サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
plaza.rakuten.co.jp/hknopage
2009.09.11 PHP:バッチで動かそうとしたらエラーが出た カテゴリ:PHP shファイルを用意し、そこにPHPを実行するよう記述。 そのshファイルをcrontabに登録しておいて、バッチとして毎日動くようにした。 試しにshファイルを実行してみたところ、下記メッセージを吐いてうまく動かない --error msg-- Could not open input file:XXX.php --/error msg-- ん~何かPHPファイルが開けないって言ってる。 PHPファイルの権限を確認したが問題ない。 shファイルは前から使っていたものに追記しただけなので、特に間違っていな・・・い? よーく見ると改行コードがCRLF混じっちゃってる。 php XXX.php[CRLF] こんな感じ。 LFに統一してもう一度実行。 あっさり解決。 どうやらCRまでファイル名として読まれていたみ
2009.11.17 PHP:serializeとtsv(csv)の速度 カテゴリ:PHP 初回アクセスだけ計算を行い、結果をファイルへ保存して、2回目以降はファイルからデータを読みたい場合がある。 ファイルの保存形式でserializeとtsvのどちらで保存しようか迷っていた。 どちらの方が高速に処理を行えるのか調べてみた。 ファイル形式別読み込み速度比較 こちらのページによると、serializeが圧倒的に速そう。 しかし、テスト内容を見ると少量のデータを何回も読み込む場合っぽい。 私が想定しているのは、2回目以降ページアクセス時に、大量のデータをファイルから一度だけ読み込む場合。 試してみた。 ※環境によっては必ずしもこの結果になるとは限りません。 参考程度に。 あと、関数の引数なんかは端折ってます。 --実験-- データ量:約13万行 serialize:配列データをseriali
2009.07.16 MySQL:データ移行 カテゴリ:データベース 基本設定のままだと、殆どはmysqlディレクトリ下のvarディレクトリを丸ごと移動させてやるだけで完了するハズ。 今回は既にあるvarディレクトリをmvコマンドでリネームして一応退避。 その後、目的のvarディレクトリをmvコマンドでmysqlディレクトリ下に持ってくる。 これで丸々データ移行できた。 ユーザーやパスワードも移行されているので、mysql.userにupdateをかけてチョコチョコ調整。 updateしたらFLUSH PRIVILEGESを発行し、設定変更を反映・・・アレ?エラー吐いたぞ。 --エラー-- mysql> FLUSH PRIVILEGES; ERROR 1146 (42S02): Table 'mysql.servers' doesn't exist --/エラー-- こんなやつ。mysql
2009.03.24 MySQLの型で気になった(tinyint,int) (3) カテゴリ:データベース DBを眺めていると「tinyint(4)」という定義を見つけた。 これは・・・0~4までという意味で定義したのか、それとも0000~9999という意味で定義したのか、それとも0000~1111という意味で・・・ でもtinyintは-128~127しか入らないはず。 そもそも隣の数値の意味は~・・・ 気になったので実験。(ついでにintも試してみました。) --テスト用テーブル作成-- mysql> create table `test_tbl` (`ti` tinyint(4),`ni` int(11)); Query OK, 0 rows affected (0.02 sec) mysql> desc test_tbl; +-------+------------+------+
2009.04.01 WinSCPの設定をエクスポート/インポート カテゴリ:PC関連 ---エクスポート--- 1:アイコンダブルクリック 2:左のツリーメニューの「設定」をクリック 3:「環境設定」ボタンが表示されるのでクリック 4:環境設定ウィンドウが表示されるので、左下にある「エクスポート」ボタンをクリック 5:「WinSCP.ini」という名前で保存 エクスポートはこれで完了。 インポートも似たような手順でやるんだと思ってたら、どこを探してもインポートボタンがない! 以下の方法で設定を移せました。 ---インポート--- 1:アイコンダブルクリック 2:左のツリーメニューの「設定」をクリック 3:「環境設定」ボタンが表示されるのでクリック 4:環境設定ウィンドウが表示されるので、左のツリーメニューにある「保存」をクリック 5:「設定の保存」という項目があるので、 ○レジストリ(G
2009.01.27 Flash Lite:フリーの開発環境 カテゴリ:PC関連 adobeのソフトを買えば楽だけど、お金ないしー。 調べてみたらFlashDevelopというのがあるらしい。 (昔.netのソフトが高くて買えなかった時に使った、C#のフリー開発環境であるSharpDevelopを思い出した。) コチラのサイトを参考に環境を整えた。 --必要なもの-- FlashDevelop(今回はFlashDevelop 3.0.0 RC1 releasedのやつを使いました。) Flex 3 SDK(よく分からなかったのでLatest Milestone Release Buildsの3.2.0.3958のAdobe Flex SDKにしました。) --手順-- 1.FlashDevelopをインストール。特に何も考えずガツガツインストール(デフォルトだとC:\Program Fil
2008.10.15 PHP+MySQL:LIKE文:ワイルドカードのエスケープ処理 カテゴリ:PHP 先日、LIKEのワイルドカードである_と%はmysql_escape_string()ではエスケープされないとかきました。 ではどう対応するか。 str_replace(array('_','%'),array('\_','\%'),$str) こんな感じで置き換えると良いみたいな記事もありましたが、マルチバイト(特にSJIS?)だと誤認知される可能性があるっぽい。 仕方が無いのでちょっとカッコ悪いけど個別に置き換えた。 あと、円マーク(バックスラッシュ)はLIKEで使う際には2重化してあげないといけない。 つまり\を検索しようとするなら、LIKE文の中では「\\\\」となる。 \n(改行コード)を検索するなら「\\n」だが、\nという文字列を検索するなら「\\\\n」となる。 これにつ
2007.04.19 PHPの疑問~変数前の@(アットマーク)~ カテゴリ:PHP 今日もやってきましたナゼナニPHPのコ~ナ~(´▽`) こんにちは、HKです。 今回は長崎県にお住まいの20代男性の方の疑問です。 「他人のPHPプログラムをいじっていると、時々変数や関数の前に@(アットマーク)が付いているのですが、あれは何の意味があるのでしょうか?」 例)$data = @test(); これについて早速調べてみました。 (解説) PHPにおいて、@(アットマーク)はエラー制御演算子という扱いになります。 動作としては「エラーが吐き出された際、表示を回避する」という感じです。 エラーを吐き出させたくない場合に使用します。 よく使われるのは、DB関連の関数です。 エラー判定は返り値で判別できるので、エラー制御演算子を使用しても大丈夫! (と思います。というかDB関係のエラーが吐き出されて表
2007.03.22 SQLインジェクション対策~PHP(Perl)+PostgreSQL+JavaScript=Ajax~ カテゴリ:PHP 今日も引き続き開発を行なっていたのですが、データベース絡みの開発で気をつけないといけないのがSQLインジェクションです。 簡単に説明すると、入力フォームにSQLを書かれて、データベースをいじられてしまう事。(だと思ってます POSTやGETの値を信じてはいけないというのは、そんな事が関係しているのです。 で、SQLインジェクションを防ぐ為には特殊文字をエスケープしてあげる必要があるのです。PHPにはSQLのエスケープ関数があり、以前よく使われていたのが 「addslashes()」 なのですが、何でも今では推奨されていないとか(不具合があるとかないとか PostgreSQLを使用している場合に推奨されているエスケープ関数は 「pg_escape_s
2007.07.31 PHP+DB(MySQL)+GDによるメモリ上での画像リサイズ->出力 カテゴリ:PHP 鼻水とクシャミが止まらぬーん・・・(;D)rz こんにちは、HKです。 前回は 画像データをDBへ直接保存->DBから画像データを直接画面出力 という事ができました。 今回は予告通り DBから画像データ取得->メモリ上のみで画像をリサイズ->画面出力 をやってみました。 画像リサイズの流れとしては(JPEGの場合) imagecreatefromjpeg( )により、ファイルID取得 imagecreatetruecolor( )により、画像リソースを作成 imagecopyresampled( )により、先ほど作ったリソースにリサイズしつつ元ファイルをコピー imagejpeg( )により、リサイズしたファイルを出力 こんな感じ。 早速作って実験! ・・・ならないw image
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『plaza.rakuten.co.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く