サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
plus-code.net
これはWEB上でFLV(動画ファイル)を再生視聴することができる伸縮自在のFLVプレイヤーです。上記サンプルでは、特徴を強調するためにわざと小さいサイズに設定していますが、 サイトスペースが大きな場所でもFLVプレイヤーのサイズをその大きさに応じて調節できます。 FLVプレイヤーの色も自分好みに変更できるので、今までFLVプレイヤーにページデザインを合わせていたものを、逆に、ページデザインにFLVプレイヤーを合わせることができます。 設置方法もブログパーツのようにコピーペースト方式で非常に簡単。ぜひ使ってみてください。 以下に主な機能を列挙したので参考にしてください。 サイズ(縦横)指定可能 配色設定可能 サムネイル(画像)設定可能 アスペクト比を維持した状態で再生 動画再生時間表示 任意の読込ポイントで再生可能 音量設定可能 前回音量記憶可能 全画面表示可能 設定幅に応じてコントロールパ
このWEBアンケート・WEB投票システムは、ほとんどAjaxライブラリを使用しており、ドラッグ&ドロップによる並べ替え、タブ切り替え、ページの再描画、ちょっとしたアニメーションが体感できます。管理画面では、選択肢をドラッグ&ドロップで並べ替えたり、フォームの幅を自由に変更できたりと、Ajaxの恩恵に与れるはずです。 グラフも単なる棒ではつまらなかったので、文字にしました。文字を顔文字とか色々変えれば、それなりに個性があるアンケートになるかもしれません。なお文字変更はプログラム上考慮していませんので変更したい方は自分で変更してください。 以下が主な機能です。 FLASHで重要なHTMLフォーム情報の隠蔽 セッション管理 IPによる回答制限可能 コメント文字数制限可能 コメント非表示設定可能 統計値グラフ化 必須か任意かアンケート項目の性格設定可能 複数アンケート項目設置可能 複数の選択肢の設
添付ファイル可能なFLASH自動返信メールフォームです。 純粋にPerlやPHPで作られたメールフォームでは、HTMLフォームの情報をスパムロボットに晒すため画像認証などをわざわざ挟む必要がありますが 、FLASHで作られたメールフォームは、HTMLにフォーム情報を記載せず、またセキュリティ対策も限られているため安全に管理できます。 添付ファイルの最大サイズを自由に設定できますが、FLASHの仕様により、添付ファイルのサイズは最大100MBまで。といってもそんな大きな添付ファイルをメールで送ったら相手に嫌がられます。yahooなどの無料メールサービスでは添付ファイルは最大10~20MB ですが、最大値として1MBくらいまでが妥当な設定ラインだと思います。ちょっとしたファイルの受け渡しに使ってください。 【主な機能】 自動返信選択可能 テキスト入力文字数制限可能 添付ファイル可能 添付ファイ
予約配信機能にcronを使っていないため、ほぼすべてのレンタルサーバで使えます。また、記事ごとに予約設定ができるため、ストックをたくさん用意でき余裕をもってマガジンライフを送れるでしょう。 メールマガジンを毎度まっさらな状態から作成していくのは効率的でなく、また見栄えの出来不出来の波もあってあまり賢明ではありません。 そこで予め決められたフォーマットをテンプレート化することができます。文章を挿入したり換えたりするだけで、デザインはそのまま、新しいメールマガジンが発行できるでしょう。他にも共通ヘッダー、フッダー設定ができ毎度の記入負担を軽減してくれます。 必要がないのに送ってくるメールマガジンは迷惑メール以外の何ものでもありません。解除フォームが見当たらない又は不案内な状態を放置している発行者のイメージダウンは免れないでしょう。 メールマガジンを解除したくなった場合には、簡単に解除ができる空
このシステムは、自動でRSS1.0 RSS2.0 Atom1.0の規格に沿ったFEED(フィード)をWEBサーバ上に生成。 検索エンジンロボット巡回対策に必要なAutoDiscovery(オートディスカバリー)はもちろんRSSまでのURL(パス)も自動発行してくれます。 データベースと連携しているので、何万件もの記事を保存、参照することでサイト更新履歴として情報管理活用が見込めます。サーバを引越ししたい場合もデータベースのバックアップ及び復旧がボタン一つで簡単にできるため、何年にもわたって使い続けることができるでしょう。
ブログの更新をPINGサーバに伝えるために、PINGという技術が用いられてます。もしブログ更新の送信先に、現在運用されていないPINGサーバが含まれていた場合ブログがうまく動作しない場合があります。このPING送信先チェッカーはその名の通り、指定されたPINGサーバのURLが正常に動作しているかチェックしてくれるツール。事前チェックに利用してください。 【参考資料】 PING送信先一覧 https://blog.goo.ne.jp/XMLRPC https://blog.with2.net/ping.php/ https://blogstyle.jp/xmlrpc/ https://rpc.reader.livedoor.com/ping https://rpc.technorati.jp/rpc/ping https://ping.ask.jp/xmlrpc.m https://ping
フォーラム型掲示板で有名なPHPBBの中身を、ブログのようにSEOを意識した仕様に改良し、さらにFLASHを使ってセキュリティ対策を強化、そして日本の携帯電話に対応したモバイル掲示板を加え、アクセス解析機能など他もろもろの機能を追加したものがこのPERLBBSという掲示板の特徴です。 運営スタッフ、編集スタッフなど複数人による大規模運営が可能 データベースと連動しているので数万に及ぶ記事の管理が可能 全ページのアクセスログ解析可能 テンプレートの新設複製デザイン変更等編集可能 復元処理で他サーバへも簡単に移動可能 コンタクト使用可能 登録者の評価に利用できる拍手機能 不適切な記事に対する管理者への通報可能 返信があった場合など各種メール通知可能 .htaccessアクセス制限機能あり QRコード自動生成など携帯を意識した作り 文字コードはUTF8、携帯版はSJIS スパム対策や検索エンジン
自動返信機能、入力文字制限機能、IP拒否機能、メールの送信者欄を日本語で表記できる機能、SSL対応、入力項目の必須任意の性格も選択可能、CSV形式でログを保存することも可能です。セキュリティにも気を使っている相互リンク申込時に使うメールフォームです。 また画像認証システムと同様の機能も有しています。画像認証システムとは、スパムロボット対策として主に用いられる認証システムですが、ユーザにとってみれば余計な記入を強要させられる迷惑極まりないシステムです。
自動返信機能、入力文字制限機能、IP拒否機能、メールの送信者欄を日本語で表記できる機能、SSL対応。セキュリティにもかなり気を使いました。CSV形式でログを保存することも可能です。 また画像認証システムと同様の機能も有しています。画像認証システムとは、スパムロボット対策として主に用いられる認証システムですが、ユーザにとってみれば余計な記入を強要させられる迷惑極まりないシステムです。
BASIC認証(htaccess)を使ってパスワードで制限されたページを作ることができるとともに、閲覧するためのIDやパスワードを登録者に配布することができるシステムです。アクティベーション機能によって運営者の承認がないとIDやパスワードが得られないようにすることもできます。 ちょいと手の込んだサイトでみかけるメールでの登録認証も採用。管理画面では、sessionで運営者のIDとパスワードを管理。クッキーに運営者のIDとパスワード情報が入らない仕様になっています。
どのサイトからアクセスがあるかリファラを調べランキング形式で表示してくれるシステムです。逆アクセスランキングを設置していると、自分のサイトへのリンクをサイトのトップページやページのいい所に貼ってくれる場合が多く、SEO対策や自分のサイトに効率よくリンクを集めたい場合に利用するとよいです。 以下のような機能があります。 01.逆アクセス数は1時間毎に集計し更新 02.同一IP拒否機能で同じIPを制限することが可能(1日内同一IP拒否) 03.特定IP拒否機能 04.逆アクセス数の計測期間設定可能 05.逆アクセスランキングの基本色を自由に設定可能 06.CSV形式で登録サイトを管理することが可能 07.いくつでも登録サイトを追加することが可能 08.リファラ照合用の候補を複数設置し、アクセス数を統合することが可能 09.逆アクセス数を表示するかランキングのみを表示するか選択することが可能 1
ロボットにより自動で収集されたEメールアドレスに向けて、大量のスパムメールが日々送りつけられてくる昨今。こういったスパムメールを防ぐには自動収集ロボットからEメールアドレスを守る必要があります。 このブログパーツは、Eメールアドレスを公開しつつも、Eメールアドレス自動収集ロボットからEメールアドレスを守ってくれる機能を持ったメーラーです (1) ダウンロードしたzipファイルを解凍してください。 (2) 解凍されたファイルのうち makefile_post01.swf のみをアップロードしてください。 (3) アップロードした makefile_post01.swf を表示してください。 (4) makefile_post01.swf の手順に従ってダウンロードしたファイルを書き換えてください。 (5) ファイルすべてをアップロードしてください。 (6) ブログパーツをブログの任意の場所に
自動返信機能、入力文字制限機能、IP拒否機能、メールの送信者欄を日本語で表記できる機能、SSL対応に加え、郵便番号を記入したら自動で都道府県、市区町村名が入力される機能を搭載。入力項目の必須任意の性格も選択可能。CSV形式でログを保存することも可能。セキュリティにも気を使っているメールフォームです。 郵便番号を入力することで住所が自動で入力されるメールフォームといえば、カード会社、銀行、一部の大手企業が採用しています。 このように採用している会社が、かなり大資本の会社が多いので、このメールフォームと同じ機能を業者に見積もるとかなり高い金額を要求されるメールフォームになるかもしれません。 また画像認証システムと同様の機能も有しています。画像認証システムとは、スパムロボット対策として主に用いられる認証システムですが、ユーザにとってみれば余計な記入を強要させられる迷惑極まりないシステムです。
このサイトを見とけばバーチャルオフィスの関するすべてがわかります。クーポンから落とし穴まで正しい選び方のノウハウを伝授します。
閲覧者が自分のスケジュールメモすることができるスケジュール帳です。タイトル表示枠は日本語全角で10文字くらいです。 (1) ダウンロードしたzipファイルを解凍してください。 (2) 解凍されたファイルのうち makefile_schedule01.swf のみをアップロードしてください。 (3) アップロードした makefile_schedule01.swf を表示してください。 (4) makefile_schedule01.swf の手順に従ってダウンロードしたファイルを書き換えてください。 (5) ファイルすべてをアップロードしてください。 (6) ブログパーツをブログの任意の場所に貼り付けて設置完了です。
このブログパーツは将来にむかって日単位ごとに数字がカウントダウンし、それを補完する形でコメントが静止またはスクロール表示されるようになっています。 コメントの表示枠は、全角日本語13文字ほどなので、静止画面でみんなに見てもらいたい大事なコメントは13文字以内にうまくまとめて、説明コメントなんかを書く場合は13文字まで残りの字数を空白で埋め14文字目当たりからコメントを書き始めると静止画面とスクロール画面が分割されてきれいにみえます。 (1) ダウンロードしたzipファイルを解凍してください。 (2) 解凍されたファイルのうち makefile_countdown01.swf のみをアップロードしてください。 (3) アップロードした makefile_countdown01.swf を表示してください。 (4) makefile_countdown01.swf の手順に従ってダウンロードし
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『CGI+FLASH/ホームページ素材/ブログパーツ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く