サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
買ってよかったもの
qiita.com/TakuTaku04
この投稿は LINEBot&Clova Advent Calendar 2018の16日目の投稿です。お邪魔します。 この記事でやること 上のようなLINE BOTを動かすまでのステップを説明していきます。 これからLINE BOTをやってみようかな、という人向けの記事です。(JavaScript/Node.jsをちょっと知ってる前提ですが、頑張れば知らなくてもできるかも。) 手順解説なので長くなってしまいましたが、沿って行けばLINE BOTを動かすことができるはずです。 冬休みも近いので、ぜひやってみましょう! ここで使う道具は以下の通りです。 Windows 10 PC コマンドプロンプト LINEアカウント(プライベートのでOK) Heroku PaaSです。linebotからのメッセージを処理して返事するAPIサーバとして利用します。Herokuである必要はありません。私が選んだ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『qiita.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く