦スープです。 もち麦の豊富な食物繊維に加えてにんじんとたまねぎのビタミンもとれる栄養満点スープです。 今回は甘みが多い白たまねぎを使いました。 《白たまねぎとにんじん》 2.もち麦をゆでる もち麦はスープに加える前にゆでておきますが、ゆでただけでは柔らかくならないので3時間以上は水につけておいてください。多めにゆでて冷凍保存しておくと便利です。 #12で茹でる前後のもち麦を紹介しています。 i
五穀米ごはんをご自宅で食べたい方向け。 この記事では、五穀米を使った料理をざっくり紹介していきます。 #09 黒米ごはん 古代米の一種で黒い色をしたお米です。 #09 黒米ごはん 1.ポリフェノールが豊富 2.黒米の効果 3.黒米ごはんの炊き方 4.”黒米ごはん”の出来上がり 5.おまけ 6.終わりに 1.ポリフェノールが豊富 ご覧の様に黒い種皮が特徴でポリフェノールのアントシアニンによるものです。白米にまぜて炊くと鮮やかな紫色になるためお祝い用の米に用いられてきました。 2.黒米の効果 ”長寿米”とも呼ばれアントシアニンの抗酸化作用により老化の原因となる活性酵素の働きを抑制する効果があり、血圧を下げたり美肌効果などがあります。 3.黒米ごはんの炊き方 特別なことは何もありません。 お米一合に大さじ一杯の黒米を入れるだけです。 炊き方: ①白米一合に大さじ一杯の"黒米"を入れる。 ②洗米し
やっぱりパンが食べたいという方向けに ホームベーカリーでつくる五穀米入りぱんを紹介します。 #01 ”もちきび入り”もっちり食ぱん ホームベーカリーを使ったことがある方は分かると思いますが、意外と簡単においしいパンがお家でつくれます。 まずはいつものレシピにもちきびを追加してみました。 #01 ”もちきび入り”もっちり食ぱん 1.食ぱんの基本レシピに加えるだけ 2.もちきびをレンジでチン 3.パンケースに入れてスイッチON 4.約4時間で焼き上がり 5.終わりに 1.食ぱんの基本レシピに加えるだけ お持ちのホームベーカリーの基本レシピにもちきびを追加します。 ※機種ごとに分量が違いますので以下参考です。 材料 ①強力粉 ・・250g ②バター ・・10g ③砂糖 ・・大さじ2(17g) ④スキムミルク ・・大さじ1(6g) ⑤塩 ・・小さじ1(5g) ⑥水 ・・180mL ⑦ドライイースト
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『isobe-kougyou.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く