サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
kokubo.blog.jp
異次元の少子化対策を宣言したそうですが、私の問題意識は根本的に違うところにあります。 それは、端的にいうと、結婚しない人たちに「なぜ結婚するのですか?」と聞かれた時に明確な回答を出来る人がいますか?ということです。 そもそも結婚することにメリットを感じていない人に、結婚しようぜ!バックアップするぜ!と言っているのは、ガラケーで満足している母親に、スマホ買おうぜ!と言っている刺さらないと思います。 未婚化は現代病 コミュニケーションにおける現代病の多くは「面倒くさいことは嫌」に包含されます。結婚生活は面倒くさそう、というかそもそも恋愛すら面倒くさいから、理想郷的に男は萌えに走り、女は恋愛シミュレーションにハマるようなことが起きます。 もともと動物は子孫繁栄を目的として進化し続けていました。進化論では、基本的には進化の理由は子孫繁栄を有利にするために理由づけられてきました。 人間がいま、動物史
「小久保さん、ガラケー解約するなんてひどいっ!」 この度、ガラケーを解約し、auのiphone1台持ちに決めた結果、社員に相当な勢いで白い目でみられているわたし。 しかし本気でiphone1台で何とかしようとすると色々と気になることも多いわけだ。「おい、iphoneよ!こんなこともできないのかよ!」というのはガラケーがあった時代は諦めがついていたものの、今は切実。 で、メーラーは以前も書いたように、ほぼ完璧なこの子に助けてもらった。au iPhone4Sのメーラーは、まさかの「デコメーラー」が最強(デコメ使わなくても)今回はファイル管理の話。ファイル管理がしょぼいことのは使い出せば誰もが気づくし、なぜこんなことになっているのか全く理解できない。カメラロールの大量の写真から、「ちょっとまってね」とiphoneを気まずそうに隠して、カメラロール内の写真を必死に探す光景はだれでも見たことがあるだ
2012.3.21更新: 引き続き「デコメーラー」「au」で訪問される方が多いので更新しました。3月13日にKDDIから「au版「iPhone 4S」、Eメールのリアルタイム受信開始」というニュースがでました。これに伴いここへのアクセスも増えているようです。ですが、これ、やっちゃダメです!!デコメーラーが使えなくなります!!デコメーラー本家のFAQにもある通り、 AUのリアルタイム受信を行うとデコメーラーが利用できなくなります! AUのリアルタイム受信をしない形であれば、デコメーラーと標準メールを併用出来ます。 誤って設定した場合は、再度パスを手動で発行しメールアカウント設定して下さい。です。リアルタイム受信の設定をしてしまった場合(ワタシのように^^;)もう一回手動設定をして戻してあげてください。 正直、auのiphoneでメーラーがまともになる日は来ないと思うので、KDDIの中途半端な
知的産業のマネジメントで最も重要なことは「本音を言える関係性の構築」を何においても優先することではないかと思うことが多い。 最初にこれを間違えると、ブラックボックスはウィルスのように蔓延し、組織がどんどんと腐ってしまう。そして、これは簡単なようでとてもとてもとても難しい。。。 特に「下から上」への本音は、やりすぎるくらいにあの手この手を尽くさなければ引き出すことはできない。例えばその方法の1つに「隙や雑さ」がある。あえて隙を作り、「何言ってるんですか、違いますよ」「そんなことも知らないんですか?」と言わせることは、本音を引き出すトリガーになりうるのだ。 周りをよく見ると、本当に人望のある人は天性でそれをやってのけているから勉強になる。いや、勉強になるというより、羨ましい、妬ましい、という感覚のほうが近いだろうか。。 マネジメントは戦略を緻密に練り、ミーティングではアジェンダとタイムマネジメ
Event ? Infinity Ventures Summit 2009 Fall via kwout 先週宮崎で開催されたIVSに行ってきました。1年ぶり?の参加でしたが、今回行って思ったのは、新しい情報を得る目的というよりは、色々な人の話を聞いたり、話したりして、自社サービスの方向性や、勝負すべき領域について、二日間じっくり考えることが出来るのが最大の意義なんだなぁと思いました。 そういう意味で、個人的に考えさせられることが多かったのは、1日目のSession 3-A「オープン化で激変するか? 〜 ネット業界地図のゆくえ」と、2日目のSession 8-B「クックパッド 成長の軌跡と今後の展開」でした。 今回考えたことをまとめると以下になります。 (1)「人間のどの欲求を満たすサービスか」が最も重要 (2)単なる暇つぶしを越えたネットサービスとは何か? (3)そのサービスにお金を払う
livedoor BlogがTwitter同時投稿に対応したらしいので カテゴリ: 日記 結局、mixiも、twitterも、プライベートブログも、お仕事ブログも、更新できないダメなわたし。mixiとTwitterとブログに書かれているような使い分けは、夢のまた夢ですな。 そんなさなか、livedoor BlogがTwitter同時投稿に対応したらしいのです。ふむ、めでたい。 最近Twitterでフォローされるたびに、つぶやかないのに・・・とプレッシャーを感じてたけど、少しは発信できるようになるかな。 いや、ないな。 ところで、最近何してたかというと、相変わらず仕事して、飲んで、仕事しての生活だったんですが、たまたまIT系の社長様方と飲むことが続きました。 ・・・なんていうか、やっぱり、社長って変わってますよね。 さて、今回ご紹介するのは、この方。 えーと、場所は渋谷の文化村通りのマックの
アドワイアーズ社と資本提携の舞台裏。 カテゴリ: ビジネス 先日リリースしたのですが、ジェイ・リスティングにて、広告配信サービスを提供している福島のアドワイアーズ社と資本提携を行いました。 ライブドア分社後、初のM&A。私個人としても直接M&Aに関わる初めてのことでしたので、無事提携が完了し、ほっと週末を迎えているところです。 メディアにも大きく取りあげていただきまして、特に日経本紙に前向きなニュースで取り上げていただけたのは分社後初じゃないかっていうぐらいの久しぶりさかげんで、超テンションあがりました!(実は事前に日経の記者さんに取材を受けたときに買収金額を教えてくれないと日経本紙は厳しい・・・と言われていたので半ば諦めてました。) [日経新聞]ライブドア、ネット広告配信会社を買収 [cnet]ライブドア、分社後初のM&A ブログに適した行動ターゲティング広告を導入 [Venture N
CGMサービスの限界利益について カテゴリ: ビジネス 限界利益とは売上高から変動費を引いたものを示す言葉です。(人件費、家賃などの固定費は含めません) 会計上の正確な定義は得意じゃないので置いておきますが、要するに限界利益 x 販売量が固定費を上回ると事業として黒字になるということです。 ところでCGMサービスにおける限界利益を何で見るか?というのを考えていたのですが、事業判断をする上での指標は会計上のそれとちょっとずれている気もしますが、以下のような指標を考えてみました。 CGMサービスでの限界利益 = 1PV当たり売上 - 1PV当たりコスト ここで問題なのが、1PV当りコストに何を含めるか?ですが。CGMサービスの変動費として確実にかかるものは以下のようなものがあると思っています。 1.サーバホスティング費用 2.回線費用 3.代理店手数料・レベニューシェア支払い 4.サポート・パ
タスク管理と資料整理のコツはツール選択じゃなかった!? カテゴリ: 仕事術 仕事術と言うと仰々しいのでイヤなんですが、タスク管理の上手い下手の違いは使っているツールの違いではなく、運用方法の違いなんだよね、という話を急にしたくなりました。 タスク管理のツールや手法については弊社ディレクター陣がお送りするディレクターBlogに色々と紹介させていただいているので参考にしていただければと思いますが、正直ツールに正解は無いと思います。付箋であったり手帳であったりマイホワイトボードであったり、自分にあったものを使えばいいんです、きっと。 で、運用方法の違いが肝だと書きましたが、どういうことかといいますと。 「タスク管理が上手な人は、短期タスクと中長期タスクの切り分けが上手い&そのタスク切り分けの運用が上手い」 ということです。今絶対にやらなければならないものは何か?短期ではないけど中期的にはやったほ
ライブドア、汎用レコメンデーションエンジンのオープンソース版 「Cicindela(シシンデラ)」を提供開始! カテゴリ: ビジネス 最近テレビをつけると、不況でどこそこが赤字転落、派遣切り何千人、といった暗いニュースか、全く面白くないバラエティ番組しかやってないから、しかたなくスカパーでマイナーなスポーツ番組とか見て詳しくなりつつある小久保です。ちなみにこないだは自転車見てました。 そんな中、Open&Shareというスローガンを心に秘めつつ(掲げろよ!)展開している、livedoor ラボから、またまたリリースです。 ライブドア、livedoor ラボ 「EDGE」にて開発者に向け汎用レコメンデーションエンジンのオープンソース版「Cicindela(シシンデラ)」を提供開始! Co.Lab、Co.Lab v6 も順調に引き合いがきており粛々と進めておりますが、もっともっと日本の開発者が
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『bomberのお仕事ブログ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く