サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
m0t0k1x2.tumblr.com
プログラミングっぽい話を中心にします。 そうでないほうはm0t0k1.tumblr.comのほうで。 ここ最近、電子書籍の作成に注力しているのですが、最初は「でんでんコンバータ」を使っておりました。これはこれで素晴らしいサービスです。 しかし、いろいろやっていると「痒い所に手が届かない」ことが幾つか出てきました。 もっと柔軟にスタイルシートを組みたいフォントを埋め込んでみたいカバー画像の変更にすぐ対応したいダウンロードしたりプレビューが手間ということで、別の理由でインストールしていたPandocを使ってみることにしました。 Pandocとはこれはドキュメントのフォーマットを変換するためのツールです。わたしがつかうのはこれのほんの一部の機能でしかありません。 ユーザーグループが日本にもあるようで、素晴らしいことに翻訳されているのでドキュメントは日本語で読むことができます。 Pandoc ユー
プログラミングっぽい話を中心にします。 そうでないほうはm0t0k1.tumblr.comのほうで。 タイトルそのままなのですが、本当にその通りです。 発端はてなブログにevernoteをコマンドラインから使ったりするエントリーを書いてたのですが、OneNoteでもvbaやvbs、或いはPowerShellを駆使して簡単に操作できるかな?と思って調べてたわけです。 そうしたところ、どうも自分のはてなブログに書くべき内容なのかな?という気がしてきまして、ここにエントリーすることにしました。 OneNote.ApplicationVBAからはツールの参照設定からライブラリを選択してやることで、何事もなかったように利用することができます。 しかし、もっとカジュアルにしようとスクリプト環境から同じことをしようとするとタイプライブラリが登録されていないというエラーになります。 Dim x As St
タイトルのまんまです。 いま書いている電子書籍のおまけで、ダウンロードできるPDFを作ろうと思い立ちまして。 我ながらなんという無計画… そこでドキュメント変換ツールであるPandocならば自分の思うようなPDFをマークダウンファイルからいとも容易く作成することができるだろう! そういうつもりでせっせとマークダウンでテキストを書き上げました。 そして、いざ変換してみると…日本語が全然ダメでした。 lualatexをエンジンにしてやればいいということだったのですが、文字コードがまずかったのかな? それにスタイルシートを適用したかったのですがオプションにすらありませんでした。 そういうわけで、別のソリューションを探していました。 探しました。そうしたらソリューション、見つかりましたよ。 https://github.com/alanshaw/markdown-pdf これnode.jsで動作し
プログラミングっぽい話を中心にします。 そうでないほうはm0t0k1.tumblr.comのほうで。 はじめに以前にコメントベースのヘルプやパラメータの書き方を調べたときに、いままであまりよくわからずにPowerShell使ってたんだな、ということを痛感しました。 そこで書籍もあたろうかな、としたのですが思いの外、PowerShellに関する書籍って少ないんですよ。これが。 基本的にPowerShellはサーバー管理者のみなさんがWindows向けに使用する環境で、しかも使うコマンドレットや状況もさほど代わり映えしないからかな?と思ってはみたのですがCOMや.NetFrameworkも使うことができますし、コンパイルしたりJScriptの力を借りたり、XAMLを使えばイマドキ?なGUIアプリを作ることもできるじゃないか、ということで自分向けに再々入門を書いてみることにしました。 もしも誤り
プログラミングっぽい話を中心にします。 そうでないほうはm0t0k1.tumblr.comのほうで。 この章ではPowerShellを使ったGUIアプリの作成について説明します。ここでは2種類の作り方を紹介します。 PowerShellでGUIアプリを作るにはPowerShellでは様々な方法で画面を用意することができます。例えば、HTML Application(HTA)で画面を用意し、ボタンクリックなどの イベント処理でPowerShellを呼び出すという作り方もあると思います。ある意味ではデザイン部分をマークアップの得意なメンバーに任せて、PowerShellは自分で書いて最終的に合体させるということができるでしょう。しかし、これはセキュリティ的に不安な部分があります。HTAがパワフルであるため、HTAだけでできてしまうことも沢山ありますし、PowerShellの実行ポリシーを直接記
プログラミングっぽい話を中心にします。 そうでないほうはm0t0k1.tumblr.comのほうで。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『$m0t0k1x2["code"].content』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く