サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
kodansha-novels.jp
もう十何年も前になるが、神戸のJR三ノ宮駅から北に400メートルほどの交差点にある歩道橋の上で、50歳ぐらいのおばさんから、「三ノ宮駅はどっちですか?」と訊ねられたことがある。 「あっちですよ」と僕が真南を指差すと、驚いたことにおばさんは、「あっちですね?」と南東を指差した。僕はおばさんの腕をつかんで右に45度回転させ、「いえ、あっちです」と正しく真南の方向を教えてあげた。 おばさんと別れ、歩道橋を渡りきってから、気になって交差点の反対側を振り返った。すると、やはり歩道橋を降りたおばさんは、僕の指示に反し、南西に向かって歩いてゆくではないか! あれではJRと平行に歩くことになり、絶対に駅に着かない。 さすがに逆戻りして間違いを訂正するのも面倒だったので、そのまま立ち去ったのだが、見知らぬおばさんに「あの男に嘘を教えられた」と逆恨みされたのではないかと、今でも気になっている。 こうした方向オ
『殊能将之 未発表短篇集』 著者:殊能将之 定価:本体1,800円(税別) 没後発見された未発表作品「犬がこわい」「鬼ごっこ」「精霊もどし」収録 同時収録:「ハサミ男の秘密の日記」 デイヴィッド・I・マッスン、ジーン・ウルフ、D・G・コンプトン、ブライアン・W・オールディス、グラディス・ミッチェル、ジェイムズ・ブリッシュ、ピアズ・アンソニイ、マイクル・イネス、トマス・M・ディッシュ、サミュエル・R・ディレイニー、フリッツ・ライバー、ピーター・ディキンスン、ポール・アルテ、バリントン・J・ベイリー、アカヒゲ・ナンバン、アルジス・バドリス、ウィリアム・ギャディス、ローラン・ラクーブ、ジャック・ヴァンス、ミシェル・ジュリ、アヴラム・デイヴィッドスン、ジョルジュ・ペレック、ジョン・スラデック他 最初に、個人的な思い出話をここでするのをお許し願いたい。昔、早川の〈ミステリマガジン〉誌で「殺しの時間」
遂に哀川潤を主役とした一冊を出せました! 思えばデビュー作から活躍してもらっている人類最強の請負人ですが、キャラクターもまた強過ぎて、 本書の出版まで13年かかってしまいました。 その間ずっと最強でい続けてくれた彼女に感謝したい。 最強シリーズ第一弾『人類最強の初恋』。 何卒よろしくお願いします。 西尾維新 NISIOISIN 1981年生まれ。『クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言遣い』で第23回メフィスト賞を受賞し、デビュー。代表作に〈戯言〉シリーズ、〈物語〉シリーズなどがある。近著に『掟上今日子の備忘録』、『悲録伝』など、著書多数。 竹 take イラストレーター。1983年生まれ。『クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言遣い』でイラストレーターとしてデビュー。その後、「人間シリーズ」、大河ノベル『刀語』など西尾維新氏の小説でイラストを担当し、人気を集める。近著は『竹画廊絵にっき 20
小仏峠を越えたあたりからなぜか犬に吠えられるようになった。 このところ甲州街道を歩いている。高尾山を相模湖の方におりたとき、駅前に「甲州街道」という道路標識があるのを見て「近所を走っているあの道がここまで通じているのか」と不思議に思ったのがきっかけで、昨年日本橋から諏訪まですこしずつ歩いて踏破し、今年は二度目に挑戦中だ。 何が楽しくて歩いているのかと訊かれれば答えに窮する。舗装路が中心なのでアウトドア派の人には退屈だろう。歩いているそばをひっきりなしに車が通るので、思索に耽ろうにも集中できない。頭に浮かぶことといえば「あんよが痛いよぉ」とか「かむかむレモンおいちい」といったことくらいだ。 それでも道端に腰をおろして刈り入れの済んだ田の面を見晴るかしながら水筒の水など飲んでいると胸のすく思いがする。木の枝から鳶が二羽飛び立ち、競い合うようにして空をのぼっていく。鳶といえば翼をひろげて高い空を
初めまして、井上真偽(まぎ)と申します。 このたびは「数理論理学」というエンタメには鬼門のような題材の作品でデビューさせて頂きました。メフィスト賞の懐の深さに大変感謝しています。と同時に、早くも不安に駆られています。こんな本文中で堂々と数式を展開する小説が、読者の皆様に受け入れてもらえるでしょうか……。 ただ、ミステリ好きなら誰しも一度は「論理学」という言葉の響きに魅かれたことがあるかと思います。そして試みに論理学の参考書を手に取り、数ページ読んで「あ、何か思ってたのと違う」とすぐさま棚に戻されたことと思います。そういった経験を持つ方たちには、是非本作をお読み頂きたいです。「こういう使い方をすれば数理論理学も推理に応用できる」といったアイディアや、「数理論理学で推理を分析するとこんなに気持ちいい」といった知的爽快感を、作品にはたっぷり詰め込んだつもりです。 また数学嫌いな方には、本作は地雷
『イナイ×イナイ』『キラレ×キラレ』『タカイ×タカイ』につづく第4作『ムカシ×ムカシ』が刊行されました。ホームページ特集として、森博嗣先生にお話をうかがいました。 Xシリーズの特徴は、どういうところでしょうか? まず「オーソドックス」ということです。事件が起こって、主要な登場人物たちがそこに拘わっていくという、2時間物のドラマのような作りですね。ただ、主要な登場人物が、それほど個性的で特徴のある人たちではなく、どこにでもいそうな普通の人なんです。椙田のような秘密のある人物は軽い脇役で、多くは登場しません。 探偵の鷹知祐一朗も「探偵」の割に派手な活躍はしていません。 ええ。本作にも出てきますが、現実では名探偵なんていません。「『名探偵』や『名刑事』が事件を解決した」という報道もありませんし、歴史を見ても、誰もが知っている有名な私立探偵というものは実在しません。Xシリーズは、特別な能力を持った
「セイシンギソウ」 「カイの旅〜失われた楽園〜」 「?千代、エイトウ、エイトウ」 「文化包丁放送1134」 「千夏の大三角」 「ソフトボール天国」 「裏筋を謎ると。」 「トゥースフェアリー/呪われた黄金の飢餓」 「ダイアモンドハンター」 「ククル・カルナン」 「傷物マーダードール」 「暗闇に、どくろ」 「魔女」 「九十九パーソナル」 「きみにわたしの色を見せてあげる」 「リリカル的マジカル的ラジカル的」 「秒速一秒のタイムマシン」 「ドッグスフォーリンダウン」 「トライアングル・セブンティーン」 「一眼国の二つ目先生」 「悪の星座」 「LOST」 「地獄四道地図作成隊」 「筋肉探偵と円盤〜推理小説に到達することのない、久遠のトレーニング〜」 「四月に咲く薔薇は君のために」 「告白のトリガー」 「シームーンの穴」 「スプーンを手に六月」 「救済の技法」 「少女懐古主義」 「恋と禁忌と述語論理
2020.10.6あとがきのあとがき『これはミステリではない』竹本健治をUP!New! 2020.9.7あとがきのあとがき『法廷遊戯』五十嵐律人をUP! 2020.8.7あとがきのあとがき『詐欺師は天使の顔をして』斜線堂有紀をUP! 2020.7.13あとがきのあとがき『希望と殺意はレールに乗って アメかぶ探偵の事件簿』山本巧次をUP! 2020.6.22あとがきのあとがき『#柚莉愛とかくれんぼ』真下みことをUP! 2020.5.18あとがきのあとがき『ミッドナイツ』山口雅也をUP! 2020.4.8あとがきのあとがき『ネタバレ厳禁症候群 〜So signs canʼt be missed!〜』柾木政宗をUP! 2020.3.18あとがきのあとがき『絞首商會』夕木春央をUP! 2020.2.10あとがきのあとがき『創竜伝14〈月への門〉』田中芳樹をUP! 2020.1.20あとがきのあとが
’68年生まれ、京都府出身。’97年、「三人目の幽霊」で第4回創元推理短編賞佳作を受賞。’98年「ツール&ストール」で第20回小説推理新人賞を受賞。『福家警部補の挨拶』や『白戸修の狼狽』など著書多数。 十姉妹を飼い始めて、六年になる。見た目も地味で、鳴き声も地味。その代わり、繁殖力は旺盛で、とにかく増える。元は四羽だったが、あれよあれよという間に七十羽になった。 カゴが合計七つ。毎日の餌、水がえ、掃除に一時間かかる。懸命に世話をするが、鳥たちは、私の顔を覚えてはくれない。私が部屋に入っていくたび、怖がって逃げ回る。餌代は毎月六千円。部屋には冷暖房完備。毎月の電気代は、怖くて言えない。 さて、そんな十姉妹たちであるが、かわいくて仕方がない。くるっと丸い目で、怖々こちらを見上げている様子は毎日見ていても、飽きることがない。判ってもらえるとは思わないが、私には十姉妹がかわいいのである。「小鳥を愛
たいへん長らくお待たせしておりました、拙著をようやくお手元にお届けすることが出来ます。ずっとお待ち頂いていた読者の方々に、お詫びと感謝とをお伝えしたく思います。 歴史の中に数々の大図書館が失われてきました。アレキサンドリアの大図書館、アッシュールバニパルの古代図書館、ペルガモンの大図書館、バグダードの智慧の館、コンスタンチノープルの書叢……。そうした幾多の「現存しない大図書館」への追憶と愛惜をこめて、この物語は図書館を主たる舞台装置とし、書誌学や文献学、古代言語学に対する著者の尊敬の丈を投影しました。然るべく本格的な「図書館を舞台とする小説」として構想しました。 どんな書物にも繙けば立ちあがる固有の世界が在ります。したがって書物の表紙は文字通り一つの世界につづく扉でもあるわけです。それならば図書館にはどれほど多くの扉が用意されているということになるのでしょうか。『夏への扉』のペトロニウスは
新刊が出るとき、出版社から、読者向けのコメントを求められることが多いのですが、僕はこれまで、自分の本についてはすべて、発行日にコメントをウェブで発表していますし、そのすべてを今でも読むことができます。 たとえば、Gシリーズは、こちら(http://www001.upp.so-net.ne.jp/mori/myst/indexjpeg/G1.html) にありますので、もし万が一、作者のコメントが見たいという方はご覧下さい。 Gシリーズをスタートさせたのは、9年以上まえになります。そのときに、このシリーズは、「ミステリィについて自分なりに見直し、あまりトリッキィなものではなく、どろどろしたものでもなく、真正面から誠実に、シンプルできめの細かい作品を……」と述べています。また、「ナチュラルでアキュラシィな作り」を目指したいとも書きました(9年もまえだから、初々しいですね)。今回が9作めになりま
西尾維新です。 伝説シリーズ最終作『悲終伝』がとうとう 出版の運びとなりましたので、ご挨拶させて いただきます。2012年に始まった伝説シリーズを こうして完結できたことは感無量であり、 ちょっと信じられないくらいです……。 『悲球伝』『悲終伝』の2ヵ月連続刊行が 叶ったことも含めて、やり切ったという感慨で いっぱいです。地濃鑿の番外編が読みたいと いう声があれば、もちろん考えますが……。 よろしくお願いします。 西尾維新(にしお・いしん) 小説家。1981年生まれ。2002年に『クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言遣い』で第23回メフィスト賞を受賞、デビュー。同作品に始まる「戯言シリーズ」が全9作で2005年に完結。2006年に第1作『化物語』が刊行され、アニメ化もされた「〈物語〉シリーズ」(講談社BOX刊)をはじめ、著作多数。近著は『掟上今日子の色見本』『美少年椅子』など。 『悲終伝』
書店のみなさまへ このサインを店頭での宣伝用など、ご自由にご使用ください。 PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。 Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から ダウンロードしてください。 同志社大学推理小説研究会時代に執筆した江神シリーズ作品 一九五九年大阪府生まれ。 同志社大学法学部卒業。在学中は同大推理小説研究会に所属。一九八九年に『月光ゲーム』でデビューを飾り、以降「新本格ミステリ」ムーヴメントの最前線を走りつづけている。二〇〇三年『マレー鉄道の謎』で第五十六回日本推理作家協会賞、二〇〇八年『女王国の城』で第八回本格ミステリ大賞を受賞。本格ミステリ作家クラブ初代会長。有栖川有栖創作塾にて作家志望者の指導を行っている。 京都大学推理小説研究会時代に執筆した犯人当て 一九六四年島根県生まれ。 京都大学法学部卒業。在学中は京都
Gシリーズについて 森博嗣 「ジグβは神ですか」は、Gシリーズの第8作めになります。前作「目薬αで殺菌します」から4年と2カ月、前々作「ηなのに夢のよう」からは、5年と10カ月も発行に間隔があきました。久し振りの執筆でした(6月に書きました)。 「η」と「α」の間で少し時間を取り、また、「α」と「β」の間ではさらに数年の時間をあけることは、もともとの計画どおりで、担当編集者にも話していたことです。「まあ、4年くらいかな」と自分でもぼんやり考えていた、そのとおりだったので、少しびっくりしています。 一つ誤算がありました。このシリーズを通して、最高の理解者のお一人であったお茶の水女子大学の菅聡子教授が昨年急逝されたことです。僕よりもずっとお若いのにです。先生には、S&Mシリーズでも、Vシリーズでも、またこのGシリーズでも1回ずつ文庫の解説をお願いしました。このように3度も解説で登場いただいた方
【1】しおり、または講談社ノベルスHPにある申込台紙に、郵便番号・住所・氏名・電話番号をもれなく記入のうえ、対象書籍の帯についている「密室本2」用の応募券を3枚、所定の位置にはがれないように貼ってください(応募券はコピー不可)。 〈対象書籍〉2012年5月〜12月に新刊として発売された講談社ノベルス全書籍 【2】郵便局にて500円の定額小為替を購入し、【1】で用意した申込台紙とともに定形封筒に入れ、封筒の裏面に郵便番号・住所・氏名を記入のうえ、80円切手を貼り、下記あて先にお送りください。 〈あて先〉 〒115-8686 東京・赤羽支店 私書箱47号 講談社ノベルス30周年感謝祭・全員サービス係 〈応募締切〉 2013年1月31日(当日消印有効)。 ●賞品発送は2013年3月下旬を予定しております。 ※記入された個人情報は第三者に開示することはありません。 【ご注意】 ※封筒1通につき、応
西尾維新です。 『悲鳴伝』発売の運びとなりましたので ご挨拶させてください。 この本の発売を初めて予告したのは確か『恋物語』の 巻末広告辺りだったと記憶していますけれど、 しかしその時点では影も形も、草案さえない小説でした。 それがこうして発売されるところまで来たのは 多くの方々に支えられてのことです。 原稿用紙千枚を超える大作。 いつか書きたいと思っていた、いわゆる『巨編』です。 もちろん大変な執筆だったのですが、 しかし書き終わった今でも、 『二度と書きたくない巨編』ではなく、 『いつでも書きたい巨編』になっているので、 きっと幸せな執筆だったのだと思います。 そんなわけで英雄譚『悲鳴伝』。 よろしくお願いします。 西尾維新(にしお・いしん) 2002年、『クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言遣い』(講談社ノベルス)にて第23回メフィスト賞を受賞し、デビュー。デビュー作に始まる〈戯言シ
勢いありまくり! 怖いものしらずの超問題作!! ミステリー界の「常識」を常にひっくり返してきた著者の原点がここに! ノベルスファンなら絶対必読!! この『翼ある闇 メルカトル鮎最後の事件』は、二十一歳(!)の時の作品ということですが、その当時のことを教えてください。 もともとは麻耶さんが属していた京大推理小説研究会(通称・京大ミス研)の機関誌『蒼鴉城』に掲載された中編が原型とのことですが……? 『蒼鴉城』は年に一度の機関誌なので、どうせ書くなら気合いを入れて長編でも、と考えたのが始まりです。当時、ミス研の編集長だったのにくわえ十五周年記念号でしたので、自分の裁量である程度の長さの話を載せられたのもあります。『MESSIAH(メサイア)』というタイトルで現在の半分ほどの分量でした。 出版することになったのは、どのようないきさつだったのですか? 『MESSIAH』が先輩作家の紹介で講談社の編集
講談社文庫 既刊一覧公式サイト 講談社文芸文庫 既刊一覧公式サイト 講談社ノベルス 既刊一覧公式サイト 講談社BOX 既刊一覧公式サイト 講談社タイガ 既刊一覧公式サイト 講談社X文庫ホワイトハート 既刊一覧公式サイト 講談社ラノベ文庫 既刊一覧公式サイト 文芸(単行本) 既刊一覧 星海社文庫 既刊一覧公式サイト 星海社FICTIONS 既刊一覧公式サイト 群像 公式サイト 小説現代 公式サイト IN☆POCKET 公式サイト 講談社現代新書 既刊一覧公式サイト ブルーバックス 既刊一覧公式サイト 講談社+α文庫 既刊一覧 講談社+α新書 既刊一覧 講談社学術文庫 既刊一覧公式サイト 講談社選書メチエ 既刊一覧公式サイト ノンフィクション・学芸 (単行本) 既刊一覧公式サイト 講談社サイエンティフィク 既刊一覧公式サイト 星海社新書 既刊一覧公式サイト 読書人の雑誌「本」 公式サイト 週刊
『書物幻戯(リイリュジオン)』赤城毅 秘密をはらんだ本を、あらゆる手段を用いて入手する、「書物狩人」シリーズの第4弾です。書物狩人(ル・シャスール)の凄腕ぶりが、初の長編で、パワーアップ! 宿敵、書物偽造師(ミスター・クラウン)との「直接対決」で、二人のキャラがぶつかり合う様子は、読み応え充分です。11月に刊行される「書物輪舞(ラ・ロンド)」と併せて、お楽しみください。 『スパイダーZ(ゾーン)』霞流一 マジヤバイです! 編集者生活○×年にして、これほどの超絶キャラクターは初めての出会いでした。主人公の唐雲蓮斗は刑事です。正義に燃えています。でも、彼の場合は「燃えて」いるのではなく「萌えて」いるのかも……そう、唐雲は正義をやみくもに偏愛しているのです。正義を極限まで偏愛すると、人はどうなるのか? その答えが唐雲蓮斗というキャラクターです。ここでその人となりを詳しく書いて、皆様にもその魅力の
西尾維新です。 お久しぶりです。 新刊『少女不十分』が出版される運びとなりましたので、ご挨拶させていただきます。 講談社ノベルス! 書き下ろし! こうなると自然気持ちも昂ろうというものです。テンション上がります! いやタイトルから察するに、あんまりテンションが上がるタイプの本ではなさそうな気もしますが……まあ今の時代なかなか難しいことですけれど、できる限り前情報なしで読んでいただきたい本ですので、ここでは多くは語りません。まっさらな気持ちで楽しんでいただければ、作者としてとても幸いです。 月末には物語シリーズ最新作『鬼物語』が発表されたり、九月は西尾維新がいろいろ活動的みたいなので、よろしくお願いします。 それでは。 西尾維新(にしお・いしん) 2002年、『クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言遣い』(講談社ノベルス)にて第23回メフィスト賞を受賞し、デビュー。デビュー作に始まる〈戯言シリ
2010/5/27電子書籍版情報を掲載! 2010/5/21著者インタビューを公開! 2010/5/21書店員コメントを公開! 2010/5/21プロモーション動画 6本を公開中! 2010/5/14特設サイトオープン! コンテンツは随時更新予定! <購入方法> ■iPad向け アプリ名:京極夏彦死ねばいいのにHD 購入方法:iTunes Store>App store>iPad 「京極夏彦」で検索 ※試し読み用無料版は準備中です。 ■iPhone向け アプリ名:京極夏彦死ねばいいのに 購入方法:iTunes Store>App store>iPhone 「京極夏彦」で検索 ※試し読み用無料版は準備中です。 ※iPad向け、iPhone向けの特別価格での提供は終了いたしました。 ■PC向け 販売サイト名:「電子文庫パブリ」 1章分の試し読みあり。 ■携帯向け 販売サイト名:「電子文庫パブリ
このウィンドウを閉じる
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『講談社文芸第三出版部|講談社文芸第三出版部|講談社BOOK倶楽部』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く