はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • お金
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
  • おすすめ

    TGS2023

『wassup?』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 飲酒プログラミングコンテストはやばい会だった - wassup?

    55 users

    wass80.hateblo.jp

    飲酒プログラミングコンテスト(通称,飲酒プロコン)という,最悪なイベントが行われた. ルール 参加者には問題を1問読む権利が与えられている. ビールを1缶開けるごとに次の権利が両方共得られる 1回提出する権利 新しい問題を1問を読む権利 全完するためには問題数-1缶のビールを開ける必要がある. また,WAを出してしまった場合,再提出するためには新しいビールを開ける必要がある. しくじると大量のビールを飲む羽目となる. 様子 大量に用意されたビール.破滅への道. 今回は先輩がビールの全額を出してくれたので感謝しかない(というかそうでもない限りやる気がでない) 大量に用意された焼き鳥が焼かれる様子. 業務スーパーの焼き鳥(プレーン)にアメリカンミックスソルトをかけるとうまい. 経過 このコンテストではビールを飲むタイミングと問題に取り掛かるタイミングを考えることが大事となる. 2時間のコンテス

    • テクノロジー
    • 2019/08/13 18:34
    • プログラミング
    • あとで読む
    • ネタ
    • サイコロで行く京都市バス桃鉄風すごろく大会 - wassup?

      25 users

      wass80.hateblo.jp

      こんにちは。 京都市バスの地図を見た時,考えることがあると思います。 サイコロを振ってすごろくをすると楽しいのではないかと。 というわけで,京都市バスの1日乗車券を用いて,リアルすごろくを行いました。(去年の夏) ルール 目的地バス停を決定する。 あんまり遠くに行くとめんどくさいので,桂川より内側,JR東海道本線より内側だけにした。 参加者はバス停に向かう。遠くのバス停に歩いても良い。 6面ダイスを2こ振る。ダイスを降る前に時刻表を確認してはならない。 一番最初に来たバスに乗って出た目の数だけ停留所を進む。 目的地バス停に降り立つとポイントを獲得。通過する場合でも途中で降りることができる。 17:00になるまで,新しい目的地を決定しこれを繰り返す。 参加者の一人のnonylene氏の詳細な記事はこれです。 めっちゃ丁寧なまとめなので雰囲気はこっちを読むと面白いです。 nonylene.ha

      • 世の中
      • 2019/06/13 13:38
      • 京都
      • バス
      • 地理
      • 交通
      • game
      • ゲーム
      • 京大から京都駅までの移動で地獄の市バス206系統を避ける方法 - wassup?

        3 users

        wass80.hateblo.jp

        206系統が辛い 祇園ー京都駅を結ぶ京都市バス206系統は過剰な混雑を起こします. H28_市バス_営業係数 | 京都市オープンデータポータルサイト によると1日あたり28,287人が206系統利用します. 206系統は平日,123本のバスが予定されています. 1台で229人もの乗客をさばけるわけもなく,臨時バスがほぼ同じ数走っています. そんな臨時バスが多少走ったところで206は全く快適なバスではありません. なるべく206に乗りたくない場合,様々な回避方法があります. まとめ 京大から乗る場合は17系統か4系統を使うことを考えると良いです. 偶然にも,京大快速やHoopが使えるなら乗りましょう. 京都駅前から乗る場合は 4系統と17系統(と205系統)の乗り場(A2)から来たバスに乗り込む.→急ぎならこれが最速&健全 206系統の乗り場(D2)から臨時バスに期待して1本見逃す.→座れる

        • 学び
        • 2019/04/02 19:31
        • SpreadSheetでトランザクションを管理してポーカー大会をした - wassup?

          3 users

          wass80.hateblo.jp

          この記事はSpreadsheets/Excel Advent Calendar 2018の最終日の記事です。 adventar.org tl;dr Google Spreadsheetにポーカーチップのやり取りを書く。 Google Apps Scriptでポーカーチップの変化とランキングをかっこよく出す。 ポーカー ポーカーをご存知ですか?トランプゲームのやつです。日本で広く知られているのは5枚配られ、1回交換して、強い役を作って楽しむゲームです。または、1枚配ってのインディアン・ポーカーのほうが有名かもしれません。 海外において主流なのはテキサスホールデムポーカーです。 世界で最も賞金の高い大会としても知られています。 積み上がっているお札がやばい。 www.youtube.com ポーカー大会 というわけでサークルでポーカー大会をすることにしました。 1日でやっても良かったのですが、

          • テクノロジー
          • 2018/12/25 09:56
          • かな配列をつくる - wassup?

            6 users

            wass80.hateblo.jp

            このエントリーはKMC Advent Calendar 2018の14日目の記事です。 adventar.org 13日目の記事は以下の記事でした。 blog.pastak.net こんにちは。4回生になり、卒論の進捗に追われているwass80です。 キーボードの自作が流行っていますね。 自作は大変なので、今回は今あるキーボードで早く入力する方法を考えます。 tl;dr とりあえず手でかな配列を作って試す。 自分のSlackの発言から1-gram, 2-gramを求める。 自分にとって押しやすいかな配列を焼きなましで求める。 かな入力 ローマ字での入力ではなく、50音での入力です。 多くのキーボードに書かれている「JISかな」による入力が最も普及しています。 ローマ字入力では多くが1文字2打鍵(ha, ki)ですが、 かな入力では多くは1文字1打鍵(は, き)なので有利と考えられます。 し

            • テクノロジー
            • 2018/12/14 08:10

            このページはまだ
            ブックマークされていません

            このページを最初にブックマークしてみませんか?

            『wassup?』の新着エントリーを見る

            キーボードショートカット一覧

            j次のブックマーク

            k前のブックマーク

            lあとで読む

            eコメント一覧を開く

            oページを開く

            はてなブックマーク

            • 総合
            • 一般
            • 世の中
            • 政治と経済
            • 暮らし
            • 学び
            • テクノロジー
            • エンタメ
            • アニメとゲーム
            • おもしろ
            • アプリ・拡張機能
            • 開発ブログ
            • ヘルプ
            • お問い合わせ
            • ガイドライン
            • 利用規約
            • プライバシーポリシー
            • 利用者情報の外部送信について
            • ガイドライン
            • 利用規約
            • プライバシーポリシー
            • 利用者情報の外部送信について

            公式Twitter

            • 公式アカウント
            • ホットエントリー

            はてなのサービス

            • はてなブログ
            • はてなブログPro
            • 人力検索はてな
            • はてなブログ タグ
            • はてなニュース
            • App Storeからダウンロード
            • Google Playで手に入れよう
            Copyright © 2005-2023 Hatena. All Rights Reserved.
            設定を変更しましたx