サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
CES 2025
yutorist.hateblo.jp
【ニオイの犯人を捜してやっつける!】 ①便器の縁裏の汚れを落とす ②床、壁(腰から下)をクエン酸水で拭き掃除 ③マット、便座カバー、ペーパーホルダーはこまめに洗濯 もしくは外して使わない ◇便器を上から見て綺麗でも、便器の縁裏を見たら汚れている場合が多いです。 長年溜まって固まった汚れからニオイが発生している場合があります。 ◇床や壁は尿が飛び散っている場合が多いです。特に男性が立って用をたす場合はかなり飛び散っています。 クエン酸(酸性)はニオイの原因であるアンモニア(アリカリ性)を中和してニオイを消します。 クエン酸水は便器内の掃除にも使います。日々の掃除に使っていれば、尿石なども付きにくくなります。 ◇布製品はアンモニア臭を吸着してしまいます。また、マットや便座カバーは汚れが大であるので本来は毎日洗いたいところです。しかし毎日洗うのが難しいならば、外して使わないのも手です。汚れたらす
走るより歩いた方が痩せるってホント? 健康維持のために時々ウォーキングを40分~60分くらいしています。 健康維持と言いつつ実はダイエット目的と言うこともあるんですが^^; 夏は歩くだけでとても汗をかくので、「これはカロリーを消費しているはず!!」と自分を励ましながら頑張って歩いています。 でもジョギングの方が体を激しく動かしますし、ダイエットにはその方が効果が高いんだろうなぁ、なんて思いながら、とはいえ夏場に走るには心の準備がまだ足りないので(笑)とりあえずウォーキングを続けています^^; そんな中、知り合いのダイエットマニアの友人から 「歩いた方が痩せるんだよ。」 と聞きました(驚 絶対にジョギングの方がカロリーを消費しそうだし、いくら友人から聞いたとは言え、にわかに信じられなかったのでネットで調べてみました(笑)疑い深くてごめんなさい。 ホントでした(汗 科学的な説明があって納得して
意外と汚れてしまう電子レンジ内の簡単お掃除法です。 手順はたった4つ ①重曹水をスプレーで電子レンジ内側に吹き付ける。 ②水で濡らした布巾を絞って、ターンテーブルの上に置く。 ③500Wで約1分~1分30秒程度温める。 ④布巾は熱くなっているので、ゴム手袋を着用して、 その布巾で内部を拭いていく。 洗剤と違って、重曹水は拭き上げがいらず、成分が残っても 安心です。また消臭効果もあるので、とっても簡単で便利です。 記事提供: 熊本 家事代行サービスゆとりすと 掃除 洗濯 片付け 整理など
アンチエイジング効果はシャワーより湯船につかる方が効果大! お湯を貯めて、湯船につかる時間がもったいなくて、ついついシャワーだけで済ませてしまう方も多いと思います。しかしシャワーと湯船につかるのとでは、健康と美容に関しての効果に大きな差があります。 シャワーよりも湯船につかった方が体の芯まで温まるので、次の5つの効果が期待できます。 血管が拡張して、血行や代謝がよくなる 冷えやむくみの緩和 汗腺、皮脂線の働きが活発になり、肌の新陳代謝がよくなる βエンドルフィンなどのホルモンが分泌され、心身リラックス効果 白血球の働きが温熱効果やリラックス効果、血行促進によって高められて免疫力がアップする まとめ 温度は41度以下で時間は20分以下 41度以下の湯船に入ると副交感神経が優位に働いて、質の良い睡眠が得られます。42度以上の熱いお湯に入ると交感神経が優位になるので体や脳が活発になるので、寝る前
お風呂のカビと水垢を防ぐ方法 お風呂から上がったら下記の4つを行って下さい。 シャワーで浴室全体に冷水をかける 100円ショップでも手に入るスクイジー(写真)を使って、壁は上から下向きに、床は排水口に向かって水気を切る 換気扇を点けておく(電気代は微々たるものです)もしくは窓を開けておく(防犯上大丈夫な場合) 水栓金具と鏡は布で拭き上げて水気を取る 面倒な場合は一部の手順を簡略してもOK! 上記のすべてをすればほとんどカビは発生しませんし、水あかの付着もかなり防げます。 しかし、すべては面倒という方は・・・ カビは①と③だけでもかなり違います。 水あかは④だけでも水栓金具はピカピカに維持されてお風呂の見た目度はアップします。 是非、やれるところから試してみて下さい。 記事提供: 熊本 家事代行サービスゆとりすと 掃除 洗濯 片付け 整理など
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『アンチエイジングな健康生活倶楽部』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く