サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Switch 2
mhayashi1120.hatenadiary.org
ここに書いてあったのを分割した。NTT 西日本のフレッツ光ルータでスマホを内線に登録した - まにっき apk を取得してデコンパイル この AGEphone の設定してたときにマニュアルを読んでみても、内線を登録するためのパスワードをどうやってルータ側から自動的に取得しているのか分からない。ルータのパスワードを変更して使っていれば設定画面の項目は取得できるわけないよね? ワンタッチでできてお手軽!とか AGEphone 楽チンとかどこかに書いてあったので、web 設定画面にログインするための user/password セットの初期値はそのまま "user"/"password" なので、みんな初期値のまま使っていて、それを元に web 画面から抽出してるのかな??? 気になって仕方ないし、純粋な研究目的なのでデコンパイルしてみました。 com/ageet/AGEphone/NTT/Pr
就業するかどうかはともかく、気分転換と他職種体験がしたくて石川県森林組合連合で開催していたものを一ヶ月ほど受けてみた。 座学は事前に調べてたことばかりでどうでもよかったのだけど、実地講習なるもので山で草刈りするとどうなるかとか、木を伐るとどうなるのかとかやってみると予想通りなかなか楽しい。 斜面を登るのや斜面の草を刈るのは、なかなかに爽快で癖になりそうな気はする。 出会った危険で重労働な現場作業をしている人達はほとんどが、いわゆる契約社員みたい。 楽しいとか言ったけど、伐木なんかはかなり危険な作業なことが少し様子をみただけでもよくわかる。 木が倒れてくるのを逃げるための足場も悪いし、足腰に自信がない人は絶対にやらない方がいい。 まだうまくチェーンソーを扱えなかったけど、木を 20,30 ぐらい伐っていればじきに慣れていくだろうな。 オフィスを歩きまわるより危険な仕事ではあるけど、少なくとも
gist.el から fork したものを、名前を変えて marmalade に上げた。 今のところ把握してる本流との主な機能の違いは 他のライブラリへの依存があんまりない paging サポート gist リポジトリを ~/.gist に fetch token の暗号化 gist リポジトリのファイルを保存したときに自動的に POST する (default では無効) ぐらい。 インストール package-archives に marmalade を追加して M-x list-package で yagist をインストールするか https://github.com/mhayashi1120/yagist.el/raw/master/yagist.el をダウンロードして (require 'yagist) するか、必要な関数だけ autoload する。 (autoload '
これまでは日付間の計算をするときに便利な epoch で保存してたのだけど、database の中身を覗くときに不便に感じることが増えてきたので、これからは "%Y-%m-%d %H:%M:%S" 形式で保存するようにしたい。 sqlite3 にはそれなりの datetime 関数もあることに気づいたので調べてみた。 実験 実行環境は shell 版 sqlite3 にて。 sqlite3 hoge.db "select strftime('%s', '1970-01-01 00:00:00')" => 0 sqlite3 hoge.db "select strftime('%s', '1970-01-01 00:00:00', 'localtime')" => 32400 sqlite3 hoge.db "select strftime('%s', '1970-01-01 00:00:0
地元地方警察の試験に try してきた。ほんとは愛知県のを受けてみようかと思ったのだけど、調べてみたら地元でもやってたので。 ネット民の中には地方警察のサイバー捜査官の試験受ける方も多そうなので参考になればいいと思う。 とはいえ、ただの公務員試験だよなぁ。普段、きっちり有酸素運動してない人にはかなりハードな体力検査つきの。数年ぶりにジョギング始めるかな。 最初に結果を書いておくと一次試験で不合格だった。 数年前の警視庁の問題は書いている方がいらっしゃる。 http://lucentcrafts.blog.fc2.com/category5-1.html こういう問題が出るのかなーと思って受けにいったのだけど、まったく出なかった。 そもそも、地方警察と警視庁の特別捜査官とではまるで要求水準が異なるのかもしれない。 警察のネットワークから切り離されたタコ部屋におしこめられて、一昔前のパソコン使
Emacs 24 が release されて直後に途中まで書いてからほったらかしておいたら、大部経ってしまった。 前半あたりはたぶん 24.1 最後あたりは 24.3 でやった結果。 Emacs の lexical scope について、いくつか思いつくところを試していきます。 (symbol-plist 'lexical-binding) => (safe-local-variable booleanp variable-documentation 585535) (symbol-function 'lexical-binding) => Symbol's function definition is void: lexical-binding (symbol-value 'lexical-binding) => nil (local-variable-p 'lexical-bindin
秘密鍵ファイル(公開鍵も)を openssl で作成する -aes256 をつけることで passphrase つきの鍵となる。 openssl genrsa -aes256 2048 > newkey.txt -aes* をつけないと passphrase なしの鍵が生成される。 openssl genrsa 2048 > newkey.txt この鍵 (newkey.txt) はこのまま ssh で使える。 ssh の authorized_keys に使うための公開鍵の抽出には ssh のコマンドを使う。 chmod 600 newkey.txt ssh-keygen -y -f newkey.txt > pubkey.txtちなみにこの公開鍵 (pubkey.txt) は該当部分を base64 でデコードすると大体こんな感じの構造体 int key_type_length, ch
Emacs Advent Calendar jp: 2011 : ATND の 14 日目です。 昨日は uwabamiさん、明日はg000001さんです スライドショーをする lisp と画像の非同期でサムネイル一覧を表示する image-dired の拡張を作ってみました。 # まだ Windows であんまり確認してません。。 slideview.el Github slideview ディレクトリの中のファイルや zip や tar の中にあるファイルを連続してみることができます。 画像ファイルみたり、似たようなファイルがたくさん入ってるディレクトリでファイルを見比べたりするのに使ってます。 スライドしたいファイルを開いた状態で M-x slideview-mode ってすると、ファイル名でソートして Space で前方へ、Backspace で後方へスライドしていきます。 僕が、
遅くなったけど簡単に感想を。 tomoya さんの自己紹介とリクルートで爆笑できた。ラングリッチ楽しそう。 あと Gentoo の人が嫉妬できるぐらいイケメンだった。ますます「ておくれ」の意味がわからない。みなさんユーモラスで全然ておくれ感ないですよ! 他の方が作った気になる elisp は dial-scroll 前に (require 'deferred) して mousegesture.el というファイルまで作ったのですけど、自分で活用しなさそうな elisp はいまいち気分が乗らないので挫折した経験があります。 ari.el 名前空間のことが気になりました。そのうち読んでみたい。 拙作の wgrep 使ってくれてる方もきていてうれしい。オレオレ仕様で作ってる fsvn も試してもらってるらしいです。 リアルで Emacs な人たちに会えるし blog 読んだことあった方にも会える
最近、長年書き溜めた色んな elisp を公開してます。 Emacs Lisp の refactoring 用ツールをまとめた erefactor.el を公開しました。 http://www.emacswiki.org/emacs/erefactor.el https://github.com/mhayashi1120/Emacs-erefactor erefactor.el は大きく三つの機能に分けられます。 symbol 名の変更 ローカル変数 highlight 外部 elint 似た機能を持つ elisp として https://github.com/mitsuo-saito/auto-highlight-symbol-mode がありますが、あちらは色々な言語用の汎用版で、こちらは Elisp 限定版と捉えればよいと思います。highlight 機能が被ってしまったので、その場
前もちょっと書いたんですけど、こつこつと書き溜めてたものを紹介します。 gosh-mode に関するものであれば、どんなコメントも歓迎します! gosh-mode は Emacs 上で動く scheme-mode の拡張 major-mode です。 scheme-complete.el や gauche-mode.el などを参考に Gauche に特化して拡張しています。 Emacs Lisp と似たような操作で Gauche スクリプトを書けるようにすることを目標としています。 主に Debian Emacs 23 - 24 で動作確認していますが、Emacsc 22 以上であれば、Windows の NTEmacs, Meadow で、cygwin, mingw を問わず動作すると思います。 ダウンロード GitHub - mhayashi1120/Emacs-gosh-mode:
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『mhayashi1120.hatenadiary.org』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く