サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
買ってよかったもの
kuro-kiri54.way-nifty.com
一昨日の11月27日に、ついに待ちに待った… Xperia NX SO-02DとXperia acro HD SO-03Dのandroid4.0へのアップデートが 出来るようになりました。 android4.0 ICSにアップデートしてもすぐroot化して要らない物(特にドコモパレットUI) 消したりとかして、使いやすくしちゃえばいいかなと思っていたら… Xperia AXのroot化のように一筋縄ではいかないようでした(>_<) 参考 ショーグンさん Xperia AX root化 → こちらをご覧ください どうやってroot化すればいいんだろうと見ていたら… Xperia acro HD のroot化出来たと言う方がいらっしゃって、そこを 参照しながらroot化を行ってみました。 【必要な物】 ○Xpeira Sの6.1.A.2.45のftf → こちらから拾えます ○Xperia
Xperia arc(SO-01C)新ファーム4.0.1.C.1.31でrooted!【SO-02Cの場合の追記もあり】 root化はメーカーの規約違反となり保証が受けられなくなるので 俺はおススメしていませんが、自己解決する意欲があれば 自己責任の元に行っても構わないと思います。 なお、SO-01Cはブートローダアンロックを行っていない状態です。 参考:記事の内容はXperia rayの物ですがarcも手順は同様 → こちらを参照 <追記> Xperia acroの場合最新ファーム4.0.1.C.1.24でのroot化も同様の方法で行えます。 <追記2> Xperia Rayの場合は2012年11月6日に新ファームのアップデートがあったので こちらの記事 に書き直しました。 【この作業で必要な物】 ○Xperia arc (もしくはXperia acro) ○パソコンにflashtoo
root化はメーカーの規約違反となり保証が受けられなくなるので 俺はおススメしていませんが、自己解決する意欲があれば 自己責任の元に行っても構わないと思います。 なお、SO-03Cはブートローダアンロックを行っていない状態です。 多分、SO-01Cで以前書いた4.0.1.C.1.31でrootedの記事と方法は一緒です。 参考:記事の内容はXperia rayのroot化 → こちらを参照 Xperia arcの新ファームでrooted → こちらを参照 【この作業で必要な物】 ○Xperia Ray ○パソコンにflashtoolをインストールしておく。 ○Xperia arcのftfファイル(android2.3.4 4.0.1.C.1.9)←ここが重要です! 4.0.1.C.1.21ファームからではrootが取れません! ○ftfを他のサイトからダウンロードする場合7zipも
こちらのサイトで書かれている方法でXperia SXの1クリックroot化を行ってみました。 root化を行う際の注意ですが… root化はケータイ電話キャリアの規約違反になるので、行うと保証が効きません。 なので、自己解決(文鎮化からの復旧方法、初期化の方法など)の方法を 事前確認し、保証が効かない事を重々理解し納得した上で行ってください。 初期化の方法として、ソニーのスマホの場合Sony Update Serviceと言うソフトを 使用して初期化を行います。 または、ソニーのスマホは、ftf(スマホのromファイル)を作成しておけば flashtoolにて初期化を行う事が出来ます。 これらの手順はgoogleなどの検索サイトで検索をかければ出てきます。 ①事前準備 ○上記の赤文字の『初期化の方法』を行えるか確認しておくこと。 ○当ブログのXperia Rayのroot化の記事に記載され
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『kuro-kiri54.way-nifty.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く