サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Switch 2
mylab.ike.tottori-u.ac.jp/~mijosxi
postfixで「RCPT TO」を使わせない 2005-05-02に確認したところ、エラーが出ても他の人に届いている模様。 従って、設定を変更する必要はなさそう(;c;) postfixは同じドメイン宛のメールは受信者を列挙した後に本文を1回だけ送るという方法をとって、メール送信の高速化を行っている。 しかし、規約によると受信者のうち1人でもエラーを出すとそのドメイン宛の全てのメールがエラーとなってしまうことが判明した。 そこで、メールを列挙せずに一人づつ送る設定を行った。 エラーメッセージ postfixをデフォルト設定のままで使っていると、以下のようなエラーメールが帰ってくるようになった。 ------ This is the Postfix program at host mylab.ike.tottori-u.ac.jp. I'm sorry
携帯電話のメールに配慮したfmlの設定 概要 携帯電話のメールによる利用に配慮して、fmlを用いてメーリングリストを作成した。 fmlの設定で注意した部分の解説を行う。 なお、便利ツールのmakefmlは使わず、直接config.phを編集する。 メンバーの自動登録 携帯電話ではReplay-To:ヘッダが有効かどうか怪しいので、混乱を避けるため、自動登録時に確認メールの送付を求めるconfirmationを利用しないことにした。 その代わり、キーワードとして一般的なsubscribeをやめ、メーリングリスト名に関連したキーワードとした。 ---config.ph--- $MAIL_LIST = "helloml\@$DOMAINNAME"; $PERMIT_POST_FROM = "members_only"; $REJECT_POST_HANDLER = "r
WindowsXPとcoLinuxでVineLinux3.1 概要 Let'sNote CF-R3を手に入れたので、はじめVineLinux3.1とWindowsXPをデュアルブートでインストールし、linuxメインで切り替えて利用しようと思っていた。 しかし、linux側では電源管理と無線LANの利用に難があため、colinux0.6.1を用いて両方を同時に利用することを考えた。 以下に、備忘録を公開する。 VineLinux3.1のダウンロード版は商用フォント以外のフルシステムを無料で利用でき、インストールも簡単、日本語対応とセキュリティ対応も万全のため、とても気に入っている。 apache, c, ruby, rsync, ssh, emacs, vimをX windowで利用するなら、他に選択肢がないくらいである。 しかし、現在はcentrinoの無線LANドライバが入っていないた
up | 1999-12-28 Report squidのcacheをnamazuで検索 概要 ブラウザのbookmarkは、いつも訪れるHPのためのショートカット機能と、おもしろいページを記録しておくデータベース機能の2つの目的で利用する。 しかし、登録数が増えるにつれてデータベースとしての利用価値は急速に失われる。 bookmarkへの登録はタイトルとURLでおこなわれるが、時間が経つにつれタイトルとHPの内容の間の記憶が薄れ、タイトル検索自身が無意味化するためと考えられる。 そのため、bookmarkへの登録を行わなくなり、毎回外部の検索エンジンを利用することになるが、初めて検索する場合と同等の手間がかかることが多く、目的のサイトに到達するのに時間がかかる。 近年の計算機技術の進歩により、パーソナルコンピュータの性能が飛躍的に向上したため、キャッシュサーバ、WW
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『mylab.ike.tottori-u.ac.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く