サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
www.feelingplace.com
タイトル言い切り型ですが、もう何としてでも早く書きたかったんで。 Flickrのタグを取得できるアプリ、FlickURLがアップデートして一気に変わりました。 変更点を簡単ですが順にお伝えします!!
イメージに合ったアプリを探せど探せど見つからない。 スクリーンショットのアニメーションGIFをアプリで作れないかと探してみましたが諦めました。 その代わりに見つけたのがこのWebサービス、Bannerkoubou.comです。
MyEditorやiWorkspace、MyFindなど@unitkayさん開発のクリップボード監視機能を持つアプリのクリップボードユーティリティMyScriptsスクリプト、ClipboardUtil(HTML)。 今回少し改良を加えてチェックボックスの全選択・全解除ができるようになりました。 変更した経緯と変更点をご紹介したいと思います。
西暦年や日付を入力するのって結構めんどくさいんですよね。 ATOK Padを使うと多少楽になるんですけどまだ面倒。 今回はそれをさらに簡単にできないかとMyScriptsスクリプトを作ってみました。
先日久々に更新された原石アプリを紹介するブログ、リニューアル式。 やたらとリニューアル式からアクセスがあるなと思って見てみたら気になるアプリが。それが今日ご紹介するFlickURL。 Flickr2HTMLと同じくFlickrのHTMLを取得できるアプリですよ!
入力したキーワードから iTunes ストアを検索し、コンテンツを指定フォーマットに整形して出力するブックマークレット、AppHtml。 そのAppHtmlの修正版をリリースしました。内部プログラムの見直しのため、ブックマークレットやテンプレートの再作成は必要ありません。
実は昨日・一昨日の記事を書いていて気がつきました。 ATOK Padの記事を書いたんですが、AppHtmlでATOK Padをキーワードにしても出てこないんです。 でもApp Storeには出てくる。これは困った…。ただ解決策が1つだけありました。 今日はその方法をご紹介したいと思います。
モブログをやっていると『もっと効率よくブログを書きたい!!』とよく思います。 これまではツールの工夫や連携で効率を上げていましたが文章を書く部分の効率化にはあまり目を向けていませんでした。 今回はこのATOK Padをモブログで使えるエディタの外部エディタとして使うことを考えてみました。
ボクの中ではいくつかの理由でずっとお蔵入りになっていたアプリ、ATOK Pad。 先日バージョン5.0にアップデートしてiOS 7とOpen Inに対応しました。 今日はこの2つの内容をご紹介したいと思います。
ふとInstagramの画像を振り返ってみようと思った時に公式アプリだと日付で振り返ることができません。 ちょうどいいアプリがないか探してみたんですがなかなか見つからない。 そんなところで見つけたのがこのWebサービス、1/365gramです。
「あれ?今年って何年だっけ?」 年や年度替わりになる出てくるのがこれ。パッと何年って書けなく・言えなくなっちゃうんですよね。 しかしちょっとした工夫でこのいら立ちを解消させることができるんです。今日はその提案をしたいと思います。
このブログについて @feelingplaceさんをフォロー iPhoneとモブログ, ブックマークレット、そしてカニンヘンダックスフンドのフォルテとピアノのことなどを書いている個人ブログです。 社会福祉士と介護支援専門員という資格を持っていますが、将来はIT・Webと医療・介護・福祉を繋ぐ仕事がしたいと考えています。 管理人:@feelingplaceの詳細はプロフィールをご覧ください。
iPhoneからFlickrにアップロードするのはPicportがあれば簡単です。(参考:写真・動画投稿アプリPictShareが生まれ変わった!その名はPicport。 | Feelingplace) しかし管理となるとなかなかいいアプリがありません。 このFlickStackrならアップロードはもちろん、セットへの追加や画像の削除も簡単にできちゃいますよ!
先日公開予告の記事、読みましたか?(参考:新作写真投稿アプリ Picport を明日3/26に公開します | いとーけーのページ) PictShareの後継アプリが本日公開になりました。その名Picport。 PictShareのヘビーユーザーだったボクとしては見逃せないアプリです。早速ご紹介したいと思います。
動画をキレイに撮ろうと思うと三脚などを準備して手ブレを起こさないようにしたりしますよね。 ただiPhoneだけで撮影すると都合よく三脚なんか持っていないし、何よりすぐに撮りたいから三脚を持っていても準備が間に合わない。 そんな時に使いたいのがこのHorizonです。
こういうたぐいのブログを書いていると頻繁にアプリなどの名前を書くことになります。 ただ、記憶に頼ってアプリなどの名前を書こうとするとかなりの確率で打ち間違えるんですよね。 たくさん書くからこそ間違えないように書きたい。早く書きたい。ボクなりに気をつけていることを書いておきます。
先日アップデートされてたiOS。今回7.1になったことで個人的に随分変わったなと感じたのが、アクセシビリティの設定です。 設定次第で画面の見え方がこんなに変わるものなのかと驚きました。 今日はこれまでにはなかった設定項目を中心に、設定によってどう見え方が変わるのかをご紹介したいと思います。
WordPressのカスタマイズをしようと思うと大きな壁が立ちはだかります。そうです、functions.phpの編集です。 しかしこの壁を取り払ってくれるかもしれないプラグインがありました。 それが今日ご紹介するプラグイン、Functionalityです。
WordPressで関連記事を表示しようと思うとプラグインに頼ることが多いのではないでしょうか。 ボクももちろんその1人なんですが、先日アップデートされたJetpackでも関連記事の表示ができるようになったので切り替えました。 今日は設定方法と表示例を簡単にご紹介したいと思います。
本来は全面的な見直しをしたいんですがなかなかMacと向き合う時間を作ることができません。 それでもこれだけは早くやっておかないといかんと思っていたのです。 遅くなりましたが、拙作ブックマークレットのご報告させていただきます。
先日FeedBurnerからのRSSフィード配信を中止するという記事を書いたばかりですが、「配信されてないよ。」と連絡をいただきました。 どうやらFeedBurnerを削除する時のリダイレクトがうまく働いていないよう。 とりあえずの応急処置と今後の予定をお知らせいたします。
先日ご紹介したPressSyncのUrl Actions。 試してみるとWordPressのデータを使い回しできることがわかりました。 今日はUrl Actionsの使い方の勘どころとサンプルを少しご紹介したいと思います。
Googleリーダーが終了したのが2013年の7月。 それからずっとやらなきゃやらなきゃと思っていたことのうちの1つにFeedBurnerからのRSS配信を停止することでした。 今日はようやくその作業が終了したことと、それに伴うRSSフィード変更のお知らせをさせていただきます。
WordPressへの投稿や管理などに活躍中のアプリ、PressSync。 多機能なんですが多機能すぎて何ができるか把握できていないのも事実。 その1つがこのUrl Actions。開発者さんに確認してみたら「これはっ!」と思わされる機能でしたよ!!
iPhoneでゲームをやることは時々あるんですけど、昔のようにRPGやシューティングをがっつりやり込むことはなくなりました。 今ハマっているのはこのThrees!というゲーム。数合わせのシンプルなゲームなんですが意外とむずかしくて、しかもおもしろい! 今日はこのThrees!をご紹介したいと思います。
あーどうしよう、タイトルで言い切ってしまった。しかもWebで見ていただいている方はタイトル直下の状態を見て既にお気づきでしょう。 Feedlyの購読者数を集計/表示するWordPressプラグイン、Feedly InsightがJetpackの共有にも対応。 Jetpackを使っている人は使わない理由はないと思いますよ〜。
ボクが普段iPhoneで写真を撮るのはOneCam。その後の加工にはいくつかのアプリを使っているんですが、ボカしたい時に使ってるのがこのBig Lens。 簡単な操作でボカせることができるし、もともと入ってるフィルタも豊富です。カスタマイズフィルタを使えば色調補正もできちゃいます。 今日はこのBig Lensをご紹介したいと思います。
ボクがiPhoneでブログを書いているのは家でMacが自由に触れないから。だから通勤時間を利用してブログを書いています。 通勤時間にiPhoneだけでブログを書こうとするとどうしても時間の制約が出てきます。 それをどう克服しているのかを振り返って今回まとめてみました。
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Feelingplace』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く