いま「自律駆動AI」として話題のAuto-GPT。自分のPCをコマンドラインツールとしてAIに使わせて思考させるという発想には興味がわきつつちょっとした怖さも憶えます。 Auto-GPTがどんな仕組みになっているかはこちらの記事で紹介しています。 自分のPCで直接動かすのは怖いので、Dockerコンテナ内で動かしてみました。公式のソースコードのままだと自分の環境では動かなくて、いくつか調整を加えてようやく動かせたというところなので、その手順をまとめておきます。 (Auto-GPTリポジトリは現在盛んに開発が進んでいて、この記事で取り上げた内容はすぐ古くなる可能性が高いです) 筆者の環境 Windows11 Home WSL2 Docker Desktop v4.18.0 WSL2とDocker Desktopの導入についてはこちらの記事が参考になるかなと思います。 (Windows11 P