サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大そうじへの備え
www.spacelan.ne.jp/~taro
マンガ構造論サイト■作品目録 ------------------------ ■論文 □■『童夢』の運動表現 2 □■『童夢』の運動表現 1 ------------------------ ■マンガ評 作家 □■#15・岸大武郎 ■マンガ評 作品 □■#14・森川ジョージ 『はじめの一歩』 □■#13・曽田正人 『SHAKARIKI!』2 □■#12・曽田正人 『SHAKARIKI!』1 □■#11・望月峰太郎 『ドラゴンヘッド』 □■#10・高橋しん 『最終兵器彼女』 □■#09・近藤ようこ 『遠くにありて』 □■#08・小林よしのり 『新・ゴーマニズム宣言』 □■#07・ゆでたまご 『キン肉マン』 □■#06・楳図かずお 『漂流教室』 □■#05・大友克洋 『AKIRA』 □■#04・佐々木倫子 『動物のお医者さん』 □■#03・久寿川なるお
■作品目録 ------------------------ ■論文 □■『童夢』の運動表現 2 □■『童夢』の運動表現 1 ------------------------ ■マンガ評 作家 □■#15・岸大武郎 ■マンガ評 作品 □■#14・森川ジョージ 『はじめの一歩』 □■#13・曽田正人 『SHAKARIKI!』2 □■#12・曽田正人 『SHAKARIKI!』1 □■#11・望月峰太郎 『ドラゴンヘッド』 □■#10・高橋しん 『最終兵器彼女』 □■#09・近藤ようこ 『遠くにありて』 □■#08・小林よしのり 『新・ゴーマニズム宣言』 □■#07・ゆでたまご 『キン肉マン』 □■#06・楳図かずお 『漂流教室』 □■#05・大友克洋 『AKIRA』 □■#04・佐々木倫子 『動物のお医者さん』 □■#03・久寿川なるお 『イッキ!!』
要旨 □はじめに マンガは、連続する運動をどのように表現してきただろうか。マンガの表現技法を簡潔に説明するなら、イメージとテクストで構成されるものといえる。それらは、一枚のページをコマ枠で分節することで物語を効率よく表現する。呉智英は、マンガを「コマを構成単位とする物語進行のある絵」と定義づけ、さらに「現示性と線条性とが複合した一連の絵」(註1)と展開した。また四方田犬彦は「物語の時間的継起と平面の共時性との関係」(註2)とした。両者のいう「現示性」と「線条性」、「物語の時間的継起」と「平面の共時性」とは、ラオコオン論争でいう「空間的芸術」と「時間的芸術」にあたるだろう。イメージとテクスト、「空間性」と「時間性」の幸せな出会いがマンガである。それらが融合することで「空間的芸術」と「時間的芸術」の境界を乗り越え、再構成されることで、はじめて現代の日本マンガが成立する。 マンガは空間を描き、
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『www.spacelan.ne.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く